相談
-
寝るときに‥。
- はぢめまして。
夜遅くにすみませン。
私ゎ19才で子供ゎ17日で7ヶ月になる女の子です。
相談なンですが,寝るときに私が添い寝して腕まくらしてあげないと寝てくれませン。
昼ゎなンとか慣れて来たンですが,夜早く寝かせようと思ッても腕まくらをとッて30分もしないうちに泣きだします。
ダンナが夜9時ぐらいに帰ッて来てそれから一緒にご飯を食べたり昼出来ない家事をいろいろしたりしたいので,ずッと横で寝てあげることが出来ませン。
途中で起きるからつい私たちの生活リズムになッてしまいます。
夜ゎ2時ぐらいに寝てダンナが昼から出勤なので11時子供ゎひどいとき1時ぐらいまで寝ています。
途中で起こしてもぐずッて抱ッこしたら即寝るみたいな状態です。
ダメなのゎわかッているンですがどーしても「しかたない。」ですましてしまいます。
お風呂と離乳食ゎ8時ぐらいで終わッています。
読みにくい文ですみません。
どーしたら改善出来るか教えて貰えますか?
よろしくおねがいします。 - 2009/03/16 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
- 辛口です | 2009/03/16
- 1時まで寝てるのはあんまりだと思います。ぐずっても早く起こすべきです。
遅く起きるから早く寝ないのは当然です。
離乳食の時間や回数はどうなってるんでしょう?
とにかく早く起こす事から始めてみてください。旦那さんにも理解してもらって、帰ってきても寝かしつけを優先させては?
後々キツイのは子供さんですから、「仕方ない」 ではかわいそうですよ! - ありがとうございます。 | 2009/03/16
- お返事ありがとうございます。
明日から頑張ってみます。
離乳食ゎ昼3時頃に1回と夜6時頃に1回の2回食です。
今まで旦那中心の生活にしてたので,子供中心の生活にしてみます。
辛口のコメントありがとうございました。
- 相談以前の問題です。 | 2009/03/16
- 相談する立場をわきまえた文章の書き方をまず覚えましょう。 小文字や意味のないカタカナは控えるようにして下さい。 ここは会員以外も閲覧できる公共の場です。 あなたのお友達が相談にのる訳ではありません。 ネットのマナーを身につけてから相談や伝言板を利用して下さいね。
- すみませんでした。 | 2009/03/16
- これからはちゃんとした文にします。
ほんとうに汚い文ですみません。 - 小文字など使用する方は | 2009/03/16
- このサイトにもいますが、相談や教えてほしいことなどで伝言板にトピックを立てていてもほとんどの方がスルーしています。
普通の文章の方が、主様の気持ちや悩みが伝わり、皆さんも相談に乗りやすいと思いますので、かなりおせっかいで少しキツめに回答の方に書き込んでしまいました。気分をかなり悪くされたと思いますが、おゆるし下さい。
家も約7年前、長女を授かるまでは、旦那と一緒の時間帯で生活していました。夜中2,3時に寝るとか、普通にしていましたが、やはり子供が産まれてからは、子供中心の時間帯の生活になりました。大体朝5~6時に起きて夜は9時前に11か月の次男は就寝しています。(お昼寝はそのひによりまちまちです)
今では、私の起床時間・就寝時間と旦那の起床就寝時間は3時間以上違います。旦那が仕事で遅い時は、帰りを待たずに子供たちに合わせて私も寝てしまっています。私はトシなので^^;旦那の夜更かしには付き合えません。
家事も旦那さんが帰ってからにせずに、少しずつでもいいから日中にして、お散歩や子育て支援センターなどで日中は適度に赤ちゃんに疲れてもらって、夜は赤ちゃんが早く寝てくれるような環境を整えましょう。
しばらくは大変かと思いますが頑張ってくださいね。 - 2回目のお返事ありがとうございます。 | 2009/03/17
- ほんとうにいろいろ教えていただいてありがとうございます。
まだまだ未熟で何もわかっていなかった私に一言いただけただけでもありがたいです。
これからは気をつけさせていただきます。
そんな早くから起きてるんですね。
ほんとうに尊敬します。
今日の朝から頑張って早く起こして,昼寝も私と一緒に1時間ぐらいしてご飯もいつもの時間に食べさしたりしたらちょっと遅かったですが,10時には疲れて寝てくれました。
これから毎日この生活を続けていこうと思っています。
ほんとうにいろいろありがとうございます。
これからまた相談させていただくことがあるかもしれませんがまた暇な時間があったらコメントください。
ほんとうにありがとうございました。
- うーん(゚-゚) | 2009/03/16
- 悩んでいるということはこのままじゃいけないと思っているということですよね。
だったら簡単!!
