相談
-
保育園見学についてです。
- 皆様はいくつの保育園に見学に行かれましたか?
私は今の所一つだけです。
見学の際は前もって予約して行かれましたか? - 2008/11/12 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
一時預かりなどで | 2008/11/12
- 試されてみてもいいかも。
そのときのアポ取りTELの対応で、ここに預けたいだの預けたくないだのがインスピレーションでわかったり☆
一時預かりでお子さんと相性がいいところが1番ですよo(^-^)o
友達の意見はあまりあてにならないと私は思います
私は | 2008/11/12
- 下の子の時は5か所行きました。いずれも電話してから行きました。電話された方がいいと思いますよ。
私はせりママ | 2008/11/12
- 3つの園を見学しました。行く前に電話して確認しましたよ。
私の見学ポイントは、
・完全給食制か?
・昼寝布団はレンタルか?
・延長保育料は、時間単位か月単位か?
でした。比べるためにも2つくらい行かれてはどうでしょうか??
私はももひな | 2008/11/12
- 電話をしてから出かけました。その時の対応でも合う・合わないって分かる時もありますよ。
3つの園に見学に行きました。
見学は…はるまる | 2008/11/12
- 行けるのであれば一件でなく3~4件程行かれたほうがいいですよ。人に聞くより自分の目で見た方が園のことがわかっていいですよ(^^;
行く際は事前にお電話していったほうがいいですね☆園外にお出かけしたり、お昼寝の時間等があるので。
お子さまに合った園が見つかればいいですね(^o^)
うちゎ | 2008/11/12
- 子育て支援センター付きの保育園で、入園前からずっと遊びに行ってたので先生も顔見知りやし雰囲気も毎回見させてもらいました!!一ヶ所だけでしたがそこしか入れたいと思いませんでした♪
私はかず&たく | 2008/11/12
- 一番、近所にあり、学生時代に実習をさせていただいた保育園を希望していたので、特に見学には行きませんでした。
ただ、そこの園では、申し込みをする前に面接があったので、それには行きましたが…。
事情を知らない園に預けるのは不安だと思いますので、やはり見学には行かれた方がいいと思います。
幼稚園や保育園で働いていた経験から言わせていただくと、食事中や午睡中は避けた方がいいと思います。
また、電話でアポを取った方がいいと思いますよ。
やはり | 2008/11/12
- 色々な園をみてお子さんに合う園を探されるという意味で3園くらいまわってみられるといいかと思います。また、いかれる際は電話をかけられる方が園の都合等もありますし対応の仕方とうをみられていいと思います。
私は通える園が1つしかないので1カ所だけです。ノンタンタータン | 2008/11/12
- 見学は事前にご連絡するといいですよ。その日の保育内容によっては見学が無理な日もありますから(>_<)
パンフレットをもらったり通われてるママの意見を聞いたりしてみてくださいね。参考になると思います。
通える範囲の園があるなら見れるだけ見学したほうがいいですよ★
私はあおれい | 2008/11/12
- 事前に電話しました。
あと、お店の前などにポスターが張ってあり、
○曜日の何時からはけ見学可。など書かれてあるところは
電話せずに行きました。
3箇所くらい見学に行きましたよ。
入所の | 2008/11/12
- 前に面接があり、その時に見学をしました。歩いて通える距離に二つ保育園がありますが、市役所で園の方針などの紹介の紙を読んでいたので、一つだけしか見学はしていません。
園庭開放に行きました | 2008/11/12
- 申込みの際に第5希望まで書ける事もあり
(1歳児からの入園で、待機の多い年齢)
実際に通える範囲の保育園に「園庭開放」で申し込んで
遊びに行きました。(3箇所)
その際、質問などにも答えてくれました。
個別見学は保育園に申し込まないと行けないと思います。
見学したい年齢の生活時間によっては、見学出来ない
時間帯もあると思いますので。
いろいろと見学された方が・・・ | 2008/11/12
- 園によって、教育・育児方針が随分と違いますし、実際に行ってみると、ここには行かせたくないなとか、ここならぜひに行かせたいとか、きっと見えてくるはずです。
私は | 2008/11/12
- 方針、行事など抜きで場所等で通わせられそうなところが3件でした。近所のママや美容院などで話を聞いて、1件に絞り、電話をして見学にいきました。お知り合いに既に通っている方がいれば、カリキュラムや保護者会などの参加量などは具体的に聞けます。あとネガティブな意見は聞かなくても言ってくれる方が多かったです。それが全てではありませんが、具体的なものが多いので「どこか保育園に入れたいんだけど」といろいろなところで教えてもらっていました。
私はひぃコロ | 2008/11/12
- 候補を2つに絞ってどちらも見学しました。 園の都合もありますし、連絡すればきちんと対応してもらえるので必ず事前に電話を入れました。 私は、 園庭の広さ 部屋の広さ 先生の対応と園児に対する人数 園児の様子 給食のシステム なんかを見ました。 そこしか通わせる候補がないのなら、他を見る必要はないかもしれませんね(^-^) 他の園も見学すると、勉強にはなりますよ
皆様ありがとうございます! | 2008/11/12
- 一括返信でごめんなさい…
やはり何件か見てみるべきですよね!
次に見学に行こうと思った保育園の電話対応が悪くて、心が折れてました…。
でも皆様の貴重なご意見のおかげで、復活です!あと一つ二つ絞って行ってみようと思います!
前回は電話して時間指定していただいたので、次もきちんと電話してから行きます。
ありがとうございました(^O^)
私は | 2008/11/12
- 5ヶ所行きました。
先生方がどんな方がいらっしゃるか、行事、方針が分かりますし。
大事な子供を預けるのですから、選べるのであれば比べてから決めた方がいいと思いますよ。
幼稚園ですが、すぬぴこ | 2008/11/12
- 3園見学しました。
園により、特色が違いますし、子供が気に入った園にしようと思ったので…子供と一緒に行きました。
普段の園の様子を知りたかったので、出かける直前に電話しましたよ(^-^)