相談
-
夫の弟の嫁候補について(長文です)
- 私の夫は二人兄弟の長男です。
現在、夫の両親とは別居中ですが、いずれ同居の予定です。
夫の弟は結婚しておらず、義母が「早く結婚してほしい。いい相手が見つかってほしい」といつも言っていました。
ところが…先日夫と私で出かけなければならない用事ができ、夫の実家へ娘(3ヶ月)を預けにいくと、知らない女の子が義母と義父と3人で家にいました。
そのときはきちんと紹介もされず「誰なんだろう?」と思ったまま出かけてしまったのですが、あとで聞くと、義母の友人から「いい子がいるから弟にどうか」と紹介された女の子で、一度会ったところ義母がスッカリ気に入ってしまい弟がいなくても家に呼んだりしているみたいです。
弟には特にまだその気はないみたいなのですが、その女の子は一度会ってから弟のことを気に入っており、付き合いたいみたいです。
その日、義母が私の赤ちゃんを弟の彼女でもなんでもない女の子に、しかも私にきちんとした紹介もしないまま勝手に抱かせ、ミルクを飲ませたりしていて、気分の悪い思いをしました。
しかもそのあと彼女でもなんでもない女の子と義両親と私と夫と弟と夕飯まで食べることになり、終始私はその女の子とどう接していいのかわかりませんでした。
「弟の彼女だ」と紹介されたのであれば接しやすいのですが、付き合っているわけではなく二人で遊びに行ったこともないような関係のようで、盛り上がっているのは義母とその女の子だけ…義母なんて特にかわいがり方が尋常ではないんです。
かなり微妙です。
こういったことが一度や二度ではなく、夫の実家に行くと度々その女の子がいるんです…
私が行っても義母の隣に座るのはその女の子…
私はお酒が飲めないのですが、お酒の飲めるその子は義父にも気に入られており、かなり立場ないです。
義母がその女の子からもらった手紙をこれ見よがしに家に飾ったりしていることも、なんか理解できません。
それに、行くと必ず私の赤ちゃんを義母が抱き、そのままその女の子に抱かせるんです。特にこれが一番で嫌でたまらないので、最近では夫の実家に行かなくなりました。
その女の子がいないときでも、義母はその女の子の話ばかり。
いい子だとか、弟をすごく想ってくれている、弟が早く付き合う気になってほしい、とかそんな話ばかり。
少しは私の立場や気持ちを考えてほしい。
義両親とも最近では会いたくない気持ちです。
夫に相談しても「そんなの気にするほうがおかしい。」と言われました。「今からそんなこと言ってたら、本当に弟と結婚したときうまくやっていけないだろ」と…。
私からしたら彼女でも何でもない、弟には付き合う気もないのに、義母が気に入っているからって頻繁に家に呼んで、嫁の私よりも大切に扱っていること自体がおかしいと思うんです。
これって私が間違っていますか?
こういうことってあることですか?
私は聞いたことありません。
弟の嫁になるかも分からない女の子とどう接したらいいんでしょうか? - 2009/04/15 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
おはようございます。 | 2009/04/15
- 珍しい光景ですね。
ポコちゃんさんの感覚が普通だと私は思います。
弟さん自身、どう思っていらっしゃるのでしょう。迷惑なのでしょうか…。それにもよりますが、彼女でない関係では、確かにどう接していいか分かりませんよね。
きっと、お義母さんは、娘さんが出来たみたいで、嬉しいだけなのでしょうが、行き過ぎな行為ですよね。
私だったら、やはり、関係がはっきりするまで、実家へは行かないと思います。弟さんが、頻繁になったら、はっきりと両親に言うのではないでしょうか。様子見されてはいかがでしょう。
見ず知らずに近いのに、家に何度か呼んでいらっしゃる事が私には理解出来ません。お友達の感覚なのでしょうか。 ありがとうございます。 | 2009/04/15
- 朝早くにも関わらずアドバイスありがとうございます!
