相談
-
DV(重い話です。長文注意)
- はじめまして。旦那との関係に悩んでいます。
旦那とは私が住んでいたアパートに転がり込んで来る形で同棲が始まり、1年半前娘を妊娠したことから入籍をしました。
交際中から束縛が酷かったのですが、同棲後直ぐにDVが始まりました。
身体的、精神的、性的とすべてです。引きずられ体に痣が出来たこともあります。交友関係を制限され、外出も制限されました。
「別れたい」と言うとさらに暴力でねじ伏せる…の繰り返しで、そのうち逆らうことは得策でないと思うようになりました。何度も逃げようと思いましたが、報復が怖くて出来ませんでした。
3年過ぎた頃から暴力は減りましたが、無くなったわけではありません。ちょっとした事でイライラしたり理不尽な事でキレのるで、いつも何処でも顔色を窺いながら接しています。
妊娠が判ったとき中絶は考えませんでしたが、やはりショックでした。
結婚を覚悟するのに時間がかかりました。ずっとピルを飲んでいましたが、長期服用になった為に止めたんです。
娘にとっては良き父親ですが、旦那に全く心が開けません。私から話し掛けることは殆ど無いです。旦那に全く関心がありません。愛情も今は全くありません。ただ…バツイチだった私がある程度の生活を送れるのは旦那のお陰である事は確かで、それに対しては感謝しています。
心配を掛けたくないので、誰にも相談してきませんでした。
半年前に父を亡くし、両親が理想の夫婦像だった私はそれを機に夫婦の在り方を考えるようになりました。自分の意見が通らない生活をずっとしていますので、正直、自分がどうしたいのか解りません。
夫婦としてどうしていけばイイのか、良い解決方法があればアドバイスください。 - 2009/04/04 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはぱんだママ | 2009/04/04
- 私ならば………
離婚に踏み切ってしまうかもしれません………
以前、同じ様なことで悩んでいた人がいます。 直接よく知っている人ではなく、聞いた話ですので、うろ覚えなのですが………
その人は、市役所か、保健所か(はっきりしなくてごめんなさい)にDVの相談に行っていました。
そして、職員さんの協力の元、幾日か隔離してもらい(かなり長い期間でした)、外部からの連絡をシャットダウンしました。
旦那様はあちこち探し回ったみたいです。
そして、離婚になりました。
やまり、お子さんがいるので、一緒に家をでたみたいです。
私は、パパがママに手を挙げるということが、果たしてお子さんにとっていいことなのかなぁ~~?と、思ってしまいます。
あとは、悲しい思いをされているお母様にお話しなくちゃいけないことは、辛いかもしれませんが、やはり、娘であるあなたのことを一番理解してくださるのは、お母様ですから、お話された方がいいんではないかな………と、思います。
もし、家を出るようになれば、旦那様はご実家に真っ先に行くと思うので。
もし、ご決断出来るのなら、専門家にご相談するのも、解決の糸口になるかもしれませんね………。 ありがとうございます | 2009/04/05
- 心温かいアドバイスありがとうございます。人に打ち明けて少しスッキリしました。この状況に娘が傷付かないよう考えないといけなかったですね。母に話すのは辛いですが、本心では頼りたいです。父がいる間に解決するべきでした。でも頑張ります。ありがとうございました。
こんにちは | 2009/04/04
- 大変な思いをされたんですね…大丈夫ですか?
