相談
-
義父の事。愚痴らせて下さい。。。
- 新年早々にこんな内容ですみません。。。
義父の事で愚痴らせて下さい。
大晦日からさきほどまで義父が我が家へ遊びに来ていました。
私には生後3か月になる娘がいるのですが、今年は遠方の義実家へは帰らないため、急きょ義父が来たんです。(義母は離婚しているので来ません。)
ただでさえ、娘と迎える初めての年末年始は家族3人でゆっくり過ごしたかったのにそれが出来ずちょっとイライラしていたのに、義父の行動でさらにストレスが溜まってしまいました。
○食べ物で汚れた自分の口を拭いたティッシュで娘の口を拭く
○水虫なのに裸足で過ごし、水虫の足を触った手で娘に触れる
○とにかく食べ物をこぼす。こたつ布団に染みをつけまくる
○娘が嫌がって泣き叫んでいるのに抱っこをやめない
○私が泣いている娘をあやしていると奪っていく
○寝ている娘を無理やり起こして抱っこする
○台所はあまりいじって欲しくないと言っても勝手に使う
○お酒ばかり飲み、酔っ払ってフラフラ状態でも抱っこする
他にもたくさんありすぎて書ききれません・・・
これって、普通なのかな。私が神経質になり過ぎているのでしょうか?主人に注意してほしいと言っても、せっかく孫に会えたんだから何も言わずに好きにさせてやれ、お前は我慢してろ、と言われます。
本当に苦痛な3日間でした。確かに、年に5回くらいしか義父に会わないのだから、その時くらいは我慢しなくてはいけないと思います。でも、さすがに娘の事になると我慢できません・・・
最後の方は私も我慢の限界で、抱っこしたがる義父に、「私が寝かしつけるのでいいです。」と断りました。主人は凄い顔で私を睨んでましたが・・・
3月に初節句があるのですが、また会わないといけないかと思うと今から憂鬱です。
私の愚痴にお付き合いくださり、ありがとうございました。 - 2009/01/02 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私も | 2009/01/02
- 生後3ヶ月の赤ちゃんって、まだ抵抗力がそんなにあるわけではないのでLOVE my babyさんのお義父さんのようなことをされたら、例え親でも義両親でも私もブチギレます。
たぶん私だったら、はっきり「(赤ちゃんを抱っこするなら)手を洗ってください」「泣いてるから私が代わります」って言ってますね~。 そうですね | 2009/01/03
- 子供が生まれるまでは上手くいってた方だったんですが・・・
実際に自分が母親になってみて、義父の嫌な所がとても目につく
ようになってしまいました。なかなかハッキリ言えない自分にも
腹が立ちます・・・
わたしも | 2009/01/02
- こういうことがあったら、我慢できないですね。
子供のことですから、どうにかして主人に言って気をつけてもらうようにします。
今からゆっくりと過ごされてくださいね。 ありがとうございます | 2009/01/03
- 義父が帰って、本当にホッとしました。
それと同時に、疲れがどっと来ました・・・
主人は、義父に対して強く言えないようです。頼りになりません。
こんにちは☆ | 2009/01/02
- 大変ですね(>_<)
私も耐えられません。
私なら言ってしまうかも…しかし言ってもそのような人は聞かないと思うから苦労しますよね↓ そうかも・・・ | 2009/01/03
- 多分、やんわり言ってもわからないと思います。
かと言って、ハッキリはなかなか言えず。。。
今度同じような事があったら、なんとかハッキリ言えるように
頑張ります。
ひどい | 2009/01/02
- 水虫って皮膚病なので口からとかも感染しますよ!
