 相談
相談
- 
		カテゴリー:離乳食 > 離乳中期(月齢の目安:満7~8ヵ月)|回答期限:終了 2008/12/10| | 回答数(43)水道水はいつから?
 
- 水道水はいつぐらいから飲ませられますか?
- 2008/12/08 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 水はキレイですか??  |  2008/12/08 水はキレイですか??  |  2008/12/08
- 住宅などですと、一度煮沸したものが安心できると思います。 離乳食後期から一歳くらいから、大丈夫だと思います^^
 水道水  |  2008/12/08 水道水  |  2008/12/08
- ミルク用は、沸騰させてから使うという形で新生児から使えるかと思います。沸騰せずだと、我が家ではうがいを教え始めた1歳半くらいからでした。(はじめは誤って飲んでしまって)
 以前、テレビ番組で水道管の汚れやさびを見て以来できるだけ飲ませたくなくて、今もがぶがぶ飲むためならペットボトルの水をあげています。
 煮沸すれば・・・  |  2008/12/08 煮沸すれば・・・  |  2008/12/08
- うちは、産まれた時から、煮沸したものをミルクや白湯に使っていました。
 そのままの水道水は、1歳頃からだったと思います。
 最低でも、哺乳瓶などの消毒が必要な6ヶ月くらいまでは控えた方がいいと思います。
 あと、夏場の水道水(菌の繁殖)や大雨後(濁り)の水道水は、カルキ・消毒剤臭さが増しますので、その時期を避けて・・・
 煮沸すればももひなさん  |  2008/12/08 煮沸すればももひなさん  |  2008/12/08
- 生まれてすぐのミルクにも使っていましたが、水道の水をそのまま飲ませようと思ったことはまだないです。
 口ゆすぎさせるつもりがゴックンされちゃったのは2歳過ぎた頃でした。
 こんにちははるまるさん  |  2008/12/08 こんにちははるまるさん  |  2008/12/08
- 水道水の水によりけりですが、私は煮沸してから与えていました。3才の今でも、生水は与えていません。…本人は歯磨き後の水を飲んだりしていますが…
 一度沸かせば☆ちぃ姉★さん  |  2008/12/08 一度沸かせば☆ちぃ姉★さん  |  2008/12/08
- 生まれてすぐからあげてます。
 水道水直接は上の子も(もうすぐ3歳)まだあげてません。
 私自身も水道水を生水のままは飲みません。
 給水タンクに一度貯めてるお水だとかなり衛生的に悪いので、沸かして飲ませる方がいいと思います。
 三人とも(*^_^*)  |  2008/12/08 三人とも(*^_^*)  |  2008/12/08
- 出生直後から、沸騰させたものを使用しています
 三人ともそうしてきましたよ。
 またそれが原因での病気はしていませんよ(^^)/~~~
 ミルクを  |  2008/12/08 ミルクを  |  2008/12/08
- 作るときは、カルキぬきのできるポットで煮沸をしてからあげていました。水道水はそのままでは飲ませないようにしています。
 夏は沸かして冷たくした麦茶か、市販の水を飲ませています。
 こんにちわ  |  2008/12/08 こんにちわ  |  2008/12/08
- うちは一度沸かしたものは使いますが、生水はまだ飲ませたことないし自分も飲みません。
 水道水はきれいだと聞きましたので問題はないと思いますがやはり一度沸騰させてから赤ちゃんにはお使いになったほうがいいと思います。
 湯冷ましなら  |  2008/12/08 湯冷ましなら  |  2008/12/08
- あげてます
 水道の水は地域により違うかも知れませんが私は薬のむ最近下の子で1歳7ヶ月くらいから飲みましたが
 薬なので少量です
 またできたら沸騰させて冷ましたのを飲ませるほうがお腹に負担がかからなくついいとおもいます
 うちは  |  2008/12/08 うちは  |  2008/12/08
- 沸かしたものは白湯として赤ちゃんのころからあげてましたが..そのままは、まだ飲ませようと思っては飲ませてません。歯磨き後などうがいがしっかりできないので飲み込んでますが(笑)
 真水は  |  2008/12/08 真水は  |  2008/12/08
- 私はまだ飲ませてませんしまだまだ飲ませたくないです。煮沸しないと怖いので。私自身、真水は飲みません。
 …  |  2008/12/08 …  |  2008/12/08
- 煮沸すれば飲ませても大丈夫だと思います。
 水道水のままではまだ、お子さんに何かあったら大変ですよね\(^O^)/
 ですから煮沸して飲ませた方がいいですよ。
 こんにちは(#^.^#)/雄kunのママさん  |  2008/12/08 こんにちは(#^.^#)/雄kunのママさん  |  2008/12/08
- 我が家の場合は、浄水器に通し⇒一度沸騰し冷ました物を与えていますよ(^^ゞ
 直接『水道水』は飲ませた事がありません!!
