相談
-
育休から職場復帰について
- 前回、皆様に色々とアドバイスを頂きありがとうございました。
只今、育休中で来月から職場復帰予定です。なかなか復帰させてもらえず、育休切りというニュースも見て不安な毎日を送っています。
先日、会社に呼ばれて行ったところ、育休申請の手続きだけで他に何も言われませんでした。来月からお願いします。と、話しはしてきたのですが…何だか曖昧で。。。
育休から復帰するとき、いつ頃どのような挨拶に行けばいいのでしょうか?電話だけでもいいのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
それと、育休切りにあった場合はどうすればいいのでしょうか?
アドバイスをお願いします。 - 2009/03/16 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私なら | 2009/03/16
- 復帰前に菓子折でも持って、いつから復帰するのでよろしくと挨拶行くかと思います。当日でもいいかもしれませんね。
私は | 2009/03/16
- 会社にいつ頃復帰できるの?と聞かれ12月頃です。と言ったのですが保育園が空いていなく1月にしてもらいその間2回会社へ挨拶に行ってます。1回は育休の手続きの関係と2回目は本当に復帰するちょっと前です。
会社から何月とは言われていないのですか?ということは1歳になるまで育休をとっていいよということではないのでしょうか?もう一度上司に確認された方がいいかと思います。その場合は電話でもいいと思います。復帰が決まったら菓子折を持って挨拶に行っては?
こんにちは | 2009/03/16
- 私も菓子折りでも持って挨拶に行くと思います。
一週間前ぐらぃに、来週からよろしくお願いします。と挨拶をしにきたら断れないでしょう!!
電話だとうやむやにされそうですもんね。。。
もう一度ゆうゆう | 2009/03/16
- 電話ででも復帰の時期について確認して、復帰の1週間前くらいに菓子折り持って挨拶に行けば良いと思いますよ。
育休切りにあったら・・・労働監督署や役所の無料法律相談などでお話してみたらどうでしょう。
こればかりは経験がないので・・・あいまいでごめんなさい。
12月16日から | 2009/03/16
- 復帰しました。
復帰にあたり、育児給付金の停止などの話しもあり、5回程会社から『来て下さい』と話しがありました。
復帰時に、お菓子の詰め合わせを持って行きましたよ(^O^)/
育休切りになってしまった場合は、会社側は、話しに応じ無いでしようし、無料の相談会場が1番良いと思いますよ。私の姉は、今通ってますf^_^;
お茶菓子を持って行きます^0^ | 2009/03/16
- 来月から復帰なんですね。
復帰の時は、当日、お茶菓子を持っていったら良いですよ。
もし、育休切りにあったら、必ず「離職票」をもらい、内容を確認してください。
「自己都合で退職になっていないか。」
なっていないようでしたら、ハローワークに早めに手続きにいかれたほうがいいと思います。
そこで詳しくお話をされてたら、良いかもしれません。
育休中の社会保険料のことなど、(きっと会社が立て替えておられると思います)会社ともお話合いが必要かもしれません。
こんばんは | 2009/03/16
- 私なら…
一度電話で上司の方と何月何日に復帰すると連絡とってから、復帰する一週間前に来週から宜しくお願いしますと菓子折りを持っていきます(●^ー^●)
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/03/16
- 電話ではなく、一週間くらい前に『菓子折り』をもって挨拶へ行きますよ!!
ちなみに、私が勤務していた会社の方々はそうされておりました。
大変だとは思いますが、頑張ってくださいね(*^_^*)/
こんばんは | 2009/03/16
- 復職する日にちについてはきちんと会社の方とお話しをし確認された方がいいですよ。会社から何も言われてないのは心配ですね…
ご挨拶は何日からと決まったら何か気持ちとして持参し行かれたほうがいいでしょうね。
こんばんは | 2009/03/16
- 復職する日にちについてはきちんと会社の方とお話しをし確認された方がいいですよ。会社から何も言われてないのは心配ですね…
ご挨拶は何日からと決まったらみなさんがおっしゃるようにして行かれたほうがいいでしょうね。
私なら | 2009/03/16
- 曖昧な態度は不安ですね。私なら会社に電話連絡してから復帰の一週間前までには、職場の方々が食べれるようなお菓子を持って挨拶に行きます。
私はNOKO | 2009/03/16
- 当日まで会社には行きませんでしたが、人事には書類のやりとりしてましたし、上司とは電話で話したりしてました。会社によっても色々違うとは思いますが。
私は | 2009/03/16
- 出産後落ち着いたころ一度職場に挨拶に行きました
そのとき復帰時期を大体相談し
その1ヶ月前に電話か直接予定を聞かせてほしいといわれましたよ
私の場合1年申請し半年で復帰していますが
早めの復帰なので勤務状況の条件など
1歳までは夜勤なしとかその辺を1ヶ月前に詰めて話をし
折り合えば復帰という形で出勤しました
わたしはホミ | 2009/03/17
- 復帰する一週間前に挨拶に行き 来週から出勤しますのでよろしくお願いしますとお菓子をもっていきましたよ(*^□^*)
私もhappy | 2009/03/17
- 現在、育休中ですがいつからなど、何も言われてないし、私も言ってないので、全く決まってないです。
また働きたくなったら電話をして、最初に会社に行く日にやっぱり菓子折りでも持っていく予定です。
私も | 2009/03/17
- 4月から復職します。先月その手続きに行きました。会社のよって手続きが違うのでしょうか?わたしは復職届けを書きましたよ。あと、子供を託児所にあずけるのでその書類も書きました。もう時間もそんなにないので、会社に手みやげを持って早めに上司に聞いてみてはどうでしょうか。
私はかず&たく | 2009/03/17
- 2回、育休を取って復帰しました。
上の子の時は、まだPCを持っていなかったので、TELで詳細を決めました。
下の子の時は、メールでのやり取りでした。
が…下の子は保育園に入園してから、高熱や下痢を繰り返してしまい、3回も変更してもらいました。
育休中、何度か顔を出す事がありました(年末調整などを手伝ったので…)が、復帰直前に職場に顔を出す事はしませんでした。
復帰の日には菓子折りを持参しましたよ。
育休切り…不安ですよね。
万が一、されてしまったら、労働基準監督署に相談に行ってみては?
辞めさせる場合、会社側から1ヶ月前には本人に通告しなければならない事になっています。
もし、即退社する事になったとしたら、1ヶ月分の給料をもらう事ができるんだったと思います。
また、失業保険も『自己都合』ではなく『会社都合』になるので、すぐに支給してもらえます。
おはようございます。 | 2009/03/17
- 私なら、何月何日からお願いしますともう一度、伝えに菓子折り持って行ってみます。
万一の事がもしあったら、やはり相談会場へ足を運びます。
話がうまくついたらよいですね。
1週間くらい前にももひな | 2009/03/17
- 私が勤めていたところでは、1週間前に菓子折り持って「来週からよろしくお願いします」って来る人が多かったですよ。
こんにちは | 2009/03/22
- 保育園などの都合もあるので日程の相談をしたいのですがと、伝えてみてはいかがですか?