それだけでも旦那さんから言ってもらった方がいいですよ! 実は・・・ | 2009/01/03
- 義父が水虫だって事、2年くらい前に知ったんです。
主人とは10年ほどの付き合いで、その間に何度も実家に
行ってたんですが。。。今考えただけでもゾッとします。
主人はあてになりません。。
こんにちわ | 2009/01/02
- ありえないですね…義父さんあまりにヒドイですよ…
そりゃ主さんだってイライラしますよね!ご主人ももうちょっと理解してくれないと困りますよね!もうお家には呼ばない方がいいですよ!来ると言われても理由つけて来させないほうがいいです。大変だと思いますが頑張ってくださいね。 ありえませんよね。 | 2009/01/03
- 義父は、衛生面では最悪です。。。主人とはその事で何度も
ケンカになりました。
でも、主人は強くは言えないようなんです。頼りにはなりません。
本当に、もう来てほしくないです。
私もnono | 2009/01/02
- 耐えられません。
義父さんの気分を悪くしないように言います。
我が子ですもの、守らなくてはいけませんよね。 守りたいです。でも・・・ | 2009/01/03
- 義父にはやんわり言っても全く効果がないです。
主人もキツクは言ってくれないし。。。
我が子を守れないなんて最低な母親です。
なんとか次回は頑張りたいです。
旦那さまも | 2009/01/02
- 教育した方が よさそうですねf^_^;
赤ちゃんは 回りの人達皆が 環境を整えてあげなきゃいけない まだまだ弱くて抵抗力も少ない存在だって事を 理解してらっしゃらないような…。
ただただ義父さんに触らせたくないのではなく きちんとした理由がある事を 旦那様にも お勉強して欲しいですね。
私だったら そんなちっちゃな赤ちゃん 実父でも 許せないです。
義理の親だと 言いずらいと思います。
旦那様が 少しでもパパとして成長してくれると いいですねo(^-^)o 何度も言ったんですが・・・ | 2009/01/03
- 主人には、何度も言いました。
何かあったら誰が責任とってくれるのか?無責任にも程がある。
赤ちゃんとの接し方はこうあるべき、など。
でも、神経質だと言われてしまいます。
私が直接義父に言うしかないですね。
わかります! | 2009/01/02
- 私の義母も、娘のほっぺや手にブブブッと音出して遊びます。ものすごく嫌です。今回、実家に帰って私の父が同じ事をしてたけど何も感じませんでした。きっと私は義母を生理的に受け付けてないんでしょう・
自分の親だったらバンバン言えるんですが、中々はっきりと言えないですよね。
旦那様を思えばなおさら言えないですよね・
私もそうですが、これから嫌でも長く付き合っていかないといけない人なので、少しずつ思った事は口に出していきませんか?お互い頑張りましょう(>_<)!!
P.S.水虫を触った手で触るのだけはホントに辞めてほしいですね(-_-)旦那様から義父に言ってもらえたら最高ですよね。 実両親でも・・・ | 2009/01/03
- 私は実両親でもキスは嫌です。でも、実両親には言えますよね。
義理の家族って本当に面倒です。
水虫だけは嫌なので、次回は言うつもりです。主人に何と言われようと。
頑張ります。
こんにちははるまる | 2009/01/02
- 旦那さんが、主さんを睨む理由がわかりませんが…。旦那さんに、お義父さんのしている不潔なことを言ってはどうでしょうか。
私なら、お義父さんが子供に汚いことをする度に注意します。 主人は。。。 | 2009/01/03
- 水虫は移らないといいます。今までずっと一緒に暮らしてきた
俺が移ってないんだから大丈夫って言います。
いったい何が大丈夫なのか分かりません。
言えるように頑張ります。
どこも☆もんち☆ | 2009/01/02
- 義父母なんてそんなものですよ。責任なく孫は可愛いだけですし、歳をとると人の言う事に耳を貸さなくなりますし…実親ならキツく言えても、義親にはなかなかキツくは言えない嫁の立場からしたら本当にストレスたまりますよね~うちもチビに甘いお菓子を食べさせられたり大変な正月でした(>_<) なかなか上手く付き合っていくのも忍耐がいりますが、頑張りましょう!
そうですね | 2009/01/03
- 子供が生まれるまでは割と上手くいってたので、こんな風に
なるとは思ってませんでした。
でも、嫌なものは嫌なので、なんとか自分で言えるように
頑張ります。このままでは私がおかしくなりそうなので。。。
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/01/02
- 可愛がってくれる事は、本当に嬉しいですが・・・(^_^;)
水虫の足を触った手や、お酒を飲んで抱く事は嫌ですねぇ~。
ハッキリ言っても聞く耳持たないと思いますが、もう少し育児のお勉強をした方がいいですよね!!
