アイコン相談

7ヶ月のベビーを朝型にしたいのですが

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  ねんね|回答期限:終了 2007/02/04|ししゃもさん | 回答数(18)
今までも気になってはいたのですが、検診で先生に深夜に寝付くことを話したら、成長ホルモンの分泌にも良くないし、後で後悔しないように、赤ちゃんは自分ではリズムを調節できないと言われ、本気でベビーを朝型にしなくては!と反省しました。

深夜に寝付くとどうしても私が翌朝疲れているので、一緒に二度寝したのも悪かったと思い、気持ちを入れ替えて、先日から、朝目覚めると、そのまま起こしているようにしています。
が、今日など洗濯物を干している間に、8時半からいつの間にか寝ていて、思い切り2時間寝ていました。そのせいか、昼寝が3時から4時までとずれ込み、9時には眠くなったと思ったら、再び起きて、結局12時前になりました。ウンチをしたので、それで起きたのかもしれませんが。
新生児の時から、昼間にあまり寝なかったのですが、昼寝を早くして、夕方から夜にかけて寝ないで、9時くらいに寝るには、どこを改善すれば良いでしょうか?
午前中2時間も寝ていたら、起こすべきでしょうか?本人はまだ夜型の名残があるので、早く起されたら、寝てしまうみたいです。
すぐには習慣は治らないとは思いますが、他にみなさんが実践している正しいリズムへの導き方があれば、教えてください!
ちなみに散歩は日差しがある時に毎日出ていて、体を動かさないわけではありません。
2007/02/02 | ししゃもさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

我が家もそうです・・・みんなのharu&ayaママ | 2007/02/02
こんばんは。
我が家は2歳9ヶ月の男の子と、5ヶ月の女の子がいます。
妹は、ちょっと夜型ですが、兄の時の実践方法を参考までに・・・

日中、あまり寝かさないことと、やはり朝起こすことは大切かと思います。とは言っても、私も二度寝してしまうので、その辛さもとてもよくわかるのですが・・・
そして、日中はお散歩などが、効果的ですよね^^
太陽の光を浴びることは、とても効果的らしいです。
朝起きたときに、ベランダなどに少し出てみるのもいいかもしれませんよ。
お風呂は、19~20時ごろに入れて、その後は授乳。
寝かせると決めたら、テレビや電気などを消して、寝かしつける体勢を作っていました。すると、兄の時はスムーズにいきましたよ。

我が家は旦那の帰宅が遅いので、私も待っていることもあり、
妹はまだ夜型のままです・・・
我が家もそろそろ正さないといけないなぁと思っているところです。
最初は大変ですが、少しずつ改善されると思いますよ!
互いに頑張りましょう☆☆☆
少しでも参考になれば、幸いです。
少しずつ昼寝をなくす | 2007/02/02
うちも夜型で11時まで起きているのが当たり前でしたが眠い時間に公園などそとにでて寝かさないようにしていたら今では夜8時には寝て朝7時に起きる規則正しくなりました。はじめはつらいけど昼寝が多いとその分よるも遅くなるので試してみてください。
回答ありがとうございましたししゃもさん | 2007/02/26
うちの子も、外に出るのは好きです。これから暖かくなれば、早い時間でも出られますね。
二週間7時代に起してしたら、2時間就寝時間が早くなりました。
まだ早く寝ないといけないので、引き続きがんばります。
ありがとうございました。
少しずつ起こす時間を早くする | 2007/02/02
こんにちわ。
私も夜型娘に悩みました。当時娘は11時頃眠り9時半頃に起きるのが定着しつつある状態でした。そこで私は4週間後に目標7時半から8時に起きるように設定しました。

 前日に何時に眠りについていようが毎日9時に起こすようにして午前中のうちにプレイルームとかに連れて行くか,おうちで娘につきっきりでひたすら体を動かすような遊びをさせていました。そうすると11時頃に疲れて昼寝するというリズムができてきました。
 
