2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

しかり方について

カテゴリー:しつけ  >  してはいけないこと・危険なこと|回答期限:終了 2009/01/09|Yukaさん | 回答数(17)
1歳8ヶ月の女の子がいます。

悪いことをしたら「だめ」と言うことをわからせないとダメかなと思い、叩いたり悪いことをしたら、注意をするようにしています。
「ごめんなさいしようね」って言っても、イヤイヤばっかりで、ぎゃーと言って威嚇みたいな感じで怒ったり、注意する人を叩いたりつねったり髪の毛を引っ張ったり、それでも自分の感情がおさまらなかったら、自分の手をかみます。それも思いっきり・・・・
一度、どれくらいの強さかを見たくて私の指をかませたらけっこう痛かったです。

娘は1歳2ヶ月から保育園に行き始め、2ヶ月間は毎朝大泣きでした。
私はパートですが、たいていは9時から17時くらい(多少の前後はありますが)働いています。
家計が苦しいので、本当は家にいて子供と遊んだりしたいのですが、家計が苦しいのでパートに行かざるを得ません。

小さいながらに我慢をさせてることが多いと思います。

自分の指をかむと言うことはストレスがたまっているのでしょうか?
皆さんはどのようにしてダメなことをダメと教えたり、ごめんなさいをいえるようにしつけていらっしゃいますか?

教えてください。
よろしくお願いします。
2009/01/04 | Yukaさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちもです。ばやし | 2009/01/04
家の子も1才7ヶ月になったばかりですが、悪い事をしたら、しかって見せます。いつも優しいママが豹変するので最初のうちはビックリして泣いてましたが、最近ではイヤイヤや凄い声を張り上げたり騒いだりしています。そういう時は極力相手をすると頭に血が上って加減をする事無く叩きそうなので放って置くようにすると自分を一生懸命見て欲しくて足にまとわり付いてきたりします。
ただストーブにヤカンを置いているんですが、そこに物を投げ込んだ時なんかは凄い勢いで怒ります。何度も同じ事を注意すると学習するのが台所に入らないとしたルールをズ~ッとさせて来ていて今だに入ってきたことが無いんです。なので覚えさせることは出来ることが判っているので、台所には入っちゃいけないと同じようにストーブに物を投げちゃいけないを覚えさせているところです。
確かに頭に来て家の子の場合床に頭を思いっきりぶつけるのを何度もします。でもあまりに痛くなると泣いて止めてます。大丈夫だと思います。確かに痛いぐらい歯型が付くくらいに噛んだとしても縫うほどにいたらないと思います。
保育園には家は通わせてないですが同じような感じです。なので、ご自身がパートに出かけているから寂しくてって事は無いので安心してください。どの子も違いは少しあったとしても同じ事をするようですよ。私の姪っ子の時と動作が全く同じだそうで義妹や義母に良く笑われています。
駄目なことは、駄目って教えるのは今のままで大丈夫だと私は思っています。
ちなみに義妹は保育園の先生をしていますが、小さい頃から教えてあげたほうが良いって言ってくれていますよ。
こんばんは | 2009/01/04
私は専業主婦なので働いているママさんには頭が上がりません!
仕事と子育ての両立は難しい事と思います。

うちの子も主さんのお子さんと同じくらいの頃に凶暴になってました^^;
私の場合は二人目妊娠で、つわりが酷くて相手をしてあげれず・・・。
子供もストレス?でやって欲しくない事ばかりして、そして私が怒って、子供はさらにエスカレートする・・・の悪循環でした。
物は投げる、叩く、噛む、なんでもかんでも「イヤー!」と拒否。
『この子なりに我慢してるから怒っちゃダメ』と分かっていても
収集がつかずに結局怒ってました。

怒る時は『●●だからダメ』『▲▲だから危ない』と理由をつけて
根気良く教えました。
2歳過ぎた頃から「●●だからダメなんだよねー」と自分から言うようになりましたよ。
今でもイヤイヤはありますが話すと分かる年代になってきて少し落ち着きました。
噛む事も自然になくなりましたよ。

