相談
-
ママ友に嫌われました(泣)
- 隣りに住むママ友達(私は友人になれたと思ってました)です。子供同士も仲良く、ほぼ毎日のように遊んでました。それが、急に誘いも断られ、誘われなくなりました。すごくショックです。またすぐ隣のため、これから先が心配です。うちの娘も、会いたがって「遊ばないの?」と聞かれ返答に大変悩んでいます。元々人付き合いが苦手な為、こんなときどうすればいいのか悩んでます。公民館にも一緒に誘い合い行ってました。私からは、連絡等はしないほうがいいのでしょうか?また断られるのも嫌だし、相手も困るのではないかと思ってます。宜しくお願いします!
- 2009/01/15 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
もしかしたら | 2009/01/15
- 本当に忙しいのかもしれないですよ。
無視されたとかいうわけでないなら、誘ってみて、もし断られたら忙しいのかな?うちの子が遊びたがっているのでお暇なときに声をかけてねなどと返信してみてはっどうでしょうか? そうですね… | 2009/01/15
- 最初そう思ってました。だけど、出掛けず1日中いるときもあるのに、何故でしょうか…以前は、在宅していることがわかれば、連絡くれてたんです。嫌われた原因が分らない為、困ってます。道で擦れ違った時、顔をまともに見れなくなってました
何ででしょうね… | 2009/01/15
- 何か思い当たる節はありませんか?? 急に変わるなんて寂しいですよね。 思い切って「何か悪いことしましたか」と聞いてみてはいかがですか? せっかくお子さんも仲良くなれたお隣さんですもん。 モヤモヤするのは嫌ですよね。
旦那にも同じことを言われました | 2009/01/15
- 学生のとき、いじめにあったことがあり、嫌われるのにとても臆病になっています。これ以上誘って嫌がられたり、断られるのも耐えられない気持ちです。元々気をすごく使ってくれる方だったので、私と会うのは疲れたのかと考えすぎるほど考えちゃいます
トラウマ | 2009/01/15
- 幼い頃のトラウマって結構生活の中でも大きくなってしまいますよね(>_<) 相手はどんな対応なんですか?? 頻繁に会って遊んでいたのなら急に嫌いになるなんて考えにくいと思いますよ(>_<) きっと他に理由があるかもしれないですし! お子さんのためにも、ダメで元々…ではないですが、思い切って最後に連絡して理由を聞いてみるのはどうでしょうか? 話し合いができるといいですよね!
もしも私がされたら。ばやし | 2009/01/15
- キチンと理由を聞きますね。誘ったのに断られた理由は?また子供が一緒に今まで通りに遊びたがっているので今まで通り仲良くして欲しいんだけど私何か悪い事したかな?理由が判らないと治しようがないので教えて欲しいの。って聞きます。だって友達でしょう?理由があって治したらまた、仲良くなれるようなら仲良しに戻りたいですよね?必ず理由があると思うんです。私ならゴメンネしてから再び仲良くして貰いますね。
そのまま時間がって隣同士だと難しいです。キチンと話した方が良いですよ。 勇気がでるか不安ですが… | 2009/01/15
- 旦那も「何か悪いことしたなら謝るよ」とメールの最後に一文付けたらどうかと言われました。仲直りしたいです。学生の時、仲直りしたくて話し合った友達に(理由は教えてくれなくて不明)仲直りしたのに、また無視されたことありました。駄目ですね!こんな弱気では!やっぱり、ハッキリ聞いてみるよう頑張ります
思っていてもばやしさん | 2009/01/23
- 何か悪いことしたなら謝るよ。はキツイ言いかたに取られ易いので「今まで通り仲良くして欲しいんだけど私何か悪い事したかな?理由が判らないと治しようがないので教えて欲しいのですが・・・。」と丁寧な文面の方が良いですよ。文って受取り方でキツクも優しくも取れますから下手に出ているほうが無難だと思いますよ。
こんにちははるまる | 2009/01/15
- お誘いされてるそうですが、そう何度も断わられてるのでしょうか? ただ、その時は丁度忙しかった、用事があったから断わられただけではないですか?
