相談
-
これってあたしが悪いんでしょうか
- 今5ヶ月の男の子がいます。旦那の実家で同居していて私以外の家族全員がタバコを吸います。
私達の居場所は1つの部屋しかありません。
そこで旦那は窓も締め切った状態でタバコを1日1箱吸います。
あたしが窓を開けたりやめてと言うものなら、殺すぞとかめちゃくちゃキレてきます。実家にも帰りたいのですが120キロ離れていて車もお金ももらってないので帰れません。
先日、子供の咳が止まらず病院に行ったところ喘息の気があると言われました。
それで旦那にタバコやめるように言ったら、喘息のわけないやろ、お前は医者を信じすぎ、細かすぎるってゆわれました。
あたしが細かすぎるのでしょうか。
子供を思う気持ちが甘すぎますか?
私は子供が心配でたまりません
。
長文読んでくださりありがとうございました。 - 2009/04/14 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんははるまる | 2009/04/14
- 旦那さんが、お子さんのことを考えなさすぎですよ。うちは、子供のことを考えてベランダで吸ってもらっていましたが、昨年禁煙してくれましたよ。
煙草の煙のきっかけで、喘息になりますよ。私自身がそうでしたから。
旦那さんをお子さんを診てもらった病院に一緒に行くことをおすすめします。 夜にすいません | 2009/04/14
- 回答ありがとうございました。
旦那にゆわれてすごく悔しくて、でも皆さんにいろんなアドレスをもらってあたし自身強くなろうと思いました。
旦那さん禁煙してくれたんですね。
うらやましいです。 追記ですはるまるさん | 2009/04/15
- お子さんがおしゃべり上手になったら「パパ煙草くさい!」言わせたら良いですよ。うちは、子供に言わせてたら禁煙してくれました。
こんばんは。雄kunのママ | 2009/04/14
- エッ!!信じられません。そんな事ご主人様言うのですか。
また、お子様大丈夫ですか???
今直ぐにでも、お子様を連れて実家へ帰られた方がいいですよ!!
どう考えても、愛情があるとは思えません。
喘息になり、更にタバコが充満したお部屋に居ては、悪化して命だって・・・\(◎o◎)/!
お子様を守れるのは、主sanだけですよ!!
お子様の事を一番に考えてあげてください。 ありがとうございました | 2009/04/14
- 本当に子供を守れるのはあたしだけなんだなって実感しました。
悲しいことですが…
子供のためにもがんばります。ありがとうございました。
まじ | 2009/04/14
- ありえない旦那と家族!これからうまくやっていけます?私ならむり!
あたしも | 2009/04/14
- 無理です。
現に今ケンカ中です
。
子供のことを考え離婚しようか考えてます。
危険です! | 2009/04/14
- 煙草の煙は突然死の原因の一つです。
赤ちゃんの為にも早急に対処するべきです。
旦那様がお子さんの体調より煙草を優先するようなら、実家に連絡して迎えに来て頂き、避難するべきです。
遠くても | 2009/04/14
- 実家に帰られた方がいいと思います。 喘息は個人差がありますがかかると辛いと思います。 うちの弟も喘息でした。かなり軽い方でしたがよく夜中に発作をお越し夜間病院へ行ってました。 旦那さんや義家族の協力が得られないなら、帰省は大変かもしれませんが実家に甘えていいと思います。 説得して禁煙してもらうのが一番ですが、殺すぞとまで言うなんて失礼ですが酷すぎます。 お子さん、これ以上悪化しないといいですね(>_<)
困りましたね・・・ | 2009/04/14
- 旦那さんのご両親様はどう思っているんでしょうか?
うちの旦那は外に出て吸ってますよ~
ひどい… | 2009/04/14
- 環境が悪すぎます!!
私の旦那もタバコを吸いますが、必ず換気扇の下か別の部屋で吸ってもらっていますよ。
病院で喘息の気があると言われているのに旦那様が何も考えてくれないのであれば、お子さんの健康のためにも主さんのご両親に連絡をし迎えにきてもらってでも実家に帰るようにしたほうがいいかと思います!!
悪くないです!みにゅう | 2009/04/14
- こんにちは★
こんな風に言っていいのかわかりませんが、旦那さん、めちゃくちゃヒドいですね…。
お子さんの事をきちんと想ってくれてるなら、タバコも近くでは吸わないでしょうし、殺すぞなんて口が裂けても言わないと思います!!
