相談
-
不況でのやりくり・・・どうされてますか?
- いつもお世話になってます。
連日ニュースや新聞でも騒がれてる不況問題どう乗り越えてますか
うちも去年11月頃から影響を受け給料も激減、勿論残業もなし
休日も週休3~ある時には4日も・・・
丁度住宅購入も検討してるので「このままだと諦めざるを得ないのかなあ」なんて・・・
でも今賃貸だし5万以上も支払いしてるもんで。
一番手っ取り早く節約できるのは食費なんでしょうが食の安全とか
スーパーによってもだいぶ価格が異なる・・・
それでも月4~5万かかりすぎ~と思いつつも底値に近い価格で(現状物価の)買ってきてもこれです。
後は生命保険これが家族で込み込み2万3千円くらい
光熱費も今は娘が目も離せず場所もないためエアコンとコタツで
1万近く。
衣料とかはチラシやセール品で(最近は本当に赤札狙い)
とにかく見ても買わなくなりました。
化粧品とか食品も懸賞で運がよければ賄う様にしてますが
貯蓄だってしたいし。
ママ自体は月のおこずかいと言うか自由になるお金又かけるお金使い道って何でしょうか?
私は雑誌1冊~2冊と化粧品(さぷり含め3000円以内)くらいです。
必要に応じて洋服を買うくらいでしょうか?
いろんな知恵があるんでしょうが・・・・
参考までに教えていただけると有難いです。 - 2009/01/31 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
困りますよね | 2009/01/31
- うちもどーしよーか検討中です…(涙)
とりあえず、必要以外の物をなるべく買わないようにだけ気を付けていこうかと。
不況…早く何とかならないですかね(涙)
私は家族みんな、服買えません。娘のはお古をたくさん頂いたので間に合ってるし、私のマタニティーウェアは友達に借りたし、旦那はぼろぼろの服で作業してるし、服に関してはいいにしろ、生活費が…って感じです。
頑張りましょうか。 お返事ありがとうございます | 2009/01/31
- お互いがんばりましょうね~。
お買い物予算来月から又検討です。
家庭菜園は?みっく | 2009/01/31
- 今は、集合住宅にお住まいでしょうか?
でしたら、お庭はないですよね?
お住まいの市区町村とか、農協で、1年単位で貸してくれる、家庭菜園はないですか?
多分0~3000円ぐらいで借りられると思うのですが、そこを利用してみてはどうでしょうか?
週に4日もお休みがあったら、お出かけとかしちゃうとお金が出ちゃいますよね?
お子さんも土いじりとかして遊んだり、野菜を育てれば食費の足しになるし(しかも安全)。
参考になればいいのですが。 お返事ありがとうございます | 2009/01/31
- 参考にさせていただきます。
こんにちわ | 2009/01/31
- 我が家もかなり厳しいですがやはり食品は節約してます。子供が小さいうちが貯め時なんですよね。うちはいつも1日に使える額を決めてそれ以上はお財布に入れません。買い物に行っても財布に入ってる範囲内で買ってます。少なく使えばまた明日使える額が少し増えるので得した気分になります。最終的にあまれば好きなように使ってます。なかなか難しいですが削れるとこを削らないといけないのかなという感じです。
お返事ありがとうございます | 2009/01/31
- 参考にさせていただきます。
早速試してみよう~
我が家はウリ猫 | 2009/01/31
- 小学生2人と1歳の子がいます。食費は月4万(米は別で月に15kg買います)生命保険は旦那のみ、掛け捨てで月5000円弱。化粧はしないので、基礎化粧品のみで1000円ぐらい。 ウチはもう切り詰める所が見つからないので、私が働いて収入アップを図るしかない感じです。
お返事ありがとうございます | 2009/02/01
- 参考にさせていただきます
ポイントかさまっち | 2009/01/31
- 細かい支払いまでクレジットカードで払うことからはじめようと思っています
ポイント還元して少し生活のたしになりました
服も十年以上前のものを引っ張り出して着てます
パジャマは旦那が着ないジャージ
最近はここのフリマでお世話になってます
あとは金券ショップで切手や図書券などを買うくらいですかね お返事ありがとうございます | 2009/02/01
- 参考にさせていただきます
カードちりも積もればですかね?