私なら離婚を考えるかもしれません…ご主人のDVは減ったとはいえ続いてるんですよね…もうご主人に関心も愛情もなくこのまま自分の言いたいことも言えずに生活を続けていくのはとても辛いことだと思いますし何よりお子さんにもよくないと思います。子供は両親のことよく見てます。ご自身とお子さんのことを一番に考え行政などに相談なされた方がいいかなと思います。いい方向に進むといいですね。 あいがとうございます | 2009/04/05
- 心温かいお言葉ありがとうございます。人に打ち明けて少しスッキリしました。今は殆どが言葉の暴力で、体より心を傷つけられる方が痛いです。いつかこの状況に娘が傷付かないよう考え守っていかないといけなかったですね。ありがとうございました。
こんにちは(長文すみません) | 2009/04/04
- 旦那さんと話し合えないなら、離婚を考えてもいいと思います。
私の友人がDVで離婚しました。
あなたと同じように、誰にも相談出来ずにいたそうですが、子供の表情が無くなってきた事を心配した実母に聞かれて、DVを打ち明け、市のサポートセンターに駆け込む形で旦那と離れたと、のちのち聞きました。
お子さんにとって良い父親と思っていても、子供はちゃんと分かっています。むしろ大人よりも敏感ですよ。
友達は今子供と一緒に母子家庭の手当を受けて暮らしています。
生活は大変だけど、前よりはずっと幸せだと笑っていました。
あなたのためにも、お子さんのためにも、幸せになって下さいね。 ありがとうございます | 2009/04/05
- 心温かいお言葉ありがとうございます。人に打ち明けて少しスッキリしました。いつかこの状況に娘が傷付かないよう考え守っていかないといけなかったですね。私も娘も幸せに暮らせるように考えます。ありがとうございました。
こんにちはあらし♪ | 2009/04/04
- 大変ですね。友達はやはりDVを受け、離婚しました。子供はハーフなので、いろいろ考えたみたいですが、こういう親の下でいてはそのこの為にもならないと考え決意したそうです。子供はそういうのにすぐ察しますので、子供も親の顔伺って暮らしていくのはかわいそうだと思います。役所などに相談してみるといいかもしれません。
ありがとうございます | 2009/04/05
- 心温かいお言葉ありがとうございます。人に打ち明けて少しスッキリしました。いつかこの状況に娘が傷付かないよう考え守っていかないといけなかったですね。私も娘も幸せに暮らせるように考えます。ありがとうございました。
我慢してこられたんですね | 2009/04/04
- 率直に…
専門家に相談すべきだと思います。
今は相談しやすい環境づくりされてますから。
我慢しないで吐いてください。 ありがとうございます | 2009/04/05
- 心温かいお言葉ありがとうございます。人に打ち明けて少しスッキリしました。私も娘も幸せに暮らせるように考えます。ありがとうございました。
こんにちは | 2009/04/04
- 一度、専門の機関、役所などに相談されてみてどうでしょうか??
誰かに話すことで自分がどうしたいのかということもわかってくるように思います。
何年もに渡ってDVを受けていた分、傷も深いために自分の意見も持てなくなってしまったのではないでしょうか。。。
お子さんのためにも少しずつでも、相談にのってもらい解決に向かってやってみてください!!
すぐにでも | 2009/04/04
- ご主人はお子さんには手を出してないですか?
お子さんにはパパとママが一緒に仲良くいてくれるのが一番です。が、私が同じ立場なら、すぐにでも役所や支援センター、児童ホームなどの職員さんに相談に行き、私と子供を隔離してもらいます。
専門家に相談をすべきだと思います。
役所でも支援センターでも児童ホームでもいいですから、職員さんに「DV受けてるけど、どうしたらいい?」とお話すれば、きちんとした対応してくれます。
ご相談を・・ | 2009/04/04
- 精神的も辛い状況でしょうが、お話し合いになりませんよ。
旦那さんとは・・・。
お話し合いで解決する事も、そうでないことも、暴力で押さえつけられて、肝心な事がうやむやになると思います。
一日も早く、専門的にご相談されたほうが良いですよ。
行政でも、警察でも、地域に「ドメスティックバイオレンス共済会」と言うのがありませんかね?
みーな37さんのような方沢山おられると思います。
ほんの氷山の一角です。
このサイトでこうやって相談と言う形ですが、
打ち明けられて本当に、勇気のある行動だと思います。
自分を大切に、早くDVから逃げてください。
DVは犯罪ですよ。
すみませんこんなきつい表現になってしまって・・・><
お許しください><
こんにちは。 | 2009/04/04
- 精神的、肉体的大丈夫ですか?
今の状態では絶対だめだと思います!
暴力は決していけない事です。
それを見ているお子さんにもよくないと思います。
専門家にご相談されるのが一番だと思います。
市役所で対応して頂けると思いますが・・・。
主さまが少し強くなる時です。
頑張ってください。
お父さんが亡くなった今。ばやし | 2009/04/04
- お母さんに相談は出来ないですか?また、DVの写真を撮っておいて
病院への通院で診断書を作成してもらっておいて、いざと言うと時用に
準備をされてみてはいかがですか?
子供さんにとって本当に良いパパですか?ママが傍でDVを受けていても?
私はそうは思えないです。もっとお子さんが大きくなって口答えを
するようになったらDVの矛先は何処に行くと思いますか?
どうか、自分もお子さんも大切にしてあげて下さい。
バツ1が何ですか。私の友人はバツ2でも今回幸せを掴みましたよ。
自分の人生を投げずに幸せを掴み取れるよう努力して行って見て下さい。
まずは、自分の信頼出来る人に相談してみましょうよ。
少しでも良い方向に向かうように。
こまりましたね | 2009/04/04
- 暴力は治りません。
でも旦那さん、お給料がいいんですね。
このご時世、なかなかないですよね。
子供さんが自立したら離婚か、旦那さんに浮気相手が出来たら
慰謝料、養育費、親権をもらって離婚はどうですか?