そんな人のもとで育つお子さんが可哀想です。
それに、喘息の事も…お医者さんの事を信じるななんて、あまりにも自分勝手です!!そんな方がお父さんなんて…。
私の主人は、結婚して1年ですが、一度も部屋では吸わず、ベランダです。
義父も、気を遣ってくれ、換気扇の下で煙がこっちに来ないようにしてくれます。
旦那さん、優しい時もあるんですか?
しょっちゅうキレたりするんですか?
タバコは・・みやでこ | 2009/04/14
- 吸う人にとっては、吸うことが当然みたいで、私も色々言いましたが親は「大丈夫あんたもこうして元気に育ったんやから」と言い、やめてはくれませんでした。
それでも、孫の健康ことを強く言ったらとりあえず換気扇の下ですってくれるようになりました。
旦那も超ヘビースモーカーでしたが、息子に喘息のけがあるといわれたことを伝えてからは、息子の前では吸わなくなりました・・・。
文章から読み取るに、お金も車ももらっていない。
など、タバコのことだけではないようですが・・・・・・。
子供を思う気持ちが甘くは全然ないと思います。
私は密閉された同じ部屋でタバコを吸っている人がいると、”この小さな肺に煙が入ってるんだな・・”と思ってしまうので、、
しかもその原因が父親で、ぜんそくかもと言われて信じないのが信じられないですね・・。
それでタバコが原因で喘息に本格的になっても、旦那さんは責任はとれないでしょうし、苦しいのは息子さんですょ・・
この状況で息子さんをまもってあげられるのは、ママだけだと思います。
実家に相談できると良いのですが。。
こんばんはみんなのharu&ayaママ | 2009/04/14
- 皆さん言われているように、ご主人がお子さんのことを考えてるとは思えません…
同居なさってる義両親は、何も言わないのですか?もし皆さん普通にお子さんの前でタバコを吸いまくるのなら、大問題です。
実際、咳が止まらない症状も出てるのですからお母さんのあなたがしっかりお子さんを守ってあげてください。今すぐにでも、あなたのご実家に相談してもいいと思います。
旦那様にもう少しわかって | 2009/04/14
- 旦那様にわかってもらいたいところですね。
タバコの煙は喘息の子にとってかなり辛くなります。
うちの子も喘息の気があるので、タバコはやめてもらいました。
やっぱり、少しは考えて欲しいですよね。
それ以外にも掃除が大切といわれました。
お大事になさってくださいね
こんばんはかさまっち | 2009/04/14
- 頭ごなしに嫌ですね
お子さんがよくなるまで帰れるなら実家に帰ったほうがいいと思います
悪くないです!! | 2009/04/14
- 悪いのは旦那さんです。殺すとかあり得ません。
うちの旦那も喫煙者ですが、ベランダで吸っています。
お子様心配ですね。もっと酷くならないうちに何とかしないといけませんね。
悪くない! | 2009/04/14
- 子供を何だと思っているんでしょうか? 主さん妊婦さんの時もそんな環境だったんですね。
家族全員喫煙となると、多数決で負けるのは目に見えていますね。どんなに主さんが正論振りかざしてもきっと丸め込まれちゃいます(:_;)
せめてせめて!一つだけ完全禁煙部屋を設けることと、空気清浄器を取り付けてみてはどうでしょうか?
