相談
-
籍はやはり入れるべきですよね?
- はじめまして。わたしは今妊娠7ヶ月です。 でもまだ彼とは籍を入れてません。付き合ってすぐに妊娠発覚しました。報告すると彼はとても喜んでくれてすぐ結婚する約束もしました。
でも今はそんな話もしなくなり、わたしが結婚や出産の話を切り出しても聞いてるのか… 普通の会話も全くといってありません。仕事から帰ってくるとテレビに集中し、言うことは『めし。』ぐらいです。休みもパチンコ等に行ってしまいます。
あと、わたしが仕事を辞めたときも、『毎日休みってどんな気分?』『タダ飯食えていいね。』とか言われてしまいました。
わたしも出産のことお金などで悩んで自分の中でいっぱいいっぱいで、彼に思いやりを持って接していなかったのが悪いと思います。イライラがつのり、悪いとわかっていながら最近タバコをまた吸いはじめてしまいました。自分でもどぉしたらいいかわかりません。たぶん彼はわたしに好きとゆう気持ちはもぉないと思います。わたしもわかりません。別れた方がいいでしょうか?我慢するべきでしょうか。 - 2008/12/11 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
中途半端だとももひな | 2008/12/11
- はっきりさせずにうやむやのままだと余計に辛くないですか?
こんな状態でお子さんが生まれて大きくなったらお子さんも辛い思いをすると思いますよ。
まずはご自身がこれからどうしたいか考えて、それから彼と今後についてしっかり話し合ってくださいね。
子供 | 2008/12/11
- 子供がうまれたらかわいくてしかたなくなるかもしれませんが今のままかもしれませんよ、一応籍をいれるべきですね、産んでからでも離婚はできるし、養育費などももらえますからね、今はかわってもらうのと、自分も相手を思いやることがたいせつ!でもただめし食えていいとかはまじむかつきますね!!
自分の | 2008/12/11
- 親、相手の親に赤ちゃんの事は話ましたか?事情があるだろうから籍は、いつ入れても良いかなって考えです!が…彼氏さんと言うかパパさんは、アカンね…まだパパになる意味がわかっていないのかな?と思います! お腹に居ないから実感わかんのかな?自分の赤ちゃんを産んでくれるのに、その口の聞き方は許せません。がつんと言うべきですよ…お金で不安もあるけど、今後どうしたいか話しあうべき!別れてしまっても、お金は市など援助してくれる場合あるし…あとタバコはダメですよ!私もタバコやめれなくて、早産(2ヶ月早く)になりました…最悪な親です(;_;)小さくて可哀想でしたよ…辞めて下さいね!あとパパさんに、認知はしてもらうんですか?
こんばんは | 2008/12/11
- タバコはやめてください。
心は大丈夫ですか?身体によくない環境ですね、、、心配です。今の時点で彼の態度がそのようですと、出産しても同じかさらにひどいように感じます。
彼の気持ちを聞いてみたらどうですか?話し合いも出来ないようなら、彼の親に相談するとか?(両家お二人の事承認してますか?)
ママさんはどうされたいのですか?ノンタンタータン | 2008/12/11
- 妊娠していることをわかっていながら未だに籍を入れないのは…父親の自覚も夫の自覚もないんじゃないでしょうか?
内縁関係でもないですし、いざ赤ちゃんが産まれて離婚になっても慰謝料や養育費を支払う義務はないと思ってらっしゃるのかもしれませんよね。私は法律に詳しいわけではないので正しくはわかりませんが、今の状態だと付き合ってる時と何ら変わらず、別れようと思えばいつでも別れられますから男側からしたらとても楽な状況だと思います。
もし、夫婦として親としてやっていこうと思うなら出産前にはっきりさせるべきだと思います。今けじめをつけておかなければ今後もこのままダラダラと過ぎていきますよ。
どうするにしてもママさん次第ですよ。
入れるべき | 2008/12/11
- 二人の子なんだから、入れるべきですよ。中途半端になっちゃいますよ。
旦那さんになる人ももっと父親になる自覚をもたなきゃ。主さんに対して愛情がなくなっていたとしても、産まれてきたら産んでくれてありがとうって思ってほしいです。
大切な命がお腹の中にいます。子供の為にも父親、母親は必要です!理由があっていない方とかも居られます。でもいるんだから!