 ただ、水道水からでも一度加熱処理をしてから与えれば、問題ないと思いますよ(*^_^*)@
 こんにちは。  |  2008/12/08 こんにちは。  |  2008/12/08
- できれば、浄水器などを通した水のほうが安心です。
 でも、外食先などで出される水は水道水そのままのこともあるので、うちの場合たぶん1歳半くらいからは飲んでいたでしょう。
 幼稚園以上になると、勝手に公園の水飲み場の水や幼稚園の水道から飲んでいるので、あまり神経質にならない方がいいかなと思います。
 日本の水道水は、諸外国に比べて安全に飲めるよう水道局の方々が努力されています。
 あまり、水道水を悪くと言ってしまうと頑張って働いている方がショックを受けてしまいます。←知り合いにいるので…
 こんにちは☆  |  2008/12/08 こんにちは☆  |  2008/12/08
- 水道水は、1才半まではダメだと病院で言われましたよ!
 離乳食完了するまでは、必ず沸騰したものを与えてくださいと言われました(^-^)
 水道水  |  2008/12/08 水道水  |  2008/12/08
- 水道水は消毒液が交ざっているので、沸騰させてから飲ませた方がいいですよ。 
 うちの子はコップが使えるくらいから飲みだしたので1才くらいでした。
 ちなみにうがいをするときは水道水ですると良いそうですよ。
 煮沸すれば  |  2008/12/08 煮沸すれば  |  2008/12/08
- ミルクにも使用していいと思います。そのまま飲ませるには、離乳食が完了してからの方がいいと思います。
 私的には  |  2008/12/08 私的には  |  2008/12/08
- 大人もそのままは飲みません。やはり、カルキや塩素など体に悪そうですもん。
 実家は地下水でキレイな証拠(検査済)があるので小学生ぐらいからは飲んでました。
 うちもhappyさん  |  2008/12/08 うちもhappyさん  |  2008/12/08
- 赤ちゃんのときはずっと沸かして飲ませてました。
 生水は3歳くらいから、水出し麦茶をあげてました。
 やはり~  |  2008/12/08 やはり~  |  2008/12/08
- だいたい1歳を目途に変わりましたね。我が家は・・。
 1歳頃からかなぁ・・  |  2008/12/08 1歳頃からかなぁ・・  |  2008/12/08
- 煮沸していないものは1歳頃からかなぁと思いますが、
 うちは飲んでくれませんね・・・。
 やっぱりおいしくないのかな?
 こんばんは  |  2008/12/08 こんばんは  |  2008/12/08
- 一度沸かせば大丈夫だと思います^^
 ウチは、そうしています☆
 うちは  |  2008/12/08 うちは  |  2008/12/08
- 下の子が今1才2ヶ月ですが、10ヶ月か11ヶ月位の時からカルピスを水道水であげてます。それまでは一度沸かした(ポット)お湯を使ってました。上の子の時は初めての育児で慎重だったので多分2才位からだったと思います。私の場合、2人目は結構手抜きです。でも今の所問題無いです。
 うちでも  |  2008/12/08 うちでも  |  2008/12/08
- 初めから煮沸した水道水を使っていました。
 上の子が初めて煮沸していない水道水を飲んだのは1歳3ヶ月頃でした。
 保健士さんには、1歳過ぎまでは煮沸した水を使うようにと言われました。
 煮沸  |  2008/12/08 煮沸  |  2008/12/08
- したものなら大丈夫だと思いますが。
 生水は私自身も飲みたいと思いません。
 うちは浄水器のお水とかなら2歳ぐらいから
 薬を飲む時に飲ませてます。
 水道水は  |  2008/12/08 水道水は  |  2008/12/08
- 煮沸しないものを飲ませるなら一歳過ぎくらいからです。 煮沸すれば問題なく新生児から飲めますが…
 沸騰させればNOKOさん  |  2008/12/08 沸騰させればNOKOさん  |  2008/12/08
- 一度沸騰させたものを冷ましておいて飲ませれば大丈夫だと思いますよ。
 そのままですか?  |  2008/12/08 そのままですか?  |  2008/12/08
- 小さい頃からでも、ミルクなどは沸騰させてから、覚まして普通に飲ませていましたよ!
 今、下の子が1歳ですが、平気でそのままのんでおりますが、ぜんぜん大丈夫です!