それにしても、旦那さんの暴言少し気になりますね。言葉も立派な暴力ですよ。
だめですねーNOKO | 2009/04/14
- タバコなんて百害あって一利なし!やめるべきです。小さい子供がいるのに、タバコを吸うなんて、考えられない!!タバコは誤飲の危険もありますよね。私だったら実家に帰ります。
こんばんは☆ | 2009/04/14
- タバコの煙で喘息になりますよ!私がそうです。私の父親がベランダで吸っていましたが、私は喘息になりました。私が喘息っと言われ、やめたと言いました。旦那さんは子供さんのことを考えてないと思います(>_<)子供さんが診てもらった病院に一緒に行って喘息なんだっということをわかってもらったほうがいいと思います。
旦那さんに話し、理解してもらえないなら私なら実家へ帰ります。
そんなことないですよ。 | 2009/04/14
- 細かいことないです。子供の前でタバコなんて考えられないですよ。外出先は仕方ないかもしれませんが。旦那さまは横暴な方ですね。何様?って思ってしまいました。ごめんなさい。
うちの旦那は吸いますが、家のなかでは一切すいません。当たり前っていってます。 子供のことが可愛いいなら、そんなことできないと思いますよ。
喘息の診断があるなら、タバコは近くで吸うべきでないです。 医者を信じるなって何様?って思います。
常識はずれ | 2009/04/14
- ご主人はタバコを吸う家庭で育ったから理解ができないんでしょうね。
私も同じ環境の嫁ですがタバコを吸う人は換気扇や外で吸ってくれていますよ。
私の友人宅は全員が赤ちゃんの前でタバコを吸っています。友人は妊娠・出産・授乳関係なく毎日吸っています。
それでも赤ちゃんは元気?です。
確かに私達の両親の頃はタバコを気にせず吸っていましたが、今の時代は別です!
ましてやお子さんが喘息の気があると診断されているのに…
私なら旦那に外か別の部屋で吸ってもらいます。
子供の健康を考えるのは親として当たり前です。
親になったのですから多少の我慢は必要ですよ。
病院の先生に相談してみてはいかがですか?
その解答をご主人や家族に伝え理解してもらう方がいいと思います。
それが家族ですよ。
こんばんは | 2009/04/14
- 殺すぞなんて言う父親いませんよ!正直怖いです…
禁煙や別居してもらうべきです。子供のことより自分のことが優先なんでしょうか…
怒 | 2009/04/14
- 旦那さん喘息の事ほんとにわかってなさすぎです!
私自身喘息の持ち主ですが発作のとき本当に死ぬんじゃないかって位いつもいつも苦しいんです!
主さんのお子さんを思う気持ちすごい判りますよ!旦那さんがおかしいと思います!
大体締め切った部屋でタバコを吸う事自体が虐待です!
何とかご両親に連絡をつけて迎えに来てもらったりとかは
難しいですか?
タバコの害がない所に早く避難させてあげてほしいです!
こんばんは | 2009/04/14
- 悪くないと思います。旦那様はお子さんがかわいそうとは思わないんですかね??
私なら、両親に電話して迎えにきてもらいます。
気持ちはわかりますが | 2009/04/14
- 喫煙者からすると禁煙は容易なものではありません。
子供を守りたい気持ちもよくわかります。
いきなり禁煙を迫らずに、まずは分煙をお願いしてはどうですか?
うちの旦那も喫煙者でしたが、分煙から禁煙に成功しました。
こんばんは | 2009/04/14
- タバコは子供には悪影響の塊ですよ!
喘息ももちろん関係してきます。
うちの主人も吸いますが分煙してくれてます。
子供が鼻炎の気があるので最近は特に気を使ってくれてます。
ご家族を含めてご主人さん一家が喫煙者の中で育って何もないのでピンとこないのでしょうね・・・うちも最初はそうでした。
ご主人さんやご家族にきちんと先生からのお話、
子供にどんな影響があるか・・など話して
「吸うな」とは言わないからココだけはやめて・・・と言う場所を
しっかり決めておくべきだと思います。
こんばんはかい君ママ | 2009/04/14
- とてもヒドイご主人ですね…タバコの煙で喘息になることは十分にありえます!禁煙できなくても、外や換気扇の下で吸ってもらうなどの配慮が必要だと思います。
一番の被害を受けて苦しい思いをするのはお子さんです。一緒に病院に行くなどご主人やご家族に理解してもらえると良いですね★
ひどすぎる!りん | 2009/04/14
- タバコは突然死の原因の一つって母子手帳に書いてありました。
危険です!!
早く実家に避難してあげて下さい。
喘息も結構ひどくなると付き合っていくのが大変な病気ですよね。
まだ5ヵ月のお子様のこれから何十年とある人生そんな大変な思いさせないであげて下さい!
守ってあげれるの主さんしかいないですよ!!
負けないで!
冷たいですね | 2009/04/14
- タバコは、煙を吸えば、吸っていない方でも健康によくありません。
喘息と診断書もらってくるか、一緒に病院へ言ってはいかがですか?