そうですよね…やっぱり理解できませんよね…
確かに義母にとったら友達感覚なのかもしれません。
家に人を呼ぶことが好きな人なので。
しばらくは実家にいくのを控え距離を置こうと思います。
おはようございます | 2009/04/15
- あきらかに、おかしいです。関係のない私も、聞いてて腹がたちます。たしかに、彼女や、結婚予定があるなら、わかりますが、今はまだ、ただの知り合いなわけですし。しかも、孫を他人に抱かせるなんて、私が同じ立場でも、同じように思います。嫌な思いされますし、結婚が決まるまでは、あまり行かない方がいいかもしれませんよ。
ありがとうございます。 | 2009/04/15
- そうですよね…共感してもらえるだけで嬉しいです。
夫には否定されましたので(泣)
自分の大事な孫を他人に預けるなんて許せないですよね!?
思い出すとまた嫌な気持ちになります…
しばらく会いたくないです。
うーん… | 2009/04/15
- 嫁でもなく、ましてや彼女でもないのに毎日のように上がり込むその彼女の神経がよくわかりませんが、ご両親が誘っているみたいなので、そこは仕方がないと思います。たぶん今は何を言っても寝耳に水だと思いますし、弟さんが一喝しない限りこのままな気がします。弟さんが今の状況をどう思っているのか少し話をされた方がいいかもしれないですね。主様が直接、ご両親へ言うと角が立つと思うので…。
ありがとうございます。 | 2009/04/15
- そうなんです、その女の子の神経も疑います。
しかもその子、運転できないので、義母に誘われるとわざわざ自分の両親に送り迎えしてもらってるんです。ちょっと私には理解できないです。夫が言うには、弟は親が気に入ってる縁談ならそのうち引き受けるんじゃないか…と言っています。もし弟と結婚してもその子と気が合う気がしません。むしろそっちと同居してほしい…
ちょっとはしゃぎすぎかと・・・ | 2009/04/15
- 義弟さんがまだその気になってもいないのにかわいがって褒めて盛り上がっていらっしゃるご両親様は変ですね。ポコちゃんさんの感覚・お気持ちが普通です!間違っていません!!
彼女でなくともそういういきさつがあるのであれば「ちょっと紹介されて義弟にどうかと思ってるのよ。」くらいの知らせがあってもおかしくないですよね。お嫁ちゃんを決めるのは最終的には義弟さんですし受け入れるか否かはポコちゃんさんご夫婦にも主張の権利があるとおもいます。
我が旦那の弟も45歳を目前に独身です。以前、義母に「あんたの友達で誰かいない?」と聞かれたことがあったのですがとんでもないと思い誰もいないと言っておきました。義弟がどんな人間か義母にどれだけ振り回されるか身をもって知っている私なので友人を紹介なんてありえませんから。
義弟さんはその状況について何も言わないのですか?勝手に盛り上がらないでくれみたいな。ご主人も義両親様に何も言わないのですか?嫁のポコちゃんさんにしてみれば面白くないと言うかかなり嫌悪感抱きますね。一度、ご主人様のほうから義両親様とお話されてみるのもいいかと思います。できれば義弟さん本人がどう思ってるか確認したいところですが彼女が勘違いして気乗りして傷つかないうちにですね。 おはようございます。 | 2009/04/15
- 夫が口出しすると、余計こじれるんです…
なぜなら夫はおとなしい人で親に反発などあまりしないで育ってきたので、少しでも何か言えば「嫁が言わせてる」という方向にいってしまい、私の立場が悪くなります…弟もその子がかなりの好意を抱いているので嫌な気はしていないようです。
私が愚痴っても「俺はあの子はいい子だと思う」という返事がかえってくるので話してもイライラするだけです。一家そろって理解できません!!