 昼寝から起きたら,またつきっきりで遊び相手になり2度目の昼寝を3時までにさせるつもりで思いっきり遊ばせました。
 
 万が一,夕方になってから寝そうになったら30分ほど寝かせてから起こしました。

 お風呂を毎日必ず8時までに入れて9時になったら部屋の電気を暗くしてひたすら抱っこで眠くなるのを待っていました。眠そうなしぐさをしたらすかさず授乳したりしていました。ママも一緒に寝ると結構寝ましたよ。なので私は一緒に寝て途中夜中に起きて自分のことをするか,ものすごーく早く起きて(4時半とか!?)から自分のことや家事(食事作りとか)をしていましたよ。

 以上のポイントを意識して,1週間で30分ずつすべてのタイムスケジュールを早めていました。そうすると4週で2時間早くなりますよね?おかげ様で今では娘は9時半には寝るように・・・。まぁ,そのかわり毎朝7時半頃には起こされるようになりましたが・・・。(笑)
回答ありがとうございましたししゃもさん | 2007/02/26
みなさんのアドバイスのように、毎朝7時代に起すようにしたら、10時半に寝るようになりました(まだ遅いですが)
これからも努力が必要ですが、引き続きがんばります。
candyさんのように計画的に進められるといいのですがー。
体力もついていかず、体を使う遊びは、少なめになるんですよね。早朝に起きる方法も試してみたいです。
ありがとうございました。
朝起こしてあげては? | 2007/02/02
うちの子は結構早くから朝8時には起こして、夜9時には寝かしつけてます。
その甲斐あってか他の赤ちゃんよりも生活リズムが整っていたように思います。
小児科の先生も9~10時に寝かしつけるのは脳にいいといってました。(話がそれちゃいましたね。すみません。)
とにかく、朝決まった時間に起こしてあげるのがベストだと思いますよ。眠ければお昼寝するでしょうし・・・。
頑張ってくださいね。
回答ありがとうございましたししゃもさん | 2007/02/26
朝型にするには、やはり、早起きが一番なのですよね!
やらなきゃと思いつつ、先延ばしにしていた気がします。
この二週間で、2時間早く寝るようになりました。まだ遅いので、引き続きがんばります。アドバイスありがとうございました。
やる気があればそのうちに・・・ピカピカ☆。。。 | 2007/02/02
午後9時から12時くらいに成長ホルモンがよく分泌されると言いますよね。
なので、9時には寝かせたいと言うししゃもさんのお気持ちわかります。

今まで深夜まで起きていたのを今日からはいすぐ・・・と言うわけにはいきませんが、ししゃもさんが取り組もうと努力しているのが文章でわかるので、しばらくすれば赤ちゃんも慣れてきて9時ごろに寝付くようになると思います。

家の息子も午前に2時間午後に2時間昼寝をしていましたが、9時前後に寝る習慣はついていましたから。

朝、早めに起こす事を続けていればそのうち夜早く寝るリズムに慣れてきますよ(*^。^*)

寝る子は育つ・・・とも言いますので、無理やり起こすのはかえってリズムが狂うかもしれませんから、少しずつ慣らす・・・と言う方法が赤ちゃんにもししゃもさんにも負担がないと思います。
回答ありがとうございましたししゃもさん | 2007/02/26
二週間ほどがんばったら、二時間は早く寝てくれるようになりました。ピカピカ☆さんがおっしゃるように、たまには挫折して負担のないようにしながら進めています。
私の努力を認めてもらったみたいで、嬉しかったです~
どうもありがとうございましたー。
ウチは。 | 2007/02/02
1歳3ヶ月の娘ですが、朝6時台に起き夜8時~9時には寝ます。
昼寝も午前1時間・午後2時間ちゃんとします。
あまり意識してなかったけど、ウチは寝る方なんですかね??