吸っている人に吸わない人の気持ちはわかりません。
何かあってからでは遅いですよ!!!
仮に。。。ゆっこ | 2009/04/14
- お子さんが本当に喘息のけがあるとするならば、発作のたびにそのタバコの煙で命の危険にさらされていることになります。
一度ご主人を病院の医師の下へ(事情を事前に説明しておいて)連れて行き、医者から話してもらってはどうでしょうか?
そういうこともしてくれないのならば、もはやご実家に避難されるしか方法がないと思います。ご心配は当然のお気持ちです!
酷いですね! | 2009/04/14
- 旦那さんは酷過ぎます。
たばこの煙がよくないのは常識だし、実際にお子さんが咳をして健康被害を受けているのに!
話し合って理解してもらえないなら、旦那さんを一緒に病院に連れて行くか、何とか実家に帰ってみたらいかがですか?
そこまでして分からない様なら、父親失格ですね。
心配ですね。 | 2009/04/14
- 煙草は吸う人よりも、吐き出された煙りを吸う周りの人の方が害が多いです!
お子さんがかわいそうです(:_;)小さな体は悲鳴をあげてますよ!かわいそすぎます…
一刻も早く実家に帰ってください!!悪化したら辛いのはお子さんです。
お子さんのこと第一に考えてあげてください!!
今晩は☆ | 2009/04/14
- 間違った事を言っていませんよ!!!!
確かに、いきなり禁煙は旦那サマやご家族にはキツイ事と思いますが、タバコが子供に与える影響が大人以上にどれだけ酷いか、理解してもらう必要性があると思います。
今回受診された病院の先生に相談され、一度旦那様を連れて受診され、先生より直接話をして頂いたらどうでしょうか?
旦那様の発言が医者を信用していない感じがあるので、どこまで理解されるかは分かりませんが、たっぷりお灸を据えて頂いたらいいかと思います。
ご実家への帰省は、事情を話して迎えにきて頂くか、お金を借りて(送って貰う等)、一時的にはいいと思います。しかし、これからずっと生活を共にされる旦那様やご家族に、子供・孫の為にもっと努力してもらう必要性はありますよね!?
自分以外とあったので大変かとは思いますが、可愛い我が子、主サンの体の為にも頑張って下さい!!
タバコからは遠ざけるべき! | 2009/04/14
- 自分の子ですから心配するのは当然です。旦那さんは親としての自覚が足りなさすぎます!
お住まいの市や町の保健センターに旦那さんと一緒に行って、保健師さんなどにお話をしてもらう。それでもだめなら、家族が揃うときに家庭訪問してもらうのもいいかもしれませんね。
お子さんの体調が悪化する前に早く手を打っていただきたいです。 すみません。 | 2009/04/14
- ダブってしまいました。申し訳ありません。
全然悪くないっ! | 2009/04/14
- 実家にいっていいんです。幼児はミニ大人でなくて、未熟なんですから。
うちも旦那はタバコすうけど、外でのみにしてます。家の中 車の中一切すわせない。壁紙黄色になるし、副流煙ざ一番よくない。本当はすってた時の服もよくないんだよな。煙を吸着するしさ。
あんまりですね…ひぃコロ | 2009/04/14
- 主さんのご主人がおかしいですよ。 自分の子供をじわじわ殺そうとしているのと変わりませんよね。 主さんのご両親、助けに近くまで迎えに来てもらえたりしませんか? 義母さんも喫煙者なら、こちらの常識は通用しないかもしれません。 どうにかしないと息子さんが心配です
ありえない!悠♪ | 2009/04/14
- 読ませてもらって、旦那様の事は正直ありえない!って思いました。
うちにも9ヶ月の赤ちゃんいます。
旦那の実家に同居してますが、みんな吸っています。でも、妊娠が分かってから、タバコの煙りは赤ちゃんに良くないから嫌だ!って言ったら、パパは禁煙はしなかったケド、換気扇の真下で、換気扇に向かってフーってやってるか、ベランダで吸ってくれてます。
家族にも言ってくれて、それはみんなで今も続いてるし、これからも続けてもらいます。
もし、私が主さんみたいな状況になったら、子供を第一に考えて、実家の両親に迎え来てもらうトカ、なんとしてでも実家に帰るな。
子供が可哀相だもん。
こんにちは | 2009/04/14
- 絶対に悪くなぃです!!!
