アイコン相談

二人目授かりましたが旦那の会社が…

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/03/31| | 回答数(42)
不況のあおりで週休4日制でお給料カット↓
ボーナスもないでしょう。
この状態が10月まで続くそうです。
私は今、パートに出ていてそれを合わせてギリギリの生活です。
上の子は二歳の男の子です。

この状態で産んで大丈夫だろうかと毎日不安で眠れません。

旦那は話し合いをしようとしても帰りが遅かったり、テレビを見たり。
疲れてるのは分かりますが、何とかなると真剣に考えてくれません。
どうしたらいいのか分かりません。
最悪の事も考えて自己嫌悪に陥ったり、気持ちが不安定です。

私、どうしたらいいのでしょうか。
2009/03/17 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

おめでとうございます^0^ | 2009/03/17
おはようございます。
ご懐妊おめでとうございます。
経済的なことに不安があるんですね><

私が2人目を妊娠した時、
義母も
「子沢山でなければ、1人も2人も同じよ。何とかなる」と。
ようなことを話していました。

実際2名いますが、今私働いていません。
最低限の事しか出来ませんが、やりくりできるところは、旦那にも理解をしてもらい協力してもらっています。

旦那さんの収入とパンダコパンダさんの収入にもよると思いますが、この機会に、経済的なことも含めて、旦那さんと真剣にお話し合いをされたほうが良いかもしれません。
一人で考えていても、始まりませんよ。
いずれは、パンダコパンダさんもお仕事には、出る事が出来なくなると思うので、そのあたりを含めて・・。

旦那さんは、実は、二人目希望だったとか?
私の場合は、自分は、希望していませんでしたが、旦那の方が2人目希望していました。
これからの事を、話し合ったほうが良いと思いますよ。

こんな回答でごめんなさい><
無理はなさらずに…よしかママ | 2009/03/17
私は偉そうな事言えるほど努力してませんが…世の中お金ももちろん大事ですがあなたが日々生きてる毎日に意味があると思います。以前節約だぁ!!と何もかも我慢してました~そしたら兄に『お金に執着しすぎても何も残らないよ』と言われ我にかえりました。気付いたら楽しかった事なんて日記にゼロ。今は楽しみながらまあまあの節約してます♪
余談ですが私は『人生なんとかなる』そう考えてます★
現実見るなら保険の見直しなどもしたらいいですよ(*^^*)
おはようございますはるまる | 2009/03/17
旦那さんも旦那さんなりに考えてはらっしゃるとは思いますけどね。
うちも、週休3日になりましたし、お給料はかなり減っていますが、子供二人を育てていますよ。生まれたら生まれたでなんとかなりますよ。うちは、家計を主人が管理しているのでいつも決まった額しかもらってないので、かなり節約しています。私は今のところ働かずで家で過ごしていますが、なんとかやっていけますよ。
おはようございます | 2009/03/17
おめでとうございます☆今は不況で、そういう悩みの方多いですよね。たしかに生活も苦しくなると思います。でもせっかく授かった命は大切にしてください。あまり考えすぎないよう、きっと何かいい案があるはずです。赤ちゃんにもママさんにも良くないので、ほんと考えすぎないでください。
おはようございます | 2009/03/17
お金も大事かと思いますが命には変えがたいと思います。私なら産みます。
信頼関係 | 2009/03/17
あなたがすることは、「どうするのどうするの」と旦那さまを攻め立てることではなく、「頑張って。私も出来るだけのことをするから!」と、安心させてあげることじゃないでしょうか?
旦那様が一番不安に決まっていますよ。
それを、「真剣に考えてない」だの言われたら、話し合う気も失せるでしょう。
こんな時こそ、パートナーとして信頼しあう時でしょう。
あなたがご主人を信頼しないでどうするんですか。

