相談
-
切迫流産と診断されて。
- 前日、病院で切迫流産と診断されました。
現在5週目です。
初めての妊娠は流産でした。
上の子も妊娠6ヶ月のころ、切迫流産で入院しました。
なので、ダメでもこのままがんばってもこの先どうなるのかは
わかっているつもりです。
ところが、この状況を主人に話したところ
「どうせダメなんだろ?」
と逆ギレされ、「さっさとおろせば?」という始末。
上の子のときもおろせって言われて、
喧嘩してる最中に出血しました。
「いや、わたしのお腹の中で生きてますけど…」
何回説明しても理解してもらえず。
安静にしてなくちゃいけないのに、
「イライラするなぁ!どうせダメなんだから動け」
といわれ、1日に2回もおつかいに行きました。
拒否すれば、多分DVが現れます。
ずっと子供が欲しかったのは主人なのに。
ダメと思い込んでショックを受けてるらしいのですが。
私のほうが辛いし、悲しいんですけど…
仕舞いには「そのまま大丈夫だったとして、奇形児が生まれたらどうする?おろせ!」って。
不安になるようなことばかり言われて、正直気が滅入ってます。
話し合いを求められますが、毎回マイナスなことしか言わないので
うんざりしています。
このまま諦めたほうがいいのでしょうか?
どうしたら、理解してもらえるのでしょう?
男の人ってみんなこうですか? - 2009/02/28 | の他の相談を見る
回答順|新着順
読んでいて悲しくなりましたコロリーナさん | 2009/02/28
- お体は大丈夫ですか?
男の人はみんなそんなんじゃありません。
人のご主人のことを悪く言うのは気が引けますが、
父親になるという自覚が本当にあるのでしょうか?
ご主人が子供がほしかったということですが、
完璧な妊娠・出産でないと子供を愛せないのでしょうか?
もし、順調に出産したとしても、泣いたりぐずったり…
母親だけでなく、父親にとっても大変な育児が始まります。
その時、ご主人は子供に暖かく接することができるでしょうか?
その度にDVに悩まされるんじゃないかと心配になります。
今のご主人に理解してもらうには、どんな妊婦さんでも、
危険やリスクは持っているってことを知ってもらうしかないと思いますが、
それを受け入れる気持ちを持ち合わせていて欲しいですね。
私は35歳の出産で、色々なリスクは覚悟していました。
どんな子であれ、生まれてきたら愛して育てると誓っていました。
切迫流産を乗り越えたママやベビーもいっぱいいます。
ご主人に大切な命を簡単に諦めるような発言をしてほしくないですよね。
ご主人が不安定な体調を目の前で見せられるのが耐えられないのなら、
実家でしばらく療養するようにしてみてはいかがですか?
お腹のベビーが無事であってほしいと思う反面、
これからのでこたこ。さんの心が心配です。
お体お大事になさってくださいね。
大丈夫ですか? | 2009/02/28
- 私は妊娠すると必ず初期に切迫流産になります。 しかし、2人の息子は元気に生まれました。切迫流産では奇形児は生まれないのですが… 一度お医者さんに直接お話していただいては?またはご主人の両親に話ていただいては? 因みに、私も妊娠発覚と同時に出血して絶対安静で入院も何度もしました。 切迫流産は私の体質なのかな?て思ってます
こんにちは | 2009/02/28
- 旦那さんが、もう少し理解してくれれば、いいのですが。このままでは、精神的にも、身体にも良くないので、しばらく実家に帰られてはどうでしょうか。
こんにちは | 2009/02/28
- ショックが大きいのかもしれませんが、きつい言い方かもしれませんが、男の人がみんなこういうわけではないです。
旦那様は何の話合いを求めているのでしょうか???
一度一緒に病院につれて行って一緒に説明を受けてみるのはどうでしょうか。
切迫流産でも、トラブルなく生まれてきても奇形児が生まれてくることはあると思います。
切迫流産だからと言って奇形児が生まれてくるのは思い違いです。
体も心もショックを受けているのは奥様のほうです。
無視して安静にしておいたほうがよいと思います!!!
