相談
-
楽なおんぶ紐教えてください
- よく相談させていただいています、
3歳と6ヶ月の2人の男の子のママです。
最近、後追いが始まったのか、どこへ行くにも連れて行って欲しがる次男。
仕方がないのでおんぶして家事をしているのですが、
8.4キロと大きめなもので、重くて重くて…。
ニンナナンナの、年代物のおんぶ紐を友人から借りて使っているのですが、
紐を替えたら楽にならないのかな…と、ふと期待してみたくなって投稿しました。
これは楽!っていう、おすすめのおんぶ紐ってないでしょうか。
ご存知でしたら教えてください。
(なかったら諦めます~) - 2007/06/29 | の他の相談を見る
回答順|新着順
昔ながらの | 2007/06/29
- ニンナナンナ、私も使っていましたが、グラグラしてだんだん肩が疲れてきます。昔からあるひもで体にくくるタイプのはぎゅっと体に固定できて楽でしたよ。でも、外出の時はちょっと胸元のばってんが気になるので、家用でした。外出用はニンナナンナでしたね。やっぱり昔からあるものは、そこそこ便利なのかなと感じました。
なるほど~ | 2007/06/29
- そうなんです、グラグラするんです(T_T)
しかも、眠くない時におんぶすると、嬉しいらしくてバタバタするので、余計にグラついて疲れます。
紐タイプのおんぶ紐って、どこに売っているんでしょうか。
探して、試してみようかなと思います。
私はかず&たくさん | 2007/06/29
- 抱っこおんぶ兼用(横抱きも可能)の物を使用していました。
確かに重かったし、動きにくかったけど…。
友達は、保育園で乳児を担任する事が多く、出産の時、お祝いのリクエストが『昔ながらのおんぶ紐』でした。
『抱っこ兼用じゃなくて?』と確認したら、『前バッテンの物。』と言っていました。
バックルを使っている物ではなく、前で紐を交差させる物が一番楽で安定するらしいですよ。
見本が置いてあるお店で、実際に使ってみる事ができるといいんでしょうね…。 使ってみたいです | 2007/06/29
- アドバイスありがとうございます。
前バッテンのおんぶ紐、試してみたいです。
少し、探してみようと思います。
探しているうちに、後追い期がすぎてくれればいいんですが…。
ニンナナンナだと | 2007/06/29
- 新しいものでもいっしょかも?
今年、ベビが一ヶ月の時にニンナナンナのマジ○ルコンパクトファーストを買いました。もっと安めのものを買おうと思っていたのですが、お店の方に「装着するのが大変よ。」「だっこ紐も年々進化しているから。」「これは最新式でおすすめです!」といわれての選択です。確かに装着は簡単で、後から紐を引っ張って抱き心地を調節できるところや、児の背骨をしっかり支えている感じ(横だっこシート)が良かったです。
最近やっと縦だっこが出来るようになりましたが、前屈みになるとグラッとするので手で支えないと泣いてしまうため家事には向かないなと思いました。おんぶはまだしたことがないですが、グラッとするのは一緒だろうと思います。
おんぶして家事が出来るとすごく助かりますよね(^^)
良いのが見つかると良いですね。私も参考にさせてもらいますね。 スリングは | 2007/06/29
- どうなんでしょう?
別のところで、正しく装着すれば両手がフリーになると書いてあったんです。イメージとして、大きくなったら手で支えなくては成らないと思っていたのですが…
スリングを使ったことのある方いらっしゃったら教えてください。
便乗して訊かせてもらってすいませんm(_ _)m 持っています | 2007/06/30
- くろぴぃさん、私も、実はスリング持ってます。
上のを産んだ時に買いました。
ピースリングという会社の製品です。
確かに、腰が据われば、手を離して使えます。
おんぶにも使えます。
でも、うちの子は大きくて…。
スリングは片方の肩で支えるのですが、
上の子は特にジャイアントで、7ヶ月で10キロ弱あったため、
外出して10分で腕がしびれてきて、そう長く使えませんでした。
お子さんの体格にもよると思いますが、大柄な子には不向きだと思います。
あと、私が持っているのはリングありなのですが、
子どもを抱く時、いちいち調節しないといけなくて、かなり面倒でした。
それも使わなくなった理由です…ご、ごめんなさい、ネガティブな情報ばかりで(-_-;)
ビンゴ!!です(^^) | 2007/06/29
- こんにちは。
3歳と1歳の子供がいます。
今、まさに後追いです~笑
おんぶは腰、肩、非常にストレスがたまってしまうので、してません!!
抱っこおんりーです。
ほとんど、おんぶグッズ・・・だめでした。><
どうも、体から離れると重くなるみたいですね~。
もう、分かっていたので、全部すてました・・・。笑
でも、昔からある、おんぶ紐はいけますよ!!
やはり、昔からあるグッズはバカにしちゃいけませんね~。
さっさっと片付けて、外で上の子を遊ばせながら抱っこを頑張って、寝せる。
というパターンですね。
上の子も案外遊べるようになりましたし・・・。
でも、泣き声は半端ではないんですがね・・・。
きっと、近所はすごい迷惑しています。
でも、でも、もうちょっとです!!!!