私は4人目妊娠中です。
夫は自営業ですが、来月から仕事のあてがありません。
自営ですから、収入0です。
でも、「何とかする」と言ってくれる夫を信頼しています。
根掘り葉掘り聞いたり、責めたりすることは絶対にしない、と決めています。
命があれば何とかなるものです。
こんにちは | 2009/03/17
大丈夫ですょ!!!
お金は切り詰めればどぅにかなります。二人目とゆうことなら準備物もほとんどかからないでしょうし。。。出産費用も助成金がありますし。。
二人目をご夫婦で希望されていたなら話合って乗り越えて行ってくださぃ☆★
不況になんかまけずに頑張ってくださいね!!
こんにちは | 2009/03/17
お金より赤ちゃんですよ^^
うちもケチケチ生活ですが何とかやってます^^;
何とかなるもんです。
一人も二人も変わらないような気がします。
保育料などかかると別ですが・・・。
私の友人はパートで働いてましたが二人目を出産して
収入と保育料が余り変わらず
思い切って仕事を辞めましたけど^^;
↑極例ですがこんな考えもあるんだなと思いました。
結局は夫婦での話し合いが大事ですよ。ばやし | 2009/03/17
きちんとテレビを消してでも話しを聞かせて話し合いしないと。
現在何ヶ月か判りませんが旦那さんが、産んだのはおまえの勝手で
したことだ。なんて事を言わせないためにも話し合ってください。
旦那さんは4日制になっている間の休みの3日の内2日働いてでも
家計を支えないと男だろ!って思ってしまいます。
自分の旦那が同じ状態だったら尻を蹴っ飛ばしてでもアルバイトさせますね。旦那が疲れている?パンダコパンダさんは疲れて無いの?
そんなことないですよね?子供じゃないんだ。しっかりして貰いたいですね。
奥さんの親を交えて話しあってみては?何とかなるってする気があるなら
別に働けって感じがしてしまいますね。
1人で悩むより身内を含めてキチンとした話し合いしてみて下さい。
子供じゃないんだ。休みが増えたから万歳なんてしちゃ~いられないですもんね。
おめでとうございます | 2009/03/17
おめでとうございます!

不安・・わかります。
私も一年前に同じ不安を抱えていました。

今2・1・0歳の子供がいます
旦那さまの収入は常に不安定でもちろんボーナスはありません。
三人目の妊娠がわかったときには家計のこと、子育てのことが不安で眠れませんでした。
でも今は産んでよかったとみんなに言えます。

確かに毎日慌ただしくて大変、家計は毎月赤字続きです。
旦那さまは手伝ってくれないし自分ひとりですべてをやるのはひと苦労です。
でも子供のためとがんばれます。

パンダコパンダさんは子供が好きですか?
好きなら大丈夫です。何とかなります。
子育てを手伝ってくれる人が近くにいればすぐに働くことも出来ます。
いなくても市役所などで相談にのってくれますよ。

あまり考えすぎないでください。
とにかく今は体を大事にしてくださいね。
こんにちはウリ猫 | 2009/03/17
昔、母が兄を妊娠中に父は失業しました。当時、小学生の子が5人と祖父(間もなく亡くなりました)と祖母。父はいろんな仕事に挑戦しましたが1年は定職につけず、生活保護を受けていました。 出産費用や学費など困りに困って、役所に相談した結果『生活保護』という形になったそうです。 本当に生活が苦しければ、役所に相談するのも手かもしれないですよ。
不安ですよねゆうゆう | 2009/03/17
話し合いの前に主さんの気持ちはどうなんでしょう。
金銭的には辛くてもお子さんを産み育てようと思えますか?
自分の考えがきちんと確立されてないと旦那さんもきちんと考え辛いんじゃないかな。
お金はいつか帳尻合わせができるものだけど、今お腹の中にいる子は今でないとならないもの。
よく考えてくださいね。
うちもhappy | 2009/03/17
二人目が産まれてから、旦那の収入が減ることが決まりました。
でも私も働いてないですが、赤ちゃんが少し大きくなったら働こうと思ってます。
旦那さんもなんとかなっているとまだ焦ってないみたいですが、本当に焦れば週休4日ならそのときにアルバイトでも、できるのではないでしょうか。
うちも | 2009/03/17
子一人でキチキチ生活ですが
二人目を希望してます
不況で厳しくこれから先不安です
でもせっかく授かった命ですし
ご主人と今後の計画を話し合って
前向きに考えて欲しいなと思いました
私もなんとかなるものだと楽観的に考えるようにしてます
私なら... | 2009/03/17
産みます。この不況で生活が苦しくなるのは、きっとどこのご家庭でも少なからずあると思います。せっかく授かった命ですし、あとから産まなかったことを後悔したくないです。
知人から先のことを考えても答えなんて出ないよ。なんでもなるようになるから、心配しなくていいんだよ。と言われたことがあります。確かに今思うとそうだなぁと思いますので、ぜひ頑張って産んでください。
きっと旦那様も理解して協力してくれると思います。
うーんすぬぴこ | 2009/03/17
新しい生命がお腹で宿っているのに、先の事を真剣に考えてくれないと、困りますよね(>_<)