新生児の頃からお風呂は5時~6時と決めてました。

今、昼間は散歩に出たり買い物に出たり友達と遊んだり・・
でもドコにも出掛けない日もありますよ。

夜遅くまで起きてるようでしたら、やっぱり昼間の寝る時間を少し減らした方が良いのかもしれませんね。
でもこれが難しいんですよね・・。

ママは大変でしょうけど、リズムが掴めるまでの辛抱です。
頑張ってクダサイ!!
応援してます!!
回答ありがとうございましたししゃもさん | 2007/02/26
キラコさんの娘さんのように、新生児から決まったスケジュールで過せば、早く寝付く習慣が身につくんでしょうね。
二週間がんばったら、10時半に寝るようになりました。
もう少し早く起して、9時代に寝られるよう頑張りたいです。
ありがとうございました。
気持ちを軽く♪ | 2007/02/02
朝型にしたい!!というお気持ちはよくわかります(^^)

うちは上が3歳、下が11ヶ月です。
上の子の幼稚園もあるので朝型に!!と頑張ってみたのですが、
なかなか思うようにいきません。
夜中に起きてますよ・・・上の子は爆睡していますが(^^;
授乳も夜中に2・3回あるんです。
正直、私が参ってしまいます・・・。

1人1人にサイクルがあるので、今はそのサイクルにできるだけ合わせてあげようと思っています。
先生のおっしゃることももちろんそうですが、だってま産まれてきてそんなに経ってないんですもん(^^)
ホルモンの分泌etcと言われてしまえば、よくないのかもしれませんが・・・。

上の子は今でも夜型・・・(^^;
幼稚園から帰ってきたら疲れて寝ちゃうんですよね。
なので、習慣として寝ないようにさせています。
遊ばせて6時にお風呂、7時にご飯、8時には寝る。
このサイクルをしています。
下の子はそれに右になれ!で同じようにしていますが、
なかなか・・・。

書いていて参考にならない文章ができてしまったと思っています。
こんな人も居る!程度に読んで下さい♪
回答ありがとうございましたししゃもさん | 2007/02/26
正直、私も、いずれ、早く寝られるようになるさ♪と、気楽に考えていたのですが、自分の心がけで変えられるのなら、早めに取り組んだ方がいいのかな~っと焦って来まして‥‥
それで、二週間がんばったら、2時間だけ早く寝るようになりました。まだ、10時半なんで早くないんですがーー。先は長そうです。
アドバイスありがとうございました!
毎日の生活を一定に | 2007/02/02
保育園に通わせていますが、食事の摂りかたや寝かしつけ全てにおいて「毎日同じ生活をさせることが大切」と言われています。
実行されているかもしれませんが、同じ部屋でやや暗くしてあげて「この部屋に入ったら寝るんだ」というのを毎日繰り返すことで覚えさせる。他のお母さんには1冊おやすみようの本を決めて、布団に入ったら本を読んでもらえて寝るんだ、という習慣をつけられた方もいらっしゃいました。
子どもさんの性格によりますが、お風呂に入ると何時だろうが寝てしまう子、我が家の息子のように、お風呂上りはとてもご機嫌で、車のおもちゃにまたがったり滑り台をしたり体を動かさないと眠れない子があったり、お子さんにあった眠りやすいパターンを見つけてあげることも必要だと思います。

