アイコン相談

病院について…

カテゴリー:赤ちゃんの病気と手当  >  新生児の病気|回答期限:終了 2009/01/19| | 回答数(38)
昨日の夜3時間近くも子ども(1ヵ月)が泣きやまなくて…何かあったのかと思い病院に行こうってなったのですが…かかりつけの小児科(総合病院の中の)がいいのか急患センターがいいのかわからなかったので一先ずかかりつけの病院に電話をしたら当直の先生は違う科の先生で病棟の方につながれてしまい話をしたら1ヵ月の子だとうちでは…と言われ急患センターに行くことになりました。でも行く途中で何事もなかったかのように子どもが落ち着いて寝てしまいました(^-^;)そこでただ眠かったんだなぁ…って気付き帰りました。もし子どもの様子がおかしいと思ったらかかりつけの病院と急患センターどちらに連絡したらいいと思いますか?
2009/01/05 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

状況によって使い分けてますNOKO | 2009/01/05
痙攣とか、大怪我とかのときは、総合病院ですが、嘔吐とか、下痢が続くとかっていうレベルだったらかかりつけの小児科に行きます。何もなくてよかったですね。3時間泣き続けられると、心配になっちゃいますが、まだ1ヶ月ですから、環境の変化とか感じ取って、何かしらの感情を表現しているんでしょうね。
かかりつけ優真マ☆ | 2009/01/05
でも対応ができるなら
かかりつけの方が子供のデーターがあるのでイィーかと思います。
でも私が行ってる息子の病院は個人で救急はやってないので、
夜中だったら区の大きい病院に救急で行き、昼間はまずかかりつけに電話して指示をしてもらってます。
子供が小さいと信頼できる先生を作っておくと安心しますよ
おはようございます。 | 2009/01/05
かかりつけの小児科が診察時間内ならかかりつけの小児科、時間外なら急患センターのほうがいいと思います。

お子さんがまだ小さいのでいろいろ大変なことがあると思いますが、お互い頑張りましょうね。
おはようございますはるまる | 2009/01/05
私は、かかりつけ医は病院でなくクリニックなので、診療時間内であれば電話をしますが、火傷、痙攣等であれば、急患センターに電話します。
生後1ヶ月であれば、主さんも、ママになりたてで不安でしょうね。色々驚きがあり大変でしょうが頑張ってくださいね。
おはようございます。 | 2009/01/05
急患センターは字の通り、急を必要とする患者さんが行くものなので、グッタリしていたり、高熱、痙攣などでしたら、行くものではないかな?と思います。

それ以外は、私でしたら、電話の♯8000にかけて、聞いてみるか、インターネットでサイト閲覧で判断します。
時と場合で | 2009/01/05
使い分けます。発熱や嘔吐したり今すぐ医師に見てもらわないといけない状況なら救急。咳や機嫌が悪いなどなかかりつけ医にとりあえず連絡。など使い分けます。
子供 | 2009/01/05
子供は泣くのが仕事だからそんなに心配はいらないとおもいます!連絡より先に熱はないか下痢や嘔吐顔色などをみることがひつようですよ、それからかかりつけに電話してダメなら救急でいいとおもいます!
電話相談はありますか? | 2009/01/05
赤ちゃんが泣いていると、こっちまで泣きたくなっちゃいますよね。
私の住む地域では、看護師さんが電話に出てアドバイスしてくれる相談窓口があります。
夜間専用です。
そういう機関はありますか???
急に嘔吐した時もそこに電話して自宅で様子を見て大丈夫だと教えてもらえ、ひと安心できました。
夜って病院が開いていないから余計に不安が増してしまって、実はたいしたことがないのに大げさに心配しちゃったりしますよね。そういう時に電話相談できると、わざわざ赤ちゃんを連れて外出しなくて済むので助かります。
お近くの市役所や子育て支援センターにそういう夜間医療の相談窓口などを紹介してもらうといいと思いますよ。
お子さんなんでもなくてよかったですね♪
状況で | 2009/01/05
使い分けます。
グッタリしていたり、水分を受け付けなかったり、痙攣、発熱呼吸が荒い、いつもと様子が違ったら救急に連絡し診てもらいます。
機嫌がいいけど、嘔吐や、下痢、などあるときはかかりつけの病院に連絡します。
私はかさまっち | 2009/01/05
まず、産婦人科と小児科が併設しているのでそちらにかけます。でも診療はしていないので結局救急のほうにかけてしまうのですが
。今後は#8000なども利用していこうとおもっています。
小児科医も大変ですし。
かかりつけでももひな | 2009/01/05
夜間や休日でも連絡できるならかかりつけのほうが子供のことを知っていてくれているのでいいと思いますよ。
今回のようにまずはかかりつけに連絡して、そこで対応できないなら急患センターに行くといいと思います。
うーん | 2009/01/05
病院で働くのもです。
子どもの状態にもよるとおもいますが、痙攣など急ぐことなら救急病院を、熱が歩けど機嫌がいい、食欲もあるなど命には大丈夫だろうということならかかりつけに行きます。
おはようございます | 2009/01/05
うちの娘も2ヶ月ぐらいのときに尋常じゃないぐらい泣いてた時があってかかりつけの病院に電話したら拒否されたので急患病院に連れていきました。
娘は鼻づまりで苦しくって泣いてただけだったんだけど3時間も泣き続けていると心配しますよね。
でもお子さんに何もなくてよかったです。
一応。。。ぶりぶり | 2009/01/05
かかりつけに電話で聞いてみて対応していただけるようなら、そちらで。無理なら急患センターにすると思います。
こんにちは | 2009/01/05
私も子どもの様子がおかしいと思い電話したら、赤ちゃんは、ひとつのことで判断するのではなく、総合的に見るようにしてくださいと言われました。
熱が高くても、元気そうで顔色が悪くなければ様子見で大丈夫だったりということです。泣きやまないとかだけ、ものすごい嘔吐など他の症状が見られなかったら様子見で良いかもしれませんね。
かかりつけが夜間対応していないので、何かあったら急患に相談すると思います。
とりあえず | 2009/01/05
かかりつけの小児科か夜間対応の病院に電話して聞きます。