おはようございます | 2009/04/15
- 弟さんとその女性の方がおいくつかはわかりませんが、結婚を前提にお付き合いするかどうかの選択なので、近いうちに結果が出ると思います。おそらくお義母さんが弟さんをせっついて、それで答えが出るかと…。 それまで主さんはあまり近寄らず、少し距離をとって行く末を見守っていてはどうでしょうか?
おはようございます。 | 2009/04/15
- そうですね…
本当にあまり関わらないようにします。
そちらが気に入っているなら、そっちと同居してほしいくらいです。早く答えが出てほしいものです(泣)
戸惑いますよねももひな | 2009/04/15
- 弟さんもきっと相当戸惑っているかもしれませんね。
当の本人を置いて義父母さんと女の子だけ盛り上がっていても・・・ねえ。
主さんの感覚は当然だと思います。
嫁のことなどちっとも気遣わずに女の子ばかりちやほやするうえに、可愛いわが子を勝手に抱かせたりミルクを飲ませるなんて、絶対に嫌です。
女の子と義弟さんがどうなるかは分かりませんが、しばらく旦那様のご実家とは距離を置いた付き合いをしていいと思いますよ。 ありがとうございます。 | 2009/04/15
- そうですよね!やっぱり信じられないです!!
距離を置いたら余計にその女の子のほうが可愛くなってしまうかもしれませんが、それでも構わないです。嫌な思いをするくらいなら当分会いたくないです。
私なら | 2009/04/15
- 実家には行きませんね!!子供を抱かせたりミルクやらせたりはかなり嫌ですが後の事に関してはほっときます。弟さんが決めなかったら2人共にどーなるんでしょうかね。
おはようございます。 | 2009/04/15
- 本当に…弟に別のいい人でもできたらどうするんでしょう?
義母はその子に対して気まずいだけですよね。
そうなって困る義母の顔が見たいくらいです(笑)
おはようございます | 2009/04/15
- 間違ってないと思います!!誰かハッキリ分からない人に自分の赤ちゃんを抱っこされたら嫌な気分です!!その子も嫁に対して気をつかってほしいですね~!!
おはようございます。 | 2009/04/15
- やっぱり皆さん知らない人に勝手に抱っこされるのは嫌ですよね?
夫に「そんなこというのお前だけだ」とか言われてすごいむかつきました!男には母親の気持ちが分からないんですね。
ほっときましょう☆ | 2009/04/15
- 私のとこも二人兄弟の長男です。もしママさんと同じ状況なら、勝手に盛り上がってるだけのようなので、いきません。
盛り上がりが落ち着いてもそうなら、私は、ラッキーと思ってしまいますf^_^;
そのまま同居しちゃえ!と。
確かに赤ちゃんを旦那の方の知らない人にあれこれされるのは嫌ですよね! おはようございます。 | 2009/04/15
- 本当にそのまま同居してほしいです。
そんなにそっちが可愛くて気が合うなら…
もう私は完全にひねくれてます!
それは嫌だぁ(-.-;)長文ごめんなさい | 2009/04/15
- 私が主さんと同じ立場だったら絶対同じ様に思います。で、同じ様な態度にでちゃいます)`ε′(
でも、1番最初に会った時に「どういうお知り合いですか?私は彼女とどう接したら良いでしょう?」って義両親さんに聞いたかな?とも思います。
で、しばらく義両親宅には行きません(^-^)だって義両親の友達?!に赤ちゃん触らせたくないですし、仲間外れみたいで気分悪いし。
ちなみにその彼女候補と義理両親さんは、嫁になるかも・結婚出来るかも、みたいな感じできっと浮かれて?猫被ってると?思うので、関わりを避けた方が良いかも知れませんね(-.-;)
ちょっと差別された感じで気分悪いと思いますが、浮かれてる方々はほっとくに限りますよ。
何だか回答になってなくてごめんなさいm(__)m ありがとうございます! | 2009/04/15
- 猫被ってるかも…とは感じます。どんな子なのかはぜんぜん知りませんが(義母いわく物凄い良い子らしいですが…)義母と義父に気に入られようとしているのが見え見えです。それに私の夫に対しても…。ほっといて私は私の生活を大事にします!幸い別居中なので…
こんにちは | 2009/04/15
- すごいですね^^;
義母さんにとっては理想の嫁なのかもしれませんが
・・・弟さんの気持ちが一番ですよね。
付き合いたくないと思っていることとを義母さんに分かってもらうために
弟さんからきちんと話すべきだと思います。
彼女?も弟さんには放置されてしまってますもんね^^; ありがとうございます。 | 2009/04/15
- そうですよね、大事なのは当の本人たちの気持ち。
一人で盛り上がっている義母が滑稽です。
弟もこれだけ周りが盛り上がっているのだから早く答えを出すべきですよね。
おはようございます(^^ゞ雄kunのママ | 2009/04/15
- 私も主sanの立場でしたら、絶対に嫌です!!