7ヶ月だと昼寝は2回しないと、まだ難しいかもしれません。息子は1歳になったばかりですが、このごろ、保育園でも家庭でもみんなの遊ぶ様子や私たちの様子をみて午前中は眠いのを我慢するようになり、やっとお昼寝1回になりました。
7ヶ月頃は、朝6:30起床、9:30~10:30昼寝、11:00~昼ごはん、11:45~2:15昼寝という感じでした。
回答ありがとうございましたししゃもさん | 2007/02/26
あれから二週間努力したら、2時間だけ早く寝るようになりました。でもまだ10時半ですが。部屋が暗くなかったのもいけなかったみたいです。昼食後の昼寝が三時前からになるなど、まだ、問題ありですが、引き続き努力したいと思います。
ありがとうございました。
うちは☆ちぃ姉★ | 2007/02/02
お風呂に入ってミルクを飲んだら寝るって習慣にしてます。
寝る時間を変えるときは少しずつ時間をずらしていきました。
夜寝つきがわるくて、夜の昼寝をやめたときは、眠くならないようにずっとおもちゃで遊んでました。
参考になるか分かりませんが・・・。
回答ありがとうございましたししゃもさん | 2007/02/26
二週間ほど努力したら、2時間早く寝てくれるようになりました。でも、おなかが空いて起きるので、ミルクを飲んで寝るようにするといいですね。まだ、10時半に寝るので、少しずつ時間を早めるようにしていきたいです。
アドバイスありがとうございました。
うちの場合は | 2007/02/02
うちの子も月齢が小さいときはパパの帰りが遅いので遅かったです。でも今は夜8時に寝て、朝7時過ぎにおきるというパターンです☆
うちは、朝のうち(10時くらいから)散歩にでかけたり、部屋で音楽かけて一緒に動いたり。。。とおもいっきりあそんでいます。そして、離乳食をたべておひるね・・・っといった感じでしょうか??朝ってばたばたするし、ベビーとあそぶのって大変だと思います。なので少しでも楽になるように夜に洗濯はすませてしまっています。
あと、お風呂の時間が遅いのもよくないときいたことがあります。うちの場合は6時にはお風呂にはいっている状態です。
離乳食が3回になったら、また時間(リズム)少し変わってくると思います。
夜泣きとかで大変だと思いますが無理しないように育児がんばりましょうね!あんまり参考にならない返信でごめんなさい。
回答ありがとうございましたししゃもさん | 2007/02/26
とても参考になりました!
読んだその日から、洗濯を夜にしてみたら、ぐんと朝が楽になりました。その分相手ができますから‥‥
早く寝るようになったと言っても、まだ10時半なので、徐々に早まるようにしていきたいと思います。アドバイスありがとうございました。
うちの子は | 2007/02/02
いま1歳2ヶ月ですが
9ヶ月くらいからの生活のリズムを書きますね。

朝は7時に起きて
9時から11時までと
2時から4時まで昼寝をして
夜は9時に寝ます。

夜に寝たら朝まで一回も起きません。


布団に私が一緒に入って横になると
寝るんだって思い込んでいるみたいで
必ず寝てくれますよ。
回答ありがとうございましたししゃもさん | 2007/03/25
朝型にリズムを直すために、あれから頑張って早起きさせています。
すぐにリズムが崩れがちですが、みなさんのアドバイスで、深夜ではなくなりました。
できるだけ、一緒に布団に入って、安心できるようにしています。アドバイスありがとうございました。
まだ赤ちゃんですよね | 2007/02/02
お悩みの件、よくわかります。
スレ主さんが、がんばっている様子、よくわかります。

うちの3歳9ヶ月の長男が、そんな感じでした。
うちの子は1歳過ぎても昼寝が午前と午後と2回必要で、午後の昼寝から起きるのは、やはり4時~5時くらいでした。

私もこれを何とかしたいと思っていましたが、昼寝が2回必要なうちは、正直言ってなんともなりませんでしたよ。
昼寝が1回で大丈夫になってくれば、お昼ご飯を食べて、昼寝して、3時ごろに起きる、ってできてくると思いますよ。
そうなるまで待ってもいいのではないでしょうか。
まだ7ヶ月の赤ちゃんですから、寝たい時に寝て、起きたい時に起きる生活でも。
回答ありがとうございましたししゃもさん | 2007/02/26
確かに2回昼寝がある為に、毎日リズムがばらばらになってはいます。このところ10時半には寝るようになりましたが、そこからが難しそうです。
ゆっくりと理想に近づいて行きたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
ウチは・・・ | 2007/02/02
朝日を浴びさせて起こしています。
お天気の悪い日は電気の光で。