それまで耐えられなかったら、今すぐ離婚でもいいと思います。
暴力は治りませんから。。
こんばんは。雄kunのママ | 2009/04/04
- 精神的にも辛いですよね!大丈夫ですか???
もし私だったら、一度でも手を挙げる様な人とは一緒に暮らしません。
『離婚』すると思います。
中々外出も出来ない状況みたいですが、一度お住まいの市役所などにご相談された方がいい様な気がします。
これ以上DVが酷くなると、お子様の成長にも影響しますよ!!
まずは市役所に | 2009/04/04
- DVの証拠になる写真などはあるでしょうか?
まずはDVの証拠が必要になります。
そしてDVが認められるとシェルターと言って女性をかくまってくれる施設に入れてもらえます。
DVが認められれば旦那はあなたの近くに行く事も出来なくなります。
まずは市役所に相談してください。
決してあきらめてはいけません。
辛いでしょうが頑張って闘ってください。
こんばんは | 2009/04/04
- 誰にも相談されてなかったなんてお辛かったですよね。
夫婦だとやはり一生を添い遂げる関係なので
自分が辛かったら離婚を考えるかもしれません。
DVは今では世間的にもきちんと対処してくれる問題です。
我慢せずにしかるべき場所に相談されてください。
辛いですねももひな | 2009/04/04
- ある程度の生活を送れる恩はあっても、そのほかのことを考えれば一緒にいるのは無理があると思いませんか。
自分の気持ちを殺して生きるなんて辛すぎますよ。
役所などでは相談する窓口がありますから、専門の方にお話してみて、これからどうすべきかしっかりと考えた方がいいと思います。
かなりの決心が要ると思いますが、まだこれからの方が人生は長いんですからね。
いまでは、 | 2009/04/04
- DVの対策として住民票などを自分以外の人がとりに来たら(身内でも)主さんに電話が行き、渡していい相手かどうかを確認できるので(手続きがややこしいですが)対処すれば、完全に縁を切ることもできると思います。
正直、離婚した方がいいかと思いました。
大丈夫ですか? | 2009/04/04
- 私でしたら、離婚します!!ですが、そのあとも怖いです。
そして、なにより、娘さんもかわいそうです。
それをみた娘さんは、大きくなってから必ず同じことを繰り返します。
生活できるから我慢するのですか?おかしいと思います。
自分の人生です。それで終わらせていいのですか??
しっかり現実を考えて、行動にうつしてください。娘さんが同じ事を将来されていたら、どう思いますか??
離婚しなさい | 2009/04/04
- と言うのは簡単なんですが、本人は労力を要しますよね。 でも考えてみてください。 あなたに向けられているのが『愛』だとしたら、耐えることもありだと思います。 でもそれが、『依存』や『執着』だったらどうしますか? 自分に心地のよい状況を作ってくれる人なら、誰でもいいってことですよ。 そんなものの為に耐える価値ありますか? 子供もの存在で惑わされないでください。 ママを思いやれないパパは、いいパパではないと思います。 幸せになってください。 子供と一緒に。
子供は敏感です | 2009/04/05
- たとえ子供の前では良い父親であっても、大好きなママの不安、苦しみを敏感に悟るでしょう。
もしお子さんがDVの現場を目撃してしまったら?
