アイコン相談

社会保険料免除について

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/03/25| | 回答数(6)
こんにちは!
2月に出産したばかりの新米ママです!

育児休業中の社会保険料免除について、教えて頂きたいです。

2月27日に出産し、現在産休中で、産休終了後、育児休業に入ります。
育児休業中は社会保険料が免除になると思うのですが、具体的に何月から社会保険料は免除になりますでしょうか?
ちなみに給与体系は、末締めの翌月25日払いです。
どなたかわかる方、教えてください!
よろしくお願いします!
2009/03/21 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

わかりにくいですよね… | 2009/03/21
産前42日産後56日が産休になりますのでその分が自己負担です。なので4月の終わりくらいですよね?産後明け月から(5月)お子様の誕生日翌日月の前月まで(来年1月)は免除です。住民税は毎月徴収されますが。わかりにくいので経理に聞いた方が良いですよ(^-^)
ありがとうございます! | 2009/03/22
ありがとうございます! 経理担当に聞いてみます☆
こんにちは☆★まぁみぃ☆★ | 2009/03/21
私は7/1出産で産後の56日が終わって育休になったらその月から免除になってました(*^-^)b 少しでも参考になれば…
ありがとうございます! | 2009/03/22
そうなんですね☆ 参考になりました!ありがとうございます!
育休にももひな | 2009/03/21
育休に入った月から免除になると思います。
細かいことは経理の方に聞いた方が確実ですよ。
ありがとうございます! | 2009/03/22
さっそく経理担当に聞いてみます☆ ありがとうございます!
おはようございます。 | 2009/03/22
産前42日産後56日が給料の6割もらえてその間は社会保険料を支払います。その後、育児休暇になると3割になり社会保険料は免除になりますが、住民税や会社で積立してたり、社員会費などは引かれたりしますよ。詳しいことは会社によって違ってくる部分もあると思いますので、総務や経理などに問い合わせてみても良いと思います。
ありがとうございます! | 2009/03/22
経理担当に問い合わせてみます☆ ありがとうございます!
こんにちは | 2009/03/23
ちょうど1週間前から育休中です!2月27日出産ってことは8週間後の4月24日までが産後休暇ですよね?なので4月はまだ産休中なので社会保険料は支払わないといけないんです!5月からが免除になりますよ☆住民税は育児休暇中も支払わないといけないです!
ありがとうございます! | 2009/03/23
そうなんですね☆ 4月分を払うのか、払わないのかどっちなんだろーって思っていたので… ありがとうございます!
育休に入る月から | 2009/03/24
ではないですか?
職場で担当の方とかいれば、聞いてみるといいですね。
申請をする書類に書いてなかったですか?

page top