相談
-
主人のおこずかい
- 結構長い里帰りを終え、先月から一緒に住み初めました。悩みという悩みではないのですが、旦那におこずかいどれくらいあげたらいいのだろうと思い…皆さんはどれくらいあげているのかなぁっと参考にしたくて。よろしければよろしくお願い致しますm(__)m
- 2009/03/03 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
共働きなのでNOKO | 2009/03/03
- お互い、かなり自由に使っています。でも、周りを見渡すと、お子さんのいる人は、3万円から3万5千円という人が多いです。
5万円 | 2009/03/03
- 家は旦那がパチンコ好きでパチンコに使うだけのお小遣いで5万円です。
携帯・ガソリン・飲み代・たばこ代・何もかも私が払っています。
純粋に旦那のパチンコのためだけの5万円です。
本当は減らしたいのですが「1万円だけでも子供の貯金にしようよ。」と言ったら目が血走って「俺の楽しみを奪うな。」と怒ってきたので止めました・・・。
うちのは参考にならないかも・・・。
こんばんわ | 2009/03/03
- 昨年までは、月5万渡してました。
食費・仕事につかう工具類も全てこみで5万だったので、自由に遊ぶお金はなかったみたいです。
今年からお弁当を持たせているので、月2万にしました!
うちは | 2009/03/03
- 昼代&飲み会代込みで5万です。 結婚当初3万で交渉しましたが 職場の付き合いの飲み会が多いので5万で落ち着きました。 旦那自身はお酒好きじゃなく一滴も家では飲まないし 二次会もいかないのですがとにかく強制参加の飲み会が多い職場なのです(笑) 忘年会・歓送迎会シーズンは不足気味みたいですが 逆に飲み会がない時期は余るらしく無駄遣いせずに貯金してるみたいです。 私がお弁当作ったら500円貯金、 子どもが一人産まれるごとに 小遣い5千円ダウンの約束になってます! もうすぐ出産で私も仕事を辞めたので 小遣いダウンを含めて家計の見直しをしようと思っています。
うちの場合はくっく | 2009/03/03
- うちは昔は
1日1000円(タバコ代こみ)×1ヶ月の日数+会社付き合い費1万円=約4万円
でした。
しかし、今は
1日650円(タバコをやめさせ、飲み物を持たせる)×1ヶ月の日数+必要な時だけ付き合い費を出す=約2万円~2万5千円
になりました。
家族が増えると出費もかさむので旦那の小遣いを減らしてます(^_^;)
こんにちは | 2009/03/03
- うちはお小遣い制ではないですがタバコ代とお昼代。。。ぐらぃで三万円もあげたら十分かなあ。。。と思います☆飲みに行く時などは別に渡すとして。。。そんなものですかね。。
職場やお弁当を持って行くかにもよって変わってくると思います☆
とりあえずともざらす | 2009/03/03
- 5万ですが、渡すのは2万くらいです。
それもタバコもパチンコなどのギャンブルもしないので、ほとんどガソリン代ですが・・・
うちは… | 2009/03/04
- 給料(手取り)の1割と決めています(>_<) 使い道が決まっていてタバコ、お酒、そろにスロットです。 だいたいおこづかいを渡した次の休みにスロットでなくなります(^_^;) スロット癖を悪化させない意味で、1割は譲れないと思っています! 追加なし! まぁ、旦那もスロットが辞められないのをわかっているので 理解しているみたいです。 最悪、同僚にお金を借りて月末を過ごすことが多いみたいですが… 最近それが発覚して 話し合いをしたところです(`ε´)
5万円です。 | 2009/03/04
- 昼ごはん・お酒・ガソリン・旦那の散髪・旦那の洋服・飲み代・全部旦那のこずかいから捻出してもらっています。
それ以外は、絶対に渡しません。
ウチは…はるくるみ | 2009/03/04
- お昼代込みで6万円です。タバコやパチンコはないので、お酒、趣味のサーフィン道具、買い食いなどに使ってるみたいです。正直この金額渡すのはキツイんですが…たまにお小遣いから私や子供におごってくれたり買ってくれるので、減らすとは言えません…
こんにちは | 2009/03/04
- 共働きですが、最初からお互い3~4万円(主に昼食代と飲み会、趣味のお金)と決めてきましたが、飲み会等が重なった場合は自己申告で家計から支払う形をとっています。ただ、今、私が育児休暇中で給料が入ってこないので、できるだけ控えてもらっています。といっても、年度末ということもあって「送別会」が重なる予感…最近では週に2回ほどお弁当持参をしています。
うちはホミ | 2009/03/04
- タバコ代込みの四万です。今月らはやはり不況で、残業ナシの定時になり、給料が減ったので三万です。
我が家はひぃコロ | 2009/03/04
