相談
-
名前変更
- こんにちわ。あたしわ09月に男の子を産んで只今、02ヶ月の皇子のママなんですが‥。
名前をどうしても変えたいと思っています。珍しい名前なんですがバカにされるというかよくからかわれます。子供に嫌な思いをさせたくないんです‥。
02ヶ月たった今、名前を変える事わ可能なんでしょうか? - 2008/12/01 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
裁判所じゃなかったかと…しん | 2008/12/01
- 名前の変更は、できないことはない… はずですが 裁判所だかで、正当な理由などがあれば…だったと思うので 簡単には変えられないと思いますよ~。
お返事ありがとうございます | 2008/12/01
- 正当な理由とわからかわれるとかでわだめなんでしょうか??
ごめんなさいしんさん | 2008/12/01
- 詳しくは、裁判所(家庭裁判所かな?)に尋ねる方がいいと思います。 私もかなり前になにかで見ただけなので
家庭裁判所だと思います | 2008/12/01
- 確か家庭裁判所で氏名変更(氏変更)出来たと思います。
申請理由などを記載して(正当な理由でないと難しいとは思いますが)
一度家庭裁判所に電話で問い合わせしてみては如何でしょうか?
※記憶が曖昧ですいません<(_ _)>
確か費用が3万円程 | 2008/12/01
- かかると聞いた事があります。(;_;)
私も詳しくは分からないので事実かどうかや場所等は分からないのですが・・・。(>_<)
記憶も曖昧な上もし本当にそうでも、既に知ってらっしゃる事でしたら大変申し訳ありません。m(__)m
私へのご返事は大丈夫です☆
深夜に大変失礼致しました。m(__)m
何て? | 2008/12/01
- 名前なんですか?
てか…何で、からかわれる様な名前付けたんですか?一生懸命考えて付けた名前では無いのですか?
家庭裁判所に申請します。なか | 2008/12/01
- 犯罪者と同じ名前だとか、いじめに会うような名前だとか・・・裁判官が「これじゃ仕方ないな」と思ってもらえるような理由があれば替えられたはずです。申請する前に一度御相談に行かれたほうがよいと思いますが、そのときに「こんなことを複数の人に言われたから今後が心配です」というような内容の文書を作っていった方がわかっていただきやすいと思います。
そう簡単には出来ません | 2008/12/01
- 名前変更は、
家庭裁判所に行って書類を書いてやりますね。
何て名前にしたかは分かりませんけど、
からかわれそうで可哀想な名前に何でしたのですか。
お腹を痛めて産んだ子供の名前ですよ。
一生の名前なんですから、もっと我が子の名前なんですから一生懸命考えてつけてあげれば良かったんじゃないですか。
とにかく一度、家庭裁判所に電話して聞いてみて下さい。
たぶんきのこのこ | 2008/12/01
- 難しいかと思います。お名前がよっぽど奇異であれば変更できるとは思いますが、しかし、現代において、おそらくよっぽど奇異である名前は出生届の際にまず疑問がられ受付されないと思います。
出生届が受理されているところから考えると、世間的にもそんなにおかしくないお名前なんですよきっと!
こちらのサイト、とても詳しく、判例(過去の裁判例)も載っていますので非常に参考になると思います^^
http://homepage1.nifty.com/lawsection/tisikibako/ujinohenkou.htm
家裁に… | 2008/12/01
- 他の方が言ってるように家庭裁判所に申しでないとムリです。しかも、そう簡単にはできないと思います。
一度近くの家庭裁判所に電話してみてください。
おはようございますはるまる | 2008/12/01
- 私の従弟が漢字の一文字を変えるだけでかなりの時間を費やし、かなり裁判所に足を運んだと聞いていますよ。
主さんのお子さんの名前の変更理由が、からかわれる…だけの理由ならば、早々変更はさせてもらえないと思いますよ。
友人が変えまかした | 2008/12/01
- 他の方のおっしゃる通り裁判所ですが
理由が必要だそうです
過去に同名の凶悪犯罪者がいるなど…
あとその子の場合は改名する名前で
郵送物のやり取りを数年していたという証拠も提出して
弁護士を立てて改名していました
ご自身で裁判所に申請して駄目な時は
弁護士に相談されるのはいかがでしょうか?