今でも下の子に時間を取られて上の子の相手をして上げれない事は多いですが
下の子が寝ているときなどに上の子の好きな絵本を読んであげたりしてます。
それが10分でも子供は落ち着くようです。
私の家の場合なので参考になるか分かりませんが・・・。
根気よく | 2009/01/04
言い続けています。子供には、同じ事を何度も何度も、何度も何度も言わなければ分からない場合があります。長期間に渡って。
イヤイヤとか手を噛むとかは、我慢によるストレスではなくて、まだ自分の思った事をうまく伝えられない事のストレスからだと思います。そんな時は、暴れる子供が落ち着くまで、抱き締めておくのが良いと、何かの本で読みました。想像しただけで、かなりの体力が要りそうだなと思ったのですが、試されます?そして落ち着いたら、子供がどうしたかったのか理解を示しつつ、それが何故いけないのか言い聞かせるのですって。
私もそのように出来る母でありたいと思っていますが、なかなか思うようには難しいです。
しつけは大切ですよね。 | 2009/01/04
こちらの言うことがわかるようになったら、いいことと悪いことは教えるようにしました。
いけないことはいけない、と何度でも教えます。いけないとわかっていてするときは、おしりを叩いておしえることもあります。
(頭や顔はなるべく叩いてはいけないと祖母から言われているので・・・)
そのかわり、できたときや我慢したときにはたくさんほめてあげます。
たいていのことは、わかるようになりましたよ。
しつけはなかなか難しいですね。
働いてないですが同じでした | 2009/01/04
やめさせようとすると怒る年代ですよ(^O^)
うちは働いてないですが、三歳の下の子も今だに思い通りにならないと怒るし、やめさせようわからせようと必死になればなるほど、意固地になってきます(;^_^A
「私はこうしたいのよ~」って思いがなければ、自分で何もできるようになってくれません。いいことですよ(^O^) なかなか育児書や雑誌の模範的な叱り方はシナリオどおりの結果にはなってくれませんよね(;^_^A
ストレスがあるかはわかりませんが、多かれ少なかれ、どの子もきっと通る道だと思います(^^)
つい感情的に・・・ | 2009/01/04
聞き分けがないと、つい感情的に怒ってしまうことがありますが、本人が理解するまで話します。
まず、「誰がわるかった?」「何がわるかった?」をしっかり言わせてます。
一方的に怒っても、何が悪いのかわからないみたいなので・・・
自分の言葉で話す事によって、少しは理解してくれるのではないかと思っています。
でも、また同じことを繰り返してしまいますが・・・
失敗した!みたいな態度をするので、少しは進歩しているのかなとも思います。
あと、泣いている時は、話にならないので必ず、「めめ(目)が乾いてからお話しようね」と言って、泣き止むのを待ってからお話をするようにしています。
子供の気持ちを冷静にすることも大事かと。
私は働いてはないのですが… | 2009/01/05
息子はもうすぐ1歳10ヶ月になりますが、ダメなことはダメ!!と結構厳しく教えているつもりです。悪いことした場所を叩くのと、なぜそれはしたらいけないのかを向き合い目を見ながら話します。そして必ず『ゴメンナサイ』を言わせます。相手がいる場合には相手の目を見て言わせてます。 そうするからには私自身同じようにします。 でも納得いかない時とかは泣き叫びます…(^_^;) そんな時はあえて相手にしません(周りには怖いママと言われますが…↓)。泣きながら甘えてきたら『ゴメンナサイをきちんと言いなさい』を目を見ながら言い、謝れたら笑顔で抱きしめてあげます。抱きしめながら謝れたことを沢山ほめたうえで、もう一度なぜ怒ったのか話して、もうしないと約束させてます(もちろん忘れて同じことをしたりしますが同じようにおこります)。ちなみにこんな時は膝をついて目線を合わせ、怒ってる時は怒った顔で、なぐさめる時は笑顔で目を見つめてます。 うちは夫婦でこんな感じで、旦那が怒れば私がなぐさめ、私が怒れば旦那がなぐさめ、ちゃんとできたら2人で目一杯ほめてとしてます(でもやはりパパは怖いようで旦那が居るときにはめったに悪さしませんが…)。 親戚や知り合いに同じ年頃の子達がいますが、今年の正月はうちの息子は聞き分けのできる賢い子だと話題になってましたから、息子には合ってるようです☆ でもそれぞれ個性がありますし、必ずしやこのやり方で対応できるかは解らないので参考になれば何よりです(o^∀^o)☆ 長文ですみませんでしたm(__;)m
友達が注意されました | 2009/01/05
私の友達は怒っていたら保育士に二歳までは怒ったりしたらダメよ!と注意されたそうです。

うちの子供も保育園にしばらく通っていましたが、その頃の写真をみるといつも憮然としていて涙目で辛かったねと泣いてしまいます。

うちは二歳半ですが叱る言うより目を見て言い聞かせるという感じです。
おはようございます。 | 2009/01/05
>悪いことをしたら「だめ」と言うことをわからせないとダメかなと思い、叩いたり悪いことをしたら、注意をするようにしています。

これだけで十分ですよ。いけない事はこうこうだからどういう意味でいけないのかをしっかり言い聞かせられる事が大切です。

人に危害を加えるような場合は、言い聞かせてもおさまらないようであれば、その場を一旦離れてはいかがでしょうか。それで、自分の手を噛んだ時は、その事にあえて触れないで、違う遊びを楽しめるようにしたり、絵本読んだり、歌ったり、手遊びしたり、外で遊ばせたりと興奮している状態を忘れさせる?というか、すりかえるというか、そういうのはいかがですか?
時期も | 2009/01/05
時期的なものもあるとおもいます。
私も仕事をしています。
こどもが1さいころ同じように噛み付くことがありました。私はそのたびに痛いからやめようねって言い聞かせてきました。
うちは。。。ぶりぶり | 2009/01/05
まだ1人ですし、2人目にも恵まれませんが、同じ感じです。自我が芽生えてきたのだと思います。