これから先かかるお金、今かかっているお金を具体的に紙に書いてまとめて、旦那さんに見せながら話し合われてはどうでしょうか?
主さんも出産が近づけば働けなくなりますし…、真剣に考えてもらわなければならないですよね!

義両親さんか、ご実家の両親さんも交えて話し合われた方がいいかも知れませんね。

お身体、くれぐれもお大事になさって下さいm(__)m
不安ですね。。。でも | 2009/03/17
男の人って攻められると、だめですよね。家族を養わないといけな
いのに本人も不安だと思いますよ。
もし立場が逆で、「働け働け!」と攻められたら辛いですよね。私
なら話し合う気もおきないかも…

「一緒にがんばろう」「10月まではのんびりできるね」とか優しい
言葉をかけて安心させてあげて、「家にいるときは家事も手伝って
ね」「10月以降も仕事がこのままだったときは(バイトも)考えよ
うね」と釘をさしとくのはどうでしょう。男ってデリケートで面倒
くさいときもあるけど、単純な面もあるから手のひらで転がしやす
いかも。

お金のことは不安ですよね、しかも赤ちゃんが生まれてくるのに。
したくもないケンカとかしちゃいますよね。私も経験があるので
分かります。でもなんとかなります(^^)今は、あの時キツかっ
たよね~と笑い話になってます。

体に気をつけて元気な赤ちゃん産んでください!
おめでとうございます | 2009/03/17
せっかく授かった命なので大切にしてください。
私なら、ギリギリまで働いて産後も早く働けるようにしてなんとか頑張って行こうと思います
おはようございます。 | 2009/03/17
保険の見直し(独身時代からの物だと、金銭面に余裕がある方が多いので、必要以上に特約などついている事があるので、見直す価値、あると思います。)

通信費の見直し、節約。

光熱費の節約。

外食やお惣菜を控えてなるべく手作り。

交際費は派手すぎず、地味すぎずほど程に。

私はこんな感じの節約で頑張っています。我が家は元から裕福ではありませんが、頑張っています。お互い、頑張りましょう!!!

お子さん、2人になると、楽しいことも増えますよ!
こんにちは | 2009/03/17
キツイ言い方だと思いますが、【最悪な事を考えて…】っておろすって意味ですか? 違うなら勝手な私の想像で申し訳ないですが、もしそうならなぜ避妊しなかったんですか? 不況は前からわかってた事ですよね? なかなか妊娠しずらく病院通いしてた私としては正直ムカつきます。
旦那サンがテレビ見てたりして話し合いが出来ないみたいですが、旦那サンなりに考えてるんだと思いますよ。 主サンがどんな話し方をしてるかはわかりませんが、不安だからって嫌味な言い方になってたり、まくし立てるような言い方になってたりはしませんか?
旦那サンが週4日も休みがあるならバイトをしてもらうとかは出来ないんですか?