もう少し、間を空けてからお誘いしてみてはいかがでしょうか。 それにしても、いきなりその態度はこちらも気分が悪いですよね。 確かに毎日出掛けてました | 2009/01/15
- 3ヶ月前くらいから、急に彼女は出掛けるようになりました。だから「来週に暇な日ある?」等、2~3週間前の予定を聞いたりしてたんですが、「用事がある」「行くとこある」との返事で、メールの文章も感じが変わりました。うちの娘も彼女のとこも昼寝してないので、午前中出掛けても午後は遊べるのに、誘っても「ごめんね~」なんです…本当に何でだろう?
私だったら | 2009/01/15
- 理由聞かずにはいられません・・。
ましてや隣ですし!!
付き合いって難しいですよね・・。 そうなんです | 2009/01/15
- 仲良くもどれないなら、仕方ないと感じてますが、隣だから困るんですよね!
来年から、互いに幼稚園行かせるからすれ違いにはなるんですが、それまでが長いので、悩みます
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/01/15
- 誘ったのに何回も断られると、不安になりますよね(^_^;)
けれど、もしかすると相手の方は本当に忙しかったり、少し外に出ないで(人と触れ合わないで)ユックリ身体を休めたいのかもしれませんよ!!
毎日/毎日・・・お友達と遊んで、それがストレス発散となる人もいれば、実は人と触れ合うのは好きだけど、体力的に疲れてしまう!と言う方もおられますよね。
相手からお声が掛かるまで、少し様子をみてはいかがでしょうか???
ただ、お買い物などで外出中にあった場合は、笑顔で挨拶し、最近忙しかったぁ~?と軽く聞いてみるのもいいのではないでしょうか???
以前の様に、楽しいお付き合いができるといいですね(#^.^#)/ お返事遅くなりました | 2009/01/16
- そうですね…会わないようにしていても、会ったりするんですよね。うまく回復できればいいのですが…
こんにちは☆ | 2009/01/15
- 私だったら、理由聞くと思います。自分ではわからなくても、気付かないうちに傷つけてたりすることあると思うので。子供さんが仲いいので、子供さんの為にも聞いてみるのもいいと思います。
お返事遅くなりました | 2009/01/16
- 子供がかわいそうだと考えながらも、自分の気持ちを優先してしまうので、本当に反省します。
話す機会を作りたいと思います
もしかしてももひな | 2009/01/15
- ママ友さんは本来家でゆっくりしたいタイプの方だったのかもしれませんよ。
一応理由は聞きますが、これからはもう少しゆったりとしたお付き合い(毎日ではなくて週2・3回とか)でお誘いしたらどうかしら。
意外と体調を崩しているだけかもしれませんからね。 私から誘ってばかりではないんです | 2009/01/15
- 散歩してたら、ばったり会って、そのまま遊ぶと言うパターンが多いんです。
最近も1ヶ月に2~3回だけ、空いてる予定を聞くだけなんですが…
皆さんのアドバイス本当に参考になり助かります!
何か | 2009/01/15
- 思い当たる節はあるんでしょうか?この文面では嫌われてるとは思えないんですが…
忙しいのか、プチ鬱なのか家庭の事情か…
また遊ぼうねって連絡してもいいかもと思います。 会えばいつもの彼女 | 2009/01/15
- 道端で会えば、確かにいつもの彼女なんです。私の思い過ごしでしょうか…
でも、2~3週間前のスケジュール聞いても、「用事がある」などなんです
こんにちわ | 2009/01/15
- 急になんですよね?もしかするとあまり誘われるのが苦手なのかもしれませんね…やはり毎日遊ぶとなると相手も都合がありますし子供がいると限られた時間の中で家事も済ませなければなりません。あまりしつこく誘われるると嫌になることもあるかもしれません。本当はお昼寝させたいのに誘われるからさせてないのかもしれませんし…人間なので自分が思ってるように相手は思ってるとは限りませんしね…。私も以前集合住宅に住んでまして毎日誘われましたがやることが沢山あるのにはかどらないし、昼寝させたいのにさせれず夕方ぐずるし、出掛けたいのに出掛けられなくて断るのに困ったこともありました。少し時間をおいてからまた連絡したほうがいいのかなぁとも思いました。でも気になるなら聞いてもいいかと思いますが本音を言ってくれるか…不安ですよね。。
私も確かに嫌ですね | 2009/01/15
- 忙しいのに、誘われすぎたら嫌になりますね。
でも今1ヶ月以上遊んでません。その前も、月に2回だけある公民館だけ会ってました。もうしばらく、間を開けて誘ってみます
私だったら | 2009/01/15
- ケーキとか買ってお茶でもどう?って行きます。
もしかしたら悩みがあるかもしれないし、自分のことだったら何かしたかな?って聞きます。隣同士だからママ友さんも付き合いについて今後も長いことはわかってる事だし、このままじゃいけないって思ってると思いますよ。 なるほど~ | 2009/01/15
- ケーキとかは、会う日を決めてから、買った方がいいですよね?