ご主人の協力を得て、生活時間を変えましょう!!
夜8時には食事とか終わっているなら、添い寝でもなんでもいいからそのあと寝かせるべきだと思います。
旦那さんが帰ってきた時に、電気も薄暗くしていたとしても、赤ちゃんの睡眠の環境を整えるほうが先決ではないでしょうか?早く寝る習慣がつけばその時間になればどんなに遊んでても寝るようになりますよ。
子供の為にも、ちゃんと朝起きてごはん食べてっていう生活習慣にせめてお母さんだけでも付き合うべきです。
お母さんは大変かもしれませんが、ご主人にも協力してもらってくださいね。 - ありがとうございます。 | 2009/03/16
- ありがとうございます。
子供中心の生活にして,頑張ってみます。
こんな簡単な相談してすみませんでした。
唯一夜寝かせることが出来なくて,子供が4ヶ月ぐらいから悩んでたんです‥。
ほんとうにありがとうございました。
- うちもそうでした | 2009/03/16
- うちも上の子が小さい時は、大人の生活に合わせて昼夜逆転でした。3歳で保育園に入る頃まで、朝方寝て夕方起きる生活でした。戻れるなら、きちんとした生活リズムで育てたいです。
旦那さんが遅く帰宅するなら、家事や育児の負担が大きいと思いますが、協力してもらって、お子さんのために時間を使ってあげて下さいね。
ちなみにうちの下の子は今9ヵ月ですが、同じく腕まくらじゃないと寝ないです(>_<)でもママの腕まくらじゃないと寝れない!というのも今のうちです。あっという間に手が離れてしまいますから、腕まくらも今だけの幸せの時間だと思いますよ。回答長くなってごめんなさいm(_ _)m - ありがとうございます。 | 2009/03/17
- お返事ありがとうございます。
そうなんですか。
やっぱり保育園にいれたりしたときに辛い思いをするのは子供のほうですよね(>_<)
そんな思いはさせてあげたくないので頑張ってみます。
腕まくらはほんとうにそうですよね。
今した出来ないことってゆわれたらすごく楽しい気持ちで腕まくらしてあげれるようになりました。
ほんとうにありがとうございます(*^_^*)
これからは気持ちをそうゆうふうにきりかえて頑張っていきます。
ほんとうにいろいろありがとうございました。
- お昼寝NOKO | 2009/03/16
- 短くして。外におさんぽに連れ出したりすると、良く寝るようになると思います。とにかく、子供は9時には寝かせないと、成長ホルモンが一番分泌される時間に起きてるのは良くないし、昼間寝てるのも健康的じゃないです。
- ありがとうございます。 | 2009/03/17
- お散歩はすごく好きで毎日1時間から2時間ぐらいいろいろなところに行ったりしています。
9時に寝ないと成長ホルモンが分泌されないとかあるんですね。
ほんとうに何も知らないまま子供を育ててる自分に腹がたちます‥。
教えていただいてありがとうございました。
これから頑張って9時には寝れる環境を作っていきたいと思います。
ほんとうにありがとうございました。
- おはようございます | 2009/03/16
- お部屋を明るくしていると子供も起きてしまうので
うちは夜泣きをしても電気はつけません。
あと、早寝をさせたいなら早起きをさせるのが一番です。
朝はカーテンを開けて光を入れて「朝」と認識させ
お子さんがグズっても抱っこで起きるように促したり・・・
ご主人さんには申し訳ないですがママはお子さんのリズムに合わせた方がいいと思いますよ。
せっかく離乳食&お風呂を早く終わらせているのでもったいないですよ^^
早寝早起きをすると結果的にママの時間も増えますよ^^ - ありがとうございます。 | 2009/03/17
- 朝カーテンを開けるの今日やってみました。
なんか寝起きがよかった気がします。
大人でも朝日を浴びるのはすごく気持ちいいことですもんね。
いいことを教えていただいてありがとうございます。
これからは,子供中心の生活で頑張ってみます。
ほんとうにありがとうございました。
- まず | 2009/03/16
- 早寝早起きをしないとダメだと思います。夜中2時頃に寝れば当然お昼まで寝ちゃうでしょうね…まず朝早く起こすことが大事です!朝早く起こせば夜早く寝ますよ!あと離乳食の時間ですが午後2回はお昼以降に起きてるからですよね?