大人の「時差ぼけ」とかも、それで解消できると聞いた事があります。
回答ありがとうございましたししゃもさん | 2007/02/26
以前に、朝日がいいと聞き、浴びさせましたが、浴びてすぐに寝るという状態でした。
しかし最近は、起きられるようになって来ました。
これからも、朝日は浴びさせようとおもいます!
アドバイスありがとうございました。
お風呂の時間は? | 2007/02/02
こんばんは、
私も初めての子の時は生活リズムについてかなり悩みました。
お風呂を主人に入れてもらっていたので入浴が夜の9時くらいでした。そして寝るのが夜の11時か12時。
保健士さんに相談すると入浴を早くするといいとのこと。
今は一人目が5歳、二人目がちょうど8ヶ月。
上の子が幼稚園に通っているので、夕方5時に入浴して6時か7時に夕食、9時就寝としていると、下の子もその生活リズムに。
一人目の子の時は生活リズムを戻すのにとても苦労しました。
少しでも参考になればいいのですが・・
回答ありがとうございましたししゃもさん | 2007/03/25
朝型にしたくて、みなさんのアドバイスどおり、早起きを心がけたところ、ある程度早く寝るようになりました(すぐに崩れますが)
以前は入浴が遅かったので、早めに入れてはいたのですが、やはり、早起きしてなかったので、ダメだったみたいです。
一人なので、リズムがつきにくいのかも‥‥
アドバイスありがとうございました。引き続きがんばります。
我が家の場合・・・ | 2007/02/03
こんにちわ。うちには4ヶ月になる息子がいます。2ヶ月くらいから夜まとまって眠るようになりました。我が家で気をつけていることは、お風呂の時間帯を遅すぎず(7時前後)で毎日時間帯を同じくらいにしている事。午前中は夜中長めに寝ていてもやはり2時間くらいぐっすり眠ってしまうので、無理に起こさず逆に私のフリータイムとして一息ついたり、掃除洗濯など済ませる時間にしています。日中はししゃもさんのように散歩に行ったり家の中でなるべく多く遊ぶようにしてます。家庭のリズムもあるので全く同じ事は無理だと思いますが、生活のパターンを同じくして繰り返していると、自然と夜になると眠るようになると思うんですが・・・
赤ちゃんの性格もあると思うので、こればかりは難しいですよね。
回答ありがとうございましたししゃもさん | 2007/03/25
朝方にしたくて早起きさせていたら、少しは早く寝るようになりました。
思えば4ヶ月頃はすごく遅く主人とお風呂に入れてました。
今は、一人で早めに入れてますが、習慣って早めにつけた方がいいですね。今後も引き続きがんばって行きたいと思います。
ありがとうございました!
お昼寝の時間から… | 2007/02/03
私は、お昼寝の時間を決めて、生活リズムを整えました。もともと私も主人も早起きなので、朝早く子供が起きちゃうのは、そのまま活かして。もうすぐ1歳の子ですが、最近は朝、5時半から6時に起きます。お昼寝は午前中は9時半から11時まで。お昼ごはんは12時くらい。午後のお昼寝は2時から3時半(遅くとも4時まで)。夕飯を5時頃、食べ、7時過ぎにお風呂、その後オッパイ飲みながら8時くらいにはネンネ。なかなか寝付かないときもありますが、抱っこなどでなるべく9時までには寝かせるよう努力。というリズムです。お昼寝をする時間がずれても、絶対に11時までと、4時までには起こします。どんなに短い昼寝でも。最近では寝付くのは遅くなっても、自然にこの時間には起きてきます。最初は起こすのがちょっとかわいそうだったけど。お互いリズムかついたほうが、精神的にも楽です。まずはお昼寝の時間を決めてあげると良いと思いますよ。
回答ありがとうございましたししゃもさん | 2007/03/25
みなさんの意見を参考に、早起きさせていたら、少しは早く寝られるようになりました。すぐに崩れますが‥‥
その日によって、寝るのかと思えば寝なかったり、なかなか昼寝の時間が決まりません。
すごく眠い時は、泣いて抗議するので、つい寝かしてしまいますが、もう少し見直して、努力して行きたいと思います。ありがとうございました。
うちでは・・・ | 2007/02/03
私はベビーが起きている時は極力一緒に遊ぶようにしています。
おかげで夜はしっかり寝てくれます。

