アイコン相談

メル友の子供の名前

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/12/12| | 回答数(9)
それほど仲が良いわけではないメル友さんが、「子供ができたら結愛でゆなってつけるんだ」と言っていました。
正直読めないし、「ゆな」って昔の風俗関係の言葉だし…。
他にも月でるなちゃんとか、海外だと狂気とかいい意味じゃないよ…と。
でも最近読めない、ぶったぎりが多いしなんとも思わない人は何も思わないんだろうなと…。
せめて意味だけでも伝えた方がいいのか、そのまま当たり障りない返事をするのか。
名前に関して、彼女にとってかわいい=私にとって痛いなのでこれからも名前に関しては意見があいそうにありません。

まだ彼女は妊娠してるわけではないので、余計に強く言えません。


皆さんならどうされますか?ご意見お願いします。
2008/11/28 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

妊娠もしていないなら | 2008/11/29
本人が(昔の風俗関係や海外の意味も)知らなかったとして、親切に教えた事で、素直に受け止める方ならいいですが、ケチつけられた様に受け止めれば、不仲になる恐れがあるかとおもいます。当たり障りのない様に、返信しておくといいかと思います。
個人的には | 2008/11/29
名前は誰からでも呼んでもらえるような名前(読み方)でないと!名前を間違われるのはダメ!ってタイプです。

ほんと最近は読めない子が多いですよね(>_<) 私もしょっちゅう間違って呼んでしまいます。

私たち夫婦は回りとはちょっと違う考えで名前を考えて決めました。将来子供から名前の由来を聞かれたらどうしよ…。と旦那が焦ってしまうくらい。

妊娠する前から決まっていたので、そのお友達みたいですね(^_^;) 今は男の子か女の子かわからないような名前や、読めない漢字。かなり増えてますよね。私も同じように気になったことはありますが、何も言いませんでした。親は親なりに考えたのに赤の他人が言えることじゃないよなぁ…。と思って。

ちなみに実父は、姉が出産して名付けた名前に対して、飲み屋の姉ちゃんみたい。って言ってました(^_^;) でもその名前はここ近年は上位に入る可愛い名前です。感じ方って人それぞれだなって改めて思いました。
人それぞれだから | 2008/11/29
言わなくていいと思います。読みは同じでも漢字が違うなら意味は違うと思います。
日本人だから海外での意味は関係ないし、海外での意味まで気にしてたら世界中の意味調べなきゃいけないから、全然つけれないと思いますよ。
親が一生懸命考えてつけたなら何でもいいと思いますよ。
うちも | 2008/11/29
当て字なので大きなこと言えませんが 聞き流したらどうですか

『羽翔』でつばさといいます 大空に飛びたって欲しくて 私がどうしても『翔』との字を使いたくて旦那がインターネットでたくさん探してくれました
さらっと | 2008/11/29
いいね~て軽く返事するだけでいいと思います。
まだ現実味のある話でもないので
意味とかはあえて教えなくても。
| 2008/11/30
こんばんは。
まず、相談されている回答については…
主さんがそれほど親しくない相手なら、特に何も言わなくてもよいと思います。

ここからは内容についての意見ですが…

無知は確かに恥ずかしいことかもしれません。
しかし、読み・漢字自体にも様々な意味合いもあり、それは1つではないです。
まして、子供の名前にはどんな名前であっても、両親やまわりの人の、大事な想いや願いが込められています。

実際に主さんが挙げられた名前の方もいらっしゃいます。
価値観も人それぞれです。主さんが個人的に感じるのは構わないと思いますが、ネット…公の場に書き込まれることは如何なものでしょうか?
この相談によって、悲しい気持ちになられた方もいらっしゃいますよ。

辛口レスで失礼しました。
人の子は人の子です。よしかママ | 2008/11/30
自分の子は別ものです。両親も名前には意味を聞かれるでしょうから主さんの話もしてあげたらいいと思います。所詮メル友ストレスは溜めない主義です。
私ならりょうな | 2008/11/30
当たり障りのない返事をします。
名付けであれこれ言われるのが嫌な人もいるでしょうし…
でも難しいですよね。
悪い事を教えるってのは
私の | 2008/11/30
大切な親友の子供が「ゆな」といいます。漢字は違いますが、私はその名前を聞いた時、可愛い名前だな~って思いました。
正直、そんな意味を持っているなんて知らなかったし、名前を批判されたようで少しショックでした…。

名前って、両親が子供にあげる初めての贈り物ですよね。人それぞれ考え方がありますし、悪い変な意味で名前をつける親はいないと思います。やっぱり、名前にはその人なりの愛情や思い・願いが込められているので、主さんが変に思ったとしても、相手の方には言わないほうがいいと思います。主さんなりに、相手の方を想っていらっしゃるんだと思いますが、傷つきますよ、きっと。

前の50件 0102

page top