籍を入れてください。
文面から察すると… | 2008/12/11
- 籍は入れてなくても、一緒に暮らしているのでしょうか?
結婚して一緒に暮らしだすと、戸惑うことが多く、
二人のスタンスを見つけるのに、それなりに苦労するもんですよ。
それが、妊婦となるとなおさらではないでしょうか?
ただ、お相手の方の言動には、思いやりが感じられませんね。
きっと、出産しても、育児や家事の助けは望めないでしょうね。
となると…籍を入れたところで、いつ離婚するか、さとぅさん次第となるのではないでしょうか?
ただ、子供のためには、一旦入籍しておいたほうがいいと思いますよ。色々わかる年頃になって、自分の戸籍の父親欄が空白なのに、抵抗を覚えないはずはないですから。その抵抗を一人で受け止められるのなら、別ですが…大変だと思いますよ。
まずは、お相手の方に今の気持ちを、素直に伝えてみてはどうでしょうか?決して、別れるつもりでなく、現状を打開する為に。
しっかり話し合う、向き合うことで、お互いがどれだけ我慢して、譲り合えるかが見えてくるんじゃないでしょうか。
両方の☆ちぃ姉★ | 2008/12/11
- 親御さんはもちろん知ってるんですよね?
もし、これからもダンナ様と一緒にやっていくなら早く籍入れた方がいいですよね。
ベビが生まれてからでは、養子になりませんか?
詳しいことはわかりませんが、聞いたことがあります。
別れるにしても、ベビがうまれてくるので、しばらくは働けませんよね?
親元でお世話になるなら、まず、ご両親に相談されてみては?
やはり、両家そろって早く話しをされた方がいいですよ。
それと、イライラはよくないですが、やはりタバコはよくないので、ベビのために我慢しましょう。
気分転換に友達などとお出かけしてみては?
悩みますね。。 | 2008/12/11
- 7ヵ月となるとそろそろはっきりさせておきたいですよね。赤ちゃんが可愛そうです。。
彼はどう考えているのかしっかり聞いたほうがいいですよ。
こんばんわ | 2008/12/11
- ストレスでたばこを吸ってしまったんですね…後悔する気持ちがあるならもう二度と赤ちゃんの為にも吸わないようにしてくださいね。彼はまだ父親としての自覚が全くないようですね。籍は入れるべきだと思います。親として夫として責任を持たなければなりません。ご両親を交えてきちんと話し合いをしないと後々とんでもないことになります。生まれてくる赤ちゃんの為にも幸せな家庭を築いてあげてください。
まず | 2008/12/11
- タバコはやめましょう。お子さんに害です。
籍を入れるかはママさん次第だと思いますが。
この先ずっと彼と子供を育てていきたいのか
1人で頑張れるのか。
もう7ヶ月ですしお子さんの為にもまず
ママがしっかりと意思を固めて彼と話あるべきです。
何故 | 2008/12/11
- 簡単に別れた方がいいですかって言えるのですか?