以前、嘔吐下痢で脱水気味だったときに飛び込みで緊急の病院に行った所「まず電話してください」といわれた事もあるので^^;

小児科ダイヤルなども活用してます。
小さいと・・nami mama | 2009/01/05
言葉で意思の疎通ができないだけに心配ですよね。
住んでいる地域によって市政だよりとかにその時の急患受付が乗っていたり、
急患の時電話をすると病院案内や応急処置を教えてくれる電話があるので
それを調べておくと安心だと思います^^
母子手帳の後ろにも書いてあると思いますよ~!
痙攣やひきつけが続いたりのときは迷わず救急車に電話すると
来てくれたり適切な処置を教えてくれますよ!
う~ん(*_*;雄kunのママ | 2009/01/05
 我が家も子供の体調を見て、近くの小児科(掛かり付け)、又は大きな隣の市の総合病院などに行っております。
ただ、その小児科は診療時間が決まっております。
そして、我が家が掛かり付けにしている近所の小児科と、大きな総合病院は提携しているので、何かあった時に直ぐに紹介状が出たりするので、我が家は安心して任しておりますよ!!
電話で相談を | 2009/01/05
電話で相談をした方がいいですよ。指示にしたがって動いた方が安心です。
かかりつけ | 2009/01/05
おはようございます。私のチビも1ヶ月です。機嫌というものがでてきて、三時間泣き続けられ参りました(*´Д`)=з 急患センターは、あくまで急変対応。とりあえず朝まで持ちこたえさせるのが仕事と聞いたことがあります。結局、(翌日に、かかりつけ医を受診してください)と言われちゃいましたし、、。 まずは、かかりつけ医に電話ででも相談されるのが良いかと思います。 お互い育児、頑張りましょうねっ。
こんにちは☆ | 2009/01/05
私は市役所にいる相談員さんや、保険師に相談します☆
もしそのような方がいらっしゃるのなら、子供を育ててきているし色々知っているので安心です☆
こんにちわ | 2009/01/05
平日の診療時間内であればかかりつけに電話をします。夜間や休日などの時間外であれば救急の方に電話をします。
わたしは | 2009/01/05
通常の診療時間内ならかかりつけ医に、時間外は夜間診療や休日診療を行なっている病院に行きます。
突発的な急病や痙攣の場合などは、緊急を要するので、急患センターに行くようにします。
泣き方にもよりますが | 2009/01/05
泣き方にもよりますが、激しく泣いていたり、ひきつけを起こしそうな場合は救急に連絡し、つれていきます。
まずは確実にみてもらいたいので。
そうでもなく、何か様子が変だな、くらいであれば、子供の救急電話相談にかけて相談したり、かかりつけ医が応対してくれるようであればかかりつけの小児科にかけてみるかと思います。
子供救急の電話 | 2009/01/05
子供救急の電話はないですか?
看護師さんなど専門の方が相談に乗ってくれる電話です。
”冷やしてください””様子を見てください””すぐ○○に行ってください”場合によっては”救急車を呼んでください”などといったアドバイスをしてくれます。
県によって違うのかもしれませんが、似たような制度があると思います。
私は… | 2009/01/05
私の場合は、時間内ならかかりつけの個人病院へ。
時間外や夜中なら、消防署へ連絡して年齢等を伝え「今、あいている小児科を教えて下さい」といって教えてもらっていっています。なので、混乱はないですよ。
地域で決まってます | 2009/01/05
お求めの回答にならないかと思いますが、私の地域では夜間救急は市内で1箇所に決まっています。休日は数箇所の当番病院です。
が、私の出産した総合病院は、NICUなど入院設備などもあり夜間も働いている先生や看護士さんがいるため、1ヶ月くらいまでは、どうしてもの場合は病院へ相談の電話をしてもいいと言われたことがあります。でも夜間救急病院で対処可能な程度なら、そちらへ行くように指示されます。
夜なら | 2009/01/05
救急へ電話します。電話相談もあると思いますが、うちはつながった試しがないですし、夜は小児科の先生がいないので…心配になりますよね。今回は何もなくて良かったです。
こんばんは | 2009/01/05
うちはとりあえずかかりつけの病院に連絡します。連絡した際に病院側が緊急性のあるものかどうか判断すると思いますよ。以前具合が悪いときにちょうど休みの日だったので救急センターへ行きました。そしたら緊急性はないようなので明日にでもかかりつけの病院に行って下さいと言われましたよ。うちは状況によって使い分けています。
かかりつけ医☆もんち☆ | 2009/01/05
いるのならかかりつけ医がいいと思いますよ。普段からみてもらっている先生の方が、病気の時にも普段との違いを比べて的確な診断をしてもらえると思います。場合によっては、紹介状も書いて貰えますし
基本的に | 2009/01/06
かかりつけの小児科に行く様にしてます。
しかし夜間や休日はやってないので、その時は子供の様子を見て判断します。