しかも3ヶ月のお子様を抱っこして、義理のお母様は他所の女性にミルクを与えさせたんですか???
そんな事をするのであれば、絶対に今後お子様を義理のお宅へ連れて行きませんからね!と言ってみてはいかがでしょうか(^_^;)
まして、きちんと女性が誰なのか紹介もないんですよね。。。
また、早く結婚をして欲しいと言っても、実際弟sanがご自身にあった相手を探すと思うので、今の時代無理やりは可哀想な気がしますね($・・)/~~~
そして、この世の中だからこそ、見知らぬ女性を家に招き入れるのは怖いものですけどね(^_^;)
お子様に何もなくてよかったですね!! ありがとうございます。 | 2009/04/15
- その女の子は元小児科の看護師だったようで義母が絶大なる信頼を持って私の娘を預けたようです。
本当に怖いですよね…。
関わらないのが一番です。
私なら嫌です☆ | 2009/04/15
- 私なら嫌ですね!!
きちんと弟サンがその女性と結婚されてからでも、私の見てない所で勝手に抱っこされたりしたら、気分悪いです…(-_-メ)ましてや弟サンは乗り気ではなく、ご両親と女性だけ盛り上がってらっしゃるとの事ですので、尚更嫌です…。
他の方もおっしゃっている様に距離を置かれてみては如何ですか?大切なのは、ご自身の家族ですから♪ ありがとうございます! | 2009/04/15
- そうですね、皆さんの意見を見ても距離を置くことが一番だと思いました。
このまま距離を置いて同居に対する嫌な気持ちもどんどん膨らんでいきそうで怖いですが。
おはようございます。 | 2009/04/15
- 子どもを抱かれて嫌な気持ちはわかりますが、義母さんはは早く結婚して欲しいので義母さんなりに頑張ってるように感じます。
これで付き合ったり、結婚ってなればすこしは落ち着くと思いますよ??
主さんも仲良くされてみては?
案外いいこだったり主サンには本音を言うかもしれないですよ。 ありがとうございます。 | 2009/04/15
- 義母なりにがんばっている…
そう言われると否定はできないですね(--;
弟に早く結婚してほしい一心で周りが見えていないのかもしれません。
早く弟が結婚できるといいなぁ…
私だったら… | 2009/04/15
- ズバリ、義弟にその子のことをどう思ってるのか聞いてしまうと思います。 いくら義理の両親がその人を気に入っていたとしても、立場としては嫁の主サンのほうが上なはずで、ないがしろにされたり自分の子供を勝手に抱っこさせられたりするのはおかしいと思うからです。 私なら、そんな部外者のために身内である自分が嫌な思いをするなら、さっさとケリをつけちゃいたいので、義弟に直談判してその気があるのかないのかハッキリしてもらって、付き合うなり(言い方悪いけど)追い出してもらうなりすると思います(^^;
ありがとうございます。 | 2009/04/15
- 直談判ですか~。う~弟とそんなに仲が良いわけじゃないので聞きづらいです。夫の家では嫁の私には何の発言権もないので、偉そうなことを言ったら非難されて終わりです。けっこう難しい家です…だから余計にその女の子がチヤホヤされていることが納得いかないんですよね(泣)
います!!よしかママ | 2009/04/15
- が気になさらず★頼られて嫌がる母はいません★直接言ってみては??