私はせっかく息子さんの為に一生懸命考えられたお名前なので
変えて欲しくは無いのですが…
人の名前をからかうなんてそんな悪質な大人がいるのが腹立たしいです
おはようございます。 | 2008/12/01
- 一生懸命、名づけされたのに、そんな心ない方がいらっしゃるのですね。残念に思います。
珍しいお名前との事ですが、珍しい名前の子って年々、増えているかと思います。
名づけした思い入れなどはその方々には話されましたか?感じ方も個々に違うと思うので、一部の方からの批判であれば気にされずにすませられる問題ではないのでしょうか。
思い入れなど話されてもからかわれるのでしょうか。そのお名前を教えた方全員がからかうわけではないんですよね?
どうしてもとの事なら、皆さんおっしゃるように、費用も必要ですし、変更可能かも定かではありませんがまずは相談なさってはいかがでしょうか。
そんなにかず&たく | 2008/12/01
- 馬鹿にされるようなお名前なのですか?
名前を考える時に馬鹿にされるような事は考えなかったのでしょうか?
たった2ヶ月で、親の意志で付けられた名前を、親によって変えられるというのもどうかと思います。
改名を申請する事は可能ですが、『馬鹿にされるというのが、正当な自由』と認められるかどうかは判りません。
読み方を変えるのは比較的、簡単らしいです。
おはようございます。 | 2008/12/01
- せっかく一生懸命に考えた名前なのに、そんな風に捕らえられてしまうのはつらいですね・・((+_+))
名前変更はすごく大変みたいですね・・。私も聞いた話なので、詳しくはわかりませんが、裁判所に問い合わせるといいみたいです。
今は珍しい名前を付ける人は少なくないですから・・。子供に嫌な思いをさせたくないのはすごくわかりますが・・そんなにからかわれてしまうのでしょうか?
家庭裁判所 | 2008/12/01
- 申請して行いますが、余程の理由がないと簡単にはみとめられず却下されてしまう事もあると聞きました。 詳しくは問い合わせてみては?
家裁でももひな | 2008/12/01
- 名前の変更はできますが、正当な理由がないと簡単には変更できませんよ。
名前と言うのは両親から赤ちゃんへの初めてのプレゼントとも言いますから、よくよく考えてつけてあげたのではありませんか?
ちょっとからかわれたからといって変えていたらこの先も何度も変えなければならなくなるんじゃないでしょうか。
ご自身が良いと思って決めた名前なら簡単に変えないでくださいね。
家庭裁判所 | 2008/12/01
- まずは相談をして理由を話してそれが通れば変更できますが、ややこしいみたいですよ。
これだと思って付けた名前なので自信をもってください!
う~ん(ーー;)雄kunのママ | 2008/12/01
- 正当な理由と認められない限り、名前を変える事は出来ません!!
【家庭裁判所】にて書類を書きますが・・・・。
子供の名前と言うのはしっかり夫婦で考え、思いがこめられているものではないでしょうか???
一度つけてしまった名前を変える方が、お子様にも失礼ですよね(*_*;
難しいのでは。 | 2008/12/01
- 名前を付けてまだ二ヶ月しか経ってないですよね?
無理かな、と思います。。。
ご両親で考えて付けた名前なら他人がどう言おうと“素敵な名前!”と思えばいいのではないでしょうか(>_<)
まずは・・nami mama | 2008/12/01
- 家庭裁判所に相談しないといけません。
正当な理由がないといけないし、かなり難しいです。
私の従姉妹は生まれてすぐ両親が離婚、戻った苗字と下の名前を続けて読むと
必ずいじめられる言葉になってしまったので、戸籍上はそのまま、
普段使う下の名前は変えていました。
10年使い続ければ認められるみたいですが、従姉妹は大学入学のときに
せっかく親がつけてくれた名前だし大人になったらからかうような人も居ないだろうと本名に戻しました。
まだ2ヶ月なのに誰にからかわれるのでしょうか?
