相談
-
うちの家計…皆さんのとこはどうですか?
- 初めまして。
お聞きしたい事があるのですが…
皆さん、よく今月は赤字とか言いますよね。
赤字の時って生活費どうしてるんですか?
貯金を下ろすんですか?
うちは今月手取り9万で、どうすればいいかわかりません。
土建業をしていて、雨だとできなかったりするので。普段の給料が17万前後で、貯金が1万もありません。
17万のうちわけは…
*家賃12000
*光熱費16000
(これでもかなり節約してます)
*水道代2000
*携帯18000
(旦那が仕事で使うので高めです)
*車のローン23000
*自動車学校ローン11000
*車の保険9400
*ガソリン代20000
(仕事の通勤にしか使いません)
*食費50000
(物価がかなり高いので、これ以上の節約はできません。豆腐1丁140円ですから…)
残りは自治会費や、急な出費が重なります。
こんな具合で、旦那や子供に保険もかけれません。
私は事情があり、働けません。
住んでる所は信号がないくらい田舎なので、転職するとすれば引っ越ししなくちゃいけません。
そんなお金ありません。
お互いに実家は遠いので、帰る事もできません。
皆さんならどうしますか?
本当に困ってます。 - 2009/01/24 | の他の相談を見る
回答順|新着順
私は | 2009/01/28
- 実家が宮崎です。
主さんのお住まいがどこかはわかりませんが、田舎だと車は必需品ですよね?
これは削れないと思います。
食費が少し多いのでは?と思います。
豆腐一丁140円との事ですが、休日などに一気に買い物に行ってみてはいかがですか?うちも肉や魚が高いので、旦那の休みの時に大量に買い込み冷凍保存しています。子供が小さくてあまり出ないので、余計な物を買うのも防げます。
COOPを使っても良いのではないのでしょうか?
私のとこは… | 2009/01/28
- 旦那が内緒で結構な額の借金をつくり、今は借金5万引き落としで、毎月手取り12万(手当含む)で生活してます… ☆家賃は1.7万円 ☆携帯は二人で1.5万円(家に電話なし、仕事で使う) ☆ガソリン代は1.5~2万円 ☆食費3万 ☆車ローン7千円 ☆水道代4千円 ☆光熱費1.5万円 ☆娘保険(こども型)1000円 ☆オムツ等5千円 ☆病院(妊婦なので産婦人科)5千円 ☆ボーナス(借金引いた分の18万)+私が年末年始バイトした分を、毎月の生活費や飲み会や冠婚葬祭等に回したりします。 ◎食品は安い日に娘をつれてまとめ買い…あと、お洋服は西松屋のシーズンオフ99円や199円を来年用や次の子用に買ったりしてます。 △でも、今年も予定に結婚式3件に出産2件ある為、現状は苦しいですね(T_T) 家賃が安い分、食器洗いもお風呂も水しか出ないのが辛いです… ◎田植えや農家さんのお手伝いをして、お米や野菜を分けていただいたらどうでしょう? 私の旦那は泊まり込みで、田植えを手伝い8千円+野菜、収穫を手伝い米1俵をもらってきてくれました◎ お互い頑張りましょう(o^-^o)
こんにちは^^ | 2009/01/29
- 同県民です。
が、お豆腐高いですね^^;・・・。
生協や食材の宅配などしてみてはどうでしょうか?生協は個別配達もあります。(ちなみにお豆腐は平均100円です)
買い物に行く手間もガソリン代もかからなくなりますし余計な買い物も抑えられますよ。
あと、車の保険代が高いような気がします。
うちはワンボックスで年額3万台です。
新車でなければ思い切って車両保険を外す、家族しか乗らないなら家族限定にする、年齢制限を見直すと安くなると思います。
食費の節約。 | 2009/01/30
- 我が家も20万に届かない安い給料です(>_<)
同居なので助かってる面もありますが家賃なし光熱費義父母負担。
食費は自己負担で結婚前の借金が旦那様にはあるので毎月手元には5万円程度残るのがやっとです。5万で食費・雑費・おむつ代などを捻出しています。贅沢はしていないけど毎月かすかすです(ーー;)かといって人並みに平凡に暮らせてるって感じです。
削れるのは娯楽費、衣類、食費なのでなるべくお金のかからない公園で休日は過ごします。衣類は娘のものはお下がりなどで間に合わせて自分のは長いものは高校生時代の洋服も着ています(^_^;)
食費はなるべく見切り品を買ったりお肉などもどうせ切って使うので細切れなどを安くで買ってます。野菜は詰め放題や生産者直売のもを買って使ってます。1週間の献立を決めてから買い物をするのでダブったり無駄になることがなくなりました。
旦那様の年が年なので転職なんてとんでもないので娘を幼稚園に預けて春から私も働きます。不況と言われる今の世の中、家計にゆとりがある家庭は少ないと思いますが削れるものは削って出費を削減するのも主婦の務めかなと思います(^^)
少しづつですが | 2009/01/30
- かなり地道ですがお小遣いサイトをしてみるとか。。。
しないよりはましですよ!!