すいません…馬鹿な質問で
同じようなことを経験しました。 | 2009/01/15
- 私も以前、同じようなことがありました。
ママ友が急に私を無視するようになったんです。
もちろん私には全く身に覚えがなく・・・
結局私は思い切って本人に聞きましたよ。
でも初めは「そんなこと無いよ」「無視してないよ」って、はぐらかすんです。でも明らかに目を合わそうとしない。
私も悲しくなって急に涙が出てきたんです。そして
「私に悪いところがあったら直すからお願い教えて。あなたとはずっと友達でいたいの」って言ったんです。
そしたらやっと重い口を開いてくれました。
なんと私にではなく、私の子供に不満があったようです。
聞けば、ママ友の子がいつも私の娘におもちゃを取られたり、たたいたりされてるらしくそれがもういたたまれなくなったって。
子供だけでお互いの家を行き来していたので、ママ友の家の中の様子までは知りませんでした。
私はまさか自分の子がそんなことをしてるとは全然知らずに(知ってたら叱るんですが)本当にママ友にはイヤな思いをさせてしまいました。
もちろん謝ったんですが、もう後の祭り・・・
その後、娘とママ友の子が遊ぶことが無くなりました。
ママ友と道で会っても目を合わせてくれず・・・
でもそれはもう6年以上前の話で、私の娘とママ友の子は今は小学5年生。同じ学校の同じクラスです。
子供同士はとっても仲良し。
当時の事を子供は知る由もありません。が、ママ友との修復は不可能でした。
いまでも、学校の保護者会で会うのが憂鬱です。
パセリ姫さんがそうだとは思いませんが、一応私の体験をお話させていただきました。
パセリ姫さんは、お互いうまくいくことを願っています。 そんなことが… | 2009/01/15
- とても辛い思いをされたんですね…同級生だと、私立にでも行かないと絶対会いますよね。
うちの娘は、相手の子にやられるぐらいおとなしいのですが、親の知らないとこで、何かあったのかもしれないですね!
でもそれは、子供には多い事。本当にそれが理由なら、本当に本当に淋しいです
辛口だったらごめんなさい(>_<) | 2009/01/15
- 辛口だったらごめんなさい
(>_<)
お隣がいつも在宅している、午後はお昼寝させてない…など主さんが知りすぎで…お隣さんは窮屈になってきちゃったのかなと…。
お隣さんはご近所以外のお友達とも遊んだり、1人でゆっくりしたいのかもですよ!
その辺は察して、主さんは他のお友達にも目を向けてみられたらいかがでしょうか(^^)
そして、お隣さんと近所で会ったら笑顔で挨拶をかかさなかったらいいご近所関係続けられるんじゃないでしょうか?
元気出して下さいね☆ 辛口じゃないです! | 2009/01/15
- リビングから車があるか見えるし、昼寝は本人から聞いたんですが、確かに見られているようで嫌かもですね。 私の仲の良い友達がほとんど働き出して急に会える関係の人がいなくなったから、しつこいと思わせたかもですね
一度 | 2009/01/15
- ちゃんと話ししてみたらどーですか?親もだけど子供も可哀相ですよ、相手の誤解などもあるかもしれませんしね!こんなときだからこそ勇気をもってください!
本当にありがとうございます | 2009/01/15
- 皆さんの暖かい言葉本当に心にしみます。
子供の為ですよね!臆病になるのはいけないですよね!
なんとか話をしてみます!
う~んhappy | 2009/01/15
- 嫌いになったわけではな、お隣でいつも一緒だと疲れてきたのかも。子供もいつも一緒だと、気づかずにストレスになっていることがあるそうです。うちが通っていた幼稚園では家が近いとわざとクラスを変えたりしてます。
とりあえず私も理由を聞いてみると思います。
ちなみに私も時々家に一日中いたくなる時期があったりします。 そうなんですか!? | 2009/01/15
- 子供も気疲れとかあるんですか?