- 中途半端な4万円ですが、これから旦那の生保が引かれるので(結婚前から加入の分。口座変更をめんどくさがったのでワザとそのままにしています)実質2万円程度です(^_^;) ただ、一緒に買い物していて旦那が欲しがった物はだいたい買ってあげるので、小遣いからの出費は私への賄賂か趣味の釣りくらいですね。 タバコもギャンブルもやらないし、お酒もたしなむ程度なのでお金の無駄遣いはしてないはずですよ。 少ない小遣いで頑張ってくれてるありがた~い旦那です(*^_^*) 家買って、子供全員大学行かせるので要らぬ出費は抑えるようにしています(^_^;)
協力してもらってます。 | 2009/03/04
- 子供が産まれる前は、共働きで6万+千円以下の端数でしたが、子供が産まれ、今は主人のお給料だけで生活しているので、2万で頑張ってもらってます。
その代わり、酒代・衣料品・一緒に買い物に行った時などは、生活費から出しています。
あと、足りない時に言ってもらう事にしていますが、未だかつて要求された事はないです。
もう少ししたら、私も復職しようと思っているので、その時にまたアップしようと思っています。
ちなみに私は、お小遣い無しです。
こんばんははるまる | 2009/03/04
- うちは、本当は3万のお小遣いですが、5万くらい自分勝手に使ってるようです…。大体は、3万~と聞きますよ。
こんばんは☆ | 2009/03/04
- うちは、タバコもお酒もしないので、月2万です!会議などの時はお昼代500円渡してます(^-^)
コーヒーは社販で購入してるようです。
月のおこづかいが少ない分、ボーナスのおこづかい10万で我慢してもらってます☆
ビックリです(>_<) | 2009/03/04
- 皆さんの回答に、かなり驚きました(>_<)
うちは、お小遣い、無いですねo(^-^)o
必要な時は言ってと、言ってあります☆☆☆
お昼は、お弁当持ちなのでいらないですし、コーヒーなどは、会社で飲めるみたいなので・・・(^O^)
ギャンブルも、お酒も、タバコもしないので、旦那に『お小遣いは、いる?』と聞いても、『持ってても使わないからいい。』と言うので!!!
旦那は、ネットゲームだけが趣味なので、毎月インターネット代の五千円は、旦那に使いますかね☆☆☆
結婚した頃は、月に一万、一応、渡してましたが、買ってくるのは、私にお土産ぐらいだったので、自分の為に使わない人だと思って止めました(>_<)
旦那様に、一応、何万ぐらい使うのかを、聞いてみては、どうですか??
家はあげてないです。ばやし | 2009/03/04
- 正直、本人が余り使わない人で義母や義妹などと出かける際に財布にお金が無いと不敏なので10000~20000円渡してあげるぐらいなので2、3ヶ月に1回ぐらいかな。そんな感じです。それでも財布からはお金なくならせずにチビチビ使ってくれてますよ。またランチはお弁当持たせて居てペットボトルに番茶を持たせて毎日出勤しているので仕事以外は真っ直ぐ帰ってくるし必要ないかなって感じです。
うちは少ないです | 2009/03/04
- うちは旦那は昼に実家へ帰って昼を食べているし煙草お酒やらないしお茶も買ってあげているのでほとんどなしですが、つきあいでケーキとか買ってあげたりと必要なのでおそらくお茶代もいれて月1万前後かと思われます・・・
その代わり仕事上お客さんとの関係があるので香典・入学祝いなどのお金は1年トータルすると5,6万ぐらいです。それでも月5万あげてらっしゃる家庭よりは少ないですけどね。収入も少ないので・・・
生活に支障が出ないように | 2009/03/04
- もし、どれくらいで生活がやれるか分からなく不安なら、最初は様子を見ながら、1ヶ月分まとめてあげるのではなく、細かく渡されてはどうですか?
うちは、お弁当持参で車通勤だから、飲みに行く事は普段はないので、給料の1割を基本としてます。
例えば、30万なら、三万。
25万なら、2万5千円という感じで。
あとは、相談しながら、欲しいものを、生活費から捻出するか決めてます。
最初から、多いと、あとが大変ですから、気をつけてくださいね!
おこずかいではなくて、 | 2009/03/04
- おこづかいですよ。
ず→づが正しいです。わざと書いていたなら、ごめんなさいm(__)m
うちは前月の給料残金が、旦那の小遣いです。ほぼ生活費で消えているので、たいして渡してはいませんがf(^_^;でも、月に少なくとも3~4回は宴会があるので、それが3万円くらいはかかってます(--;)
周りは3~5万円が相場です(*^^*)
うちは | 2009/03/04
- ずっと前から給料の1割です。給料が毎年カットされてましてかなり厳しいですがお小遣いは変動なしの最初の頃の給料の1割のままです。飲み会や冠婚葬祭や別に渡すので正直大変です…小遣いカットには全く応じてくれないしタバコや趣味代すごいです。
うちは | 2009/03/04
- 5000円です
給料の一割程度 | 2009/03/04
- ってよく聞きます!
