相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > ねんね|回答期限:終了 2009/01/01| | 回答数(16)
添い乳
 - 今2ヶ月の子育てしてます。産まれて病院にいる時から寝かしつけは添い乳をしてます。
でも寝たと思っても少ししたら起きるので、ぐっすり寝かせるまで長い時は2時間くらいかかります。
昼間は抱っこで腕の中で寝てます。
添い乳でこんなに長くかかるもんなんでしょうか?
やめて、夜も抱っこで寝かしつけした方がいいのでしょうか?布団に降ろすと起きるので、添い乳してますが。。どうやって寝かしつけるのがいいのか悩んでます。 - 2008/12/18 | の他の相談を見る
 
回答順|新着順
まだももひなさん  |  2008/12/18- 2ヶ月ですからぐっすり熟睡って難しいですよ。
私も添い乳で寝かしつけてましたが、ぐっすりというよりはウトウトくらいで離してました。
離れようとした時にふにゃってなればまた添い乳して・・・って感じでしたよ。 
たしかに  |  2008/12/18- 寝たと思って離れようとしたら起きる感じです。
まだ仕方ないんですよね。。 
こんばんは(^^ゞ雄kunのママさん  |  2008/12/18-  生後2ヶ月ですと、まだまだグッスリ寝てくれないものですよ(^^ゞ
個人差はあり、良く寝てくれるお子様もいらっしゃるとは思いますが・・・。
当時は我が家の息子も頻繁に起きるので、3時間も寝てくれた事はありませんでした(^_^;)
ママご自身は大変かと思いますが、子供の成長はアット言う間ですので今は辛抱だと思いますよ!!
生活リズムがつかめてくると、少しはまとまって寝てくれる様になります(*^^)v 
まだ  |  2008/12/18- 熟睡はないですね。
本当にこの先寝てくれるのか、不安になっていました。もう少し頑張ってみます 
同じでした  |  2008/12/18- 私も添い乳でした。
添い乳は、赤ちゃんが温もりを感じ、安心して寝るらしいです。
だからあまり飲んでないらしいです。
だからすぐに目が覚めるそうです。
うちも1時間から2時間起きに起きてました。
お腹いっぱい飲まして寝かせるようにしましたよ。 
もうすぐ  |  2008/12/18- 二ヶ月になる娘がいます。座って飲ませたり、添い乳して寝かせたりしています。ママにぴったりくっついているのが大好きなので、なるべく寝るときも、ずっとくっついているような感じで寝ています。そうすると、添い乳でもぐっすり寝てくれます。
寝かしつけて離れるときは、タオルケットでくるんだり、毛布でくるんだりしてあげると安心して寝てくれますよ。手足が自由になると、すぐにおきてしまいます。
お腹いっぱいに飲ませて寝かせるようにすると、ぐっすり寝てくれると思います。 
うちも  |  2008/12/18- 同じでしたι
大変でノイローゼになりそうだったのを覚えてます!抱っこグセかな?
うちゎ私以外ゎ寝てくれませんでした'`
母乳が足りないときゎおっぱぃはなさないので
ミルク足して様子みるとかも一つの方法かなと^^
今ゎミルクの栄養も良くなってるので安心ですょ! 
こんばんわ  |  2008/12/18- 2か月だとそんな感じですよ!寝たからと思って布団におろすと泣きますよね。添い乳はママも寝たままできるので楽だといいますがまた起きちゃったら辛いですよね…うちはタオルやブランケットでまきまきにして抱っこをして寝たらそのまま布団におろして寝かせてます。うちの子供はそれで寝てくれるのでお試しください。赤ちゃんはくるまれてると安心しますよ☆
 
2ヶ月だと  |  2008/12/18- 添い乳だとゲップがたまり苦しくて目が覚めてしまうという事もあります。 母乳後、しっかりゲップさせてから寝かせた方が良く寝るかもしれませんよ。 もちろん寝かしつける時は毛布などでくるんで暖かくした方がスムーズに寝てくれます。
 