彼女は毎日出掛けてたので、ゆっくりする日はゆっくりと決めてたのかもですね。
だけど、2~3週間前の予定を聞いたりしてたんですが、空いてないんです。羨ましい…
私は車がないので、雨の日などは一日中家にいます
理由なく☆もんち☆ | 2009/01/15
- お断りされたのでしょうか?何か事情があるのかも? 共通の友人はいらっしゃらないのでしょうか?いれば、その方に聞いてみると何かわかるかもしれませんね… 子ども同士だけでも遊ばせてあげたいですね。 早く解決しますように
お返事遅くなりました | 2009/01/16
- 今共通の友人は出産したばかりで、聞くのを遠慮しているとこです。
断られるときは「用事がある」等で明確には答えてません。少し何がいけないか考えてみます
気になりますね・・・ | 2009/01/15
- 私も、誘いを断られたりすると、すっごく気になりへこむタイプですので気持ちが分かります。お隣ということで、遊べなくなったらもういいやって訳にはいきませんよね。お出かけのときに、ばったり顔を合わせることもありますし・・・。すごく聞きづらいと思います、一度理由を思い切ってきかれてみてはいかがでしょうか??そして主さんの思いもぶつけてみたらいいと思いますよ。
お返事遅くなりました! | 2009/01/17
- レスありがとうございます。
今まで、互いに誘い合いだったので、急に誘いがなくなると、性格上気にしてしまいました。
今月末公民館で多分会えると思うので、話せたらいいと思ってます
思い切って | 2009/01/15
- 理由を聞いてみたらどうですか? このままお隣同士ぎくしゃくするのはツライですよね(>_<) 気付いてなくて、もしも相手が不快に思うことをしてしまっていたのなら、今後失敗しない為にも聞いていたほうが良いですし。 パセリ姫さんが何も悪くなかったとしても、一人で悩んでいたら悪い方にばかり考えがいってしまって、逆に修復が難しくなってしまうかもしれませんよ(ρ°∩°) 私もママ友がいますけど、やっぱり仲良くしてくれると安心しますよねo(^-^)o また仲良くできるように頑張って下さいo(`▽´)o
お返事遅くなりました! | 2009/01/17
- レスありがとうございます。
隣りでなければこんなに気にしなくていいのだと、思ってます。
ただのお隣りさんだけの付き合いだと、彼女は考えてるかもですね
多分 | 2009/01/15
- 家でゆっくりしたいのではないでしょうか。
毎日、一緒に遊んだり、隣同士で断ると悪いかなと思い
言えないのかもしれません。
少し距離をおいて、会った時普通に挨拶をしたり、待って
みるのも手ですよ。
私も子供が小さいうちは、ゆっくりしたいタイプなので
あまり付き合っていません。 お返事遅くなりました! | 2009/01/17
- レスありがとうございます
彼女はゆっくりがよかったのだと、今は思い連絡を控えています
でも、子供が会いたがっているので、また遊びたいです。
どうしたんでしょうね? | 2009/01/15
- 思いあたるふしがないようですが、今まで仲良かったのに、急にそんな態度になったのには必ず理由があると思いますよ!私だったら、最近あまり遊べないけど、何か気にさわるような事しちゃったかな?もしそうなら教えて?〇〇ちゃんとはこの先も仲良くしてほしいから、理由が知りたいです…みたいな感じで聞いてみちゃいます! 直で言いづらいならメールで☆ お子さん同士も仲良かったのに、可哀想ですよねっ。 こーゆう事は早くけりをつけた方が良いと思いますよっ! なんとかこの先も仲良くできれば良いですねっ(*^_^*)
お返事遅くなりました! | 2009/01/17
- レスありがとうございます
なかなか私が口に出すこどができないため、なんだか悔しいです。
今はメールを控えて、様子を見ています。このままでは嫌なので、タイミングみて聞いてみようと思ってます
難しいですね | 2009/01/16
- お隣というだけで、どうしても避けて通れないですよね。
急に態度が変わったのはおかしいですが、はっきり、聞いてみるのも怖いですよね。
でも、もしなにもなかったとして、いきなり連絡がこなくなったら、逆に相手の方が私なにかしたかな?とも思ってしまうかもしれませんし、
本当に忙しいだけかともおもいますが。
あまり深く考えずに、いつも通りじゃないと、娘さんも怪しがってしまいますよ! お返事遅くなりました! | 2009/01/17