困りますよね。 | 2009/01/31
- うちのは一戸建てなんですが…まだ景気の良いときに購入しました。 今では家計圧迫中…(:_;) 月に6万くらい払ってます。あとは固定資産税もあるし…少し建てるの早かったかなぁと…思ってます。 私が働けたらいいのですが…周りは下のが幼稚園に入ってからくらいで…と言われました。 あと、2年何とか頑張らないとです。 私が使うお金はありません。化粧品にしても…服にしても…最近はあまり気にしなくなりました(笑) 早く景気回復してくれると良いなあと思います。 そうすれば…少しでも私の為に使いたい(笑)
お返事ありがとうございます | 2009/02/01
- お互いがんばりましょうね
必要最低限 | 2009/01/31
- 洋服に関しては、激安店でお世話になったり、オークションだったり・・・
あまり買わなくなりました。
食費は、1週間分、メニューを書いて、余分なものは買わないようにしています。
給料はかわりませんが、うちはボーナスが下がりそうで怖いです。
貯蓄もなかなかできてません。
私は化粧品はほとんど使っていなくて、本も結構すぐ古本屋に出るので、漫画などは待って、安く買います。
電気もガスも、何とか、下がるよう、少しずつ工夫はしていますが、小さいことです。でも、ちりも積もれば・・・ということで。
がんばりましょう!! お返事ありがとうございます | 2009/02/01
- 参考になりました
お互いがんばりましょう
ウチも同じで頭が痛いです… | 2009/01/31
- ウチの節約は参考になるかわかりませんが…
食費は近所の人と年間いくらで借りれる畑を借り、野菜を作っているので安全ですし、旬の物を食べています。私は次男が生まれてからまったく行ってませんが、取れた物は持ってきてくれてます。
自転車で20分ぐらい(以外と遠いですが…)のとこに市場があり、魚や果物や野菜の傷ついて売れない物を安く売ってたり、売れない部分をくれたりするので行ってます。顔見知りになるとくれたりするのでかなりラッキーだと思ってます♪
お米は、実家の近くで作っている人がいて格安でわけてもらってます。
なので、スーパーで買うのは肉と子供・旦那のお菓子ぐらいです。
光熱費は、なかなか節約出来ず全部で3万近くかかってしまいますが、子供が小さいうちはしょうがないと諦めつつ出来る範囲内で節約してます。
食費を2万にしてるので、余れば私の物って感じです。
洋服は、問屋サンみたいなとこでB級品ですが500円しないであるのでそこを利用したりしてます。
子供の物は妹が何故か買ってくれるので助かってます☆
ウチは支払いが大きいので早く支払いが終わるように頑張らなきゃって感じですが……
主サンの近所にも探せばあるかもしれないので探してみてはどうでしょうか?
長々と失礼しました。 お返事ありがとうございます | 2009/02/01
- 参考にさせていただきます
お互いがんばりましょう
困りますよねあらし♪ | 2009/01/31
- 家はもともと給料が少なく、生活するのがやっとってぐらい。一番は光熱費を下げようかと思うのですが、やっぱり家にいると電気代だのかかりますよね。あまり節約節約すると持たないと思うので、小さなこと、電気をこまめに消す・水の出しっぱなしはしない!などそういうところから気をつけてます。
お返事ありがとうございます | 2009/02/01
- お互いがんばりましょう
皆 | 2009/01/31
- テレビニュース以上に厳しいですよね。
うちもちびが3ヶ月なので暖かくを心掛け光熱費月各1万です・・・・。
今までは半分くらいだったのに。節約しようがないです。パソも1日中開き懸賞・ママフリに明け暮れています!
