相談
-
在宅ワーク
- 3ヶ月になる赤ちゃんがいるママ1年生です。
私は結婚と同時に旦那の転勤が決まったため、仕事を退職しました。今はまだ専業主婦です。
私は働く気がないのではなく、最低でも子どもが6ヶ月過ぎるまでは見てあげていたいのに、旦那は『稼ぎがないヤツは黙ってろ』と言って、授乳パットや化粧品もほとんど買ってくれません。
そこで、在宅ワークをやろうと考えていろいろ調べているのですが、知識不足もありまだ始める勇気がありません。
在宅ワークについてご存知の方がいらっしゃいましたら、どんな種類の在宅ワークが良いのかも含めて、教えて下さい。
よろしくお願い致します。 - 2008/11/19 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
回答に | 2008/11/19
- 全くなりませんが、旦那さんの発言ひどく無いですか!!稼ぎの無いヤツゎ黙っとけってお前が黙れって思いました!!
お子さんが6ヶ月になったら今より育児大変になります。起きてり時間も長くなるし離乳食も始まるし早ければズリバイもするでしょう。なので在宅ワークも材料ひらげてするのはちょっと難しいかなぁと思います。保育園預けてパートがいいのでゎ??
それは、ひどいお言葉です | 2008/11/19
- 育児はひとりの人間を育てる、責任ある仕事です。そのママさんに対して、ひどいなって思いました。
うちは三男が8か月ですが、
数秒間立ってることがあります(^^)/~~~
子育てでの中で一番大変な時期だけど、一番成長がめまぐるしくって、みていて面白い時期ですよね。ですから私は三人目ですが1年は育児休暇を取る予定です。少々横道にそれました。
☆☆私の友人は、大きなフリマに行って、新品や、いいものを安く購入して、ヤフーで流したりして少しおこずかい稼ぎをしているって聞いたことがあります。
☆☆手先が器用であれば、自分で作ったものを、出品するんです。これは、装飾関係についている友人が、語ってました。しかし技術とかミシン購入(ロックミシンとか)とか初期費用がかかりますよね。
内職は、10個くらい作ってやっと1円くらいになるんですよね。家族総出でも、やっとの思いで3万とか5万とかですから、在宅ワークをされるなら、短時間のパートからお仕事をされたほうがいいかもしれませんね。
長~~い目で見て資格を取るっていうことは、お考えになられたことは、おありですか?
あと、かなり難しく大変ですが、
☆『宅建』という資格は通信教育でもとれるようです。
☆介護ヘルパーは比較的難易度が低いので、取得しやすいようです。
在宅ワークっていうのは昔でいう内職というイメージがあります。
子供が、はいはいして、つかまり立ちして、危険なことが多くなる中で、家庭内での仕事が浮かんできませんでした。ご参考になればとおもいまして。m(_ _)m
在宅ワーク | 2008/11/19
- 私も一時期探したのですが、結構気をつけないと、高い資料を買わされたり、会員登録をするのにお金を払ってそのままという方もいました。以前は役所などでも、内職を紹介していたそうですが、問い合わせたところ今は不景気なのでしてないと言われました。
金額的にも、パートに出鱈目方が金額がいいので、一時預かりなど利用して働いていました。
旦那さん酷いですね | 2008/11/19
- 稼ぎが無いと言っておられますが…それでは、あなたの洗濯物・食事の世話・掃除・育児をしているのは誰か?と聞きたいですね。 もし、いっちゃんさんが働いた場合それらを半分負担出来るのかと。 話は逸れましたが…在宅ワークだと、子供が小さいと断られる事が多いそうですよ。納期など結構厳しいようですし。あと、最初に登録料取られて仕事紹介してくれない所も有るらしいので、知り合いがやっていたりする所の方が安心ですよね。 友人もやってますが、子供2人が小学校になってやっと在宅ワーク(内職)出来る暇が出来たと言ってましたよ。