『私もお母さんに愛されたいんです♪ヤキモチ妬いちゃいますよ~』なんて冗談まじりで本音を言ってみると案外うまくいくと思いますよ(*^^*)
やきもち? 辛口です・・・ | 2009/04/15
- ほっとけばいいんじゃないですか?
今の状況から考えて、すぐ義弟さんと結婚して、身内になったとしてもかなり、先なんでは・・・
その、女の子も義母に気に入られかわいがられているので、余計
居心地いいんでしょう。
そもそも、当人同士まだお付き合いも何も始まっていないのに
義母の態度や行動は理解できませんが。
あなただ、今そんなに気にしていては、本当に仮に家族になったときご主人の言うとおりうまくいかなくなりますよ!
子どもを抱かれたりしたくないなら、義実家に子どもだけ預けたりしないことです!
嫁の立場上、面白くないこと(手紙飾ってるとか)いっぱいあると思いますが、気にしないで無視です!!
その子も、好かれてるのわかってるから、義父母にいい(顔してるだけ!
だって、義弟さんと付き合いたい・仲良くなりたいと思っているんだから、その親に対してニコニコするのは、当然ですもん。
あまtり、気にせず、いつものあなたらしく義実家と付き合いしてください。
何だか・・nami mama | 2009/04/15
- そんな事されたら気分悪いですよね。
旦那様の実家に行きたくなくなるのも良くわかります。
旦那様も・・実家に行きやすくクッションになってくれるのも大切な役目なのに
気にするほうがおかしいとか言われたら腹立ちますよね。
お付き合いしていて結婚前提・・なら仲良くしよう!という気持ちも起きるかもしれませんが。
義実家と距離を置いて様子を見るのが一番かもしれませんが、
私ならその女性に「義弟の彼女でもないのにどう接すればよいのかわからないんですけど」と気持ちを伝えると思います。
もし仲良くなれれば全く関係なくてもそんなに気にならなくなるかもしれないし・・。
でもスタートがちゃんと自己紹介もなしだったら・・
仲良くなるのは難しいかもですね><!
変です。 | 2009/04/15
- なんか義母さんおかしい気がします。
アタシなら行く回数を減らします。
余計な気を使いたくないので。
旦那さんから弟さんにそれとなく聞いてもらったらどうでしょうか?
『家によく来てるみたいやけど。お前どういうつもりなん?つきあうの?』みたいに。
男同士・兄弟・・・なんらかの回答が聞けるかも知れませんヨ。
う~ん | 2009/04/15
- 義母さんは、弟さんに早く結婚してほしい気持ちが強すぎるんでしょうね(^_^;) 旦那さんの言うように、あまり気にしない方がいいですよ? 主さんが義母さんにメチャクチャ可愛がられたいなら別ですが、私ならめんどくさいから義母さんはしばらくその子に任せておきます(笑) お子さんを抱っこされるのは嫌かもしれませんが、可愛がってもらえてるならそんな嫌がらなくても(^_^;) 今後どうなるかわからないから、あまり関係にひびがはいらないように気を付けて下さい!