- レスありがとうございます
旦那にも同じこと言われました。
とりあえず、用事もないので連絡を控えています。
早く仲直り?したいです
お疲れ様です。 | 2009/01/16
- 前の方のを読んでみたのですが、メールはしてはるんですよね。 もしかしたら、あまりいいたくない家庭の事情があるのかも知れないですね…。 「娘が娘さんと遊びたがってます。よろしくです。」と機会作ってぼつぼつやってみるしかないかもです。 いつでもメール下さいね(*^_^*)
お返事遅くなりました! | 2009/01/17
- レスありがとうございます
子供同士は、仲が良いと思っています。というか、そう信じたいです。
隣りで幼馴染みになれる関係を大事にしたいと思います。
少し様子を見て連絡したいと思います
おはようございます。 | 2009/01/16
- 急になんですよね?断られた前に何かあったのでしょうかね。
パセリ姫さんが嫌だと思っているんだったら、メールの返信もないのではないか?と感じますが…。
道端で会った時に、最近、私からばかり誘ってごめんね。子どもが遊びたいみたいでせがむから。今は忙しいのかな?落ち着いたら遊んでね。
と私だったら言って、それでも連絡ないようだったら、諦めるかもしれません。 お返事遅くなりました! | 2009/01/17
- そうですね…急にのような気がします。
余りしつこいと「またか~」となりそうだし、連絡を全くゼロにするのも、気が引けるので、様子を見ながら嫌われないよう気をつけて頑張ります
距離を置いた方が | 2009/01/16
- 私なら、お隣だからこそ、べったりではなく距離を置いて付き合いたいですね。
毎日遊ぶなんて、私だったら耐えられません。
この時間はこれをしたいのに、家のこともしなきゃいけないのに、子供の生活リズムが乱れる・・・とか。
自分のペースを乱されるのが嫌いなんです、私は。
メールは用事のある時だけにして、予定を聞いたりしない方がいいと思いますよ。
道端で会えば、しっかり挨拶しましょう。
もし嫌われたのだとしたら、理由を聞いたりするのは逆効果な気がします。なお嫌がられないでしょうか?
諦めて、距離を置いて、ほどほどの近所付き合いにしたほうがいいのでは。
辛口意見ですみません。 お返事遅くなりました! | 2009/01/17
- レスありがとうございます
私も、同じ考えです。嫌われてしまったのなら「どうかした?」と聞くのにためらいが少しありました。
私は友達だと思っていたので、甘えすぎたのかも知れません。
少し距離をおき、お隣りさん同士で考えていきます
着かず離れず… | 2009/01/16
- うちも3軒建売が並ぶ、仲良し家庭です。旧家に囲まれた高齢者地域で
3軒だけが若い家庭だったこともあり、仲良く10年超えで、やってきています。
仲良くする秘訣は、着かず離れず…かな?
何か困った事があれば、相談したりお茶したりしますが
べったりな付き合いは当初からお互いしていませんでした。
頻繁に会う時でも、月1くらいです。
生活のリズムというのは、どんなに仲が良くても異なりますので
「時間が合えば」という感じで付き合ってきています。
お互い別の友達もいると思いますので、ご近所友達だけに依存する関係は
実際しんどいと思いますよ…。なのでコレを機会に、パセリ姫さんさんも他に友人を見つけて
交流範囲を広げられてみては?
そうすればまた、たまに会った時に話題も出来るし、いい関係が保てるのでは?と思います。 お返事遅くなりました! | 2009/01/17
- レスありがとうございます
確かに私は、甘えすぎたのかも知れません。
今考えると、毎日毎週遊ぶのは、多過ぎますよね
彼女は我慢してたのでしょうか…
少し距離をおき、連絡を控えていきます
うーん。 | 2009/01/16
- 多分ハヤトチリな気がします。
お隣さんだったら、たとえ嫌でも付き合うと思うので。
よっぽど思い当たることがなければ、忙しいとか風邪を引いているなどだと思いますよ。
うちもお隣に同じくらいの子がいます。
暖かい時期はよく外で遊ばせていたのですけど、
今の時期はあまり遊ばせてないですね。
あまり思いつめずに連絡が来るのを待ってみたらどうでしょうか? お返事遅くなりました! | 2009/01/17
- レスありがとうございます
そうなんですか?
