アイコン相談

産休?それとも…

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/03/05| | 回答数(21)
産休中に会社に育児休暇の申請をしない状態でそのままお休みしてる場合その休んでる間は何扱いになってしまうのでしょうか?(文章わかりにくくてすみません…)
2009/02/19 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

産後??mulan | 2009/02/19
もう生まれましたか??予定日の6週前から生まれた日の8週間後が規定の産休期間です。予定日より早く生まれたらその分休みが短くなります。予定日を過ぎたらその分休みが長くなる。産後なら育児休暇となりますが、申請する必要あると思います。産後の1年間は育児休暇と言えると思います。私は産休だけたっぷりと休ませましたが、8週間後復帰したので、育児休暇ちょっとわからないで、答えにならなくですみません
えーと | 2009/02/19
申請書類いっさい出してないんですよね?
普通なら有給が残っているなら有給休みで
残ってないなら欠勤扱いかと思います。
休むことを職場は了承しているんですか?
していないなら無断欠勤になって解雇されるかもしれませんよ
ありがとうございます | 2009/02/19
私ももう少し詳しく書けば良かったのですが…私自身の相談ではなく友達がこのような状態になっていて(ーー;)私は産休を取らずに会社を辞めたので育児休暇の事がよくわからずこちらに相談させてもらいました。
それって | 2009/02/19
産休の期間はもうおわっているんでしょうか?
もし、おわっている段階でそのまま申請せずに休んでいたら欠勤扱いになるのでは?と思いますが・・・。 早く書類出されたほうが良いですよ。
きちんと手続きをももひな | 2009/02/19
無断欠勤と同じことですから会社側の心象はかなり悪いですよ。
有給が残っていれば有給扱いしてくれるかもしれませんが、会社側から何も言ってこないからとそのまま放っておくと解雇になりかねません。
きちんと手続きをしてくださいね。
こんにちわ | 2009/02/19
産休はもうとられたんですか?有給が残っていればそちらを先に消化する形になりますがそれが終われば欠勤扱いになります。所定の手続きをきちんとしないと会社もご自身も困りますのでまずはご自身の会社にお尋ねになられてはいかがでしょう。
こんにちは | 2009/02/19
産後ですよね?有休が残ってれば有休から消化し、なくなったら、欠勤扱いだと思います。会社からは何も言ってきませんか??早く手続きをした方がいいですよ。
産前産後の休みであればかさまっち | 2009/02/19
会社に意志を伝えてあるんですよね?
私も産後の休みになっても書類がもらえず仲のよい上司に事務に通してもらいました
産後の54過ぎてましたが会社の証明がいるので大丈夫でしたよ
早めに手続きを
産後に | 2009/02/19
手続きができましたが会社によって違うと思うので総務に確認した方が早いと思います。
うん(*_*;雄kunのママ | 2009/02/19
 おそらく企業にもよるかと思いますよ!!
大きな会社ですと、どんなに有休が残っていようと、申請をしないまま休んでいると『無断欠勤』扱いにされますよ(*_*;
産休と育児休暇は違いますので、会社の担当者の方に確認をとってみるといいと思います。
こんにちは | 2009/02/19
産後8週までが産休扱いになるのでそれ以上お休みしているなら
すぐに会社に連絡をしたほうが良いですよ!
育休を取るならば手続きなどあると思いますし、育児休暇中の手当ても支給されませんので。
何の・・nami mama | 2009/02/19
理由で提出していないのでしょうか?
提出しないと有給が消化されていっているか無断欠勤で解雇・・になると思います。
申請をしないとお給料の出所も違ってくるし・・
産休中手当がもらえません。
会社が受け取り拒否しているとかであれば早く労働基準監督署などに言わないといけないし
ただ面倒で提出していないだけ・・なら急がないと
ちゃんと書類の提出もしない・・という扱いで解雇の可能性もあると思いますよ><!
う~んhappy | 2009/02/19
会社によると思います。
私はパートをしてましたが、小さいできて数年の会社だったので産休自体なかったのですが、手続きが必要な会社だと有給が認められれば有給、認めてもらえなければ欠勤となると思います。
こんにちは。 | 2009/02/19
後輩がきちんと手続きをせず、連絡もせず産休終了後も休んでおり、無断欠勤→解雇でした。
手当ても出ず、おまけに無断欠勤で退職金も激減で悲惨でしたよ・・・・。
お早く職場にご連絡した方が宜しいかと思います。 私は産休終了と同時に退職しましたので、詳しい手続きは分からないのですが・・・・。
こんにちは。 | 2009/02/19
有休が残っていれば、有休扱いで、残っていなければ欠勤ではないでしょうか。
こんにちは | 2009/02/19
今は産後なのでしょうか?
企業にもよると思いますがとにかく早く確認をとったほうが良いとおもいます。
私は | 2009/02/19
育児休暇の申請などせず半年休みましたよ、会社がなにもいわないなら育児休暇になってるとおもいますよ、社員なら育児休暇中も保険をはらったりしないといけないので一度子供と顔をだしたらいいですよ
こんにちは!ホミ | 2009/02/19
申請せずに休んでいたら普通の休み扱いになっているのでは?? 今からでも事務の人に電話して手続きしたほうがよいですよ!
それは…。vivadara | 2009/02/19
皆様が回答しておられるように、あまりよくない状態だと思います。
産後8週を過ぎてしまったのなら、無断欠勤扱いになっているかもしれません。
このままだと解雇にもなりかねないので、すぐに会社に育児休暇の申請をしたほうが良いかと思います。

それにしても、こうなる前に会社側も育児休暇について連絡がないのはちょっと大丈夫なのかな?と感じました。
私の場合は出産したらすぐ報告するように言われており、出産後すぐに電話で報告したところ、出産日の翌日に職場の上司が産院まで必要書類(育児休暇申請の書類、職場への出産報告書類、出産一時金申請の書類など)を持ってきてくれました。
提出は、1ヶ月ごろにするように言われ、提出を済ませてきましたよ。
こんばんは | 2009/02/19
私は申請していませんが.たまに(月1~4日)仕事にでていますf^_^;
会社にもよるとは思いますが | 2009/02/21
今のままだと欠勤になると思います。 今からでも届けをだせば育休になると思いますよ。
会社には | 2009/03/05
会社とのやり取りのなかでは育児休暇にはなっていないのでしょうか?
会社によるのかもしれませんが、基本は産後休暇は必ずとらなければなりませんが、育児休暇は個人の希望です。
なので、申請を出さずに引き続きお休みをされているのであれば、欠勤扱いになっているのでは?
会社が勝手に育児休暇処理をしてくれていることもあるかもしれませんが。

page top