私は服は年1買えばいいくらいで基本貰いものです。
普通に着こなせれば問題ないし。
化粧品もサンプル・貰いもの。
おこずかいなしです。少しでも貯金するのが趣味になちゃっています・・
給与も下がり住宅ローン支払いが・教育費が今後心配です。 お返事ありがとうございます | 2009/02/01
- お互いがんばりましょう
子の為、結構ママ頑張っちゃいますよね。同じ
なかなか難しいですよね… | 2009/01/31
- ウチも、頑張っているんですがなかなか…。上手くいかないもんですよね(><;)
保険は年払いにするとお得だったりしますよ。
食料品も、「半額」シールの付いている物を買いだめして冷凍してます。あとは、テレビなどで紹介されている節約レシピを参考にしたり、自分なりに工夫してみたり。これで、毎月2万以内に抑えてます。
あとは、オークションやリサイクルショップに売ったりもしてます。部屋も片付くので便利ですよ。売る事も出来なかった服は、布巾とか布ナプキンにして使ってます。
お互い頑張りましょう!! お返事ありがとうございます | 2009/02/01
- 参考にさせていただきます。
こんにちは★ | 2009/01/31
- うちは、ポーナスがだんだん減ってきました(>_<)
節約は、食品は値引きの物しかほとんど買わないようにしたり、まとめ買いです(^-^)
保険は旦那がもったいないっと言うので、無理矢理3000円のをかけました。
息子の服は、安いのを買ってましたが結局、もったいないのでブランド品を買うようにしました!(そのほうが、安いからと、あれも★これも★っと買わずうちではだいぶ節約になりました)
旦那も私も服は気に入ったのがあれば買うほうですが、ほとんど買いません。
化粧品だけは妥協したくないので、お手入れ全部で2万くらいかかってますが働いてた時の貯金で買ってます☆
家では暖房はほとんど使ってません!節約する所と、妥協したくない所とわけてます(^-^) お返事ありがとうございます | 2009/02/01
- 参考になりました。
すべてが節約だとストレスも溜まるので私も倹約、節約と分けてますよ。
大変ですが | 2009/01/31
- なんとか、乗り切ろうと思っています。
私の友人は、家に子どもが不在で一人でいるときは、着こんで暖房は付けないようにしています。私は、寒がりなので、真似はできませんが・・・
うちでは、火曜日にスーパーの特売があるので、その日に安くなるものが決まっているので、その日に買い物をします。その他、土曜日の朝11時までにスーパーに行くと20円引きのシールを10枚くれるので、活用しています。
また、冷凍可能な食品は、特売の時に購入し、できる限りアレンジして使っています。
ちょっと貧乏くさいけれど、大根の葉の付け根の部分を切り落とし、それを水に漬けておいて、葉っぱが出たのを、お味噌汁の具の一部として使っています。どうせ捨ててしまうところなので、おまけ程度ですが、子どもたちも葉っぱが生えてくるのを心待ちにしており、楽しんでいます。
本当にちょっとしたことですが、積み重ねていけば・・・と思ってやっています。 お返事ありがとうございます | 2009/02/01
- 参考にさせていただきます
お互い頑張りましょう
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/01/31
- 我が家も本当に最近は、家計が苦しくて大変です(^_^;)
また、マンション賃貸ですが。。。支払いも¥10万以上ですし、それから保険代…毎月の通院代などが一番イタイです!!