失礼ですか、悪いのは誰がどうみても旦那さんの方です!!!
旦那さんも病院に連れて行って一緒にお子さんの診断を受けて説明を聞いてみてはどうでしょぅか??
それでも聞いてくれないのならお子さんのためにもいくら遠くても私なら実家に帰ると思います。。。
発作を起こしてからでは遅いですし、原因が分かり切っているのに対処しないのはかわいそうです。
ひどい | 2009/04/14
- 旦那さまは子供は可愛くないのかな?
喘息について調べてもらってみては?
それか 病院に旦那さまに行ってもらっては?
先生にきちんと話してもらって理解してもらいましょう。
それでもダメなら実家に避難すべきだと思います。
大変ですね。 | 2009/04/14
- 主さんは悪くありません。
タバコは喘息の原因にもなり、引き起こす原因にもなってます。
うちも今、アトピーがひどくってもしかしたらいずれ喘息になるかもって言われてます。
だからタバコの吸ってる人がいたらよけたりと神経質に気を使ってます。
私も以前、喘息持ちでタバコの煙を吸うと苦しくなってました。
気をつけるのは親として当たり前の行為だと思います。
旦那様ひどいですね。
一度、市の相談する場所や病院などに相談してみるのもいいかもしれません。
何の参考にもなりませんが、赤ちゃんの喘息大丈夫だといいですね。
ある程度なら | 2009/04/14
- 仕方がないと思うんですよ。生活の中でのことですから。 ただ、締め切った状態でとか喘息があるのにってなると尋常じゃないと思います。 旦那さんに、優しく話してみたらどうでしょう?強く言ったら反発しそうなので、タバコを止めなくていいから、空気清浄器を買うか窓をあけるか、など少しずつ諭してみてください。 相手が子供だと思って、言い方などを考えるのもひとつの手です。 うまいことコントロールしていきましょう!
こんばんはホミ | 2009/04/14
- 旦那さんは閉めきった部屋で子供の前でタバコ吸うのですか?私からしたら絶対ありえません!!
子供のことより、自分の吸いたい欲求を優先するなんてありえないです。実家にはなして助けをかりるべきです。子供さんがかわいそすぎます。
無理です | 2009/04/14
- 私は、絶対無理です。小さい子供にそれなら、この先色んな事やっていけません。
実家には帰れませんか?
私なら子供連れて出て行きます(>_<)
間違ってないです!子供さん守って下さいね!
悪くありません | 2009/04/15
- 私自身が喘息なので、気持ちがよく分かります。
吸わない人にとってはタバコの煙ほど嫌なものはありませんよね。
ましてや子供の調子が悪いのであればなお更です。
タバコの煙は副流煙のほうが悪いことは
周知の事実です。
そんな環境で過ごすのは辛いですね。
子供を守るために心を鬼にしてご家族に立ち向かっていかないと
いけないのかもしれません・・・
大変なことですが、がんばってほしいです。
百害あって一利なしピカピカ☆。。。 | 2009/04/15
- タバコは本当に害しかないです。
精神安定なんて言っていますがただの依存で麻薬とかわりがないと私は考えています。
細かすぎることはありません。
子どもの事を考えたら喚起をするか外で吸うのが当たり前です。
私はタバコには嫌悪しか感じません。
心配ですねhappy | 2009/04/15
- そのお部屋だけでもやめてもらいたいですね。
一緒に病院に行って話しを聞いてもらえたらいいのですが、難しいでしょうか。
決まりをつくって、守れなかったらどうなるか、話し合ったほうがいいと思います。
うちでは | 2009/04/15
- 義父が喫煙者です。
一人目の妊娠がわかってから妊娠中は私の目の前では吸いませんでした。
子供が生まれてからは子供の前ではすいません。
義父は子供から寄って行くようになるまでは目の前ではすいません。
夫は3人兄弟ですが義弟2人は喫煙者で夫のみ吸いません。
私が妊娠したら義父から連絡をしているみたいでそれまで換気扇の下で吸っていたのに妊娠後うちに来たときには外へ出て吸っています。
今は喫煙者は多少なりとも配慮をするのが当たり前になってきていると思います。