中途半端な考えでは、結婚生活は無理ですし、子育ても無理ですよ。
彼氏が結婚しようって言った時に何故結婚しなかったのですか。
今、妊娠7ヶ月ですよね?あと3ヶ月でママになるのですよ。
彼氏もパパになるんですよ
別れない方がいいですよ。別れたら生まれてくる赤ちゃんがかわいそうですよ。
もう一度彼氏と話し合いをしてなるべく早くにでも、籍を入れた方がいいです。
こんばんわ | 2008/12/11
- もう7ヶ月なんですよね。
そんな呑気なこと言ってられませんよ。
おなかの子の父親なら早く籍を入れるべきだし、産むのは一時の大変さでも子育てって簡単なことではありませんよ。
私も妊娠中は想像もしてなかったほど、子育てって大変です。
一人では育てられないし(周りの支えがあってからこそできるもの)
もし一人で育てるというのなら、早くその男の人と別れて色々覚悟もしなければいけないし…
まずは自分のことよりおなかの子のことを考えてあげてください。
彼と | 2008/12/11
- しっかり話し合った方がいいと思います。お腹には大切な命が宿ってるんですよ。その命のパパは彼なんだし、出産間近はバタバタするのもよくないので、今ちゃんと話し合ったほうがいいと思います。話し合って何かが変わるかもしれませんし。。もしかしたら、彼も戸惑っているのかもしれませんね。
また、タバコはやめてください(>_<)
わが子は本当にかわいいです。生まれてくる赤ちゃんが幸せと思える家庭を築いてくださいね。
産まれるまでに☆もんち☆ | 2008/12/11
- なんとか解決したいですよね!子どもの戸籍の問題も出てきますし…彼が主さまをどう思っているか聞かれましたか?やはり主さまの想像だけでなく、キチンと話し合いをされた方が良いと思います。今は主さまは国民健康保険ですか?入籍したら、彼の扶養に入れて保険料や年金の負担が減りますし、経済的にも助かると思いますよ! どうされるかはお二人の考え次第ですが、今の状態のままでは良くない事は確かですよ。勇気を持って話し合いをして下さいね
どうしたいですか?優真マ☆ | 2008/12/11
- たくさんの意見を聞く事も必要かもしれませんが、とても大切な事だと思うので相手と喧嘩になってでも、しっかり納得するまで話し合って欲しいです。
もうあなたと彼氏だけの問題でもないですし。
中途半端に一緒になっても子供が可哀相ですよ。
ママが悲しい、辛いそんな思いをしてると子供は敏感なんで感じとります。
ウチはまだ9ヶ月ですが旦那と喧嘩してると2人の顔を見て大泣きします。とても申し訳なくなります。
逆に仲良くしてる時は一緒に笑ってます。
もし結婚するのなら笑いの絶えない家庭で育ててあげて下さいね
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2008/12/11
- 赤chanに罪はないです、【タバコ】は今すぐにやめて下さい\(◎o◎)/!
タバコを吸った事で、お腹の中では赤chanが苦しくてもがいているんですよ!!
妊娠した事は、両家両親がもちろん知っているんですよね???
きちんと話し合いをし、【籍】を入れた方がいいですよ。
産まれてくる子供の事も考えて、そして現在は妊娠中ですので心境もいろいろだと思います(*_*;
どうにか落ち着いて、出産に望めるといいですね(^^ゞ
頑張ってくださいね!!
苦労するとおもいますよ。。。 | 2008/12/11
- 今の現状で我慢する事が多くかったら、子供が産まれてもっとくろうしますよ、今のあなたの気持をわかってくれなかったら、子供が生まれてからも育児で大変な事もきっとわかってくれないでしょう、安易な考えしかできない子供のようなパパは結婚しても苦労するだけですよ。パチンコやギャンブル癖は治らないでしょうし。。
同じような経験をして別れを切り出してみて、暴力を振るわれた友人もいます。親も交えて真剣に話をしてみましょう。お腹の赤ちゃんに関係なく暴力をふるわれたら危険ですので。
タバコはnono | 2008/12/11
- やめた方が良いと思います。
赤ちゃんに良い事は無いですよ。
籍は、彼と今後の事を良く話し合ってから決めれば良いと思います。
彼に話をする気持ちが無いのであれば、自分または彼の両親を交えて話をした方が良いと思います。
赤ちゃんの為にもご自身の為にも良い方向に向かう事を祈っています。
一度 | 2008/12/11
- きちんと話し合って決めるべきだと思います。
友達が同じような感じで結局別れてと言うか逃げられて産んだのですが最終的に認知など裁判してやっと養育費をもらえたみたいです。
悩みますね… | 2008/12/11
- これから生まれてくる赤ちゃんのためにも、彼とちゃんと話し合った方がいいですよ。このままの状態で赤ちゃんが生まれても、可哀想ですし…。あと、イライラしてもタバコは吸わない方がいいと思いますが。