まずは周囲の協力から!!ご主人様に【育児】とは、どんなものか学んでもらってはいかがでしょうか???
我が家は1歳11ヶ月になった未だに、帰宅後やお手洗いに行った後は、手を洗うだけではなく、その後に消毒をしてもらっていますよ(*^^)v
どうにか改善されるといいですねぇ~(^o^)丿 難しいです | 2009/01/03
- 主人には、育児書を見せたりネットで調べたものを見せたり
色々としましたが、そんなの気にしすぎだ、で終わりです。
どんなに私が泣いて訴えても、神経質になってるだけ、と
言われちゃいます。悲しいです。
私が頑張って娘を守ります。
旦那さんに気持ちを伝えましたか?ばやし | 2009/01/02
- もしも伝えていて睨んでいたのであったならば、最悪ですね。
正直な私の気持ちでは、3ヶ月ですよね?お母さんの体を気遣って来させないし来ても一日で帰ってもらうか近くでホテルでも取って貰いたいとハッキリ言ってやります!それで仲が悪くなったら、仕方ないそれまでの事です。私だったらどれもキレます。その度にハッキリ注意して止めなかったら無理やりにも子供を奪って実家に帰ります。旦那さんに今回のこの回答見せてやって下さい。
正直旦那さんに「お前の嫁さんと子供ぐらい守れよ!」って言ってやりたいです。実の親にハッキリ注意出来るのは旦那さんだけでしょうに!○のどれも最低です! 何度もつたえました | 2009/01/03
- 主人には、こういう所が嫌だ、と何度も言いました、。
なぜ嫌なのかという理由も話しました。でもダメです。
口ではわかったといっても、しょせん親の味方なんですね。
私が勇気を持って言うしかないんだなって思いました。
泊まりに来る事も、私は嫌だと言ったんですが・・・
耐えられません!!ももひな | 2009/01/02
- 数年に一度しか会えないのならまだ少しは我慢しようと思えるかもしれませんが、年に5回もこんな目に遭わされるなんて我慢なりません!
酔っ払ってフラフラで抱っこなんて、旦那様はそんな状態で転ばれて娘さんが怪我をしても「たまにしかあえないんだから」ってゆるせるんでしょうか?
身に危険が及ぶことだけでも何とか止めさせて欲しいですよね。
頑張って義父さんから娘さんを守ってあげてくださいね。
旦那様には自分の父親と娘のどちらが大切か聞きたいくらいです。 頑張ります | 2009/01/03
- 産まれるまでは、3か月に1回以上は帰省していました。
今回も本当は帰って来いと言われましたが、なんとか断った
んです。そしたら義父が来ました・・・涙
娘がもう少し大きくなったら、また頻繁に帰らないといけないので
今からとても憂鬱です。
お酒を飲んだ後の抱っこは、危ないから立たないで欲しいと言った
んですが。。効果なしです。主人は、親の方が大事なんですね。
こんばんは。 | 2009/01/02
- 家は義父は あまり子供が好きではないのか、あまり あれこれ言われません。どちらかと言うと 実父の方が 言っていますね。 実父には 嫌な事嫌と 言えますが、義父には 言いずらいですよね。遠回しに 言ったら良いんじゃあないですか? 旦那様にも遠回しに 質問ぽく 聞いてみるのも 良いと思います。 対したアドバイス出来ず スミマセン
効果ナシなんです。 | 2009/01/03
- 義父には何度もやんわりと言ったり、遠まわしに言いましたが
効果がないんです。わかってないみたいです。
主人からもそれとなく言ってもらいましたが効果ナシです。
私が悪者になってハッキリ言わないとダメなんですかね。。。
旦那さんに | 2009/01/02
- いってもらうしかないですよね… かわいいのは分かるけど。 私なら手を洗って下さいとはっきりいうと思います。 うちは同居ですが、義母は3日風呂に入らないことも多々あります。なので未だに服は別で洗ってます。 抱っこも勘弁してほしいくらいです。 ママさんからは言いづらいと思うので旦那にお願いするしかないですよね…
なかなか。。。 | 2009/01/03