頑張りましょうね~!!!(^^) ありがとうございます | 2007/06/30
- 昔ながらのおんぶ紐…情報集めようと思います。
それも、できればお金をかけずに…安く、安く!
そう言っている間に後追いが終わればいいんですけど(ToT)
励まし、ありがとうございます~!
カインズホームで買いました! | 2007/06/29
- うちはバディバディの4ウェイタイプを使用していましたが、みなさんと同じくおんぶは子供が見える物を手に取ろうと動くので余計にグラグラして危なかったのですぐにやめました。
友達が使っていていいと言っていたのでカインズホームで昔ながらのおんぶ紐を買いました。安売りではなかったのに安かった記憶があり、確か1280円だったような気がします。
お近くにあるといいのですが・・・。 ありました! | 2007/06/30
- カインズホーム、探してみたら、電車で行ける範囲内にありました!
1000円台なら試してみたいかも、です。
行ってみます。
情報ありがとうございます!
うちもニンナナンナですが。。。ぶりぶりさん | 2007/06/29
- 顔が隠れるせいか嫌がってもうしてくれません。うちの母が近所の方から譲り受けた年代物のおんぶ紐はOKなんです。私が生まれる前のものですから、彼此40年以上前のものだと思います。
おばあちゃん自体を嫌がるのでおんぶさせてくれない事も多いですが、おんぶして欲しい時は自分で紐を持ってきますよ。
現在は売っていないと思いますが、バッテンになったおんぶ紐が感じが似てると思います。おんぶしか出来ませんが、それしか出来ないからこそ、安定していいのかも?!
参考になればよいのですが。。。 侮れませんね | 2007/06/30
- 昔ながらのおんぶ紐、本当に侮れませんね!
探して、試してみたいと思います。
ありがとうございました。
ニンナナンナで | 2007/06/29
- おんぶ専用の「かるがるキャリー」というものを使ってました!
リュックのような感じで背負うだけなので、装着も簡単。
肩紐も太くてしっかりしてて、腰の部分にもベルトがあるので、
重さが肩と腰に分散されて、大柄だった息子をおんぶするのに
重宝しました。
おんぶして、寝ちゃった時に降ろすのも楽でしたよ。
ただ、コンパクトにまとめて持ち運ぶのは、かさばって難しいので、外出にちょっと持って行きたいときは不便かな?と思います。
みなさんが言うように昔ながらのおんぶ紐もいいですよね、
いいモノが見つかりますように! ありがとうございます | 2007/06/30
- 『かるがるキャリー』、googleで探してみましたが、評判がいいみたいですね。
知りませんでした!
価格が予算外なので、中古でないかと…。
昔ながらのおんぶ紐とあわせて、探したいと思います。
ありがとうございました!
私は、ニンナナンナ気に入ってます。 | 2007/06/30
- 6か月の子がいます。
昔ながらのおんぶ紐、ここでは評判いいようですが私には合いません。皆さんのは昔ながらで今風に改良されたものなんでしょうか。
私が持ってる昔ながらのおんぶ紐は本当に昔ながらのものだと思うのですが肩辺りにもクッションなどなく普通の紐タイプです。
昨日も背負ってみましたがとても肩が痛く子供とも密着するのでとても暑いです。その上寝てしまってグラングランするし腕は抜ける(知らない間に脇の下にくるはずのひもが上にきている)し、散々です。もう使いません。
ニンナナンナは2WAYタイプのものでおんぶに使ってます。
確かにグラングランしてちょっと怖いときあります。でも一番楽です。
もう一つはコンビのマジカルコンパクトです。
抱っこに使ってます。これは1箇所とめるだけでとても簡単です。
買い物先などでカートに乗せ買えたりするので重宝してます。
うちの子は小さいのでおんぶをすると埋もれてしまいます。タオル一枚上げ底してるのにです。もっと大きくならないとおんぶには使いづらいようです。
店で試着や友達に借りたりして自分に会うものが見つかるといいですね。 試着できるといいですね | 2007/06/30
- ありがとうございます!
お子さんは小柄なんですね。うらやましいです…。
私の子どもは、2人とも大きくて、ホントに重くて仕方がありません。
上の子なんて、3歳ですでに17キロ(-_-;)
シャレになりません…って、すみません、脱線しましたm(_ _)m
試着って重要ですよね。
なんとか、店頭で現物を見てみたいのですが…。
頑張って探してみます!
スリングも使ってます!! | 2007/06/30
- スリング使ってますが、まず片側に子供の全体重がかかるので
物凄く肩がこります!長時間使ってると頭まで痛くなってきて辛いです・・・
縦抱きで一応安定はしてますが、子供が暴れると落ちそうになるので両手を空けるのは難しいと思います(´Д`lll)
抱っこ紐はapricaのを使っています。3wayでおんぶもできるやつですが、おんぶは子供が寝てしまうとだいぶデレーっとしちゃいますね笑
でも両肩に体重が分散されるのでスリングよりはだいぶ楽です☆ 肩がこりますよね~ | 2007/06/30
- みおさん、わかります!
肩がこりますよね…私は腕が痺れてくるので使うのをやめました(-_-;)
生まれたばかりの頃は、スリングに入れると安心してよく寝てくれるので、重宝したんですけどね~。