うちも同じような感じで叱りますよ。やはり言う事を聞かず、逆に叩き返されたりします。2歳半ごろまでは「ごめんなさい」を頑なに拒否してました。本人は悪い事をしたとまだ認識できないのだと思います。でも、悪い事は悪いとやはり教え込まないといけませんので、叱るか、言い聞かせるしかないと思いますよ。

言い聞かせる方が反抗心がなくいいそうですが、やはり強く叱ってしまいがちですよね。うちも同じです><最近は随分理解できてきたので、褒めながらやらせるようにはしていますが、やはり感情的になってしまいます><反省仕切りです。。。でも、そうやって親も子と一緒に成長していってるのだと思うようにしています。

大変ですが、お互い頑張りましょう^^
できるだけももひな | 2009/01/05
叱る時はギュッと抱きしめながら「○○すると悲しいからやめて」とか「○○すると危ないからいけないんだよ」と諭すように言い聞かせてます。
こちらが感情的になると子供もムキになりやすいと思うので、一呼吸いれてから叱るように心がけてます。
うちも | 2009/01/05
言うこと聞きませんよ…
食べ物で遊んだりお膳に乗ったりするから手を叩いたり引きずり下ろして怒りますが学習能力はまだ無いようです。難しいですが毎回怒ってます。
同じくらいの子が居ます | 2009/01/05
悪いことをしたら口で怒ります。謝らなかったら頭を無理矢理さげさせます。 

そして悪いことをしたから謝るんだよ。ママも悪いことをしたから謝ったりするんだよ。と言い聞かせてます。
感情を・・nami mama | 2009/01/05
わかってもらえなくて自分に噛み付く事があります。
まだ叩いて怒るのは早すぎる気がします。
子供に駄目と言ってもわからなくて当たり前!
駄目と言う前にどうしてそんな事をしたらいけないのか
説明してあげる事が大切です。
2歳前だったらちゃんと説明してあげると納得してくれる事がありますよ^^
怒る時も「駄目!」ではなく、
「○○しないようにしようね」とか注意の仕方を変えてみると良いと思うし
まだ2歳前、本当に怒らないといけない事は少ないと思います。
危ないものを触って「駄目!」というのではなく
危ないものは手の届かないところに置く、
引き出しのものを全部出したりして散らかす時は
「あら~そんな事したらママ困るよ~一緒にお片づけしよう!」と
声をかけたり。
お友達を叩いた時も「駄目!」ではなく、叩いたら相手が痛い思いをする、嫌な思いをする・・と教えてあげると自然と回数が減っていきますよ^^
怒ってもこちらが疲れるだけ、保育園に行っているのなら尚更、
一緒に過ごす時間はできるだけ怒らず過ごせるように大人が工夫する事が一番だと思います!
我家にも3人子供が居てかなり手を焼くし、怒り方、注意の仕方・・
3人それぞれ効果のある注意の仕方は違います。
時間はかかりますが、できるだけ「駄目!」と言わない注意の仕方、
どうしたら怒る回数が減らせるか・・色々探してみると良いと思いますよ^^
こんにちわ | 2009/01/05
うちにも同じ1歳8ヵ月がおりますが一緒ですよ(^^;
なんでもイヤイヤだし思い通りにならないとそれはそれはヒドイです。癇癪も起こしますし噛んだり叩いたりもします。これって仕方ないことなんですよね…この頃の月齢の子供はみんなそうみたいです。すごく自分でなんでもやりたい時期でやりたいけどできない、やらせてもらえない、そうすると自分の思い通りにならなくて癇癪を起こすんですよね。成長してる証拠みたいです。なのでできるだけ何でもやらせて出来ないときは少し助けてあげて出来たらすごくほめてあげます。ママにしたらダメ!とか怒られることがすごく自分を否定されてるようではがゆいみたいです。魔の2歳児と言われる時期に入ったんだと思います。もちろん悪いことをしたら叱ることも必要ですが頭ごなしに叱らないで上手に諭してあげる感じで注意するといいですよ!うちも毎日大変でお手上げ状態になりますがなんとかうまく付き合ってます!大変だと思いますが頑張ってくださいね!
まだ☆もんち☆ | 2009/01/05
この年齢では自分が悪い事をしたから怒られている、というのを理解するのは難しいかもしれませんね… 繰り返しそれはいけない事なんだよ。というのを根気よく伝えるしかないと思います。たたくのはダメですね~悪い事をしたという事よりたたかれた事だけが記憶に残ってしまうらしいです。 うちも娘が3歳ですが、毎日しかりっぱなしです。まぁ親の思い通りに子どもをコントロールしようとするのではなく、ある程度は譲歩もしながら子どもと向き合っていきましょうね!

page top