働けないようなので。。。
土地柄これ以上交通費もどうにもならなさそうですし。。。
旦那様の職場の近くにスーパーがあるのならついでに買ってきたもらうなど、豆腐140円はたかすぎますね。。。
辛口ですみません | 2009/01/30
- あれもこれもできない、では何も変わりません。たくさんの回答を頂いて、これなら出来そうというものは見つかったでしょうか。
お金がないと精神的に辛くなりますよね、分かります。でもすぐにでも何か始めないとこれから先厳しくなる一方なのでは…。
私は家庭菜園をお勧めします。自分の楽しみにもなりますよ。後は携帯代と車の保険も高いかなと思います。私は本当に苦しかった時携帯解約しました。
小さな事でも出来る事はきっとあるはず!頑張って下さい!
高い | 2009/01/31
- 豆腐・・・140円。 まずはそれにビックリしました。 うちも田舎だけど安い店なら50円で買えますので。 我が家は3人家族で食品2万円です。なるべく安く・もらえる物は活用・まとめ買いです。 物価が違うから仕方ないのかもしれませんが・・・ 野菜は100円市とかで購入もありですよね。 やっぱり一番は転職かな? 9万より多い給料を探すのは楽かと・・・
うーん | 2009/02/02
- ローンが結構高いですね。
はやくローンが終わるといいのですが・・・
こんにちは。 | 2009/02/02
- 色々と工夫された上での赤字 大変だと思います。
うちも、余裕がある方ではないので、気持ち察します。
私が実行した事ですが・・・
・携帯のプランを変更する。
・冷凍庫の活用(安い食材を小分けにして、冷凍したり、冷凍野菜を買ったりしています)
・ネットで安い商品を購入したり
って感じです。
車・自動車学校のローンはいつまでですか?
今は大変だと思いますが、ローンが終わってしまえば、保険にも加入できますし、貯蓄も出来ると思いますよ!
ちなみに保険は掛金の安い共済だと負担が少なくて済みますよ。
考えすぎても、体&心を壊すだけで収入は増えないので、ローン返済を目指して、無理されないようにして下さい。
あのう | 2009/02/03
- 困ってる様に感じません。
アレもダメ。コレもダメ。って…
内職ないなら、テレフォンレディなり、PC打ち込みの在宅ワークありますよ。やれば良いと思いますよ。
食費削れないって、インスタントラーメンや白飯&味噌汁で5万かかります?かからないですよね?極端な事、書いてるか知れませんが、大人は数日、食事を抜いても死にません。
うちも豆腐140円ぐらい… | 2009/02/03
- です。安売りでも最近の値上げラッシュで105円とか…
なので 安い納豆をよく食べてますよ♪
周りに畑もありませんし 友達も なにかくれるような人はいません。
義父母と同居ですが ローンは全部うちもちですし。。。
皆さんおっしゃる通り
・携帯代を見直す 大事だと思いますし、家に電話があって主さんが働きに出ず 家にほとんどおられるなら いっそご主人だけ携帯を持つか、二人が携帯を持って 家電を解約するか…
・光熱費、高いと思います。 お子さんのテレビを見る時間を減らすなど工夫されては? 電機は冷蔵庫が一番食うみたいなので詰め込みすぎないなどの工夫をするとか…
・車を売ってしまう… 売ったお金でバイクに乗り換えるとか…
旦那さんが仕事にしか使われてないんですよね??
転職イコール引っ越しと言われていますが
毎月2万もガソリン代に使われるぐらいなら 転職して
もっと近い職場、毎月一定の給料がもらえる仕事になさった方がいいのではないですか?
あと ご趣味にネットオークションと書かれていますが…
出品なさる方ですか?落札なさる方でしたら 止められてそのお金で節約本でも買われては?
旦那さまのご実家には入れない事情が何なのかわかりませんが
お子さんが大きくなるにつれ いろいろとお金がかかるので
頼らざるを得ないのではないでしょうか?