がんばりましょう! | 2008/11/19
- お家で赤ちゃんと過ごしながらお仕事してお小遣い稼ぎできたら、本当に理想的なんですけどね・・実際は大変なんだと思います。
今3ヶ月たって、家にいて子供のお世話をしながら家事をするのだってなかなかできないとお感じになりませんか?洗濯物を干したり、自分の昼食さえ取る暇もなかったり。掃除や食事の用意も子供が寝たときじゃないとなかなかできないですよね。しかも2時間とかまとまって寝てくれればいいけど、10分で起きちゃうかもしれないし・・。
今はねんねですが、動くようになったらますます目が離せませんし、1歳近くになると後追いも激しくなって、ママ、ママです。
わたしも、産後しばらくは在宅から徐々に仕事復帰したい、と上司に話していましたが、実際家で仕事するにしてもその間は預けないと無理!ということが分かり、3ヵ月半から保育園に預けて普通に通勤することにしました。
大変でしたが・・・ 家にいても家事できないのは同じ!と割り切ることにしました。生活にメリハリができますし、外に出るのはママの気分転換にもなりますよ。家に帰って育児をするのはまた仕事の気分転換にもなるし。
ご主人の言葉はひどいですが、ご自身にも自由に使えるお小遣いがあったほうが絶対いいと思います。
在宅は怪しい勧誘も多いみたいですから、よくお考えになって。
がんばりましょうね!
はぢめまして。。。 | 2008/11/19
- 旦那サン.ちょっとひどいです(艸д+。悲)+゜
私は時間がある時しかやりませんが…携帯でポィントを貯めてそれを現金として受け取ったりしていますよ。暇な時にしかやらないので月1000円位しかもらえないですがお金はお金なのでやっぱり嬉しいですよ・こんなのにも興味ありますか? 教えて下さい! | 2008/11/20
- この度は『在宅ワーク』についてのご回答ありがとうございました。
私もまだまだ手がかかる赤ちゃんがいるので、暇な時にしかできないし、1000円くらいでもいいので、手軽な携帯で稼ぎたいと思っています。チコッさんがやっている携帯の在宅ワークをよろしかったら教えて下さい。よろしくお願い致します。
仕事辞めてから | 2008/11/19
- どのくらい経ちますか?
1年未満で、雇用保険に加入してぃた期間が1年以上あれば失業給付が受けられますよ☆
うちは雇用保険の加入はギリギリ1年未満だったんですが、退職の理由が妊娠だったため、最近子どもが生後8週経ったので手続きして、もうすぐ90日間分は失業給付がもらえるようになります・
在宅は私もやろうと思った時はありましたが、仕事をやるにあたってお金を払わなきゃならないのとかが多くて…
しかも最初にかかるお金は2000円とかで安くても、よく調べるとのちのちに何かと払わなきゃならないとかもあったので、なんかそういうのが多くて怖くて手出せてません(;´д⊂)
子育てだってももひな | 2008/11/19
- 旦那様も酷いことを言いますね。
子育てを他人に任せたら一体いくらの支出になるか旦那様は分かっているのかな?
日中保育園に預けるだけでもかなりの保育料が発生するのに・・・ねえ。
在宅ワークについては役所やハローワークなどで紹介してもらうのがいいと思いますよ。
始めにお金がかかるものは詐欺まがいの物もありますからね。
えぇー(__;) | 2008/11/19
- 旦那さんひどいですね…うちの旦那も専業主婦をしろといいますが生活はギリギリです↓
私は内職を体験しましたが細かい作業が主で子供を見ながらだと期限内にできません(;_;)
なので夜仕事をしてます…保育園入れられる時期になったらいれるとか子供が寝てから夜仕事に出たほうが気分もかわりますよ(o^∀^o)
旦那様・・nami mama | 2008/11/19
- 私だったら即離婚発言ですよ!!
稼ぎがないから??