一生懸命親がつけた名前をバカにするなんて許せませんよね・・。
名前 | 2008/12/01
- 皆さんおっしゃっていますが、、簡単にはかえられませよ。夫婦話し合い色々な思いを込めて名前付けられたのではないですか??
どんな名前なのかわかりませんが。。
夫婦で決めた素敵な名前!夫婦でのお子さんへの思いがいっぱいつまった名前、自信を持っていいのではないでしょうか。
けんにちわ | 2008/12/01
- 私の息子も名前を ばかにされた事あります。 息子の場合わ漢字が 珍しいのでバカにされたのですが… でも私わ一生懸命考えた 名前だし人にバカにされても 苛っとくるだけで 名前を変えようとわ 思いませんでしたよ(^-^)/ 息子の名前わ 『時元』と書いて しおんと読みます。 それをジゲンだの トキモトなど 何かしら呼び名を みんなつけてきますが ころもまぁ,良い ニックネームなのかも? とプラスに考えてます。 考えなおしてみては いかがでしょうか?
家庭裁判所 | 2008/12/01
- 問い合わせてみてはどうでしょうか?
ただ、難しいとおもいますよ。
こんにちは | 2008/12/01
- 私自身、とても珍しい名前です。誰も読めないし、びっくりされるし、きっと日本に一人しかいないかも…。
確かに嫌な思いというかめんどくさい思いは何度かしてます。
電話で名前を説明するのに何回も説明したり、いちいち名前の読み方を聞かれたり。。。
で、名前の変更はかなり難しいですよ。皆さんがおっしゃるとおり裁判所でしか変更不可です。
ただ、通名はかえれます。例えば「花」と書いて「かな」チャンが「花」と書いて「かりん」チャンに変えるのは問題ないです。
私は小学生に上がるとき、一般的な名前に変更するか、今までの珍しい名前で生きるか、親に聞かれました。「私は〇って名前だもん!変えない!」と私は言ったらしいです。覚えてないのですが。
少しわかるようになったら、お子様に決めさせたらどうでしょう??本当に嫌な名前なら「変える」と言うと思います。
もし、本当に誰からもからかわれるような、幼稚園などでも支障がでる名前ならば改名してあげた方が幸せかと思います。
家庭裁判所で | 2008/12/01
- まずはご相談されることをお勧めします。手続きや内容など職員の方がわかりやすく教えて下さいます。一般的にみてどのような名前か判断していただけると思いますし、名前は一生のものですからころころ変えることはできないものですから、変えるとしてももう変更はできないという覚悟で決められた方がいいと思います。
出来ることはできますが・・・ | 2008/12/01
- 通常は認められないと思います。
犯罪の被害者など特殊の事情がある場合のみ、と聞きました。
私の知り合いでも名前を変えた人はいますが、戸籍上は変わっていないそうです。
珍しい名前とのことですけれど、
私自身も少し変わった名前です。
なので、よくダイレクトメールなどでは間違えてます。
でも、いろいろな人に覚えられるのでいいかなって自分ではおもってますよ。
こんにちは。 | 2008/12/01
- なかなか難しいと思いますよ。相当の理由がいると思います。
家裁もしくは弁護士に相談してみたらいいと思います!
旦那さんと考えて決めた名前なのに、変えるのは悲しいですね…
子供さんに最初のプレゼントが名前です。よく考えて決めたのではないですか?
珍しい名前つける人多いので、気にしないでください!
正当な理由があれば | 2008/12/01
- 変えることは可能ですが、費用と時間がかかります。
ただ、名前を変えることで戸籍に前の名前が残るかも知れません。
(はっきり覚えていませんが・・・・)
裁判所に行きにくいのであれば役所でも教えてくれると思います。
変更は裁判所でしかできませんが!!