奥様のご実家も飛行機を乗り継いで…とありますが
車で行けないんでしょうか?金銭的に頼れなくとも
住む場所と 今より高収入な職があるのなら 帰ってみるべきでは…
お互いがんばりましょう。 | 2009/02/03
- 私のところもそれはそれは大変です。
私は妊娠7ヶ月で自宅安静で外には働きにいけないし、、、。
旦那は旦那なりにがんばっているので文句は言えないし、、、。
(お金が)ないものはどうしようもないけど、お金を借りることは絶対すべきでないと考えています、(金融等から)
私(またはあなたが)が今できることは、、、
1.貯金を使う。(だってこれ以外方法はないですし。)
2.PIJIONのサイトでこういうのできるくらいだから、コンピュータを使う能力があるのだから在宅の仕事をネットで探してみる。(私は現在資料請求して返答まちです。)
3.お風呂は一回で全員一緒に入る。お風呂の水は洗濯に使う。
4.コンセントは使わないときは抜く。
5.暖房を使用しない。(厚着する。)
6.トイレは一回一回流さない。
少々昔ですが、私は外国に住んでいて一時は仕送りもなく、ホームレスの状態だったときがあります、(北海道より寒い地域だったので教会で隠れて寝たりしました。腎臓結石になり、意識不明になり牧師さんに助けてもらいました)あのときの辛さに比べれば日本だったらきっと何とかなると思えます。
あなたは事情があり仕事ができないとありますが、旦那や子供も守る義務はあなたにもあると思います。親に頭を下げる、在宅で働く、、、方法は色々ありますよ。
ネットで相談できるんだから、ネットをするお金はあるわけじゃないですか、お互い。(私もね)
ちなみに光熱費高すぎ、私は東京に住んでいますが、そんなにかかりませよ、きっと何か絞れるはず。
食費も高いですよね、うちはおかねあがないのでお肉はほぼ食べれません、でもたんぱく質はほかのものでも取れるし、、、、人間5日は水だけでも生きていけます。(自分で実証済み)
今は試練のとき、お互いがんばりましょう。
家も赤字続きです… | 2009/02/03
- 家は家賃が高いので、光熱費と携帯と生命保険と幼稚園代…で、毎月の支払いだけで18万はかかります(-"-;) なので、銀行引き落とし金額を少し余分に入金して、コツコツへそくりしていて、どうしても足らない時に引き出したりしてなんとかやりくりしています。 後は、自転車で安いお店のハシゴして、(買い物だけで2時間かかりますが)給料日に、先月のお金を貯金箱に入れて、ピンチ状態の時に使っています(^w^) ちなみに近所のスーパーの豆腐は105円ですが、自転車で10分くらいのお店は2丁で150円です(^_^)v(ポイントも付くので助かります)
初めまして | 2009/02/04
- 物価が高いとは思いますが食費少し見直せないですか・・・私はお互いの親が近くにいてよく食材もらいます。お金はもらいませんが・・・9万の収入だとキツイですね。旦那さんにアルバイトしてもらうとか・・・厳しいとは思いますが。私の友達の旦那様は家族4人だから収入が少ないときはよるアルバイトしてました。ママは子供がいるからムリでした。土地的にアルバイト厳しかったり旦那様のストレスにもなるかもしれないですけど。こんなアドバイスしかできませんが頑張ってください。
厳しいですが・・ | 2009/02/05
- 私なら、実家に入れてもらうか、内職・・今はネットとかで仕事もできますので、何とか内職がてらがんばってみるか・・
最初はきついですが、どうしてもと旦那に相談して転職などいかがでしょうか?私の兄も土建業をしていて辛そうでした。二人目ができたのを期に生活を考えて転職していました。
お金がないと子供に何かあった時にどうする事もできないのはかわいそうなので、話し合ってみてはいかがでしょうか?