だったら私が働くからオマエ子育てしろよ!!って感じです。
我家は子供3人、二人目が生まれてから主婦させてもらっていますが
夫は家の中の事もしっかり手伝ってくれるし子育てもかなり協力してくれて感謝しています。
なのでできるだけ節約節約!と頑張っていますが
夫は「家の中のこと頑張ってるんだから美容院位行ったら?」など
言ってくれますよ。。
在宅だと、何か技術を持っていればそれなりに稼げますが
ただの内職になると苛々を家に持ち込んでしまうだけで
あまりお金になりません。
知り合いで子供を抱っこしてポスティングのお仕事をしていましたが
月に2、3万がいいところみたいです。
私の妹がパソコンを使った画像処理の内職をしていますが、
それだと時給換算で千円位にはなると言っていました。
それにしても旦那様酷いです。
こっそり旦那様のお金でへそくりを作り自分に使うとよいと思います。
まだ慌てて働く事ないと思いますよ!
在宅ワークはかず&たく | 2008/11/19
- 探すの、難しいと思います。
私は、以前の職場の入力作業を自宅でした事もありますが、そういうつてがないと難しいのでは?
友達が内職で、物を作っていますが、3時間かかって作った物が100円ぐらいしかもらえないそうです。
友達は『楽しいからやってる。』と言いますが…。
それにしても酷いご主人ですね。
生活費をもらってやりくりしていらっしゃるなら、おかずを1品減らしてしまったら?と思ってしまいます。
いっそのこと、 | 2008/11/19
- 家事に値段をつけてお給料貰ったらいいのでは?旦那さんは考えが甘すぎます。主婦の仕事だって大変なんです!! 在宅ワークですが、内職作業は部屋は散らかるし、誤飲などの危険性、自分で回収、納入しなければいけなかったりもするしノルマもあったりするので小さい子が居るのでは大変です。 旦那さんに夜見てもらって働きに行くてもありますが、まだ小さい子では手が離れないですよね。。 あとは、昼間預けて働くくらいですかね。 理解のある協力者がいないと今の状況で働くのは大変ですよ。
ひどい! | 2008/11/19
- なんてひどい! ムカつきますね。
在宅ワークなどは市役所などに問い合わせると安全でいいと聞きましたよ。
頑張ってください!
ひどい! | 2008/11/19
- 旦那様の発言は許せません!!在宅では、これからベビちゃんが動きだしたらもっと大変になります。一層のこと、保育園に預けて働きにでたほうがいいと思います(^_^)
それと、1日旦那様1人にベビちゃんの面倒を見てもらったらどうですか?主婦の大変さをあじあわせましょうo(^-^)o
在宅ワーク・・・ | 2008/11/19
- なかなか難しいと思います。
1年は赤ちゃんのお世話をして、パートや社員で
働かれたほうがいいのではないでしょうか?
旦那さんの言葉はひどいですよね。
もし、社員で働かれることになったら
「育児・家事は半分してよね!!私も稼いでるんだから」
と言って見てはどうでしょう。
俺の方が稼いでるって言われちゃうかな?
その時は、稼ぎ分の比率で育児家事の分担決めちゃうしかないですね。
あまりお勧めしません | 2008/11/19
- 在宅アルバイト中です。
印刷物の校正という作業です。求人サイトで検索して見つけました。
受け渡しのために週一回程度出社するので、完全に「在宅」とは言えないかもしれません。
お勧めできない理由は、仕事と家庭(生活)の区別がつきにくくなるからです。
滞っていると気持ちの切り替えも難しいし、どちらかでトラブルがあると、もう一方に直接響きます。
子供が寝た後に働くつもりでいても、夜泣きされたら放置する訳にもいかないし、期日までに終わらないことが続けば、それなりにしか扱ってもらえないだろうし。
ネット上に溢れている胡散臭い「在宅ビジネス」などの情報には騙されないでくださいね。
ところで、旦那様の言動を見る限り、在宅ワークへの理解が得られるのか心配です。
働いたら働いたで何か言われそうな気がしますが、考えすぎでしょうか…。
ちょっと | 2008/11/19
- 旦那さんはひどいですね。稼ぎがない奴は黙ってろ…ひどい。私も3ヶ月の娘がいます。うちの主人は、毎日、ご苦労様って言ってくれます。私も仕事を考えてますが今は娘のそばに居てあげたいと思っています。働くとしても週三回くらいで娘は主人の両親と同居なので見てくれると思うので心配はないですが、しばらくは働くつもりはありません。在宅ワークはちょっと危険だと思います。なのでお子さんを保育園に預けてパートとかの方がいいと思います。
うーん・・・ | 2008/11/19
- 質問とは関係ないですが、だんな様はひどいですね。。。
3ヶ月なら働いてなくて普通ですよ。
でも、在宅ワークを始めようなんて前向きですね!!