早とちりかな…?でも今考えると、甘えすぎていたきがします。
少し距離をおき、様子を見ながら嫌われないよう連絡したいと思います
こんばんは | 2009/01/17
- 私も、ご近所のママ友とのお付き合いで、悩んでしまう事が多々あります(T_T)
私も、人付き合いが苦手でママ友から嫌われた?とか考えてしまいます(><)
でも、子供たちが仲良しで親の勝手で遊ばせない!なんて事は、さすがに出来ないと思うので、ママ友さんも用事があるだけなのかな?と思います♪
アドバイスは何一つ出来てないですが(T_T)
なんだか、私と似てるかもと思って発言させていただきました。
失礼しました!
うーん | 2009/01/18
- 結構前から関係がギクシャクしているようでね。
多分相手の方に何かあったと考えられます。
それがパセリ姫さんが原因とは限りませんが。
道ですれ違った時に目をそらしたと書いてありましたがこれはいけませんね。
そうゆう時に普通に話しかけて相手の方の対応を見た方が良いでしょう。
明らかに嫌そうな態度なら今後仲直りは難しいでしょう。
でも近すぎて嫌になるって事あるんですよ。
隣人なだけに付き合い方に困りますがある程度の距離は必要かもしれませんね。
やっぱり | 2009/01/19
- 理由を聞くべきだと思います。もやもやしてるということは納得してないからだし.このままズルズルいって時間がたってしまうと余計に話しづらくなると思います。
今まで通り仲良くしたい!!っと思っていることを言った方がいいと思います。頑張って下さい(^-^)
反対の立場あります。 | 2009/01/22
- 主さんとは反対の立場で 毎日の様に遊んでましたが 急に遊ばなくなった事あります。
私はママ友の話し方などで合わないと思い苦痛になりました。
相手は普通に話てるだけなんですが 合わないとかないですか? 言葉遣いが悪いとかじゃないんです。
話の内容とか話し方とか… ちょっとした事なんです。
あと 出掛けるのが 億劫だったり…
私のことを書いて申し訳ありません。
私は ママ友から理由を聞かれましたが 余計に距離をおきたくなりました。
パセリさんに原因がなにかあるのでは。。 | 2009/01/23
- パセリさん自信は気づかぬうちに、何かの言葉や行動で
相手の方に嫌な思いをされた、、という事はないですか?
私も付き合い初めで、気が合うかもな、、と思っていた女性と 遊んだりしている内に 合わないな、、と思うような言葉や行動があって 私の方からパタっと切りました。
相手の方が私の気持ちに気づいているかは分かりませんが、
自然に連絡が無くなり、今では全くないです。
それか、お子さんに関して気分を害することをパセリさんが言ってしまったり してしまったとか。。(/_;)
勇気を出して!キンタン | 2009/01/23
- 幼年期のトラウマって、大きいですよね・・・
でも、もしかしたら、相手が勘違いしていて、聞いてみたら、何だ!ってことも有り得るし、もし、貴女に非があるなら、直せるチャンスだし、モヤモヤしてても嫌なだけなんで、勇気を出して、私、何か気に障ることしちゃった?と聞いてみては・子供の為にも!って思うと、頑張れませんか?
応援してますから!ファイト!!