こんにちは | 2008/12/01
- 家庭裁判所に行って手続きをするはずです。
確か正当な理由があれば変えられるとおもいます。
私の友達が殺人犯と全く同じ名前で名前を変えましたよ。
今は | 2008/12/01
- 今はたーくさんふしぎな名前があるので…そのこがあまりにもいじめにあいそーだったりするなら考えてもいいですが、お母さん達がいいとおもったならそれが私はいいですね。変えるには家裁にいかなきゃいけないですよ
簡単には・・・ | 2008/12/01
- 改名は、なかなか簡単にはいかないと思いますよ。
家裁に申し立てをし、裁判官の許可がないと改名はできませんし・・・
理由もそれ相応の理由がないと、なかなか難しいと思います。
犯罪者の名前と同名とか、間違われやすいとか等など。
また、家裁に相談窓口があるので、一度ご相談されてみるといいかもしれません。
ただ、事務的な対応で“無理だねぇ~”とか、言われる場合も場合もあるので、まずは市役所などの弁護士の無料相談に行かれることをお勧めします。
変えなきゃダメ? | 2008/12/01
- 息子さんへの最初のプレゼント。
まなみさんご夫婦がたくさんの時間考えてつけられたお名前じゃないんですか?2ヶ月間、息子さんはそのお名前で過ごされてきたんですよね。 どのような名前をつけられたかわかりませんが、かえる必要あるのでしょうか?
どんな名前でも、からかわれることあると思いますよ。
自信持っていいんじゃないでしょうか?
基本的にはできませんNOKO | 2008/12/01
- 名前の変更というのは基本的にはできません。
名前って一生つかうものですし、その人をあらわすものですからとても大事ですよね。どんなお名前なのか分かりませんが、よっぽどの理由がない限りは認められないはずです。
可能ですりょうな | 2008/12/02
- しかし色々と手続きが面倒です。
家裁で名前変更の許可がおりないとダメなので、まずは役所等に相談しにいくことをおすすめします。
調べてみました | 2008/12/02
- 手続きの方法ですが、名の変更をしようとする本人(15歳未満の場合は法定代理人〔父母共同〕)が、住所地の家庭裁判所に「名の変更の許可」を申し立てることになります。申立用紙は家庭裁判所に備えつけられていますので必要事項を記入するだけです。これに収入印紙600円を貼り、郵便切手を約500円分そえて提出します。この際戸籍謄本が必要で、場合に場合によっては、改名を必要とする事情がわかるような書面をつけることになります。こうして申立てが認められれば、家庭裁判所の許可の審判書の謄本を持って役場に届け出ます。この届出によって初めて戸籍上の名の変更ができあがり、効力が生じることになります。なお、本籍地の役場に届け出るときは、届出書が1通、住所地に届け出るときは2通必要です。
【申請書を作り、家庭裁判所に提出します。ここで、ただ提出すればいいということではなく、いくつかの手続きを取る必要があります。ちょっと面倒ですが、名前を変更するためには、必ず裁判所で裁判官の決定をもらわなければなりません。裁判官が内容を判断するために審判の手続きが必要になるのです。申請書を裁判所に提出するときに、いつ審判があるのか、日程を伝えられます。その日は裁判所に行くことになりますので、忘れないようにしてください。】とかかれてました。
参考になれれば幸いです。
確か… | 2008/12/02
- 読みだけなら役所で簡単にできると聞いたことがあります。
曖昧な情報で申し訳ないです。
こんにちはホミ | 2008/12/03
- よくからかわれるとは、色んな人からからかわれるのですか?? どんなお名前かわかりませんが、パパとママが考えて名付けたなら、自信を持ってもいいんじゃないかと思いますが・・・パパも改名には賛成されてるのですか? 今は個性的な色んな名前があるので、幼稚園や保育園に行ったら案外気にすることではないかも知れませんよ。みなさんのアドバイス見ていたら、簡単には改名できなさそうですが、人の子の名前をからかう人なんてスルーしちゃって下さい!