ただ、自分で探すのはあまりオススメじゃないです。
詐欺も多いので。
お子さんのモニターなんかはどうですか?
大手企業のものなら、大丈夫と思います。
稼げるというほどじゃないですが、化粧品を買うくらいにはなるのでは。
私は | 2008/11/19
- 私も完母で育てたかったので子供が1歳になるまでは不動産のチラシのポスティングをしていました。 散歩がてらベビーカーを押しながら回ったり、子供を寝かしつけてから夜回ったりしていました。 主にマンションだったため、週3ぐらいで2~3万稼ぎました。 ポスティングは家に入ってたチラシを見て問い合わせました。 自分のペースで好きな時に回れるのが良かったです。 あとは、ヤフオクで要らない物を売ったり、フリマで安く買ってヤフオクで売ってます。 旦那さんの言葉…信じられないですね。 仕事するより家事育児してる方が24時間休みなしで重労働ですよね(>_<)
何て酷い事を | 2008/11/19
- そんな偉そうに言われるなんて・・・傷つくよね。
亭主関白?それにしても人権無視してるよ。支え合う事を忘れてるね。互いに感謝が必要だよね。
在宅ワークは、詐欺も多いと話を聞きますし、内職も期日迄に何万個もしないといけないと聞きました。 その方は、ラッピングの資格?があり、極僅かだけど単価100円もあると聞きましたが、かなり大変らしいです。
貴方様の貯金があれば、そこから引き出すしかない。それか生活費の中で、いかに無駄がない様に食材を安く購入して、小さいお金を貯金箱に入れて・・・ そこから使う。
あと、サイトでポイントを貯めて換金して貰う手もある。半信半疑で続けているサイトから本当に振込みがあり、1万円もゲット出来て、もの凄く嬉しかった。使い道を考えてる時、ワクワクして・・・結局、贅沢にスパ&エステで癒しました。
たまには、大きさ関係なく自分にご褒美、必要ですよ。
亭主関白タイプのご主人さんには、表面は、従う方が 揉めなくて済むけど限界であれば、ご両親に相談してみて下さいね。
元気を出して下さいね!