疲れているのかも・・・ | 2009/01/23
- 私は偏頭痛や風邪でしょっちゅうだるいことがあります。
なので、ママ友さんからのお誘いを断ってしまうこともしばしば・・・
幸い彼女は気にせず日をおいて誘ってくれるので仲良くして
もらっています。
徒歩3分ぐらいのところに住んでいて毎日でも遊べる距離ですが
お互いなんとなく週に1,2回という感じで誘い合ってます。
他の予定とかもあるし、あまりに頻繁だと疲れちゃうかもしれないし。
お嬢さんが会いたがっていることも付け加えて、来週空いてる時間
あったらちょっと遊ばない?と誘ってみてはどうでしょう(*^_^*)
何か | 2009/01/24
- ママ友の付き合いって大変ですよね(>_<)高校生までは友達付き合いで気を使わなくても上手く付き合いきれていたなって思います☆ 何かあったわけではないかもしれませんよ…家が近いと特に気になるかもしれませんが、忙しかったり子供さんの体調が悪かったりしたのかもしれません。 数日開けてまた誘ってみてはどうですか?簡単じゃないのはわかりますが子供さんの事を思って頑張ってみて下さい(‘o‘)ノ
原因を | 2009/01/24
- 聞いてはいかがですか? 回答のなかに同じような経験されたかたも述べているように‥ 人付き合いが苦手だと聞くのがつらいと思いますがご近所の仲良しさんは貴重ですし、子供さんのためもありますし、だいたい理由もわからずそんな態度はひどいですよ(涙) いい大人が“理由もなく”そんなことしないと思うので 勇気を出して頑張ってください★
突然のこと。。。 | 2009/01/25
- 悩みますね。対人関係って本当にモンモンと一日悩みますよね。理由もわらないと辛いですね。
ちょっとずつ歩み寄られてください(^-^)
それでもダメなら私は
諦めます。
こんにちは☆ | 2009/01/25
- 何で急に、関係がギクシャクしてしまったんですかね(>_<)
私だったら理由、聞きますよ。
ハッキリした理由を知らないまま、仲が悪くなるのは嫌ですよね↓
難しいですよね。 | 2009/01/25
- 学生や会社で友達作るのと違って「家が近所・子供がお互い居る」で付き合っていかなきゃいけないのって良い様な悪い様な…。でもせっかく仲良くなれた方で急に態度が変わってしまわれたなら理由を聞いてみてはどうでしょう。お隣なら回覧板とかゴミ捨ての時に話しかけてみては? 家庭で何かあったかもしれないし、もしかしたら主さんに対して何か思っているかもしれません。お隣ならこれからずっと付き合っていかなきゃいけないので、はっきりさせて楽になってくださいね。
こんばんは(^-^)/ | 2009/01/26
- 私も人付き合い苦手です。仲良くしたいけど、どう思われてるか気になったり、嫌われる事に臆病で、あまり誘ったり出来ません。しつこいと思われたくなくて…。色々考えちゃって気さくに人付き合いが出来ない為親友と呼べる人がいません。当たり障りない付き合いばかり。うちは新興住宅地でまわり中子供いますがご近所だからこそ慎重になりますよ。毎日遊ぶのは私なら有り得ないです(>_<)私は週2くらいでちょうどいいです。午前中出かけてても午後はあいてるのに…と書いてありましたが、一日中予定ぎっしりだと疲れちゃうし、ママ友さんは本当はゆっくりしたかったのでは…?と思いました。あと友達の話ですが子供同士が実は折りが合わなくて相手の子は仲良しだと思ってるから相手のママも全く気づいてはいなかったんですが友達の子供は相手の子が実は苦手で「遊びたくない」と言い出し、そんな事相手のママには言えないのでそれとなく誘いを断ってたみたいです。避けられてる理由は気になりますよね(>_<)でももし本当に相手が避けてたとしたら理由聞かれるのは逆効果な気がするのでもう少し様子見た方がいいのでは?と思いました。
なぜ‥ | 2009/01/26
- いきなり避けたりするのも何か理由があるんだと思います。誘いにくいと思いますがもう1度誘ってみたりして様子見られたらいかがですか?
後は直接聞きにくければメールで聞いてみたり‥せっかくママ友になったんですもん!!仲良く遊んだりしたいですよね(>_<)
難しいですね。 | 2009/01/26
- 人間関係って本当に難しいですよね。
偶然会っても遊んでくれないのですか?
とても仲良く行き来していたのであれば、本当に何かの事情で忙しくなったということは考えられないのでしょうか?