それもあまり好ましくないかなと思います。午前1回、午後1回ずつに変えた方がいいと思います。
ご主人中心の生活では多分改善されないと思うのでお子さん中心の生活にしてあげてくださいね。 - ありがとうございます。 | 2009/03/17
- そうですよね。
ほんとうに自分勝手に子供を巻込んでいたな。とすごく反省しています。
離乳食は午前と午後がいいのも知りませんでした。
ほんとうに何も知らないまま子供を育てている自分に腹がたちます。
教えていただいてありがとうございました。
今日はちょっと出来なかったので,明日から頑張って午前に離乳食をあげてみます。
ほんとうにいろいろ教えていただいてありがとうございました。
- おはようございます。 | 2009/03/16
- 7ヶ月でしたら、そろそろ生活のリズムつけられる事を優先された方が、あいちャンさん自体も楽だと思います。
生活リズムは早起きからです。
起床時間を早めると、自然と解決してくると思います。
まずは朝の起床から見直ししてみてください。頑張ってください。 - ありがとうございます。 | 2009/03/17
- 朝起きる習慣は本当に私もつけたい。と思っているので頑張ってみます。
今日はちょっと遅かったですけど,9時に起きれてすごく気持ちよかったのでこれからも頑張ってちょっとずつ早く起きる練習していきます。
ほんとうにありがとうございました。
- おはようございますはるまる | 2009/03/16
- 何でもお子さん中心に生活をしていかないと駄目だと思いますよ。
今のうちから規則正しい生活をしていないと、保育園や幼稚園に入った時に大変になるのは主さんですよ。
あと、余計ですが、無意味な小文字は相談するに辺り必要ないと思いますよ。小文字を使って相談したいならお友達に相談するようにしてください。
- おはようございます | 2009/03/16
- まずは、文章の意味のない小文字やカタカナはやめてください。
赤ちゃん中心の生活にして、朝は旦那さんが寝てても赤ちゃんは起こして、夜は帰りを待たずに寝かせるなどしてはいかがですか??うちも旦那の帰りは待ちません。 - ありがとうございます。 | 2009/03/17
- ほんとうにすみませんでした。
みなさんにいろいろ教えていただいて自分が本当に世間知らずだったな。と反省しています。
これからは無くしていくようにします。
ほんとうに汚い文になってしまってすみませんでした。
夜旦那の帰りを待たずに寝るとゆうの今日やらせていただきました。
旦那は寂しいといっていましたが,子供のためと話をしたらわかってくれたので,改善できそうです。
教えていただいてありがとうございました。
あと,本当に気分の悪い文を作ってしまってすみませんでした。
- こんにちは | 2009/03/16
- やはりお子さんのリズムに合わせるのが一番ではないでしょうか??