あきらめないでください。切迫流産でも出産されている方はいくらでもいます。
こんにちはあらし♪さん | 2009/02/28
- 旦那様に理解してもらいたいですね。検診に一緒に行ってもらって先生の話聞いてもらったらどうですか?私も切迫流産になりましたが、家の子は今でも元気に成長中です!私はまだ軽かったのですが・・・もしかしたら、旦那様またダメだったら・・・とかそういうこと考えちゃってそういう行動に出たのかもしれませんね。しかし、DV受けるかもしれないって考えるとちょっと怖いですね。先生と相談してみるのがいいかと思います。
流産経験者です。ぼ~ん。さん | 2009/02/28
- ワタシも第2子妊娠前に、2度の流産経験があります
以前から気になっていたのですが、
切迫流産って、ことばが悪いですよね
まるでもうダメ、流産してしまった・・・ように聞こえますものね
切迫流産というのは、流れてしまったと言うことではなくて
身体的にも精神的にも安静にし、大事にしないと
流産してしまう可能性が高いという状態
その辺りで誤解があったりはしませんか?
ウチの主人は、休みも少なく殆ど家に居ません。
その分、無理言って、
産科の受診時だけは付き添って貰うようにしていましたから
一緒に乗り越えることが出来たように思います
2度の流産の後、3度目でまた切迫流産と診断された娘は
無事に生まれ、もうすぐ1歳8ヶ月になります
ご主人ともう一度、静かに話せる機会を作ってみては?
お腹のお子さんにも、聞こえていると思うので
ことばも声も荒らげず、お互いを気遣った話し合いが持てますように
そして、どうぞ諦めないで、信じて下さい
人間の命って、底知れない力を持っていますからね
お身体、大切に!
こんにちははるまるさん | 2009/02/28
- 旦那さん、せっかく授かった命なのに酷いことをいいますね。
本当にお子さんが欲しかったのでしょうか?
私はなかなか授からない身です。初期に出血した時は主人に動くこと自体怒られたりしましたよ。
命を命と思ってない主さんの旦那さん…人として最低だと思います…。
お腹の赤ちゃんを守れるのは、主さんしかいませんよ。ご実家等身を寄せるところがあれば、帰って安静にされて下さい!
ひどすぎます… | 2009/02/28
- 旦那サンゎ本当に妊娠を望んでいるのでしょぅか…(T_T) 私も妊娠初期に無理をして病院に運び込まれ,薬を使ってしまいました。 (私の体か子供かの選択でした。) もう子供はダメかもしれない…頑張ってくれても障害があるかもしれない。 そんな私を旦那は優しく包んでくれました。 『例えダメでもお前の責任じゃない』 『障害があっても俺達の子供だから…』 そぉ言ってくれました。 結局… 子供は危機を乗り越え,障害も見付からずに今,臨月を迎えました。 両親が信じてあげないと子供の方から逃げてしまうと思います。 妊婦サンゎ誰でも多かれ少なかれリスクを抱えていると思います。 自分の体にもう一人,小さな人間を入れて生活しているのですから…。 旦那様ゎそれをちゃんと理解すべきです。 辛口でごめんなさい
こんにちは | 2009/02/28
- 辛いですね…ご主人もきっと赤ちゃんのこと大事だし心配してらっしゃるんだと思います。ただやはり今不安な時期だけに思ってることとは逆の言葉が出ちゃってるのかもしれませんね…本当はそんなこと言いたくないけどつい売り言葉に買い言葉みたいになってしまってるのかも…でも一番不安なのは主さんですからもう少し優しい言葉をかけて欲しいし体をいたわって欲しいですね。男性は自分のお腹に赤ちゃんが宿る訳ではないのでなかなか父性というか父親としての実感がないので分からない部分があるんですよね。私もすごくしんどく安静にしなければならない時に主人はそのくらいでとか大袈裟にみたいに言ってましたよ。あまり無理なさらないでくださいね!
みなさま。 | 2009/02/28
- たくさんのコメントありがとうございます。
流産しかかった上の子も無事に3歳を迎え、元気に成長しています。
私は今のこの状況でも、お腹の子がダメだとは思っていません。
だから尚更、主人の言葉に傷ついているのだと思います。
主人はどうやら、このままでは私が辛くて苦しいだけだと思っているようです。
考え方がずれているので、イマイチ常識はずれですが 苦笑
好きで選んだ人なので、こればっかりはポイすることはできませんが。
…やっぱり、うちの主人は普通じゃないんですねぇ…
とにかくそうではなくて、新しい命が私のなかに芽生えたことを早く理解して欲しいです。
そして今、戦っているってこと。
少しだけ、慰めてほしかったし、いたわって欲しかっただけなのです。
これくらい求めてもバチはあたりませんよね?