辛口です | 2008/12/11
- 主さんを選んでこれから生まれてくる赤ちゃんがとてもじゃないけどかわいそうです。辛くて大変かと思いますが、まずタバコだけはやめてください。妊娠中にタバコを吸っていて赤ちゃんに影響が出た色々な暗い話を知っています。彼とのことですが、このままわからないではなく、まずは、これからのこと、きちんと彼と話し合うべきです。勿論感情で話さないように気をつけてくださいね!赤ちゃんのためと思ってこれから養ってくれるような人でなければ、籍をいれない道もあると思います。がんばってください。
うーん… | 2008/12/11
- 私もでき婚ですが席は3ヶ月くらいでいれました。 私の友人で8ヶ月でいれ生まれて3ヶ月くらいで一緒に住んだ人がいますが、別れるにしても養育費を考えるなら籍をいれたほうがいいと思います。 母子手帳も今籍の入ってない状態ですよね? 親とかは何もいいませんか? 子供が産まれたら変わるとは思いますし、お腹も動くくらいだと思いますので、触ってみたりしてはいかがですか? タバコはストレスあっても我慢してください(;_;)
私の話しですがウリ猫 | 2008/12/11
- やはり付き合ってすぐに妊娠。検査薬で陽性が出た翌週に彼が会社を首になりました。当時 私は高校生でした。すぐに就職したものの勤務地が2県隣になり、ほとんど会えなくなってしまいました。「仕事が落ち着いたら(私の親に)挨拶に行くから」と言ったまま6ヶ月まで何も言ってくれず 私はお腹の子に「パパのいない子になっちゃったらゴメンね」と毎日のように話しかけ不安な日々を送っていました。結局、お腹が大きくなって親にバレ「相手を連れてきなさい」と言われ、ようやく挨拶にきました。そして3ヶ月後に高校卒業と同時に入籍しました。今もですが、旦那は自分の感情というか意見を言わない人です。そして私が何かやりたい事など話すと、必ず嫌みを言われます。結婚して10年、子供も3人になり 旦那には当たり障りのない接し方をして 子供との生活を楽しんでいます。
このまま | 2008/12/11
- 毎日を過ごしていると、お互いダメになってしまいそうです。
お腹には大事なお子さんがいるんだから、ママがしっかりしないと赤ちゃんがかわいそうですよ。
タバコは体に毒です。
これからどうするべきか、ゆっくり話し合うと前に進むことができると思います。赤ちゃんのためにもがんばって下さいね。
私もスピードでき婚でした | 2008/12/11
- 付き合って三ヶ月で妊娠し、すぐ結婚しました。 付き合いが浅い分、一緒に暮らしてから嫌な面が見えてきたり、さらに妊娠によるイライラでなんで結婚したんやと後悔することもありましたが、やはり結婚した以上、子供のこと両家の親族のことと背負うものが大きくなり別れの考えは留まります。 彼にはまだその重みがわかってないと思います。 ただでさえ妊婦はしんどいのに気遣いのない態度は悲しいですよね。 結婚は勢いとタイミングもあるので、彼に身軽に逃げられる前に籍は入れといた方が後々の責任も変わってきますよ。 また籍を入れることで父親になる責任の実感も湧くかもしれませんし(^^) 『女は妊娠してから母親になり、男は出産してから父親になる』よく言われている言葉ですが、その通りだと思うので、一度よく話し合ってみて下さいね。 タバコは早産につながりますので、お体お大事にして下さい。
子供のためにもNOKO | 2008/12/12
- 子供のためにも、簡単に別れるという選択をしないで欲しいです。籍はいれた方がいいでしょうし、子供のためにも、ふたりの関係をきちんとしていった方がいいと思いますよ。男の人は子供が生まれてみないと(生まれてからしばらくしないと)父親の実感というのが湧かないらしいです。自覚という意味で焦らずに、周りの手も借りながら頑張ってください。
こんばんは | 2008/12/12
- 籍を入れる。 入れない。 より まず これから先 どうしたいのでしょうか? お腹は 7ヶ月で 3ヶ月後には 赤チャン 生まれてますよね? ご自分のイライラも 多少なりは 分かりますが お腹の子の事を 考えたら 吸えないと思います。
彼氏に 今の気持ちをしっかり話 今後 どうするべきか 話合いをキチンとして 生まれてくる赤チャンが 皆に 祝福されますように。
彼氏 タダ飯 って 言い方は 酷いと 思います。
お腹の子の親として 妻とお子さんを 大事にしなきゃナラナイ 真っ先に考えなくてはナラナイ立場なのに…
お体 大切にして下さいね。
当人同士で 話合い が 出来ないのであれば 誰か 間に入ってもらって下さい。
ご自身 | 2008/12/12
- の気持ちはどうなんですか?