あとはガソリンや昼食代で変わりますかねf^_^;
うちは弁当持たせてるので、ガソリン代別で15000円です!タバコも吸わないし、他にあまり使う事がないみたいで子供によくお菓子を買ってきてくれます☆
上げてくれとも下げてもいいよ、とも言われた事ありませんf^_^;
うちは | 2009/03/04
- 今は5000円ですp(´⌒`q) 給料をもらって支払いなどで分けると余裕を持って5000円になります( ̄∀ ̄)でもスロット大好きなんで足りる訳もなく…カードからお金を卸使ってました(`ε´)おかげで今は15000円渡してます( ̄∀ ̄)家計にはきついけど、娘の児童手当てをまもるためですp(´⌒`q)
おはようございます。 | 2009/03/04
- たばこ、お酒、ギャンブルなどされるかどうかによっても変わってくるかと思いますし、なんといっても収入によりますよね。
よく言われるのは収入の一割だそうです。しかし、たばこ、お酒、ギャンブルするようであれば足りないかと…。
少なめに設定して、余裕があるならお小遣いアップの方が納得してもらえるのではないでしょうか。下がるとなると、やはり嫌かと思います。
うちは | 2009/03/04
- 毎月給料が変わるのでMAX三万ですが、ここ②~③ヵ月は一万しかあげれませんでした。
おはようございます | 2009/03/04
- 家は、1万円です。1ヶ月、1万円じゃ少ないと思い、もう少しあげようと思っても、旦那が、ほしがらなくて、うけとってくれません。普段、無駄遣いなど、しないので、大丈夫だそうです。なので、、旦那さんが、だいたいどれぐらいなら大丈夫かを聞いてみて、ママさん的に大丈夫なら、その金額を渡してみてはいかがでしょうか。
うちは | 2009/03/04
- お弁当持たせていて、たばこは別に買っています。
それで、2万渡しています。
お給料の1割がお小遣いの目安ってよくいいますよね^^
キャッシュカードは旦那もちですパスタん | 2009/03/04
- おこづかいは渡していません。
私が生活費をもらう方なので、それ以外は全て旦那が自由に使ってます。
特に無駄遣いはしてないようですが、タバコ1日2箱、缶ビール1日2本、おつまみ1日1つ(200円程度)、交通費、昼食費、軽食、これらで使ってる様子です。7~8万ぐらい使ってるかも・・・。
その分、私の方が頂く生活費をきりつめて貯金しています。
困ったもんです。
うちはhappy | 2009/03/04
- お給料日にまず3万渡して、時々週末に1万ずつ渡したり、買い物してきたら多めに渡したりするので、だいたい6万くらいだと思います。
とりあえずピカピカ☆。。。 | 2009/03/04
- 3万程度ですが、お金のかかる趣味を持ち合わせていないので、ガソリン代と主人だけで買い物に出かける時のおかずやお菓子代のような感じです。
足りなくなって来たら渡しています。
3万です | 2009/03/04
- うちは旦那にかかる費用をそれでまかなってもらってます。
タバコ・ビール・飲み会・服・散髪代・パチンコ代や趣味・遊び代などもです^^;
年末年始や年度終始は飲み会が続くので1・2万多めに渡しています。
パチンコでちょこちょこ増やしたり減ったりしてきますが
買った時は休日のお昼におごってくれたりv^^v
足りない時は「前借り」できちんと返してくれますよ^^
こんにちはろみちゃん | 2009/03/04
- うちは、収入の1割くらいですね。 あればあるだけ使う人なので(>_<)
おはようございます(*^_^*)雄kunのママ | 2009/03/04
- 我が家の場合は、¥3万~¥5万です!!