子育ても立派な仕事 | 2008/11/19
- 子育てってかなり大変ですよね~ 私は子供が好きだしなんとかやっていけると思っていました。でも実際育てると大変だし目が離せない日々だと思います。旦那さんにもう少し理解していただきたいですね… 実際私は内職でもと思い、子供が寝ている間にと思いましたがなかなかできません(>_<) 最近は寝てくれないし… 私は旦那から小遣い制で五万もらいそこから食費や化粧品、ベビー用品を買っています。 あまり思い詰めないで下さい(*u_u)
在宅はnono | 2008/11/19
- お友達がしているのですが、締め切りが近くなると徹夜してしている事もあります。
それに、あまり条件の良い物は無い様に思います。
違うお友達は、子供を連れていても出来るポスティングを週に1回しています。
旦那様ひどいですね。
家事だって子育てだって立派な仕事ですよね。
小さなお子様がいますので、無理しないでくださいね。
自営業です | 2008/11/19
- 夫はサラリーマンで、私は一人で、自宅を事務所として
個人事業主として独立しています。
10年以上の技術者経験(機械設計・建築)を経て、独立して7年に
なります。
世間では「在宅ワーク」や「SOHO」などという言葉が
よく聞かれますが、基本的には職場でする仕事を自宅で行うと
いう事が前提なので、多くの方は勤めていた職場から仕事を
自宅に持ち帰って行っているというのが現状です。
それ以外では、一般的に内職のことを言う方が多いでしょう。
最近でパソコンを使える人も多いですので、技術的な仕事でないと
外注に出すことはないでしょうね。
また、経験の少ない人や、お子さんの小さい方へは
信頼関係がない取引先から、仕事を委託することはまれでしょう。
ご主人の冷たい言葉には、悲しいですが
「では、休日にバイトに行くから、子守りお願い!」と
お願いしてみては?
キツイいい方かも知れませんが「在宅ワーク」は決して
育児の片手間に出来るものはありません。
本気でされる気なのでしたら、まず保育園等にお子さんを入れられ
本腰で探さないと無理です。
ひどいですね・・・あらし♪ | 2008/11/19
- 旦那様の言葉はひどいです。家事・育児って、外で働くより違う意味で大変です。確かに収入はないかもしれませんが、子育てやっててなにが悪いんですか?子育て・・お子様は旦那様の子でもあるんです。協力していくのが筋では??って思います。勝手に旦那様の悪口言ってすみません。。。
在宅ワーク、結構難しいと思いますよ。我が家は自営なので、出産してからも仕事までは行きませんが、慣れさせようと思いたまに旦那の職場に行ってましたが正直仕事にはなりません。お子様もこれから大きくなるといろんな物に手を出したりするようになると思います。そうすると、仕事の物にも手を出す!てこともあります。yはり、保育園なりに預けて働いた方がいいかと思います。
在宅してます。 | 2008/11/19
- 現在8ヶ月の娘が居ます。2ヶ月ごろから在宅を始めました。
私が行っている仕事はアフェリエイト等で使用する記事を作成したり、リンクを貼り付ける作業です。この仕事は探すとたくさん出てきますよ。でも、単価が安いので稼ぎはほんの少しだけ…(月1~2万程度)
PCに関してのスキルがあるのでしたら、もっと稼ぐことは出来ます。(ホームページ作成など)
探すとテキスト費用がかかる物も紹介されていますが、料金が発生する物は辞めた方がいいです。詐欺確実かな?
でも、お子さんは3ヶ月なんですよね。これから動き回るようになると、作業出来る時間は寝ているときのみでほとんど進みませんよ。納品期限なども決まっているし。(私は稼ぎが半分近く減りました)動くようになると色々と触ったりするので、物を扱う内職は確実に出来ないと思います。
子育ても大変なので「どうしても始めなければいけない」という状況で無い限り、始めることはあまりお勧め出来ません。
始めるとしたら、料金発生しない物を選んでくださいね。
私の場合ホミ | 2008/11/19
- 稼ぎがない奴は黙ってろ!なんてひどいですね(><)私が旦那にそんな事言われたら、言い返してやります!
在宅ワークでどのくらいの収入を希望かわかりませんが、オークションなどいかがですか?いらないものや、使わない物など、部屋はスッキリお小遣いくらいにはなりますよ~!
家事も育児も | 2008/11/19
- 立派な仕事です! したからといってお給料があるわけではありませんが、安心して仕事に出られるのは奥さんのお陰です!旦那さんは家事、育児の大変さを解ってませんね。 住宅ワークは経験ありませんが、テレビで紹介されていたのを見たことがあります。一日2時間とかやっても月に2万~4万位ではないでしょうか?本当にお小遣い程度ですね。 それにお子さんを見ながらですからその時間が取れるかどうかですよね…母乳パットなどは必要なものですし、旦那さんにどうにか理解してもらって購入することはできないのでしょうか?