中途半端な気持ちのままじゃ生まれてくる赤ちゃんが不安になりますよ。
まずはご自身が彼と話し合って今後どうしていくか話し合われたらどうですか。
まったく同じでした。 | 2008/12/12
- 私もまったく同じで今はシングルママです。妊娠したと言った時は喜んでくれました。しかし仕事は続かない.パチンコは行く.家にお金を入れない…と妊婦の私が養ってました。 相手の親や周りの人は籍入れた方がいいと言いましたが、本当にどうしたらいいか分からなかったです。 そして親に相談しそんな駄目親父ならいらない、父親役も母親役もやってやると強く心に決めました。 何故籍を入れなかったかと言うと養育費は相手が払わないと言えばそこまでです。あとは裁判でダラダラ… そんな事をやってる人を近くで見た事があるので…大体の人は払いますけどね。あんたに金貰わなくても立派に育ててやるょって言ってやりました。勿論出生届けの父親欄は白紙です。 出産してから2週間で働き始め、と言っても一日3時間程度ですが少しでも子供にお金を残してあげたいと思ってます。その間だけ親に見て貰ってます。 父親が居ない子供は可哀相なんですかね? シングルで頑張ってるママさん達に失礼だと思います。子供もいつかは分かってくれます。 ストレスでタバコを吸ってしまう気持ちもよく分かりますょ。私も出産する前の日まで吸ってました。子供は2690㌘で産まれ予定日10日過ぎての出産でした。今は元気にスクスク育ってます。タバコ今更辞めるのはキツイかと思うので本数減らしてみたり工夫するといいですょ。 未婚の母はかなりの覚悟が必要ですが一度親に相談すると少しは落ち着くのではと思います。長々失礼致しました。参考にならず申し訳ありません。
自分だけで背負いこまないでね・ | 2008/12/12
- お金のことなどで心配してイライラするのは仕方ないから、自分を責めてはダメですよ。優しくできない状態にいる貴女を気遣えない彼氏さんに問題があると思います。私もできちゃった婚なのではっきり言うと結婚にはこだわらないほうがいいと思います。実際出産してしっかり父親の自覚を持てる人もいますが、少数だという現実…。悩みの文面をみるかぎり彼氏さんは多数派の現実逃避型ではないでしょうか??私は子供のためにと慌てて籍をいれたことを後悔しているので、よく自分の相手にたいする感情を子供さんのことは別にしっかり考えて決断してください。一緒に居ることがストレスになるような関係なら長くは続きませんよ。お腹の大切な赤ちゃんのためにもお母さんが健康でないと。無事に元気な赤ちゃんの出産を祈ってます。
籍は入れるべきです・・・ホミ | 2008/12/12
- 籍は入れたいと話し合ってみてはいかがですか?もうすぐクリスマスも近い事だし、クリスマスをネタにクリスマスに籍入れよ~~♪みたいにいってみるとか!赤ちゃん7ヶ月ですよね、10ヶ月まであっという間ですよ!悩むのもわかりますが、まずは籍を入れてからですね!婚姻届はもう手元にあるのでしょうか?あの紙を見るだけでも結婚という実感はわいてくると思うので、まだないなら、ぜひ婚姻届の用紙を取りにいってみてください。なにより一番に子どもさんが幸せになれる決断をしてくださいね!