寝かしつけられたすぐに家事や話声などの物音がしたら大人でも寝にくいと思います。。 - ありがとうございます。 | 2009/03/17
- ほんとうにそうですよね。
そうゆわれて思いました。
ほんとうに何も考えないで,子供が悪いみたいな言い方をした自分にすごく腹がたちます。
これからは,静かに私たちも早く寝るように頑張っていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
- うちもそうですが | 2009/03/16
- 子どもを九時には寝かせて、なるべく音をたてないようにしています。 テレビなども小さい音で見ています。 子どもにもきちんとした生活習慣をつけさせたいので、日々努力しています。 毎日夜泣きや昼間に泣いて大変じゃないですか??若いですけど、頑張ってくださいね^^
- ありがとうございます。 | 2009/03/17
- 私には努力がたりないと思いました。
なんでも子供にしてあげてる。みたいなところがあって,努力することを忘れていました。
これからは,努力をして見ます。
ほんとうにいい言葉教えていただいてありがとうございました。 - すみません。 | 2009/03/17
- 夜泣きはしない子なんで手はかからないんですが,昼間はすごい後追いがはげしくて,泣く声も近所迷惑かも。と思うぐらいすごい泣き声ですね‥。
ママのことスキって証拠だと思って頑張っています。
- おはようございます(^^ゞ雄kunのママ | 2009/03/16
- 我が家の息子もそうでしたが、生後7ヶ月ではまとまって寝てくれなくて大変でしたよ(^_^;)
ただ、夜は8時~9時寝かして、朝も8時くらいまでには一度起こす!!って事が大事です。
また、2歳になるまでは生活リズムが多少崩れていても、大丈夫よ!って保健師sanに言われた事があります(*^^)v
よく遊ぶ様になると、運動量が増え身体も疲れて夜の寝つきもよくなります。
ただ、寝かす時間や起こす時間はきちんと決めておく事が大切ですので頑張ってくださいね(@^^)/~~~
一緒に子育てを楽しみましょう~♪♪♪
- 私の場合は・・・**Ringo** | 2009/03/16
- 私は現在2才4か月の娘がいます。
私も最初はなかなか赤ちゃん中心というより、主人の帰宅時間に合わせて色々進めていました。
なので、娘は毎日11時から12時に就寝。朝は8時か9時に起きてくる状態でした。娘が早く寝ないのを良いことに、外食に遅くまで突き合わせたりなど・・・。
でも、途中でこんな生活はいけないと思い、昼はたくさん遊ばせるようにし、昼寝も夕方にしがちだったんですが、なるべく起こしておいて、早めにご飯とお風呂で、遅くても9時には寝かせるようにしました。
最初は9時にベッドへ行っても、なかなか寝てくれませんでしたが、毎日繰り返していくと、だんだんと寝る時間が早くなってきましたよ♪
朝も、かわいそうなんですが、なるべく早く起こして、リズムを少しづつ変えました。
やっぱり、早寝早起きで睡眠をたくさんとらないと、体力もつかないし、体力がないと運動はもちろん、勉強にも影響があるらしいですよ!!
お互いに、少しづつ頑張りましょう~♪ - ありがとうございます。 | 2009/03/17
- そうなんですか。
外食はお金が無いから行けないんですが,友達が来たりしても遅くまでしゃべったりしていました。
みなさんの言葉を聞かせていただいて本当に最低な親だと思いました‥。
私も頑張ってこれから生活を見直していきます。
はい(*^_^*)
頑張っていきましょー(*^_^*)
ありがとうございましたd(^O^)b
- まずはゆうゆう | 2009/03/16
- 起きる時間をもう少し早くしたらいいですよ。
早めに起こして、ぐずってもおもちゃやテレビなどを使ってでも寝ないようにして、昼間は体を使った遊びや散歩などして疲れさせると夜も寝てくれますよ。
お子さんの生活リズムを整えるためですから主さんはもっと早くに夕飯を済ませて娘さんを寝かしつけて、旦那さんには一人でご飯を食べてもらったらどうでしょう。
早めに寝るリズムがつくと旦那さんと夜過ごす時間もとれるとおもいますよ。 - ありがとうございます。 | 2009/03/17
- 頑張ってみます。
遊んだり,お散歩したりするのはすごくスキなので,明日からやってみます。
ご飯も旦那と一緒に食べるのを辞めて早めに食べるようにしてみます。