ウチは、今までずっとボーナスはなく給料も少ない中借金もあり、毎月節約で生活も苦しいですが子供2人を育ててます。なんとかなってます。
産んで終わりではないので、大変だとは思いますが、頑張って下さい。
話し合えないではなく | 2009/03/17
テレビを見ていて話せない…という状況ではないと思いますよ。 ご主人も分かってないわけではないと思いますが、この現実を受け入れられないのかも。 ちゃんと現在の収入支出、これからの必要経費をしっかり書面にして、話しをする日を決めて話すべきです。 そして、妊娠中は何が起こるかわかりませんので、パート分の収入をあてに考えていると危険です。 赤ちゃんが育っていて、産まれる事実は変えられないので、話す時間がないではなく、主さんの不安でいっぱいの思いも含め、夫婦でたくさん何度も話し合ってください。
こんにちは | 2009/03/17
ご懐妊おめでとうございます!この不況で不安にもなりますよね…ご主人もきっと不安なんだと思います。どうすることもできないのでご自身も悩んでらっしゃるかもしれません。生活は大変ですがなんとかなりますよ!うちも節約して頑張ってます。悩んでてもどうしようもないので赤ちゃんが無事に育ち生まれることを考え頑張ってくださいね!
大変でしょうが | 2009/03/17
旦那さんが働かないとか、お金を全然家に入れないとかではないので二人で頑張ってなんとかなるのではないでしょうか。
身体を大切に元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
なんとか | 2009/03/17
うちは、かなり厳しい状態で、先日3人目を出産しました。
2人目の時は、上の子のおやつも買ってやれない状態だったですが、今は、その時ほど厳しい状態ではなくなんとかがんばってます。
赤ちゃんが、増えると何かとお金がかかることもありますが、いろんな援助も受けられるところが、最近は、増えてきています。お住まいの自治体などに相談されても良いと思いますよ!
保育園の保育料なんかも自治体によっては、免除だったり減免だったりもあるようです。
小学校に入っても就学援助なんかは、意外とあっさり受けられたりしますよ!
うちの主人は、2人目になって初めて、手伝ってくれたりが、多くなりました。3人目で、ようやく、家計を気にしてくれるようになりました。
2人目が、生まれて時は、何度泣いた事か・・・だけど、なんとか、今は、幸せになっていると思ってます(^0^)
今はただ、ベビーちゃんが、元気に産まれてくれる事だけを考えてくださいね!
大変でしょうがももひな | 2009/03/17
できる限り産む選択をして欲しいなって思います。
いざとなるとお金って何とかなるものですよ。
せっかく宿った大切な命を守ってあげてくださいね。
こんにちは | 2009/03/17
うちもかなり無理をして3人目を産みました。
産んでしまえば何とかなります。
給料カットは大変でしょうが、せっかく授かった命は大切にしてください。
こんにちは! | 2009/03/17
おめでとうございます。 ウチも、二人目出産後不況のあおりで旦那の会社が休業、残業カットで給料が減りました。私の会社も不況で、すぐ復帰予定でしたが、復帰出来ず育児休暇中です…。 出産後の事なので、とにかくこの先どうなるのか…と不安な毎日でした。旦那もきっと同じように不安だったと思います。 でも、真剣に話し合いコドモタチの為に頑張ろう!と話しました。お互いの実家の協力もあり、今は何とか生活しています。 私も来月からは、復帰して頑張る予定です。 これからの事、ちゃんと旦那さんと話し合いが出来るといいですね。ウチは、朝早く子供達が起きる前によく話をしていました。 今は、お腹の赤ちゃんとママのお身体大事にしてください。
こんばんは | 2009/03/17
大変ですね↓
私の旦那の会社も不景気で給料は下がり出勤日数も月に二週間になりました↓↓でも四月からは出勤日数が少し増えるみたいで.ちょっと安心しています。旦那様が真剣に話をしてくれないのが困りますね↓
不安ですね… | 2009/03/17
ママさんは少しずつパートも大変になってくるので、週休4日制ならご主人に副業でバイトをしてもらっては? ご主人にうまく伝えられない事は手紙やメールにしてはいかがですか?
お金のことは | 2009/03/17
考えると不安になりますよね。 うちなんて今日、ガスを止められました(^_^;)なんとかしましたが。 今子供が出来たらと思うと、私も不安です。でも、できたら産むでしょう。産んだからにはなんとかしていくと思いますし、妊娠した時に裕福だったとしても、その後どうなるかもわからないわけで。 結局同じことだと思うので。
こんばんはホミ | 2009/03/18
二人目授かってうらやましいです(*^□^*)
今、ギリギリの生活で不安かと思いますが、旦那さんの言う通りなんとかなります!口で言うのは簡単ですが(>_<)もしも赤ちゃんが生まれてもっと生活が厳しくなり、旦那さんの仕事状況も回復しなければ週休4日もあるなら短期でもバイトしてもらったらいいんです。確かに不安はあると思いますが、一人目のお子さん可愛いですよね?!その可愛い子にもう一人会えるんですよ?旦那さんと話して頑張ってください!
こんにちはろみちゃん | 2009/03/18
ご懐妊おめでとうございます。 やはり、お二人の意見が合わないとこれから先辛いと思います。この日は話しする日だからテレビはなしとか決めて話されてみてはどうですか? うちは旦那が忙しく仕事がある日はほとんど会話しませが、大丈夫なことはきちんと話してます。
おめでとうございます。 | 2009/03/18
二人目おめでとうございます。