5ヶ月くらいから、無理矢理生活のリズムを作っていました。この時間は遊ぶ。この時間は寝かせる。寝付くまでひたすら歌ったりユラユラしたりしてました。

今では割りとすんなりです。なので、少しずつでもペースを作ってあげるといいかもですね。

とりあえず、私は私の生活ペースを基にベビーに合わせてもらうようにしてました。
回答ありがとうございましたししゃもさん | 2007/03/26
朝型にしたくて、みなさんのアドバイスから、早起きを実行していたところ、少しだけ早く寝るようになりました。
5ヶ月頃は、まだ、好き勝手?させていたような気がします。
遊び相手もしっかり出来てないので、がんばってみたいと思います。時間もいまいち、決まってないので、見直して行きたいと思います。ありがとうございました。
私も悩んでます | 2007/02/03
今月10ヶ月を迎える女の子がいます
同じく夜10時ごろ寝付いて、朝の7時前に一旦起きるんですが
朝ごはんの後、8時半頃からまた寝てしまい
お昼12時頃まで寝っぱなしです
お昼ごはんの後、3時ごろから再び2時間寝て
次に眠くなるのが夜8時半~9時頃なんですが
その頃、慌ててお風呂に入れる始末です
お風呂上りに寝かしつけが30分~1時間(日によって違いますが)
掛かってしまい、また同じリズムの繰り返しなんです

私がフルタイムで仕事をしているので
日中は18になる長女が子守をしていますが
長女が昼まで寝ているもので、お散歩とか連れて行って
もらえてないっぽいです

休みの日は、なるべくリズムを正そうと
お昼寝中に掃除機を掛けたりして、自分から起きるように
仕向けています(^^;)

回答しといて恥ずかしいのですが
私も皆さんのアドバイスを伺いたいです
回答ありがとうございましたししゃもさん | 2007/03/25
みなさんのアドバイスに従って、早起きの努力を続けていたら、少しは早くなりました。なんと言っても12時半に寝てましたので。
さくらさんの娘さんはいかがですか?、9時に眠くなるなら問題ないと思いますが。だんだんと午前中は昼寝はしなくなるらしいので、これからは長女さんにも起きて相手をしてもらわないといけませんね。
お互いがんばりましょう。
うちの子 | 2007/02/03
私の実家に帰ると夜11:30頃まで起きてます・・・
家に戻ってきたら夜型を戻すためにもご飯を食べてお風呂に入ったら寝る体勢を整えてます。
20:30には寝るお部屋を暗くしてママもパジャマでお布団の近くに居て「ネンネは?」と聞いたりしてます。
3日ほどでいつもの時間になりますが
お部屋を暗くして寝させる環境を整えてあげる事と、日中お散歩や公園で遊ばせてあげるのも良いと思いますよ!!
パパの夜勤で・・・ | 2007/02/05
うちの子(8ヶ月)はパパの2交代のため、なかなかリズムがつかめずにいます。
昼勤の時は、21時位には寝かしつけるようにしますがパパが起きてるので、眠りが浅いようで、すぐに起きてしまします。
夜勤の時は2人なので、早めに一緒に寝ています。
そして、パパが朝7時には帰ってくるので、起きます。

しかし、夜勤の時は1週間掛けて朝方になって行くので、やはり習慣だなと感じます。
急には朝型にはならないと思いますが、毎日朝起こすのを繰り返していくと朝型のリズムになっていくと思います。
30分づつぐらい、朝早めに起こすようにしていって、順々に慣れさせるのがベビにも負担がかからず一番良いように感じます。
回答ありがとうございましたししゃもさん | 2007/02/26
二週間がんばったら、2時間早く寝るようになりました。と言っても、10時半ですが‥‥
一度に変えると確かにべビにも負担ですよね、そう思うと気が楽になりましたよ。少しずつもうすこし早めに寝られるようにしていきたいと思います。アドバイスありがとうございました。

page top