そこまでしなければいけませんか?ノンタンタータン | 2008/12/10
- 私は幼稚園で働いていますが、今の子どもたちは本当に当て字ばかりでふりがながなければ正しく読めない珍しい名前の子ばかりです(^^;)
保護者から名前のことでいじめられていないかと相談を受けたこともあります。
でも、ご両親が願いを込めて考えてつけられた名前ですから自信をもってほしいです。
現に2ヶ月生活してみて、少しは慣れてきていませんか?半年もすれば子どもだって自分の名前が呼ばれていることがわかりますよ(^-^)
ぜひサイト内でも結構ですのでお名前を教えていただけませんか?最近は本当に様々な名前の子が多いので私が知ってる限りにいらっしゃるかもしれません。
子供 | 2008/12/12
- 名前って親が最初にするプレゼントて゛すよね!
ママさんが気に入ってつけられた名前なんですよね?!きっとお子さんも喜んでくれますよ☆変えないほうがいいと思いますよ。
家庭裁判所 | 2008/12/13
- でできると思います。
変えるには理由がいるみたいですよ。
主さんが一生懸命考えてつけた名前なんでできれば変えないほうがいいと思いますが。。
こんばんは | 2008/12/13
- ほかの方もおっしゃっている通り、難しいことだと思います。
からかわれるかもしれないということは、名付けるときに考えなかったのでしょうか?実際に家庭裁判所でお話を聞いてみるのが良いと思います。
「氏(うじ)の変更申し立て」をしました。 | 2008/12/14
- 私は事情があり「氏(うじ)の変更申し立て」を家庭裁判所に起こし、苗字の変更をしました。(名の変更も基本的には同じです。)
書類等の手続きは、調べて詳しく書き込んでくださっている方の通りです。
家裁に呼び出されると、個室で裁判?審判?があります。審判官に変更の必要性を必死に訴えてその日はおしまいです。後日認められれば書類が来ます。(そのあともう一度行ったような・・・)
ただ、とても煩雑ですし期間もかなりかかりますので、通称を考えられてもいいかもしれません。(手続きもなく自分で名乗るだけですので。)
私は仕事柄子どもと多く関わるのですが、いろんな事情でフルネーム通称に変えてる子も(^_^;)たまにいます。お友達は誰も本名を知りません。有効範囲ですが、名札・ゴム印・成績表・相談次第で卒業証書までもOKです。
名前は一生のものです。お子様にとって1番良い方法が見つかるといいですね。
裁判所に | 2008/12/15
- 詳しく問い合わせを・・ なかなか難しいのでは??すでに届は受理されていますし・・
難しいと思います。 | 2008/12/15
- 妊娠中に一生懸命babyの為に、名前を考えたんですよね?
だったら、その名前に誇りを持てば良いと思います(*^▽^*)
きっとbabyが大きくなったら、その名前気に入ってくれると思いますよ☆
元気出して☆ | 2008/12/15
- 皆さんが言ってるように名前を変えるのは大変みたいです。
でも本当に子供を思って変えたいと願っているならチャレンジも私は応援します。
誰だって間違いはあるし、後悔はします。
どの程度バカにされる名前かは判断しかねますが「運子」という名前は改名できた記録があります。
ちなみに就学前(できれば幼稚園も入る前)のほうが改名しやすいみたいです。
お子さんにとっては一生の問題なので、ネットだけでなく、発言に責任の持てる、リアル友達や、親戚。頼れる大人がいればそうだんしてみては?
あせらず、いったん冷静になって・・・
それから行動してみてくださいね☆
応援しています。 ちなみに | 2008/12/15
- 追記ですみません
名前の「読みかたの変更」だけなら役所で改名よりは簡単にできるはずです。