ほんとうにいろいろ教えていただいてありがとうございました。
- こんにちはあらし♪ | 2009/03/16
- 家もつい親に合わせがちで、夜は10時とかやってたのですが病院で怒られました^^;まずはどんなに愚図っても早く起こすことです!愚図って抱っこしても寝かせない!寝そうになったら他に気が行くようになにかおもちゃなどであやす。それを繰り返せば眠くて寝ると思いますよ。
あと辛口ですが、相談に乗ってもらってるときはせめて小文字などみにくい書き方はやめた方がいいと思います。相談してるように思えないように見られますよ。 - ありがとうございました。 | 2009/03/17
- 頑張ってみます。
愚図ってるときに可哀相になってつい寝かしてしまうとゆうのもよくあったので,気持ちを鬼にしてみます。
本当に汚い文でしたよね。
ほんとうにすみませんでした。
みなさんにゆわれて世間知らずの自分にほんとうに腹がたちました‥。
軽い気持ちと見られてもしかないと思います。
本当にすみませんでした。
- 寝やすい環境を。。。 | 2009/03/16
- うちの息子も腕枕して添い寝しないと
寝ません。。。
で、途中でママがいることを確認する感じで
手を動かしたりしてママがいないと気づくと
起きちゃうってことがありました。
きっとあかちゃんはひとりになって不安なんだと思います。
なので、ママの代わり用(^^;)に
大きなぬいぐるみを息子のとなりにおいて
みたら安心感があるのか起きないで寝てくれるようになりましたよ☆ - ありがとうございます。 | 2009/03/17
- お人形置くって技真似さしてもらいます。
そうですよね。
大人でもたまに1人で寝てて寂しいときありますもんね‥。
赤ちゃんやからその寂しさは倍ぐらいで考えてみます。
いい方法教えていただいてありがとうございました。
- うちも | 2009/03/16
- 旦那は仕事から帰ってくるのは9~11時なので、寝かしつけてる最中に帰ってくることが多いです。 私はご飯を先に食べてるので、寝かす時間になったら夫に自分で温め直して勝手に食べてもらい、子供の寝かしつけにかかります。 親のリズムに合わせることは親からしたら確かに楽だけど、今から生活リズムをつけておいてあげないと幼稚園や保育所に行ってから困るのは子供であり、乱れた生活リズムを整えるのに親もまた苦労します。 旦那様にも協力してもらって頑張って下さいね。
- ありがとうございます。 | 2009/03/17
- そうですよね。
本当に楽なことばかり考えていた自分に腹がたちます‥。
明日からは,旦那とご飯は別々にして子供中心に頑張ってみます。
ありがとうございました。
- うーんすぬぴこ | 2009/03/16
- 旦那さんが帰り遅いと大変ですよねf^_^;
どうしても大人の生活リズムに子供を合わせたくなる気持ちは分かります。
でも、夜に成長ホルモンがでてくるといいますし、その時間に起きていたら、お子さんの成長になんらかの影響が出てくるかもしれませんよ!
まず、朝は早く起こす、昼寝は短くする事からはじめ、夜に眠くなる環境を作ってみてください。
旦那さんにも話して、協力してもらうようにしてみて下さいね(^-^)
- こんにちはろみちゃん | 2009/03/16
- うちも夜寝かしつける時、私が離れたら0時前までは何度も起きてしまいます。なのでなるべく子供が寝たらしっかり寝付くまで隣に居るようにしてますよ。 後、朝は起きなくても起こした方がいいと思います、朝遅くまで寝てると夜余計寝なくなってしまうので…
- まず | 2009/03/16
- ママは何時に起きてますか? 早く起きなきゃ早くは寝れません。 旦那さんが9時に帰宅…は全然遅くないですよ。 うちはもっと遅いけど、子供たちは9時には寝てます。 朝は遅くても8~9時には起きて、午前中に散歩や公園や掃除など何かやって、お昼寝してる間に夕飯準備や家事。夕方5~8時の間にお風呂とご飯を済ませて寝かしつけを。 お風呂も、慣れれば一人で入れれます。 寝かしつけ中だと旦那さんには1人で食べてもらう事になりますが、休みの日はみんなで食事をとればいいです。 家族団欒も大事ですが、規則正しい生活が出来てないと、先々お子さんもキツイし、キレやすくなったり、ママもイライラする原因になります。 旦那さんに協力してもらいつつ、ママ自身の生活を改善しましょう!