こんばんは | 2008/12/12
- 籍は入れた方が良いかなと思いますが…。
私もデキ婚で籍は妊娠7ヶ月の時に入れました。
これから出産して親になるのですから、彼氏ときちんと話し合って下さい。妊娠中も色々しんどいですが、産まれてからの子育てはかなり大変です。
頑張って下さい。
こんばんは☆ | 2008/12/12
- 我慢するより、話し合いを両家でするほうがいいと思います。
赤ちゃんのためには、入籍はしたほうがいいです。でも、人生は1度きり、短いです。よく話し合ってください!!
赤ちゃんのためも大切ですが、ママさんの人生も大切です。
タバコは早産や赤ちゃんにとって凄くよくないので。
赤ちゃんが産まれたら、大変ですよ…自分の時間なんてありません。彼氏さんと2人の生活、今しかできないんですよ!!あともう少しで親になるのですから、頑張ってくださいね☆
どうしたいのでしょうか? | 2008/12/12
- お子さんを一緒に育てたいのか、別れて頑張りたいのかいまいちわかりません
ママになるんですよね?
ある程度自分でどうしたいかを決めて相談された方がいいと思います
色々あって辛いのはわかります
今後子供が生まれればしっかりしないといけない身ですよね?
誰かがそういったからそうするではすまない事が多々出てくるのですよ
私はこちらにレスがあるネロさんと同じようにシンママしてます
私は認知はさせましたが、養育費は一切もらってません
なので子供には絶対逢わせません
大変ですよ
私も1ヶ月から土日のみ働き始め、3ヶ月で保育所が見つかったので平日はほぼ仕事です
土日も働けたら働いて同居の親に見てもらっています
でも子供がいる以上きちんと働いて幸せにしなくてはと思ってます
そこまで考えられるのでしたら、シンママでもいいでしょう
でもシンママは無理、彼とやっていきたいと思うなら籍を入れるべきです
ちなみ籍いれてれば別れれば、母子手当てはすぐもらえますが、シンママですとあるていどの収入が出来、別所帯扱いにならないともらえません
子供の認知などでもめることもありませんし
お仕事辞められてますが、今は保険入られてますか?
入られてないと出産一時金でませんよ
出産でも保険きくことがありますし(うちはカンシ分娩だったので利きました)
もう7ヶ月です
きちんといろいろすっきりして、出産準備された方がいいと思います
頑張ってくださいね
大丈夫ですか? | 2008/12/12
- 妊娠によるホルモンバランスの崩れって思いの外イライラや不安がつのりますよね(x_x)私もよく旦那に当たりまくってました(;^_^A私も付き合って3ヶ月位で妊娠が判明しました。(ただ付き合う時点でお互い結婚したいという意思はありましたが。)9月に生まれた子どもも3ヶ月になりましたが、毎日が戦争です(T_T)2人で交代で抱っこして、家事も協力して…。(特に来年仕事に復帰するので協力は不可欠)経済面でも協力していかないとキツいと思います。文面から彼氏さんは赤ちゃんと主さんを大切にしてくれそうな印象は正直持ちません。やっぱり家族になるからにはお互いを思いやる気持ちが大事かなって思います。例え入籍していなくても、出生届けには父親の名前も書けます。非嫡出子(婚姻関係にない男女間に生まれた子ども)として届ければ大丈夫です。紙も同じです。1ヵ所レ点を入れる場所が違いますが。籍を入れるのは父親としての自覚があるのを確認してからでもいいと思います。両親学級に一緒に参加したり、出産に立ち会う事で変わるかもしれませんし。離婚って結婚よりエネルギーを使うので精神的にもしんどいと思います。まずは彼とお互いの両親を交えて今後の事(入籍するかしないか、しないなら認知するかしないか、など)を話し合うのが大事だと思います。
お体大事にして下さい。
彼と | 2008/12/12
- 思い切って話をしてみてはどうでしょう。
子供が生まれる前にしっかりと話しておいたほうがいいとおもいますよ。
話してください。 | 2008/12/12
- はじめまして。
妊娠7ヶ月なんですか?