一度、検診に連れて行こうと思います。
ついてくるかはわからないけど。
がんばってみようと思います。
ひどいですね… | 2009/02/28
- 旦那様が子供を望んでいるのなら、切迫流産と診断され、辛くてヤケになってるからそんな態度? それでもひどいです(/_;) 検診の時付き添ってもらって、今の状態を先生の口から説明してもらうのはどうでしょうか?
大丈夫ですか? | 2009/02/28
- お腹の中で精一杯生きようとしている小さな命によせる言葉じゃないですよ。
旦那さんは、本当に子どもがほしかったのでしょうか?
不安です。
一緒に健診へ着いてきてもらい、先生の口から説明して頂くのはどうでしょう。
医者の言うこと、人目もあり、冷静に聞いてくれるのではないでしょうか。
まだ赤ちゃんは頑張ってますよ!
ママも頑張って下さい!
悲しいです↓ | 2009/02/28
- 読んでいてすごく悲しくなりました。
私もでこたこさんと同じ状況だったので不安な気持ちすごくわかります。
お腹の中で小さな命が頑張っているのにご主人の言葉はひど過ぎ!
可能性が0ではない限り一緒に今を乗り越えてくれるのが夫婦なのでは…。
うちは初めての子だったのですが旦那は出来る限り一緒に頑張ってくれました。本心でご主人は下ろせとか言っているのでしょうか?もしそうなら早めに実家に帰るとかして体と精神的なものを休めたほうがいいのでは。
でこたこ。さんの体調がすごく心配です(+ω+)
そんな人いるのかと、驚いています!♪アリス♪さん | 2009/02/28
- はじめましてm(__)m
最初にご主人様を悪く言うのをお許しくださいm(__)m
正直な話、最低ですよね…いくらショックを受けたとしても言っていい事、悪い事がわからないのかな?と思います。
ましてや、一生懸命生きようとする命をなんだと思っているんでしょうか…
しかもDVって…
二回もおつかいに行かす事自体DVですよ…
ほんとに読んでいて、悲しいのと憤りを感じるのとでいっぱいです!!
辛口申し訳ありませんが、ママ様のお体が心配です…
そんなこと | 2009/02/28
- 酷いです。 みんながそんな男の人ではありませんよ!! 確かに実際に妊娠するわけではない男親は女の人よりも自覚はしにくいらしいですが。。。 でも、旦那様がそういう対応だと、お子様が産まれてからも不安ですね… とりあえず、切迫流産でもまだ希望はあることや、どんな場合でも妊娠・出産にはリスクがあることを説明して理解してもらわないといけませんね。。 何より主さんの体調が不安です。 お大事になさって下さいね。
切迫流産経験者です。 | 2009/02/28
- 読んでいて悲しくなりました。
切迫流産は、= 流産している訳ではないし、長女の時と次女の時に切迫流産で安静な生活をしましたが、どちらも無事に産まれて、元気に生きています。ご主人は切迫流産に対して偏見をもっていますね。
誤解を解くには、ご主人を検診に連れて行き、お医者さんから正確な説明をしてもらって下さい。
お体大丈夫ですか?ももひなさん | 2009/02/28
- また流産してしまったらと不安な気持ちが強すぎて、主さんに辛く当たるのだとしたら本当に悲しいですよね。
安静が大事な時期ですから先生にお願いして入院させてもらったり、ご実家でお世話になることはできませんか?
切迫流産を乗り切って元気な赤ちゃんを産んだ友人もいますし、そんな方も多いですよね。
できるだけ心身共に安静にできる環境でお過ごしくださいね。
私も。。。ぶりぶりさん | 2009/02/28
- 一番最初の子は流産しました。主人は平静を装っていましたが、妊娠を喜んでいました(義母にすぐ連絡してました)なのに流産。6週なのに胎嚢見えなかった時点で私自身は流産を覚悟しました。その後自然流産してしまいました><主人はショックだったと思いますが、何も言いませんでした。それから生理のないまますぐ妊娠し、1人目は何とか無事に出産しました。
現在は3ヶ月。6週~9週目まで胎嚢変形があり、流産の可能性があると言われてました。幸い流産は間逃れましたが。
そのような状態の時にご主人に「もう無理。おろせば」って言われるのは辛すぎます。辛いのはご主人以上にご本人なのですから。出産するって事がどれだけ大変なことかご主人には分からないんでしょうね。
折角授かった命、諦めるのは可哀相です!!お子さんの生命力を信じて頑張ってください!!