私ならとりあえず自分からは連絡を止め偶然会ったときに「最近忙しそうだけど何かあった?何か協力できる事があれば言ってね。」聞いてみます。
こんばんは | 2009/01/26
- なぜ嫌われたのでしょうか?よっぽど世間ずれしている人でなければ、そのような態度の前に兆候があると思いますが。
それと、嫌われるのに臆病になりすぎると、まわりからしたら付き合いにくいと思います。私はそう思ってしまいます。こちらの様子反応をいつでも気にされたり、いつも卑下しているようだと、少し距離を置きたくなってしまうかもしれません。
それにしても、理由がわからないのであれば、お手紙でも書いて素直に聞いてみるのが良いと思います。
子供だけでも | 2009/01/27
- 原因がなにかはよくわかりませんが、
お隣のお子さんだけでも遊びに来てねと誘ってみるのはどうでしょうか??
それも断られるよようでしたら少し誘ったりするのを控えたほうがよいかもしれませんねぇ。。。
お隣同士ですし向こうもこれから付き合わなくてわならないのがわかっていると思いますし、長い付き合いになるので気長に待ってみても大丈夫じゃないでしょうか☆
気づかぬ間に・・・ | 2009/01/27
- 何か思い当たる節はありませんか? 日常生活の中でパセリ姫さんが気付かない内に、お隣さんを傷つけてしまったり、相手がしつこいと思う位に付きまとってしまったりと・・・。 ママ同士がお互いに話しに夢中になっている間に、子供同士の遊びの中でも、相手の親御さんが気に入らない事をしてしまうお子さんもいますよね? 大丈夫ですか? その様な態度を取られてしまうのも、何か理由があるはず。。。 悩んでいても解決しないと思います。勇気を出して、お隣さんに聞いてみるのが良いと思いますよ★ もしかしたらパセリ姫さんの思い込み・・・って事もあるかもしれませんしねっ★ 理由があるのなら、お隣さんの話を聞いて「ごめんね! これから気を付けるから・・・。」と誠意を持って対応すれば、お隣さんも仲良くしてくれると思いますよ♪ あまり思い詰めないで下さいねっ♪
相手が気になる | 2009/01/28
- ことをした覚えがなければ、普通にしていていいのではないでしょうか?今までどおりにお誘いして。それでも断れ続けられるのであれば、理由を聞いてもたらいかがですか?案外、なんでもないことだったりしますよ。本当に忙しいのかもしれないですし。自分で想像を広げて落ち込んだり、悩んでいるよりも聞いてみてみてください。もし何か気になることをしたのであれば、素直に謝ってください。少しの勇気で事が変わりますよ。頑張ってください。
もしかして…まひロン | 2009/01/28
- お隣さん、妊娠したとかは考えられないですかね?
安定するまで言うにも言えなくて、でも体調不良だったりして家で大人しく過ごしたいとか…。まっあくまで予想ですけどね☆(>ε<)あまり気にしすぎるのも、悪い方にばかり考えがいってしまうと思うので、考えすぎない方が良いかと…
お隣さんにママ友達がいるだけでうらやましいです!家は田舎なもので…(>_<)
なぞですね? | 2009/01/28
- 突然というのには何か訳があるはずです。
あなたに思い当たる事がないのなら、別の理由があるのかも・・・
お隣のご主人との関係はどうですか?
私が、もしお隣の奥さんで、こんな事が家庭内で起こったとしたら、疎遠になってしまうかも?
・毎日、遊んでばかりいる事をご主人が不快に思い、喧嘩になっ たとしたら?
・家庭内でもめていて、とても他人と会う気がしない。
・体調が悪い(うつ病など)
会いたくないのは、あなたとだけではないのかもしれませんよ。
こんにちは | 2009/01/28
- 正直な気持ちをはっきり言ってはいかがですか?
突然 | 2009/01/28
- 突然どうしたんでしょうね。 私だったら気になって何も手につかなくなるので直接聞いて、スッキリさせると思います。 私、何かしたかな?とやんわり聞いてみると良いと思います。それでも駄目なら、それまでの付き合いだったんだと諦めます。
私だったら、 | 2009/01/29
- 向こうがその気なら、めんどくさいから放置!
って思いますが、隣で、しかも子供同士も交流あるなら気まずいですよね(^^;)
私なら、
『最近、避けられてるような……私何かしたかなぁ?考えたんだけど、わからなくて……これからも仲良くしたいと思ってるから何かあるならハッキリ言ってほしいな……子供も遊びたがってるし☆』
的な事を書いてメールしますね!
そこまで下手に出る必要もないし、上から言う必要もないと思うんで、(^^;)さ