相談
-
2月に仙台へ行きます。
- 旦那の妹の結婚式があるのですが、子供(5ヶ月)と新幹線の乗るのは始めてなんです。
途中で泣かれたら…と思うと不安です。
みなさんはどのようにしていますか? - 2009/01/26 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
うちの子は同じくらいに飛行機にのって | 2009/01/26
- ディズニーランドに行きました。
大好きなおもちゃを首にさげて(o^o^o)
あとは新幹線にも乗りましたが、ぐずったら連結部とかに行ってもいいし、移動ができるから、抱っこで移動したらよくないですか?
うちの子、ドイツにW杯を観につれていったことがあって、ぐずったらどうしよう!何時間も乗ってないといけないし、狭いし…
以外といけました。やっぱり好きなおもちゃを首にさげて(^O^) ありがとうございます(^O^) | 2009/01/28
- 私も子供の好きなおもちゃを持って行こうと思います☆
室内から出ます。 | 2009/01/26
- どれくらいの時間新幹線に乗るんですか?長い時間になるんでしょうか?
泣き出したら、私は、デッキ?と言うか、車両と車両の間の(トイレなどがある部分)に出ていました。
長い時間だと授乳とかも大変ですね。
大丈夫ですよ。頑張って~。
妹さんご結婚おめでとうございます(*^v^*)
泣き出したらトイレの方へ…よしかママ | 2009/01/26
- ベビー用の部屋(確か新幹線にありました((^^;)を利用しました~お子様連れは案外多いですから気を遣われました☆初めての窓からの景色に娘は起きてご機嫌でしたよ♪
こんばんわ | 2009/01/26
- 大丈夫だと思いますよ。
赤ちゃん連れて心配しましたが意外と多いですし!
それより2歳前の子供がいますがそちらのほうがうちは言うことを聞いてくれず泣いて大変でした…赤ちゃんはあまりぐずらなかったです。
我が家の・・ | 2009/01/26
- 娘は(当時4か月)羽田→高知間を飛行機利用して、出掛けましたが泣きませんでした。
同じ機に、月齢が変わらないお子さんがいましたが泣いてしまい、お母さんがお子さんを連れて後方部にきてあやしてました。
周囲の乗客の方々も、しかたないよね!と寛大でしたよ(^o^)
新幹線でしたら、連結部分に移動してしまえば、飛行機より気持ち的に楽だと思います。
あとは、おもちゃの効果を期待・・ですね!
良い結婚式になるといいですね♪
ワタシは | 2009/01/26
- デッキに出たり、個室を借りたりします。
個室は授乳したいと乗務員にいうと空いてる個室を探してくれますよ。
おはようございます(^^ゞ雄kunのママ | 2009/01/26
- 我が家も生後10ヶ月の時に新幹線に初めて乗せましたが・・・・(^_^;)
やはり、環境がいつもと違う為か『大泣き』でした。
しかもグリーン席を取って、ユックリ行こうと思っていたのに・・・、結局、ずぅ~っと【デッキ】に立っていました。
やはり座席で泣かれると、迷惑と思う人もいるかもしれないので、デッキへ言ってあやされた方がいいかと思いますよ(*^^)v
デッキに出ます。ももひな | 2009/01/26
- できれば新幹線に乗る前に少し遊ばせたりして疲れさせて、乗っている間は寝てくれると助かるんですけどね。
私はお出かけ用に新しいおもちゃ(音の出ない布絵本がお勧めです)を用意したり、赤ちゃんせんべいなどお菓子で気を引いて大人しくしてもらえるようにしています。
どうしても泣いて周りの方に迷惑がかかりそうならデッキに出てあやします。
仙台より | 2009/01/26
- こんにちは。
仙台在住の2歳の姫のママです。
私達の実家が愛知の為、帰省は飛行機か新幹線です。
新幹線の場合は、多目的室があるので、授乳や泣いて困った時は、利用していました。
借りる際は、車掌さんに申し出れば、鍵を開けてもらえます。
他に利用する人がいれば、長居は出来ませんが、少しの間ならいても構わないと、いつも言われますよ。
結婚式に出席するのも大変だと思いますが、楽しんで下さいね。
お待ちしております。
私は | 2009/01/26
- 多少泣くのは仕方ないですが、なるべく寝る時間を新幹線の時間に合わせてました。 泣いたらトイレの近くなど人がいない所へ行くようにしました。 離乳食を始めてたら赤ちゃんせんべいでごまかす事も…
新幹線には椿 | 2009/01/27
- 多目的室というのがあるので、私はそこに逃げ込みました。
名目は多目的室ですが、トイレにおむつ交換台がついてる、ちょっと広めのトイレ、というかんじです。座って授乳とかできませんでした(座席でしました)。
切符を買うときに、多目的室の近くで、と言うといいですよ。
2月の仙台は寒いですから、暖かい格好でいらしてくださいね。
ちなみに私は東京からの帰りに思いっきり泣かれて、周りのおばさんたちにあやしてもらいました(結局泣き止まず)。私も一緒になって泣いてしまい、大変でしたー^_^;
何かあれば周りが助けてくれますよ。
不安な気持ちは赤ちゃんに伝わってしまいますから、泣いたらその時はその時!と開き直るのも一手かと思います。
良い旅を(*^_^*)
うちは | 2009/02/02
- よく新幹線を使います。仙台なら東北新幹線ですね。
新幹線には多目的室があるので泣いたらそこを使わせてもらってもいいと思いますよ。