うちも、家計はきびしいですが旦那が結婚前に転職をしてくれていました。その時の退職金が少しですが貯金できたようなので、なんとか二人目も出産できそうです。
私も懸賞などで少し家計を助けていますよ。
去年の年末に退職したので、今は旦那にがんばってもらっています。
こんばんは | 2009/02/05
- 物価が高い所にお住まいなんですね。
生協の宅配とかはないですか? 多分生協は全国同じ金額だと思います。
豆腐の値段も、そこまで高くないので、どうかな?と思いました(^^)
大変ですね。 | 2009/02/06
- スーパーがないと、お店の運搬費とかで高くなってしまうんですね。
最近うちは、私が育児休暇で給料がないため、オークションに出品しています。
給料がないのに、子どものためにかかるお金は増える一方で・・・。
なので、いらない物をオークションで現金に換えています。
あとは、紙おむつを布おむつにしました。
水道代がかかるかもしれませんが、一枚15円くらいするおむつ、塵も積もれば山となるというし。
あと、ネットでできるモニターアンケートを始めました。
友達に紹介してもらい、やっています。
アンケートに答えるとポイントがもらえ、ポイントがたまると、現金になりそうです。
よかったら紹介しますよ♪
私は、こつこつとがんばっています。
赤字の時は貯金を下ろしてます。 | 2009/02/06
- 愛凪さんは、どこでお住まいなんですか?東京、大阪、信号が無いぐらいの田舎で暮らした事もありますが豆腐は基本1丁100円前後・・、140円は高すぎですよね・・・。
お給料9万円は厳しすぎますよね。
うちもなかなか毎月厳しいです。お給料月20万円なのですが、基本生活費18万円、お付き合い(お祝いや仕事先の人の不幸事など)や病院代(今妊娠4ヶ月なので)、洋服などもろもろあわせると、赤字のつきが多いので、貯金を取り崩してます。
内訳は・・・
*家賃・駐車場66000
*光熱費13000
*水道3000
*通信費8000
*車費(保険など)15000
*ガソリン13000
*社員旅行代7000
*おこづかい20000
*食費25000
*日用品雑費10000
です。
今年子供が生まれるのに、生命保険も入れていないのが
現状でどうしようか悩んでいます。
求職中に妊娠発覚したので、共働き計画も無くなり、
今は、インターネットのアンケートやポイントサイトで
こつこつ稼いだり、内職をしたり、家庭菜園で月数千円足しにしているだけで、将来不安です。
うちの実家もすごい田舎なのですが、田舎ならではの農業のアルバイトとか、季節限定であります。愛凪さんの所はそういうお仕事は無いのですか?? 畑とかあるなら、野菜を作って見るとか???
イイ意見思いつかないですが、頑張ってください。
宝くじでも当てたいですね | 2009/02/06
- うちも、毎日節約ですよ・・・で、私が参考になった雑誌がサンキュという主婦の雑誌なんです☆毎月2万円の食費のやりくりとかが乗ってますよ^-^よかったら参考に見てみて下さい☆
うーん | 2009/02/07
- 頑張って!としか言いようがないです。
うちは豆腐80円-90円ですが家賃は11万円です。
都心でも田舎でも出費はある程度出てしまいますね!
まず買う場所が無い、月に1度一番近場の都会で買い物をしたらどうですか?
お米、乾物、肉や魚なら冷凍すれば1ヶ月持ちます!
それだけでも2-3万円はコストダウンになりますよね。
それと車と携帯にお金をかけすぎ。
ガソリン+携帯に3万円以上かけているなら実質の給料は14万円になりますよね!
先ずは生活しやすい環境の公営住宅の申込、転職の手順でどうでしょうか?
大変ですね | 2009/02/07
- うちも厳しいです。
でも、食費の50000円は多い気がします。
物価もあるのでしょうがもう少し減らせれるといいですね。
あと、携帯代もけっこう高いですね。
うちは2台で8000円以内です。
厳しいですね… | 2009/02/07
- うちも2人目出産間近なので厳しいですが、大人3人2才の子ども1人で食費50000円(灯油、新聞、消耗品含む)です。携帯代は高いですね(^-^;
食費、携帯代を見直すしかないような気がしますが…。
はじめまして | 2009/02/07
- 豆腐にはビックリです。
私は東京ですが、豆腐は4丁で124円です!
まあ、それはおいといて・・・
うちは、自営なのですが、不況でやっぱり大変です。
節約にも限度がありますから・・・
私はまだ4ヶ月の女の子♀が居るので働けないから、
内職探ししてます。
朝は早くに起きて主人に朝のオニギリとお弁当持たせてます。
洗濯はお風呂の残り湯で、買い物は安売りの時まとめ買いで
冷凍可能の物だけ買います。
自営は保証が無いのでかなりキツイです。
やっぱり、出来る節約はして副業を探しては?
今、ぬかずけもやってます。
見切り品で漬けてます。
何か良い内職有ったら書き込みますね。
お互い頑張りましょうね。
あぽ
厳しいですね | 2009/02/07
- ローンはまだまだ長い期間ありますか? 実家に帰らなくても、金銭的援助してもらうのはむずかしいですか? 物価が高いと節約も難しいですよね。 うちも毎月カツカツです…。 お互い大変ですが、がんばりましょう。