子供は何事も未熟です。
タバコの煙は大人でも肺がんの心配の種ですので子供にとってはもっと配慮をすべきです。
話はちがいますが、昨年息子が1歳7ヶ月のときに訳がありチワワを預かり一緒に生活をしていました。チワワがきて10日くらい経ったころから息子の体調が悪くなりかかりつけの病院へ行くと喘息の一歩手前でした。その日からチワワは別室で隔離して預かっていました。
犬の毛でも喘息になる恐れがあるのでタバコはもっと注意しなければなりません。
義父がタバコお酒はやめたいけどやめれない。
精神病の一種だから本人が止める気にならなければやめれない。と言っていました。
やはり病院の先生からだんな様に直接おっしゃっていただかないといけないかもしれませんね。
優しい先生だと効き目がないかもしれないのでちょっときつめの先生がいいかもしれません。
ちょっと辛口になってしまいましたが、息子さんを守れるのはママですからあとで後悔しないようにしっかり守ってあげてください。
旦那も | 2009/04/15
- ゥチの旦那も喘息持ちです。 病気を持ってない自分からすると辛さがあまりゎかりませんが、旦那いわく相当苦しいみたいです。 1回、呼吸するたびに"ピーピー"言って苦しそうな顔してたので(旦那ゎ病院嫌いなので無理矢理…)病院に連れてきました。 医者に見てもらってる時に"煙草吸っとると死ぬよ"と言われました。 その日、カラオケに行き友達含めた3人で煙草を吸ってたのがいけなかったみたいで… 苦しい思いをするなら吸わなければ…と後悔しました。 なので、絶対にやめさせてあげて下さい。 部屋で吸うだなんてとんでもないです。 旦那の欲求より、子供を守ってあげてくださぃ。
ありえないです | 2009/04/15
- 窓開けてってお願いするだけで→殺すとか・・・言葉の暴力だし。離婚の理由にもなりますよ。
子供のこと第一に考えている主さんは間違っていませんよ!
ひどいですね | 2009/04/15
- タバコのせいで喘息がでてるのにそんな発言するなんて。吸う人は周りの迷惑がどんなもんかわからないんですよね。せめて子供がいる部屋で吸わないとかマナーさえ守ってくれれば吸うなとはいいませんよね!タバコって吸ってる本人より周りで煙を吸ってしまう人の方がリスクが高いんです。小さい子供のそばでタバコを吸うと2本や2本くらいでも肺がまっくろになってしまいほどです。なるべく煙から子供さんをまもってあげてくださいね。
良くないです! | 2009/04/15
- 妊娠している、していないに関わらず受動喫煙は体に良くないですからね。まして小さいお子さんが居るのに、言い訳ないじゃないですか。ガツンと言って良いと思います。
どうしてもいえないようなら、空気洗浄機を置いてその近くで吸ってもらうとか。うちの旦那さんも喫煙者ですが、空気洗浄気のマエダと、めっちゃ機械が反応しますからね。その分、普段はマイナスイオンが出ますし、ハウスダスとの処理・湿度管理もしてくれて便利ですよ。
おはようございます。 | 2009/04/15
- ご主人さんのご両親はどのお部屋で吸っていらっしゃるのでしょうか。
ご主人さんに、せめて居場所のその部屋だけでは吸わないでほしいですよね。
暴言もあるようですが、蒼タンmamaさん自身の心身はいかがですか?大丈夫ですか?
細かすぎません!子どもを守るのも親の役目です。
話しても分かってもらえないのでしたら、私でしたら実家へ帰ります!
何かあってからでは遅いですし。
おはようございます。 | 2009/04/15
- そんなひどい環境ではかわいそすぎます。旦那さんや他の家族も平気でたばこが吸える感覚がおかしいと思います。たばこが体に害があることぐらい誰だって知ってる今、誰に聞いても主様の言っていることがおかしいだなんて思う人はいないと思います。
私の知り合いのお子さんが喘息ですが、けっこうひどい方で家に吸入の機械、薬を置いてたりして大変そうですよ。冬場は風邪をひいただけでも喘息の発作が起きてしまうこともあるそうなので、ひどくならないうちに対処されることをおすすめします。
実家のご両親に相談されたりして、お子様を守ってあげてください。