 相談
相談
- 
		カテゴリー:産後・産褥 > 産後のトラブル|回答期限:終了 2008/12/01| | 回答数(9)産後の生理について…
 
- 今11ヵ月の女の子が居ます!三回食で完母で育ててます!(今は母乳は昼間一回と夜中だけですが…)
 まだ生理がきません(*_*)上の子(もうすぐ三歳の男の子)の時は9ヶ月で生理が始まりました!
 まだ様子をみたほうがよいのでしょうか?
 それとも…病院に行くべきなのでしょうか?
 教えて下さい(;_;)
 お願いしますm(u_u)m
- 2008/11/17 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 産後の生理はかず&たくさん  |  2008/11/18 産後の生理はかず&たくさん  |  2008/11/18
- 人それぞれですし、同じ人でも毎回、違います。
 私の場合は、2回とも、卒乳して2週間後ぐらいにきました。
 完母なのに授乳中でもくる人もいれば、卒乳してからじゃないと来ない人もいますし…。
 とりあえず、卒乳して1ヶ月2ヶ月経っても来なかったら受診した方がいいのかもしれませんね。
 ところで…ここを含め、同じトピが3つ立ってますよ。
 産後によって。。。ぶりぶりさん  |  2008/11/18 産後によって。。。ぶりぶりさん  |  2008/11/18
- 違うと思いますよ。
 完母のようですので、まだ様子を見ていいとおもいます。私も完母でしたが、1歳2ヶ月で生理が再開しましたよ。2歳になってもこないようなら病院で診てもらった方がいいと知人である産婦人科勤務の看護師さんに言われました。
 人によってnonoさん  |  2008/11/19 人によってnonoさん  |  2008/11/19
- 完母でも一ヶ月からくる人もいれば、一年くらいたってからくる人もいます。
 人によって様々です。
 まだ、大丈夫だと思いますよ。
 生理の再開はももひなさん  |  2008/11/19 生理の再開はももひなさん  |  2008/11/19
- 人によってまちまちですが完母の場合は2年くらい待ってみても大丈夫と聞いたことがあります。
 もう少し待ってもいいと思いますよ。
 産後の生理。  |  2008/11/20 産後の生理。  |  2008/11/20
- 私は完ミルクで遅かったのですが… 産後9ヶ月で生理が来ました。 個人差があるのであまり気にしない方がいいですよ。 自然に生理がきますので、気長に待っていましょう。 育児は本当に大変ですが無理しないでゆったり過ごして下さいね。
 その時に  |  2008/11/25 その時に  |  2008/11/25
- よって変わるかと思います。 やはり、子宮の回復にもよるし、母乳をやめたら来る人、それぞれですからそんなに不安にならずに待ってみるのも!不安になると余計、遠退くので、病院行くのもいいかも!
 人によって違いますよ  |  2008/11/28 人によって違いますよ  |  2008/11/28
- ましてや母乳をあげていますので。
 気にしなくていいとおもいますよ。
 うちわ  |  2008/11/29 うちわ  |  2008/11/29
- 1年半くらいで生理きました!
 完母だと生理くるの遅いと言われてて、でもちょっと心配だったのですが、生理がくると面倒くさくて、生理なかった頃が楽でよかったなと思ぃました(^O^)
 生理は  |  2008/12/01 生理は  |  2008/12/01
- 産後、一年半こなかったら産院に来て下さいと言われましたよ。だからまだ大丈夫ですよ!
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