いるんですね | 2008/11/19
- 私の主人もどちらかというと子育てしながらでも働くのが当然と思っています。言葉の端々にそういう臭いが・・
在宅ワークですが、お小遣いという意味ではいいかもしれませんが、以前私も関心があって公のところでどういうものを紹介してもらえるか聞きにいったら、大半が月に1~2万で、粉洗剤を小袋に詰め替える仕事や、ゴム部品のバリ取りといった部屋が汚れがちなものが多く、小さな赤ちゃんがいるとあまり向かないものがほとんどでした。地域によっては翻訳や校正の仕事がある場合もあります。
こんにちは。 | 2008/11/19
- まだ生後三ヶ月なんて、子育てに家事にと大変な時なのに…。授乳パッドなんて必要最低限ですよね!化粧品だって、当たり前なのに。
在宅ワークは期限もあるので、赤ちゃんを見ながらだときついかもしれません。
今から、赤ちゃん連れてハローワークなどに通っている探しているという姿勢を見せられたらいかがでしょうか。
心ない発言には負けないで、どうか、お子様の成長を楽しんでください。
ご主人さん、ストレスでもたまっていらっしゃるのでしょうか…。
あまりhappy | 2008/11/19
- 私の友達のお母さんが、家でミシンで洋服を作ってました。
紙に書いてある通りに作るのを、家まで取りに来てもらってました。
うちの母は封筒に手紙を入れ、糊付けをする内職を以前してましたが、最近もあるかどうかはわからないです。
在宅は | 2008/11/19
- 在宅ワークはよく調べないと詐欺なども多いので気をつけたほうがいいですよ。
インターネットなどでなく、地域のチラシなどで調べたほうがいいと聞きました。
最低ですね(--;)ノンタンタータン | 2008/11/19
- 私ならもう即、離婚を考えますね。今、そんなことを言ってる段階で旦那さんは話になりません。誰がつくった子どもなんだ!って言ってやります。ママさんに対しての思いやりが無く、人間的に幼稚なパパですね。
働きに出るより育児のほうがどんなに大変で楽しいかわからないんですね。
在宅ワークや内職では大した額を稼げませんし、赤ちゃんが寝返り、お座り、這うようになったら口に入れたりして危ないです。ノルマがあったりするので精神的にもつらいですよ。
私は長女が6ヶ月~1歳になる間、ポスティングをしました。ベビーカーに娘を乗せて荷物を入れるところに情報誌を入れて散歩がてら配ってました。雨の日はつらいですが、毎月3万円にはなりましたよ。
旦那さんにも腹が立つので嫌味っぽく『必要な○○が買えないからパパが休みの日に働きたいんだけど…』と言って、実際3~4時間ほどパパに預けてみては?どんなに大変か思い知りますよ。たまに単発で募集しているバイトがありますよね。スーパーの試食を勧めるのとか電気店でカードを勧めるのとか。まずは様子見で短時間から始めてみてはどうですか?
