 相談
相談
- 
		カテゴリー:発育・発達 > 1歳7ヵ月|回答期限:終了 2008/12/11| | 回答数(5)言葉が出ない
 
- もうすぐ1歳8ヶ月になろうとする♂の初ままです。
 家の子供は言葉が全くと言っていいほど出ません(ToT)
 出るのは「ハイ」・「アッパ」・「アンパン?」だけです。
 こちらが言う事は多少理解してるみたいですが…・
 やっぱり言語障害なんでしょうか(:_;)
 皆さんのお子さんはどうですか?
 毎日何れだけ語りかけても駄目です。
 皆さんのアドバイスを下さい
- 2008/11/27 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 こんばんは。  |  2008/12/05 こんばんは。  |  2008/12/05
- 家のは3歳ですが…そんなに話せません。 言ってる事がわかって、話してるときにきちんと目を見れればあまり問題ないと言われました。最近やっと、だっこ・いたい・体の部分等言える様になりました。保健センターの人は大きな声が出るような遊びをして下さいと言われました。 個人差はかなりありますので…しばらくは暖かく見守っているとその内にと…でも…周りは心配するんですよね…義父母や親戚等一番気にしてることズバズバ聞いたり言ったり。私も周りがうるさくて…そんなに心配しなくても…と思ってました。 もし、気になるようでしたら保健センターとかに相談してみるのも良いかもしれません。
 個人差も  |  2008/12/09 個人差も  |  2008/12/09
- 個人差もあり2,3歳で突然たくさん話し始めたという話も聞きます
 あまり言語障害と悩まれなくても大丈夫と思います
 こちらが言う事は多少理解してるみたい・・・なら
 伝えたがっているときは待ってあげて
 少しずついろんな名前や言葉を教えてあげればいいと思います
 うちは毎晩絵本を読んでいますが
 よく覚えているようなので繰り返し絵本の読み聞かせもいいと思います
 うちもでした。ひかりさん  |  2008/12/09 うちもでした。ひかりさん  |  2008/12/09
- 8歳と1歳の子を持つママです。うちは8歳の男の子が2歳半になるまで全く喋りませんでした。何か伝えたいストレスからか頭を壁に何度もぶつけたりもしてました。本当に一時はおかしいのでは?自閉症?かと思いましたが3歳くらいから一気に話せるようになりました。頭でためていたんだなとおもいました。
 うちの子もそうですよ  |  2008/12/10 うちの子もそうですよ  |  2008/12/10
- 1歳7ヶ月の男の子のママです。
 うちなんて「あっぱっぱ」しか言わないですよ。
 保健師には療育所に行くのを薦められ「鉄は熱いうちに打て」って言われたけど、保育士をしてる友達いわく個人差があるし、今は話さなくても溜め込んでいて急に話し出す子も居るから大丈夫だよって言われました。3歳とかなって話さないと確かにあれ?ってなるけど、今は焦らず子供のペースをみてはどうですか?散歩行ったりした時に猫が居たら「猫居るね」とか話し掛けたらいいと思いますよ。お互い無理せず頑張りましょうね。
 様子をみては?  |  2008/12/10 様子をみては?  |  2008/12/10
- もう少し様子を見てもいいかもしれません、お子さんの環境は昼間はママと2人きりだったりしますか?
 大人の会話を聞いて覚えることもありますので親戚の方や少し年上の子などの輪に入ったりするといろいろ覚えてくるかもしれませんね☆
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