あたりさわらず・・・ | 2009/04/15
- もう少し、距離を置いて様子を見たほうが良いかもしれませんね。
実際に結婚するかどうかもわかりませんし、結婚したとして今の様にお義母さん!お義母さん!なんて関係でずっといられるともかぎりません。
お義母さんも、結婚前はこんな子だとは思わなかったなんて、あなたにグチをこぼすようになるかもしれませんし・・・
何も、今からあなたとお義母さんの関係を壊す必要もないと思うので・・・
今は、嫁候補ではなく、実家のお客さん位の接し方が無難かと思います。
珍しいですね | 2009/04/15
- うーん、でも、もしかしてお義母さんの仲のよい友人くらいに思っていたほうがよいかもしれませんね。
こちらからお義母さんにその女のこのことを言って変な感じになったらもっと嫌ですし・・・。
義弟さんの気持ちにもよりますが、お義母さんもほとぼりが冷めるときが来ると思いますよ。
主さんの嫌な気持ちになるところもよくわかりますが・・・。
(嫁の立場ないのは辛いですよね。うちも長男の嫁なので・・・)
でも、少し距離を置いておいていいと思います★
こんにちは!すぬぴこ | 2009/04/15
- ごめんなさい…、ちょっと、旦那さん家族とその女の子、ありえないです…拒否反応してしまいます(>_<)
私だったら、義家族とは距離を置きますし、もう子供を預けません。
今後どうなるか、静観しますね。
でも、その女の子、姑さんと大変仲がよろしいのでしたら、義弟さんと結婚してそのまま同居されたら主さんは同居しなくて済むんじゃないですかf^_^;
辛口になるかもしれませんが…コロリーナ | 2009/04/15
- 私は逆に、義母にかまわれたり写真を部屋に飾られた経験もあり、
早く義弟・義妹に結婚して欲しい…なんて思っているので、
義母の標的がそっちに行ってくれるなら楽でいいなぁって思っちゃいます。
もし、ポコちゃんさんが義母さんと親密な関係を続けたいなら、
その彼女のいない時に義母さんに会いに行くとか。
彼女の話をされても、笑顔で聞いてあげるくらいの余裕を見せた方が、
ポコちゃんさんの株も上がりますよ。
やきもち妬いて、その彼女に冷たくあたるのも大人気ないですし。
もし本当にお嫁さんになるとしたら、付き合いは続くし、
そうじゃなくても、冷たい態度を取るのも違うかなって思います。
その彼女も、ポコちゃんさんとどう接したらいいか分からないかもしれませんよ。
ちなみに私は結婚前に、何故か主人の実家の本家の法事に連れて行かれ、
知らない主人の従妹の赤ちゃんを抱かされたことがあります。
(↑義母の孫を早くみせてくれ攻撃です)
私自身も嫌だったし、その従妹も嫌な思いをしてたんですよね。
でもお互いに気を使って、笑顔を作っていた記憶があります。
どう接するか…ポコちゃんさんの気持ちは複雑だと思いますが、
従妹とかだと思って接するくらいがちょうどイイ距離感かなぁって思います。
でも手紙を飾るって…飾られる本人はどう思ってるんですかね?
私だったら「恥ずかしいから外してください」って言うなぁ。
ちょっと距離を置いては? | 2009/04/15
- 義弟さんもその気はないけど親には、はっきり言えない優しい人なのでは?そして女の子は気に入られたいと必死になってるのでは?
いつか終わると思って、何かイベントがない限りお家訪問しなくていいのではないでしょうか。
それだけ気に入ってらっしゃるのなら、もし結婚する事になったら、義弟に同居してもらう方がいいような気がします。
ほっとく | 2009/04/15
- 義弟さん、現在ご両親とおすまいですか?
いずれ義両親と同居されるなら義弟さんの存在は主さんにとっては微妙な感じになるのは否めません。一緒に住んでないなら話しは別ですが。
義弟さんがおいくつかわかりませんが、お義母さまがかなりの期待をしているということは結婚して身を固めてもちっともおかしくない年齢なんでしょう。
同居することになったとき義弟さんがいえを円満に出ていってもらうには結婚しかないと思います。
いまは義弟さんがその女の人をどう思っているかわかりませんが、本人がはっきりと断ってもいない限り、周りがどうこういう問題じゃなさそうですよ。
もちろんヌシさんもです。お子さんをその女の人に抱っこされたくないなら預けないことです。
少しくらいの抱っこならがまんです。
一緒に食事をするとしても別に特別なことをしなくてもいいんじゃないでしょうか?