大丈夫ですか?とてもしんどいですね。 | 2009/02/28
- こんにちは。
お体は大丈夫でしょうか。
旦那さんの言葉がとても辛いですね。
私も切迫流産と診断されて、今、休職をしています。
不安な気持ちも大きいですが、その気持ちをパートナーに分かってほしいですよね。
なかなか話し合いが難い状況なら、同じ妊娠・出産を経験している母や義母に相談してみるのはいかがでしょうか。
ほかの人に話のも辛いとは思いますが、お腹の中で一生懸命頑張っているBabyを守れるのはお母さんだけです!!
このサイトではみんなが考えてくれるので、あなた一人じゃないですよ!!
あきらめないで | 2009/02/28
- 切迫流産と診断されたからって
もうダメというわけではありませんよね。
一度ご主人とご一緒に、主治医の説明を受けてみたらいかがですか?
どなたかもおっしゃっていますが、切迫流産という言葉のイメージが
間違った理解につながっているような気がします。
それとは別に、ご主人の言動もとっても気になります。
お母さんの心が穏やかでないと、赤ちゃんにも影響がでますよね。
ご実家など、ゆっくりできるところに行くのもひとつの案かもしれません。
ご主人は本当にお子さんを望んでいたのでしょうか?みきっちょさん | 2009/02/28
- ごめんなさい、申し訳ないですがタイトルのように思ってしまいました。
本当に望んで授かった子であれば、奥さんには絶対に安静にさせて赤ちゃんが無事であることを祈ると思います。
それなのに「おろせ」だの買い物に行かせるだの・・
わたしの中の常識では考えられない言動です。
しかも買い物を拒否したらDVですか?
父親として以前に男性として人として許せないです。
男の人がみんなこんなだなんて絶対に違いますよ!
こんなこと言われたりされたりしたら、誰だってうんざりします。
私なら即離婚ですね。
話し合いって、何をどう話し合うのですか?
まだ生まれる可能性もある赤ちゃんを殺すかどうか、ですか?
言葉は悪いですが、そういうことだと思います。
赤ちゃんを守れるのはでこたこ。さんさんだけですから、あきらめるなんて言わずにしっかりしてください!
ご主人も一緒に産院に行かれてはどうですか?
不安な最中、ご主人のことで更に不安になっていることでしょうが
赤ちゃんが無事であることを心から願っております。
こんばんわ | 2009/02/28
- 読んでいて悲しくなりました。
みんながそんな風に言うわけではないですよ。
一度旦那様を検診に連れて行き、先生から話してもらった方がいいですよ。
お気の毒ですNOKOさん | 2009/03/01
- お子さんがいるのに、なんでそんな風にいえるのか、私には分からないです。命のありがたさ、尊さ、そういうことへの考え方が私とは全然違うようです。根本的に優しさが感じられなくて、私だったら、多分一緒に生活していくことはできないです。
切迫流産は私も言われたことがあります。そのときは、結局1ヵ月後に流産という結果になりました。とにかく、トイレに行く以外は寝ているぐらいの生活にしないといけないと思いますよ。大事になさってください。私は、お腹にやってきた命の重さを、目の前にいる子の命と同じように感じますし、お腹にやってきてくれたその子を腕に抱きたいと思いますから。 みなさま。感謝。 | 2009/03/01
- 本当にたくさんのコメントありがとうございます。
みなさまのコメントを読んでいっぱい元気になりました。
一度目の流産。
上の子の妊娠のときも、小さな出血から切迫流産の出血まで
けっこう体験してきました。
でも、このお腹の中の命はとっても力強いもので、今でも
なぜか絶対大丈夫!って思えます。だからきっと大丈夫。
本当に本当に皆さまのおかげです。
感謝感謝です。
主人には黙っていてもらうことにしました。
「ずっと欲しかったんじゃないの?やっと妊娠できたんじゃないの?」と。
ようやく「お前の好きにしろ。」と言わせました。
この際、傍観していてもらったほうが気が楽ですし。笑
上の子が誕生したとき泣いて喜んでたくせに。
よくわかりません。
みなさまに心配おかけしました。
こころより感謝致します。
わたし、赤ちゃんと一緒にがんばれます!