とは言ってもまだまだ体は回復しているように見えても無理は禁物です。私なら仕返しのつもりで他の人に送るメールを間違えたふりしてパパに送りますね。『○○を買うお金をくれないなら○○円貸してください』って内容のメールです。親でも友達あてのつもりでもかまいませんが、そんなことをまわりに言われたら旦那さんだって甲斐性のない旦那だと思われて恥ずかしいでしょうし、ママさんは本音をしゃべってるだけですから。間違えて旦那以外には送っちゃダメですよ。
在宅ワークは☆もんち☆ | 2008/11/19
- 教材だけ買わせて仕事がなかったりする詐欺が多いようなので気をつけて下さいね! 内職みたいなのは費用対効果を考えると育児をしながら片手間ではあまり収入にならないと思いますよ。 資格を取ってエステなどを自宅でしている方もいますが、資格の取得費用と設備等の投資にお金がかかるので旦那さまの理解が得られないかもしれませんね… 在宅ではなく、外で仕事される方がてっとり早いような気がします
旦那さん | 2008/11/19
- もう少し主婦の大変さやありがたさをわかってほしいですね。
在宅ワークは、以外とクチコミで仕事がはいることが多いみたいですよ。一番むずかしいかもしれませんが・・・
ちょっと | 2008/11/19
- 旦那さんの言葉キツイですね。
私も専業主婦なのでグサッときました。
在宅ワークはネットなどで探すのは危険だと聞くので、
新聞の広告チラシの募集や(めったにありませんが)
近所の会社に問い合わせてみるといいと思います。
在宅したことがあります | 2008/11/19
- 長女が1歳3ヶ月になる頃 紅茶とかのラッピングなどの内職したことがあります。でも時間の割りにという感じで半年で辞めてしまいました。子供が起きていても内職したいなと思ってしまってイライラしてしまうこともあったのも辞めた理由の1つです。ただ家の場合は主人的には私に稼いでほしいというより(家計的には稼いだほうが良かったのですが・・・)、育児ストレス解消できるなら好きな事しなみたいな感でした。
ママが子供と一緒にすごしたいと思っていることとか余計なことかもしれませんが在宅をする前にご主人と少しお話したほうがいいのかもしれないですよ。
ちなみにネットオークションを内職としている友達もいますよ。
在宅ワークは・・・ | 2008/11/19
- こんにちわ。
私も下の子がまだ2歳でうちの地域は子供の数が多いことから
保育園もなく
働きたかったけど、保育園がないと仕事を探す事すら出来ない→でも仕事を持ってないと保育園に待機として登録も出来ないという悪循環に悩み
一時期在宅ワークを本気で考えましたが
在宅ワークって本当に危険です。悪質なものがとっても多くて・・。
危うく50万騙し取られそうになったりしました。
在宅ワーク(オフィス系)ならご友人、ご家族の紹介等で元がしっかりした会社から廻ってくるお仕事などでないとあまり信用できないとおもいます。また内職系だと金額は月に1~2万がいい所。
なのに全く自分の時間がなくなります。お子さん今は3ヶ月でまだ動かないけど、ハイハイが始まるとその辺の物を見境なく壊したりするので小さい子がいるうちは内職はあまりオススメ出来ないです。
ところで旦那さんひどいですね。稼ぎのない奴は黙ってろ?
アナタは誰のお陰で可愛い子供に会えるのか?
誰が子供を見てるから働けるか?
全く判ってないとおもいますよ。ムカつきますね(`△´)
内職はおすすめできません | 2008/11/20
- いいこと書いてありますが、ノルマとかあったりして、結局寝る時間もなく働いて、1~2万とテレビでやっていました。結局過労で倒れて、入金費がそれ以上かかったそうです。
子育てもあると、本当にしんどいらしいですが、やめさせてくれないところもあるので、慎重に選んでください。
え~ | 2008/11/20
- 在宅ワーク云々の前にご主人の一言にビックリです。お金の発生する仕事だけが仕事だけではありませんよね。
それより、赤ちゃんまだ小さいのに「働かなくちゃ。」といういっちゃんさん偉いです。在宅ワークというのは安易に手を出してしまうと詐欺みたいなのにひっかかって大変な目に遭ったりするので
気をつけて下さいね。全くアドバイスになりませんがパートとかは考えられませんか?赤ちゃんがいて在宅ワークは難しくありませんか?