一般常識的な接し方でいいとおもいます。
我が家には結婚の予定がない義姉も同居していますが、周りがおせっかいやかないとホントに結婚を考えてくれないみたいです。今ではアラフォーで誰もおせっかい焼いてくれなくなり多分一生同居です。
義弟さんが同居かわかりませんでしたので同居を推測しての意見でした。
おかしい! | 2009/04/15
- あなたの考えや気持ちは正しいです!
あなたは間違ってませんよ。おかしいのは、義父母です!
私も、見ず知らずの義弟さんの彼女でも何でもない女に、自分の可愛い子供を勝手に抱かれたり、ミルクを飲ませたりされたら、凄く嫌な気持ちになります。
あなたの気持ちわかりますよ。
義父母さんは、何をそんなに盛り上がって、浮かれているのか全く理解できません。
しばらく、旦那さんの実家に行かず、今後どうなるか様子を見るしかないですね。
ほおっておく | 2009/04/15
- 義母さんにとっても今が勝負時なのでしょう。結婚が決まったら落ち着いてくるし、決まらなかったら自然に彼女も来なくなるのでは。しばらく義母さん宅へ行くのを控えて様子をみてみたらいかがでしょう。
いい気はしない | 2009/04/15
- 私だったら、やっぱりいい気はしないです。
義弟さんはどのように思ってるのでしょうか?
義母さんも、息子の嫁に、と思っているから今はかわいがっているだけかもしれませんよ。
義弟さんがはっきりつっぱねると、また変わってくるかもしれません。
こんにちは。 | 2009/04/15
- 私も義母さまと女の人の神経がわかりません。 でも、女の人ばかり可愛がって嫁としての立場はどうなるの?ということは気にしなくていいんじゃないですか。 所詮、嫁姑は不満もなく仲良くすることのほうが難しい関係ですから。 あと、娘を抱っこされるのは私も嫌です。 だから、実家行かなくていいと思いますよ! 無理して実家いくことありません!
こんにちは。 | 2009/04/15
- 私も義母さまと女の人の神経がわかりません。 でも、女の人ばかり可愛がって嫁としての立場はどうなるの?ということは気にしなくていいんじゃないですか。 所詮、嫁姑は不満もなく仲良くすることのほうが難しい関係ですから。 あと、娘を抱っこされるのは私も嫌です。 だから、実家行かなくていいと思いますよ! 無理して実家いくことありません! 女の人とも距離おいてあまり話さないとか関わらないようにするのがいいと思います。
大変ですねひぃコロ | 2009/04/15
- 主さんは全然おかしくないと思いますよ。 問題なのは、義母さんとその女性です。 もし可能なら、一度義母さんにはっきり気持ちを伝えられたら…と思うものの、難しいんでしょうね。 でも義母さんが今のままの態度ではその女性と素直に仲良くできないということを伝えた方がいいかなと思います。 多分、舞い上がって配慮することを忘れておられると思いますから。 あと、そういう場合って、だいたいうまくいかないと思いますけどね… 周りが盛り上がりすぎると、当の本人はどんどん冷めるものじゃないかな、と。 だから、義母さんが盛り上がりすぎると弟さん引いちゃうと旦那さんから伝えてもらうのもひとつの手かもしれません。 何だか、お疲れ様です。 早くどうにかなりますように…
ほうっておく。 | 2009/04/15
- 弟さんがきっぱり断るのが一番だとは思いますが、それを言ってしまうと後々大変だと思います。
今はあまり気にせず、なるようにしかならないので義父母さんに近づかないようにすればいいと思います。
それに義母さんは今は気に入っている様子ですけれど、もし本当に嫁になったら違ってくると思います。
私も、 | 2009/04/15
- おかあさんははしゃぎすぎだと思います。 旦那さまを通して言ってもらっては?と思います。
微妙ろみちゃん | 2009/04/15