こんばんは(●^ー^●)  |  2008/12/18- 我が家の子供たちも一緒でした☆
まだ2ヶ月なんで熟睡って感じではなくウトウトって感じですかね★
今は赤ちゃんのリズムに合わせて寝れる時は一緒に寝て体休めてくださいね。 
我が娘もでした。  |  2008/12/18- 同じような悩みを抱えた人がいるんだなと思いました。
我が娘も母乳を飲むのが下手だったのですが昼も夜も関係なく寝付くまでに時間のかかる子で本当に待ってたら夜が明けちゃうよって言いながらの育児でした。
添い乳は悪いことではないのですが抱っこして授乳するより哺乳力が要るらしくてまだ2ヶ月と言えば時間がかかって当然だと思いますよ。飲んで疲れたら寝ておっぱいを離すと慌てて飲みなおすみたいな感じですぐすぐには寝てくれませんね(>_<)
私も添い乳は同なんだろうと悩んだときに保健士さん相談しました保健士さんの話だと「添い乳はまさに最大のスキンシップだから苦にならないなら続けていいよ。」と言われました(^^)その言葉どおり2歳まで添い乳三昧の娘でした。
1歳過ぎてからでしたよ娘が飲んだら寝るってなったのは。8ヶ月くらいまでは飲んでも寝ない抱っこでも寝ない子で朝まで座って抱っこしてたことも少なくないです(ーー;)
今の季節は寒いですし添い乳で寝かしつけていいと思いますよ(^^)
ママも暖かくて楽ですしね。 
起きちゃいますよね  |  2008/12/18- 寝たと思ったら起きる…へこみますね。バスタオルなどに包んで寝かしつけ、バスタオルのまま布団に寝かせれば、意外に寝てくれますよ。
 
うちも  |  2008/12/18- タイミングはずしたり上の子供が起こしたりで寝ない時もあります(笑)
 
まだnonoさん  |  2008/12/18- 2ヶ月ですので、あまりぐっすりは寝ませんでした。
おっぱいを飲みながらねて、離すと起きるって言う感じでした。
抱っこしたまま寝かしつけるのも大変でした。
そ~っと置いたつもりなのに、すぐ起きていました。
毛布でくるんだまま置いてみたり、座布団と一緒に抱っこして寝かしたりしましたが、すぐ起きてしっていました。
もう少し大きくなると、ぐっすり寝てくれる様になると思いますよ。
大変でしょうが、今だけですので頑張って下さいね。 
うちの下の子もかず&たくさん  |  2008/12/18- 全く同じでした。
上の子は座って抱っこして授乳して、ゲップ出しのトントン…で寝て、ベッドに寝かせてもグッスリ眠ってくれたのに…。
下の子は昼間も夜も、ず~~~っと私から離れられず、ノイローゼになるかと思うぐらいでした。
2ヶ月だったら、まだ睡眠のリズムもついていないでしょうし、熟睡も難しいと思います。
ママは大変ですが、今だけだと思うので、頑張ってくださいね。
ちなみに、うちの下の子は1歳2ヶ月まで添い乳していましたし、夜中も3時間おきの授乳でした。 
私も  |  2008/12/18- 昼は簡単になにもせずにねても夜は必ず添い乳ですね、私はねるまえだけミルクをのませて添い乳してるのでお腹いっぱいなのかよくねてくれますよ、夜は昼間にくらべて寂しいのではないでしょーか、一歳ぐらいまでは添い乳でいいとおもいますよ
 
まだまだ  |  2008/12/18- 2ヶ月ですし、グッスリーって訳にもいかないかもしれませんね…。今はママさんがすごく大変かと思いますが、ベビちゃんは安心してるんですね、ママがそばにいてくれてるから。しばらくは大変ですが、次第に睡眠時間も延びて来ますので、もう少し付き合ってあげてください(^_^) 昼間ママさんも一緒に昼寝して体力温存してくださいね☆
 
まだ  |  2008/12/18- 2ヶ月ですからそんかかんじですよ
添い乳も楽チンだけど外すタイミングが難しいですよね。
うちは1人目で色々寝かしつけで苦労したので
2人目は3ヶ月頃から添い寝で寝かせるようにしたら
横に転がってれば寝てくれるようになりました。
それまでは抱っこで寝かしてましたが。 
すごい  |  2008/12/18- 下のお子さんは3ヶ月から添い乳でなく、添い寝だけで寝てくれるんですか?
すごいですね! 
                    
                                
                                