まずは素直に二人目に喜んであげないとおなかのベビちゃんがかわいそうです。

うちも含めてふちのまわりも同じような感じですが、二人目生んでます。

うちは年子で下が1歳半になりましたが、反対に言うと年が近く早く生んじゃったほうが経済的にはいいと感じます。

洋服だって育児用品だってまだ上の子のものが使えるし…

今現在では一人も二人も経済的には一緒です。

一緒に早く育てて、後から働きに出れば…って考えれば、今はちょっと我慢して産んでしまうほうが…って無責任な言い方にはなりますが…参考にしてください。
こんばんは | 2009/03/18
旦那様なりに考えていると思います! 『どうするの!?』と強くのは逆効果だと思います… と言うより、その前に避妊すれば良かったんじゃないですか!?
うちは | 2009/03/18
常にキツキツの生活しています。

旦那は二人目が産まれて3ヶ月の時に転職しました。

以前より給料はUPしましたが車のローンが増えたので結局は同じくらいで…

私も内職を始めました。たいした金額にはなりませんがオヤツ代ぐらい稼げればいいかなぁと思ってます。

せっかく授かった命なんですから大事にしてください。
なんとかなるもんです。
ちなみにうちの旦那は元介護職ですが給料手取りで16万でしたよ。
なんとかなると思いますNOKO | 2009/03/18
長い人生の間に、そういう時期もあるさと開き直って、頑張れるときにまた共働きで頑張れば良いじゃないですか。せっかく授かった命、きっと、乗り越えられますよ。旦那様にも、一緒にがんばろう!って離してみてはどうでしょうか。
とにかく、体を大事になさってください。
★おめでとうございます★ | 2009/03/28
我が家も急にお給料が減ったので参っています。 でも可愛い赤ちゃんがいるのですから楽しみですね♪ 私も二人目頑張っている所ですが、 なかなか出来ません。 早く景気回復してほしいですね。 楽しいマタニティライフお送り下さいね。
こんにちわ⌒ | 2009/03/29
お金の事で 揉めたり 心配したりするのは 疲れますよね‥ 旦那さんと 話して 早く解決出来るといいですね‥
ストレスは良くありません★ | 2009/03/29
ただお金がないと、不安で眠れない気持ちもわかります。
ギリギリの生活かも知れませんが、もう少し節約して赤ちゃんを産む気持ちにはなれませんか?
できればせっかく授かった命なので、大切に育てて欲しいです。
不景気で苦しいのは、主sanの家だけではなくみんなそうなんですよ(>_<)
う~ん | 2009/03/31
妊娠おめでとうございます。 週休4日なら沢山話し合う時間があると思うのですが旦那さんは何故話し合おうとしないのでしょう。転職なんかも考えた方が良いと思いますが。主さんは今はパートに出ていてももう少しで休まなくてはなりませんよね。そうすると収入もかなり厳しいですね。 私だったら実家に帰って、旦那さんの仕事が軌道に乗るまで援助してもらうかなと思います。 色々と大変かと思いますが体に気を付けて元気な赤ちゃんを産んで欲しいです。
妊娠おめでとうございます。 | 2009/03/31
大変だけど家計の無駄を見直して各自のお小遣いをカットしたり余計な出費を見直すチャンスだと思います。

お互い不況のあおりで大変ですが、何とかがんばりましょう!
不安ですね。 | 2009/03/31
私はどうにかなるか。タイプなのでアドバイスは出来ませんが。
主人が失業中に妊娠が発覚しました。
こんな不況の中、就職出来たものの今の会社よりもやりたい仕事があるので再就職、早々また転職活動してます。

旦那様も休みの際に面接に行ってもらってはいかがでしょうか?

出産まで時間もありますし頑張って下さいね!

page top