もちろん会社付き合いなどもありますので、そう言った時は+2万までと決めていますよ(^_^;)
4万円ももひな | 2009/03/04
- 結婚当初からずっと4万円です。
家族で乗るクルマのガソリン代やお昼代も込みなので多いのか少ないのか分からないんですけどね。
うちでは | 2009/03/04
- あまり使う旦那ではないのでなくなったら・・・ほしい分だけ言ってって感じです。
周りの人に聞くと2万とかって聞きます。
旦那様の稼ぎによっても違ってくるとは思いますが・・・
こんにちは | 2009/03/04
- 家賃や光熱費を払ってもらい、食費を頂いたら後は特に何も言ってません。
安月給なので、好きに使えるほどお金は余っていないと思います(^^;)
こんにちはあらし♪ | 2009/03/04
- 家は給料が少ないので1万です。昼食代も必要ないし、タバコも吸わない、自営だからそんなに付き合いってのもありませんので^^;
我が家では | 2009/03/04
- 2万円ぐらいです。タバコ、ゲームソフト、飲み物、本などに使っているようです。
こづかいプラス… | 2009/03/04
- こづかい自体は3万です
散髪代やガソリン代は別に請求してきます。
パチンコ類も煙草もしないので 特に使い道がないようで
外食費を出してくれたり 酒代にしたり たまに会社の人たちと飲みに行くのに使っているようです
家計が苦しいときは おむつ代をこづかいから出してくれる時もあります
旦那さんが小遣いで何をやりくりするかによります | 2009/03/04
- そのお小遣いで旦那さんがどこまでやりくりするかにもよると思います。 酒タバコを飲むならそれは小遣いか家計費からか、お弁当なのか社員食堂か外食か、通勤に車を使うならガソリン代も小遣いに入れて渡すかなど… 会社の付き合いや友人での飲み会に定期的に行く方もそれをどうするか、洋服を自分で好きに買って来たい人ならその分もあらかじめ欲しいかも知れません。 何かを定期的に購入する必要のある趣味がある方もそれをどうするか?などなど。 ちなみにうちは酒タバコ毎日ですが含めて月3万、ガソリン代はバイクで片道30分で別に5000円渡してます。 昼は弁当で洋服は一緒に買いに行き家計費から、飲み会は年に一度あるかないかですが大抵かなりの先輩(おじさん)に誘われ行くのでほぼおごりです。 いくらと漠然と決める前にお小遣いでどこまでまかなうか旦那さんはどうしたいか相談して決めたら良いと思います。 これから2人目以上望まれる計画やママさんが働く予定あるかなども考えて決めないと状況変わったから小遣い値下げってしにくくなってしまうかも知れません。 うちは子供産まれる前は5万でしたが有無を言わさず3万に値下げしました。 最近足りないみたいでタバコ止めようかななんてつぶやいてますが3人目産まれるので値上げ出来ません。 ちなみに共働きですが私には小遣いはないです。 酒タバコやらないので家計費からたまに欲しいものを買う程度です。
うちは | 2009/03/04
- だんだん減って現在1万5千円です★ 遊びにもあまり行ったりしないのでギリギリしか渡してません(^ω^) たばこ(300×30=9000円) その他(ジュースetc、、) に使ってるみたいです。 ギリギリしか渡してないのにたまーにパチンコも行ってるみたいですが…(´・ω・`)
うちは | 2009/03/04
- 3万だけ私がもらってあとは旦那の小遣いです。10万以上あります。普通の家庭と比べればちょっと異常だとおもいます。必要経費と貯蓄分を除いて余裕のある範囲内で小遣いをきめられたほうがいいと思いますよ。
2万円☆ | 2009/03/04
- 私の場合、旦那の自由につかえるお小遣いは2万円です。
ガソリン代と携帯代は別で、消耗品(化粧水など)も生活費の中から出していますよ♪
うちは… | 2009/03/04
- 昼ごはん代、散髪代、飲み代、医療費、遊興費etc込みの追加要求不可で、月々6万円を渡しています。
よく聞く基本設定は、手取り給料の1割がご主人のお小遣いという物です。
ご主人と話し合って金額を決められたら良いですよ。
うちは | 2009/03/04
- 私が今仕事してないので旦那のみの給料でぎりぎりなので今は五千円ですよー飲み会はまたべつに渡しますけどね。私なんかご飯や日用品ぐらいしかかえません(>_<)
うちは・・・ | 2009/03/04
- お小遣い制は私ですよ。
主人の方がお金の管理ができるので。。。
主人は自由に使ってますけど、平均すると多分月3万くらいじゃないかなぁ。
普段はほとんど使わないのですが、たまに大きな買い物をするタイプです。
お弁当は作ってあげてます。
うちは | 2009/03/04
- 恥ずかしいのですがお小遣いはあげてません。あまり裕福でないので、必要なときにあげています。会社の付き合いもないし、タバコも吸わない。お酒はたまーに缶ビールをうちで飲む程度なので特に必要ないらしく、旦那が小遣いはいらないと言っています。ただ、何かあったときに財布に何も入ってないんじゃはずかしいし、困ることもあると思い私が1万だけでも渡そうと思ったらいらないと言われました。確かに旦那にお金を渡すと無駄遣いするし勝手に貸してしまうので旦那が言うならと納得してます。
うちは | 2009/03/04
- 朝ご飯、昼ご飯、飲み物代込みで月5万円渡しています。
朝ご飯と昼ご飯を持たせた場合は、1回につき500円もらっています♪
主人に頼まれたときしか作らないけど、持たせるとお互いにプラスになります。
タバコ代もお小遣いから出させています。
残りは主人が自分で好きなように使っていますよ!