今が一番赤ちゃんにとっても大事な時期です。
ストレスが溜まるのはわかりますが、タバコはいけません。
まずは彼とちゃんと話をし、中途半端な関係では生まれてくる赤ちゃんも可愛そうです。
もし彼が、今の様な様子なら私は別れるべきだとは思います。
赤ちゃんの事を一番に考えて、決断してくださいね★
長文になってしまいすみません。
妊娠中は | 2008/12/12
- なんでもみんなイライラしてしまうものです。 今の気持ちだけで入籍も別れる事も考えると後で後悔すると思います。 彼に自分の気持ちを話し合ったり、出来なければ、手紙やメールでコミュニケーションをとる事から始めてみてはいかがですか?
おはようございます。 | 2008/12/12
- >付き合ってすぐに妊娠発覚しました。報告すると彼はとても喜んでくれてすぐ結婚する約束もしました。
から、
>でも今はそんな話もしなくなり、わたしが結婚や出産の話を切り出しても聞いてるのか… 普通の会話も全くといってありません。
までの経緯に何かあったのでしょうか?7ヶ月前後の間ですよね。
結婚の約束も一度はした仲でしたら、妊娠の間に籍いれられたほうが良いかもしれませんが、彼氏さんは、そんな気持ちも今はなさそうなんですよね?
同棲なさっているんですか?お互いのご両親もこの事は知っていらっしゃるんでしょうか。
彼氏さんのお気持ちを聞きだす前に、ご自身のお気持ちを整理なさる方が良いかと思います。
お子さんが産まれると、お金も時間もたくさん赤ちゃんにかかります。今の内に、もし、結婚したら、どういう生活になるのか、お一人になったら、どのようになるかなど、マイナス面を主に考えて、思い描いてみてください。
そうすると、彼氏さんへの気持ちも分かるかと思います。
大事な話は | 2008/12/12
- テレビを見ながらするものじゃないので、 私ならテレビのコンセントを抜いてリモコンの電池も抜いてすぐにはテレビを見れない状態にしておいてからみっちり話をします。 子供さんが生まれる前にしっかり話をつけておいた方がいいですよ。
不思議 | 2008/12/12
- 7ヶ月で仕事辞めたら保険ってお一人で国保ですか???扶養に入れてないって事ですよね!?そして会話も嫌みたっぷりって…彼は何に迷ってるんでしょうか!?双方の親御さんは籍について何もおっしゃらないんでしょうか。
彼は責任逃れです。きちんと籍を入れて生活させてもらって、養育費も出産費用も出すべきです。お腹触らせて動いてんのを感じたら自覚でませんかね???
うちも超スピード結婚で何度も結婚止める、離婚するってケンカになりました。知り合って1ヶ月で赤ちゃんできて、3ヶ月で入籍。まだ互いに何も知らないうちにつわりが始まってケンカの末、暴力、暴言いっぱいありました。が、ちゃんと籍入れて養ってもらってます。それが当たり前と思います。恋愛感情も今はありませんが、家族としてやってますよ♪
こんなパパいらんよなぁ!!って何度も思いましたが今は子育て率先してやってますよ。いつでも離婚できるし慰謝料、養育費も考えての結婚するべきです。頑張って!!
まずは・・。 | 2008/12/12
- 煙草をまずはやめてください。子供のためにも。お腹の中で赤ちゃんが苦しんでいますよ。
関は、私は入れる方がいいかなって思います。別れる方向に行ったとしても、養育費等の問題もありますし。
子供が産まれてから、旦那さんの行動を見てから決めても遅くはないかなぁと思いました。
まだ・・・ | 2008/12/12
- 読んだ限りでは、完全にふたりの気持ちが離れてしまってる訳ではないと思います。
まずはちゃんと、これからの事を真剣に話し合うべきです。もし、聞いてくれないようならお互いのご両親を交えて話し合ってみてはどうですか?
あっとゆう間に出産はきてしまいます。結婚するのなら、産まれる前に籍は入れるべきです。
もし、シングルマザーになるのならそれなりに覚悟は必要だと思います。子育ては本当に大変です。
まずは自分がどうしたいかをもう一度考え、その気持ちを素直に彼氏サンに伝えてみて下さい。
タバコはストレスもあり中々やめられないかもしれませんが、吸っていても大丈夫だという保証はありません!