こんばんは | 2008/11/22
- 遅くにごめんなさい(>_<) 私は在宅ワークではないですが、ネットオークションでおこづかい稼ぎしてます。 独身時代に買って今は着なくなった服とか靴とか小さくなった子供服とか出品します。先月は3千円くらい頂きました(^∀^*) 子供が寝てるちょっとした隙にできるし、自分のいらないものも片づくのでオススメですよ♪
こんばんは | 2008/11/23
- 私は情報誌ぱどを隔週で配っています。それと、メール便の配達をしています。
2つ合わせても月1万程度ですが、家にじっとしていても1円にもなりませんし、少しでも稼いでいる方が気が楽なので。
両方とも、育児の合間にできますし(おっぱいあげてからいこっと、といった感じで)雨の予報が出ていれば、その前後の日にちでできるので、だいぶ融通が効きます。
稼ぎは少なくても、いつでも子どものそばにいてあげれるのでそれで良いと思っています。
内職してました | 2008/11/27
- やはり子供が小さいと外にも働きにも行けず…一つ組み立てて0.5円などの内職をしてました。ですが子供がズリバイなどで寄ってくるのでまったく仕事にならず寝てる時にしかできません…すぐ辞めちゃいました。そして結局はインターネットでの収入だけになりました。たくさんは稼げませんがへそくりお小遣程度と言った所です…始める前に料金が発生するものには気をつけてくださいね。旦那様は確かに働いてもらってるけど主婦の私達だって楽してる訳ではありません。どうどうとしていていいんです★
まずは | 2008/11/29
- 外で働くにしても家て働くにしても収入を得るならその仕事に当てる時間は家事育児が出来なくなりますよね。 それを自分だけでやりくりしなければいけないか旦那さんの協力を得られるかで働き方や仕事の選択も変わります。 片手間にカンタンに稼げる仕事なんて胡散臭いかよほど商才があるかではないかなと思います。 自宅で出来るものでは一番金銭や時間のリスクが少ないのはネットオークションかなと思いますが売れるのを待つので確実ではないです。 個人情報を開示するリスクもあります。我が家は共働きでないと生活出来ないので息子は11ヶ月娘は2ヶ月から預け外でも働いてますがオークションで自宅不要品と激安店仕入れ利用で小遣い捻出しています。 仕入れも確実性の高いものを少ししかしてませんが失敗もあり試行錯誤中です。それも私には趣味の延長なのでオークションで生活している訳ではなく別に収入あるので良いのですが。 外で働く方が確実ですが旦那さんの協力が不可欠です。何だか難しい気がしますね… 小遣い捻出位ならのんびり不要品出品オークションから始めてみてはどうでしょうか。
追記 | 2008/11/29
- オークションですが「稼ぐ」と考えるより不要品が1円にでもなればと言う気持ちで出品した方が期待もしない分売れなくても落胆せず済みます。 またブランドモノは高値になるかも知れませんが、落札→偽物とすり替えて返品と言う詐欺も出ていますのでお気をつけて。
ひどすぎます!! | 2008/12/03
- 家の旦那でさえ言わない言葉です>∧< 在宅ワークは、結構難しいです。10年前くらいは、内職でも10万程度稼げていましたが、今は仕事もなく頑張って3万くらいをみておいたほうがいいと思います。 私は知人の紹介で内職を始めたので、ドコに行けば探せるとかはわからないのですが、知人に相談してみては?? あと、都会の方ですとモニターやスーパーの評価をするだけで、お給料が頂ける方法もあるので、こちらはネットで調べてみたら出てくると思います。 育児と仕事の両立は大変ですが、頑張りましょうね^^
こんにちわ | 2008/12/03
- 旦那さん何様のつもりなんでしょうか…まだ赤ちゃん小さいのに。。旦那さんはすごく稼ぎがいいんですか?奥さんをなんだと思ってらっしゃるのか…まだ赤ちゃん小さいのでお気持ちは分かりますがお仕事大変ですよ。在宅は収入もわずかですし…それに家事と育児が加わりますので。。。
お金の管理は主さんですか?旦那さんですか?もうそこまで言われたら勝手に買っちゃったらダメですかね?買ったことを言わなきゃわからないと思うんですが…もう少し旦那さんは主さんと赤ちゃんを大事に、そして理解してあげないとだめですね。大変でしょうが頑張ってください!