- うちもhappy | 2009/03/16
- 同じ7ヶ月の女の子がいます。
腕枕が必要なら、似たようなクッションや毛布を丸めたものではダメでしょうか。
うちは上の子がいるので平日はどうしても朝、音がするので起きてしまいます。でも一人目の時は私も疲れちゃって寝るだけ一緒に昼まで寝てました。でもそのうち赤ちゃんの睡眠時間も減ってきて、朝も起きて公園に行くようになったので、今のうちなら無理せず一緒に寝て休んでもいいと思います。
- 腕マクラって… | 2009/03/16
- キツイですよね(^^;)
ウチも1歳の娘が居るんですが、腕マクラじゃないと寝てくれません…。そ~っと抜いてもしばらくして泣いて起きて…。でも、部屋を真っ暗にしておけば1回くらいでおさまってくれますよ。
最近ですが、9時には部屋を真っ暗にして添い寝という生活リズムにしました。それまでは10時過ぎてから寝る事が多かったのですが、やっぱり健康な生活は「早寝早起き」ですよ!テレビなんかでも、親と同じように夜中まで起きて…という生活を送っていると成長にも影響します。身長などが平均より低かったりして。
「しかたない」じゃなくて、自分たちが子供中心の生活リズムに変わらないと何も解決しませんよ。
- まずは朝からももひな | 2009/03/16
- 一応朝と言えるような時間帯に起こす習慣をつけたらいいですよ。
すぐに寝てしまわないように離乳食をあげて、それから着替えさせて外へのお散歩、午後の早い時間帯にお昼寝をして(長時間にならないように注意)夜寝やすい環境を整えてあげるといいですよ。
頑張ってくださいね。
- 腕枕を | 2009/03/16
- 止めてみてはどうでしょう? 腕枕をするのは夜、寝付かせる時とお昼寝の時だけにしてあげれば、ちょこちょこ無駄に寝る時間も減り、その間遊んでくれれば、腕枕を外しても寝てくれるようになるのでは? 赤ちゃんも人間ですから、眠くなったら寝ると思うんです。 なので、起きる時、寝る時のメリハリをつけてあげれば、リズムが変わってくると思います。
- 早めに、 | 2009/03/16
- 朝はグズッても起こして朝日にあててあげて、お風呂&離乳食を早めて、早く寝かせてあげてはどうでしょうか?
- こんばんは | 2009/03/17
- やっぱり生活リズムを直すことが1番だと思いますよ(^^)
- やはり | 2009/03/22
- うちも2番目の子が腕枕を外すと起きてしまいます。なので早めにやることを終わらせて布団に入り、自分も寝ます。子ども中心の生活にするにはやはり旦那さんの協力が必要ですよ。ご飯は自分で温めて食べてもらうなど、やってもらうと良いと思います。
- こんにちは | 2009/03/22
- まずは朝しっかりと起こして、たっぷり遊んであげるようにしてあげると良いと思います。7時台までには起こしてあげたいですね。
- う~ん… | 2009/03/23
- 寝る時間も問題ですが栄養面もかなり問題なのでは? 離乳食2回と言ってましたがその時期の子だと離乳食とは別に授乳もありますよね? 1時まで寝てる日なんかは1日の必要な栄養が取れていないんじゃないですか? ぐずっても泣いても朝しっかり起こし、ご飯、お昼寝、遊び、お散歩…と生活リズムをつけてあげれば自然と早寝早起きになると思いますよ。 子供が産まれたらみんな普通は子供優先に生活するもんだと思います。 子供は親の育て方次第で生活習慣が良くも悪くもなります。 責任感を持ってお互い子育て頑張りましょう!
- 皆さんと同じですが | 2009/03/25
- まず、公共の場でのギャル文字ありえません。若くてもお子様を持つ母ですよね。そして、人の意見はホントに自分の為になると思いますよ。
お子様のことですが、子供の人格、健康面などに本当に影響してしまいます。(施設で色んな子供を見てきました)幼稚園小学生になってからだと、お子様が苦労してしまいますよ。
早起きして、日中たくさん遊ばせ疲れれば、ぐっすり寝てくれますよ。リズム作るまで大変ですが、すべては可愛いお子様のためですよ。
早く寝てくれるといろいろはかどって楽ですよ。旦那様と2人の時間も出来るし(^^)
生意気な事を言いましたが、悩みの尽きない育児お互いに頑張りましょうね!
- こんばんは | 2009/03/28
- 起こすときはぐずりますが外に連れ出してあげたりすると気分転換になっていいみたいですよ♪
これから暖かくなってきますしね☆
- うーんひろ | 2009/03/29
- 家族の中で中心とするのはやっぱり赤ちゃんのペースだとおもいます。
最低限、昼夜の区別はつけてあげるべきかなっと思います。
- もう | 2009/03/30
- 7ヶ月で離乳食が安定しているならリズムをしっかりした方が良いと思います。
旦那様と21時からご飯なら20:30には寝ていて欲しいので‥
と逆算して離乳食やお風呂の時間が決まると思います。
朝は7時~8時起床でママさん辛いかもしれませんが昼寝を一緒にしたり赤ちゃんの体内時計を作って下さい。
朝の光りは大切みたいですよ。
- こんにちわ⌒ | 2009/03/30
- まず生活リズムを 整えなきゃいけないと思います‥ 朝起きて 昼寝して 夜寝るというサイクルを 作らないと‥ 頑張って下さい‥