子供の為にもヤメてあげて下さい。
大変ですが、頑張って下さい(>_<)
将来の夢は?ピカピカ☆。。。 | 2008/12/12
- 将来の夢はなんですか?
籍をいれずに暮らしている夫婦の方はいらっしゃると思いますが、その人たちは必ずといって良いほどしっかり話し合いをしてお互いが納得しての別性です。
さとぅさんはお二人でしっかり話し合いをしていないままズルズル同棲生活を続けているんですよね。
どうしたいのか、どうするべきなのか、お二人、またはご両親も交えてお話してください。
さとぅさんだけでなくお腹の赤ちゃんの将来にも関わってくる大切な事ですから。
何で放っておいたのですか? | 2008/12/12
- 妊娠を喜び結婚しようと約束したのに何でその先を早く進めなかったのですか?親御さんや彼のご両親など周りの方はどういう反応なのでしょうか?日に日に大きくなるお腹を見て彼は何も思わないのでしょうか・・・不思議です。質問攻めみたいで気を悪くなさらないでくださいね。検診の費用や出産の費用などは彼が出してくれてるんですよね?
確かに男の人は自分の体に変化があるわけではないので割りと父親になるという自覚が芽生えるまで時間がかかる人もいます。でも、ちょっと優しさというか労わりの気持ちが感じられませんね。ちょっと酷な話ですが、生まれたとき籍が入ってないと子供はあなたの姓を名乗ってまず戸籍に入ることになります。もちろん父親の欄は空白です。認知届を出しても空白に変わりはありません。子供が大きくなってそれを知ったときあなたはどうしますか?そういうことも含めどんどん話を切り出すべきではないでしょうか?彼の本心をちゃんと聞かないと生まれてくる赤ちゃんもかわいそうだと思います。
辛口ですが、どうか頑張って!母は強しですよ!!ファイト!
タバコはだめです | 2008/12/12
- ストレスでしょうがたばこはだめです。
ただ飯食えていいね、って言うか言わないかの違いで、結婚したての旦那さんはたいてい思うことなのかもしれないです。
実際、家事育児の方が大変なのにね。
今は結論出さなくてもいいと思います。
子供が産まれたら、パパもかわいくてしょうがなくなるかも。
籍はそのうち入れましょう。
もう一度。。。ゆっこ | 2008/12/12
- 自分自身がまずどうしたいのか。しっかり考えてください。
子ども生まれてきたら、もう漠然とした悩みではなくなるんですよ!生活のこと!彼のこと!お金のこと!仕事のこと!!!!!
うやむやではやっていけませんよ!
きちんと彼と、親たちと話し合いを持って、どうしていこうとしているのか?考え、決めなければ生まれてきた子どもがかわいそうです!
話し合いの時間をじっくりつくってもらい、ちゃんとお互いの意見を整理してください。
親になるんですよ!しっかりしてください!
ん? | 2008/12/12
- 文章からでは、なぜ籍を入れていないのかがわからないのですが…
ご両親はなんておっしゃってますか?
お二人はなぜ籍を入れていないのでしょう?
結婚は2人だけの問題ではないと思うので、ご両親を交えて話し合いされた方がいいと思いますよ!
お子さんが可愛そうです。タバコも絶対によくないのでやめてくださいね。
しっかりしてください! | 2008/12/12
- 妊娠中のタバコがどれだけの影響を胎児に与えるか産院で聞いてみたらどうでしょう?
すぐにやめられると思いますよ(>_<)
彼と今そのような状況で、更に赤ちゃんにまで障害が出てしまっては産後ママとして頑張れますか?
赤ちゃんの事を一番に考えて、彼とはきちんと入籍し、安心した気持ちでご出産を迎えてください。
子育てって本当に大変です。
パパの協力なしではママも辛くなるだけですよ!
彼も入籍していないので言っている発言だと思います。
彼にもパパとしての自覚を少しでも持ってもらいましょう!!
頑張ってください☆