- 私からはなかなかハッキリ言えません。
本当は、やめて!!って声を大にして言いたいんですが・・・
主人はあてになりません。やんわりと言って終わりです。
そして義父はそれに気づいてません。。。
なんとか言えるように頑張ります。
う~んhappy | 2009/01/03
- 私もそんな義父だったらイライラしてしまうかも。
水虫は気にしないような人だから、また治さずそうやって平気なんでしょうね・・・。
台所はうちも義母が来るとかなりいじられて、ケチまでつけられますが、私も我慢してだまって返事もしてません。
旦那様としては、親には大好きなお酒を飲ませてあげたいし、孫もいっぱい抱かせてあげたいのですね。でも水虫や虫歯菌だけは移さないように、一緒に見張っててもらいたいですね。 そうですね | 2009/01/03
- 自分が嫌な思いをするのは我慢できますが、
娘が嫌な思いをするのは耐えられません。
次回はちゃんと見張って、何かあればハッキリ言えるように
頑張ります。
義父さんは | 2009/01/03
- デリカシーが無さすぎると思いますよ!孫が可愛いのはわかるし、可愛がってくれるのは嬉しい事だけど…まだ抵抗力も低い赤ちゃんだし気を使って欲しいですよね!水虫なんて感染しちゃうし、顔とかにも菌がついちゃったりするから嫌ですよね!やっぱりご主人から一言言って欲しいですよね。
ウチなんて… | 2009/01/03
- 同居だから毎日ですよ?主様の義父さんよりはマシですけど、ウチは1歳半の子供が居ますけど、何日もお風呂入らなくても抱っこするし、義父が使った箸で子供にも食べさせるし、フラフラはしてませんがお酒飲んで抱っこしますよ。たぶん主様は義父さんを、生理的に受け付けないから、余計ストレスなんですよ。嫁にしてみたら旦那の親なんて、そんなもんですよね。ただ旦那にしてみたら実父です。旦那に期待してもムダなので、どうしても主様が嫌な事はキチンとした理由を言って止めて貰った方が良いと思いました。私は毎日の事なので諦めです。でも水虫は絶対に嫌だから、言うと思います。旦那さんには期待しない方が良いですよ?どんなにこっちが正論言ってても、旦那にしてみたら実父を悪く言う妻としか見えないんだと思います。ウチの旦那はまさしくそうなので、私もどうしても納得いかない事は自分で言います!頑張って自分の手でベビちゃん守ってあげて下さいね!
うーん | 2009/01/03
- 私も同じ状態ならイライラしてしまいます。
御主人ももっと考えてほしいですね
全部嫌です | 2009/01/03
- 私も夫もお酒を飲まないので、お酒臭い息で近くにいられること自体嫌です。 衛生的に×なこと、主さんが受け入れられないことはまず旦那さんを説得して絶対やらせない。許さない方針にしていいと思います。 酔っ払いに好きなようにさせろなんて論外です。 子供が怪我させられてからじゃ遅いですよ。 (上の子は義父のせいで頭を打って休日当番医に駆け込んでCTを取るなどの騒ぎになったことがあり、それから容赦なく厳しく注意してます。) ママさんが旦那さんと喧嘩してでも、義父に嫌われても子供の安全だけは守ってあげないと…。 とりあえず、今回の件で懲りたからと話してしばらく出入り禁止にしたらいかがでしょう。
ママ、よく我慢した! | 2009/01/03
- 信じられません!私なら、もうしばらくは会いませんね。
ダンナがなんと言おうと。
好きにさせてくれなんて、よくご主人もいいましたよね。
離婚されていると言う事ですから、普段は義父はひとりで寂しい生活をされてるのかもしれませんが、それにしても・・・
一度、ご主人にきちんと言って直して欲しいことは、ご主人から話してもらうべきです。
じゃなきゃ、もう会わないよって。
ひどい | 2009/01/03
- ひどい義父さんですね。
自分の口を拭いたティッシュでお子さんの口を拭くなんて駄目ですよ。
主さんの言う事は間違ってないですよ。
旦那さんの言い方もひどいですね。
初節句も親子3人で祝ってあげた方がいいですよ。