 地域にもよりますよね  |  2008/12/08 地域にもよりますよね  |  2008/12/08
- 私の住んでいる地域は日本でも水が美味しいと言われている地域なので気にしたこと無く飲ませていました。
 でも積極的に飲ませる事はしていません。
 でもミルクのお湯ははじめから水道水で沸騰してから与えていますよ。
 ミネラルウォーターを使っている方も居ますよね。
 そこまで神経質になる必要はないと思いますよ。
 水道水とは、蛇口からそのまま?  |  2008/12/08 水道水とは、蛇口からそのまま?  |  2008/12/08
- 私自身も基本的に「生水」は怖いので飲みませんね…
 一戸建ての水道ではありますが…。
 蛇口につける簡易の浄水器を通して、ポット浄水器を
 通して、電気ポットで沸かしたお湯を使います。
 氷にもその水を使っています。
 飲ませるなら、最低でも1歳過ぎ~かな…?
 地域にも  |  2008/12/08 地域にも  |  2008/12/08
- よるかと思いますが、息子には2歳までは飲ませるつもりはありません
 今は煮沸したものを与えていますが、直には抵抗があるので離乳食が完全に終るまでは怖いので・・
 気にせずに  |  2008/12/09 気にせずに  |  2008/12/09
- ミルクは沸騰させてから飲ませているけど水道水は1歳ごろから飲んでます。
 ミルクも熱すぎたときは水で調整してます。もうすぐ2歳ですが元気です。
 今もまだ…  |  2008/12/09 今もまだ…  |  2008/12/09
- 生水はあげてないです。うちはマンションでタンクがあるので怖くて絶対にあげないです。一度沸かすか浄水器の水を飲ますかしてます!!これからも、たぶんあげないと思います。 すいません。参考にならなくて…
 おはようございます。  |  2008/12/09 おはようございます。  |  2008/12/09
- 水道水は、煮沸すれば、産後すぐのミルクに使用していました。
 煮沸しない水道水は、うがいができる(口に入れた水を吐き出せる)ようになるまでは、しょっちゅうゴックンと飲んでいました。
 水道水  |  2008/12/09 水道水  |  2008/12/09
- 未だに与えていません。お水、美味しく頂けれるなら・・・でも小さいとお腹こわすので、気をつけて下さいね。出来るだけ真水を与える前に沸騰させて、冷ましたものを与えては如何でしょうか。
 水道水かず&たくさん  |  2008/12/09 水道水かず&たくさん  |  2008/12/09
- 私自身、水道水をそのまま飲む事はしません。
 浄水器をつけています。
 でも、歯磨きやうがいは水道水なので、微量ながら飲んでる事になってしまうのかもしれませんが…。
 子どもにも、同じです。
 お住まいの環境にもよるのでは?と思いますが、1歳ぐらいまでは白湯の方がいいのでは?と思います。
 うちでは  |  2008/12/09 うちでは  |  2008/12/09
- ベビーの飲み水は、生後から水道水です。
 総て、ベビー専用のポットで沸騰させて与えてます。
 たまに、遠出する時ぐらいに赤ちゃんの水は買うぐらいです。
 水道水は、やはり住む地域にもるかと思いますが…。
 うちは  |  2008/12/09 うちは  |  2008/12/09
- 水道水を一度沸かしてからあげていますよっ☆ 大人の私でも、あまり水道水をそのまま飲まないので、もっと大きくなっても水道水はそのままではあげないと思います…(*^_^*)あんまり過剰になってもいけないんでしょうけどね…☆
 結構前から。。。ゆっこさん  |  2008/12/09 結構前から。。。ゆっこさん  |  2008/12/09
- 飲み水としてガブガブ・・・まではいきませんが、粉薬とかを溶かすお水とかには普通に水道水を使ってしまっていました。4ヶ月くらいにはすでに・・・。
 意外にそう考えると平気なのかも知れませんね。^_^;
 粉末のイオン水とかにもつかっちゃってましたね~。私は。。。
 うちも  |  2008/12/09 うちも  |  2008/12/09
- まだそのままは飲ませていません
 やはり抵抗があります
 うちは近くに温泉水や名水があり定期的に汲みに行ってます
 飲料水や炊事用は全てその水を使用してます(子供も大人用も)
 水道水は  |  2008/12/09 水道水は  |  2008/12/09
- 菌があるので70℃以上に煮沸してから使えば大丈夫ですよ。70℃以上の煮沸で菌は死ぬそうです。
 うちは。vivadaraさん  |  2008/12/09 うちは。vivadaraさん  |  2008/12/09
- そのままの状態でしたら、2歳半ごろから、薬を飲むときに使用していました。
 安心して飲用出来るかについては、は地域(都会か田舎か)や使用している水道水の状態(井戸水か下水道か浄化槽かなど…)によって色々違いがあると思います。
 ちなみにうちは、どちらかというと田舎で、上水道+下水道です。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