一応、私の場合は『娯楽費』をなくすのは、ストレスが溜まってしまいますので、食費で工夫しておりますよ。
今はネットでチラシ検索出来ますので、自転車でいける範囲であれば、行って安い食品を購入してやりくりしております。
お互い大変ではありますが、頑張りましょう(#^.^#)/ お返事ありがとうございます | 2009/02/01
- お互い頑張りましょう
うちもろみちゃん | 2009/01/31
- 厳しいです(;_;)私が仕事復帰するまでは頑張ります! 食料品は底値表を作ってお肉など冷凍出来るものは安い日に買って、月に使う金額も決めてやりくりしてます。 光熱費や携帯、カゾリン、消耗品などはカード払いにしポイントで靴とか服など買ってます。 大変ですが頑張りましょう♪
お返事ありがとうございます | 2009/02/01
- 参考になりました
お互い頑張りましょう
食費も日用品も | 2009/01/31
- 食料品やオムツや保険料や通信費、定期券代などどうしても出るお金はクレジットカード払いでポイントを貯めてギフト券に交換してます。 サプリメントはいろいろ飲んでいるので平均して月に2万くらい使ってます。 外食も以前は土日のたびに昼と夜+平日時々行ってましたが最近は土日のランチと平日たまにくらいに減らしました。 レストランはできるだけクーポンのある所に行くとか金券ショップでお食事券を4~6%引きで買ってからとか以前よりシビアになりました。
お返事ありがとうございます | 2009/02/01
- 参考にさせていただきます
大変ですよね(>_<) | 2009/01/31
- 旦那様のお仕事が残業代がつかない「名ばかり管理職」なので(マックじゃないですよ)、週に1回ちゃんと休めるかどうか位働いてるのにお給料少なくて…バカみたいになってきます(-_-#)
我が家は取り敢えず食費は2万(お米は別に月10キロ3千位)まで!! 毎回おつとめ野菜が出る時間見計らって行き、携帯で会計を計算しながらその日の予算内で購入する様にしてます。 あとは食パン・米・卵は薬局の方が安いので絶対スーパーじゃ買いません。 他は魚は生協の方が安く質が良いので生協利用してますが、子供が1歳になったら手数料掛かってくるのが悩み所です(@_@)
光熱費は子供の為に寝室のみエアコン・加湿器・空気清浄機使ってますけど、その他だったらコタツ・トイレの電気・給湯機は使わず、キッチンも天井じゃなくシンク上の照明しか使わない様にしてます。
保険も入りたいですが車のローン・奨学金・私の学生時代のエステローンがあるので入れません(;_;)
私が自由に使えるお金はゼロですよ★ 旦那様のお小遣いも、お弁当作れなかった時(最近週の半分位)の昼食代含めて2万円…タバコがあるのに頑張ってくれてます(>_<)
これでも赤字なので、服なんて勿論買いませんし、髪も自分で梳いてます☆ 出産準備も全てこのサイトとオークションで済ませて新品はありません★ オークションのお金は自分の物出品して補いました。
我が家の家計はこんな感じです。 子供にお金がかからないうちに貯金したいですが、赤字から脱せず…もう少し頑張って食費を減らそうと今試み中です☆ 光熱費減らしたいけど、夏場冬場は厳しいですよね°・(ノД`)・°・
参考にならない書き込み長々と失礼しました。
取り敢えず物価が早く安くなるのを願って、家族の為将来の為節約頑張りましょう!! お返事ありがとうございます | 2009/02/01
- 参考になりました。
お互いがんばりましょう
うちはももひな | 2009/01/31
- 意外と光熱費が削減できるのがこまめにコンセントを抜くこと。
始めは面倒ですが慣れちゃえばなんてことなくなるのでぜひ試してみてくださいね。
うちもなかなか家計は苦しくて私や夫の服なんて全然買えませんよ~。
子供だけは小さくなっちゃうので買わざるを得ないんですけどね。
お互い頑張りましょうね~。 お返事ありがとうございます | 2009/02/01
- 参考になりました
お互い頑張りましょう
私は、 | 2009/01/31
- まず自分の雑誌など買ってないです。 化粧品も結婚してからはほとんど買ってないですし(結婚前のがまだ使える分あるし)自由に使うお金なんて考えてないです。 食品を底値で買うって言うより、買う内容を見直してみてはどうでしょう?なかなか難しいとは思いますが、献立しだいでは毎日お肉なんて必要ないし、調理法を変えるだけでも光熱費は変わります。 辛口かもしれないですが、サプリとか飲んでること自体が余裕にみえます。 生活レベルを変えずに節約って難しいと思います。 まずは今買っているもの、使っているものではなく、生活に必要な物だけを考えてみたら、無駄なものは消えていくと思いますよ。