きっと酷く傷付くはずです。
それに、いつ矛先がお子さんに向くかもしれない。
早めに対処するべきかと。
話をするなら、二人だけではなく第三者を交えて。
市の区役所で相談してみて下さい。
私なら | 2009/04/05
- 私ならやはり離婚を考えます。
以前同棲していた彼氏が今でいうデートDVでした。
散々暴力で捩伏せられると逃げる選択肢が消えていくんですよね。
機嫌さえよければ…
普段はいい人だから…
私も悪かったから…
そう考えるようになっていました。
私は結婚を迫られましたが、かわし続けて実家に一時戻り、そこから更に逃げました。
怖いですからね。
痣や切り傷ならいつか消えるけど、心の傷や取り返しのつかない事になるのが怖かったです。
今は役所の福祉課などに女性相談窓口が設けられています。
そこに相談してみてはいかがでしょうか。
前以て実家には相談している事や、外部と全く連絡が取れなくなる事を話しておくといいと思います。
シェルターに入る時は実家にも連絡を取れなくなります。
そこで保護してもらい、弁護士さん等を通して以外の連絡や接触は禁止するよう手続きをするみたいです。
主さんがもう旦那様に心がないのなら迷う事はありません。
母親が手を挙げられる姿を見せてまで父親は必要でしょうか。
主さんとお子様の身体と心を守るために早く決断すべきところです。
大変だとは思いますが、気持ちを強く持ってがんばって下さい。
おはようございます。 | 2009/04/05
- 私だったらですが、DVは治らないと思いますので、離婚します。
子どもにまで暴力されたら嫌なので…。
愛情が全くないのですよね?それには間違いありませんか?全く愛情がないのであれば、役所へ相談に行かれてはいかがでしょう。
相談することで、ご自身のお気持ちも落ち着いて、冷静になり、気づかれるのではないかと思います。
おはようございます(長文です) | 2009/04/05
- 私も以前、DVの男性と付き合っていました。まったく同じでした。
普段は、良い人で優しい彼でしたが、ちょっとした事でキレて殴ったり蹴ったりしてきました。
別れ話を切り出すと、最初は泣き出すけど、私の気持ちが変わらないとわかると怒りだし、殴る蹴る首しめるといった状況でした。
彼が、入っていた宗教の人達に相談して、彼に暴力を止めるように言ってもらいました。すると、なくなったんですが、2ヵ月で再開。更にひどくなりましたね。最後は、監禁状態になってましたが、彼が仕事に行った時に、なんとか実家に逃げて帰りました。
なかなか相談なんて出来ませんよね。私も出来なかったから。
たまたま私の体のアザを見て、宗教の方から聞いてくれたので話が出来ました。気付いてくれた人がいたから良かったんです。
親に言えたのは、殺されると実感した時で、付き合って一年たっていた時です。
彼に、何で殴るの?と聞いたら、自分のお父さんがお母さんにしていたからと笑って言ってました。
彼は、親の暴力を見て育ち、するのが当たり前になっていたのです。
これだけは言えます。旦那さんは、必ず子供にも手をあげます。
まだ小さいから、しないかもだけど成長しだして、言うことを聞かないと、殴って聞かせるようにしてきます。それが当たり前だから。
旦那さんに愛がなく、子供にまでも、手をあげるのが嫌なら、旦那さんが仕事に行ってる間に逃げて下さい。話し合いなんて、冷静に出来ませんから。
子供に何かあってからでは遅いんです。
子供の心に、傷を付けないで下さい。
主さんの、これからの行動でお子さんの人生も決まってしまうんです。
『もうしない』なんて、最初だけ。絶対になくなる事はありません。殴られ過ぎると、自分が悪いから殴られるんだと錯覚してきますが、違います。どんな理由にしろ、手をあげる方が悪いんです。最低なんです。そこに『愛』なんてありません。
どうか、旦那さんが子供に手をあげるまえに、別れて下さい。
まずは、実家の方に相談される事を、おすすめします。
読みにくい文章になってしまい、すいませんm(__)m
う~んhappy | 2009/04/05
- 私も色々我慢していたことがあり、親にはずっと言えないでどうしようもなくなってから母に話しました。
心配はかけたくなかったのですが、やっぱりお母さんに話して相談に乗ってもらったり、一緒に専門家の話を聞いて考えたほうがいいと思います。
私なら人生もったいないので、こういう人だったらすぐに離婚を考えると思います。
こんにちはゆうゆう | 2009/04/06
- 私だったら間違いなく離婚を考えます。
自分を抑えて偽って生きるのも辛くないですか?
こんにちは。ホミ | 2009/04/06
- 自分の意見も言えない、通らない、毎日旦那さんの顔色をうかがいながらの生活は楽しいですか?今幸せといえますか?
今は子供さんには手をあげたりはしていないのでしょうか?
DVはなかなか直りませんよ!子供さんにむくまえに、二人の生活も視野に入れたほうが良いと思います。
うちの親戚は30歳でバツ2ですが素敵な人と出会えて今は幸せにしていますよ! バツが付くことより、これからの生活を大切にしてくださいね!
こんにちは | 2009/04/06
- 辛いですね。よく今まで耐えたと思います。でも結婚とは、そんな風に暴力に我慢して過ごす事では無いし、今は娘さんには良い父親だとしても、将来娘さんにも暴力が及ぶ可能性もあると思います。
まずは今すぐに市の相談センターに相談して、対処してもらうべきです。もし離婚出来たら、将来もっと幸せな結婚生活が待っているかもしれないですよ!優しい旦那さんと、幸せになって欲しいです。