と言うのも、以前に息子が高熱を出して夜中にグズグズして泣き止まなかった時に夜間救急に連れて行ったら、コッチの話も対して聞かず、面倒くさそうにされたのが凄い腹立って(`´)
素人じゃ分からないカラ頼って来てるのに、その態度はナイだろ!!って思いました。

後々調べてみると、全部が全部ではナイけど夜間救急は対応が悪い!!と言う話が多々ありました↓↓

コンビニの様に使うのは良くないけど、困って来てる人もたくさん居るのだから、せめてちゃんと対応してくれてもイイのにと思いました(T_T)
だから私的にはかかりつけの病院の方が、カルテもあるし安心だと思います。

何だか私の愚痴みたくなってゴメンナサイ(>_<)

小さい赤チャンは甘えたいだけでも泣くので、ママに抱っこしてほしかったのカモしれませんね(*^_^*)
初めての育児でたくさん不安もあると思いますが、肩の力を抜いて頑張って下さいネ♪
こんにちは☆ | 2009/01/06
かかりつけの病院が遅くでも行けるなら行きますが、うちは個人で8時までしかやってないので…。夜中の場合は救急病院へ行きます☆
やはり | 2009/01/14
状況に合わせて
そのつど判断するか、役所にいる
保健士さんに、近隣のママ達が、どこに行くのか地域の情報をゲットしておきたいですね
(^O^)/
かかりつけですにゃこ☆ | 2009/01/14
かかりつけが総合病院なので 夜間急患もいるので、まず見て貰えるか聞きます 


ダメなら緊急に行きます
うちの子の場合 | 2009/01/14
診療時間内なら、かかりつけの病院に行き、時間外なら
急患センターに行くようにしています。

私の住む地域では、看護師さんが時間外に電話相談に
のってくれます。受診したほうが良いのか、行かない場合の
ホームケアなどを教えてくれますよ。
お子様なんともなくてよかったですね。 | 2009/01/16
私でしたら、かかりつけの病院が診療時間内であれば、
かかりつけの病院へ行きますが、
夜間の場合でしたら、救急外来のある病院へ行きます。
けど、緊急をようする場合のみですけどね。
緊急でない場合は、翌日、診察とします☆
夜間の救急外来は、たいてい研修医の先生ですし、
かなり、またされますので^^;
こんばんは | 2009/01/18
夜だったら地域の電話相談にかけてます。
うちの子も3か月位の時夜中異常に大泣きする事が度々ありましたが、かかりつけ医には「こんなに大きな声で元気に泣けるのなら心配ないよ。」と言われてしまいました。もちろん大泣きで病気の事もあると思いますが、寒い中移動するよりまず電話などで相談するようにしています。急患センターは心配だったらとりあえず来て下さいと相談してもらえませんでした。
産院 | 2009/01/19
1ヶ月くらいの時は産院で聞いてました。
よっぽどの事じゃないと連れて来ない方が良いとの判断でしたが咳とか心配な事がある度に聞いてました。
後は市町村の医療の24時間電話相談とか聞いてましたよ!
これから検診や注射等で掛かり付けの医者を見つけて下さい。

page top