お返事ありがとうございます | 2009/02/01
- 参考にさせていただきます。
さぷりはアレルギー対策です。
本当にいたいですよね。。。 | 2009/01/31
- 我が家も旦那の収入が減りました。
県住申込みを頑張っていますが、なかなか。
今のお家は独身者用の狭いアパートですが、家賃が高いので。
(^_^;)
豆腐料理やお野菜使った料理で工夫したりしています。
節約と健康!なんて誤魔化しながら(*^_^*)
あとは、息子が一歳過ぎれば、仕事探して私も働く予定です。 お返事ありがとうございます | 2009/02/01
- 参考にさせていただきます
私は | 2009/01/31
- どうしてもあと5年で1千万を貯めたいので、きついですが無理に定額貯金をしています。
ケチっている部分はやはり食費。安売りの時に買い溜めをしてます。チラシは毎日チェック。あと自分の小遣いはありません。みたい本などは図書館で借ります。化粧品なども20%オフな日などをまめにチェックして買ったりします。
でも交際費は毎回、別にしててまめにチェックのストレス発散してます! お返事ありがとうございます | 2009/02/01
- すごいですね~
参考にさせていただきます
うちはhappy | 2009/02/01
- 節約するにはやっぱり食費が一番かなと思います。
うちはお肉を食べる回数が少し減り、麺類の日が増えました。
でも風邪ひかないように、果物を食べたりして気をつけてます。
あとはなるべくクレジットカード払いをしてます。 お返事ありがとうございます | 2009/02/01
- 参考にさせていただきます
頑張りましょうね | 2009/02/01
- うちは光熱費削減に取り組んでます。
コンセント抜く・主電源を切る等々はもちろん以前からしてます。
最近成果が見られるのは、お風呂でシャワーを使わないことです。
湯船のお湯で体洗ったり洗髪をしています。洗髪は塩素が抜けるせいか仕上がりが気持ちさらさらになります。
地方によりますが、暖房はできるだけつけません。(うちは滋賀です)子供とも午前中はできるだけ外(公園等)や児童館に出かけ、家に入ると逆に寒さを感じません。
夜は大判のひざ掛けをし、湯たんぽを旦那と回してしのぎ、朝の洗顔に使ってます。コタツがあるなら、中に入れておくだけでもいいですよ。
食費は無駄買いを気をつけるだけにしてます。必要な栄養を採ることは将来の健康に影響してくるようなきがして。旬の食材は栄養たっぷり且つ安いですよね。下手に高額の保険掛けるよりいいと思います。
私のおこづかいは無しです。雑誌は図書館で。必要な物は旦那に申告してからの購入です。抑制効果ありますよ。
住宅購入考えていらっしゃるんですね。もうされてるかもしれませんが、財形貯蓄いいですよね。気付くと貯まってて。旦那の場合は月3万すると少し補助金(1500円)がもらえます。
お返事ありがとうございます | 2009/02/01
- 参考になりました
我が家はきのこのこ | 2009/02/01
- 手作りの野菜とお米をおばあちゃんのお家からもらって健康的に節約生活してます♪あとこちらのママフリマは本当に助かってます。
お返事ありがとうございます | 2009/02/01
- 参考にさせていただきます
自給自足 | 2009/02/01
- 義祖母が畑をやっているのでお手伝いをしておすそわけしてもらっています。
週末はいつも畑に子供を連れて遊びに行ってるのでレジャー費の節約にもなります。
不況の場合は自給自足ですよ。
お庭が無くてもプランターなどで野菜を作ってはどうでしょうか?
冬場は鍋の材料がたくさん取れますよ。
子供も自分で取った野菜だと食べてくれて一石二鳥いや三鳥ですよ。
家計。 | 2009/02/01
- 不況ですよね。うちも主人が早く帰ってくるようになりました。
最近はいろいろ売ることにしています。
整理にもなるし、こんなものが?というようなものが
意外と高く売れてびっくりすることもありますよ。
私は売ったことはないのですが、ブランド物の紙袋を買ってくれるところもあるとテレビでやってました。
売れるものにも限りはありますけど、やってみてくださいね。
住宅あきらめては・・ | 2009/02/01
- ものすごく、楽しみにしていたと思いますが。
はっきりいって、今の状況では相当厳しいのでは・・・
税金の支払いも増えますし・・・
うちは、社宅住まいで日当たりもいいのでなんとかやっています。
厳しい寒さの場所に住んでいますが、天気いいとストーブ消せることも・・・あと、衣類は普段全く買いません!
野菜ももらったり、外食もしませんし。
市営住宅などに募集してみては?
今どうしても住宅買う必要があるんですか?
一生かかるローンをこの状況で抱えないほうがいいと思いますが。