- 私なら旦那の実家には行きたくないですね、もし弟さんが結婚したい子を実家に連れて行ったらどうなるんでしょうね?義母さんは先走ってますよね…
こんにちはあらし♪ | 2009/04/15
- 義母さんにとっては、弟さんのこと考えてくれててうれしいのかも知れませんね。今はきっと誰がなんと言ってもダメかな~って思います。弟さんがその子イヤ!!みたいなことにならない限り無理かと。この際、義母さんの年の離れた友達とでも思うしかないかも、そう思えば少しは抱かれても苦にはならないかと。私だったら、やはり距離はおきますけどね。騙されてるとかでなければ、しばらくそのままにしておいたほうが嫁姑問題にならずいいかと思います。
気分悪いですよねえ。たんご | 2009/04/15
- きっと、私も同じ立場なら同じように感じると思います。
義母がこのようなたいどだと、逆に、もし結婚するようなことになったのなら、つきあっていきたくないですよね。
読んでいて、義母とその女の人にむかつきを感じました。今後、せっしていくにあたり、わたしなら、きちんと紹介されるまでつきあいを遠慮します。耐えられません。
私の立場はなんなのよ!とおもいながら、毎回あうのは苦痛だからです。
すみません。私が怒りをぶつけてしまいました・・・
大変ですね | 2009/04/15
- 嫁でもないのにずかずかと嫁面されるなんて。
立場ないですね。
ましてや彼女でもないのに…
義弟さんはどう思っているのかご主人から聞けないですか?
とりあえず、私なら今の義母には弟や人の気持ちが分からないほど見えて無いのでほとぼりが冷めるまで行きません。
優しい目で | 2009/04/15
- 見ておいてあげればいいと思います。 言い方を変えれば、放っておけばいい、です。 それで、主さんは実家と距離をおけばいいと思います。 悪気があってやってるわけではないと思うので、注意しようにも…。 うまくいけば、そちらのほうが同居してくれるかもしれませんよ。
嫌ですね | 2009/04/15
- その女性の方は図々しいですね。でも弟さんにはその気がなさそうじゃありませんか?時間の問題かも??義母さんの悩みが弟さんの事でいっぱい、必死なのでしょうね。嫌なら無理して実家に行かなくて良いと思いますよ、喧嘩にならない程度に。
こんにちは | 2009/04/15
- 私も赤ちゃんを勝手に抱っこされたりするのは嫌ですね。
女の子を義母がそこまでするのは弟さんの興味を引かせるためではないでしょうか?
もし結婚したら女の子と義母の関係も変わると思います。
とりあえず今は離れておいて、結婚後のことは考えないほうがストレスもたまらないですよ。
困りますね。ホミ | 2009/04/15
- 弟さんには全くその気が見られないのに、接し方に困りますよね。 主さんのお気持ちは正しいと思います。私もそんな子には抱っこされたくないです。
義母さんと女の子の盛り上がりのほとぼりが冷めるまであまり近づかないほうが良いかも知れませんね。
私の場合は | 2009/04/15
- 今は実家に行きません。 どうしても行かなきゃいけない時で、女の子がいる場合は多少の会話はすると思いますが、あとはほっときます。 義母がその女の子と仲良くしてる間、私達のことに関して口出ししたり遊びに来てなど言われないってことになると思うので・・・。 将来本当に弟さんと結婚してからある程度の付き合いをすればいいだけかと。
こんばんは | 2009/04/15
- お義母さんもすごいですが、その彼女でもない女の子もすごいですね。
私も同じ立場なら、子供を抱かせたくないし、行きたくもないですね。
弟さんにその気がないなら「相手のためにもハッキリ断ったら?」と陰で吹き込みますね。
こんばんは | 2009/04/15
- しばらく行かなくていいんじゃないですか?
結婚の前に恋愛にさえ発展していないんですから、気にはしなくていいとは思いますが、気になりますよね。
弟さんが気に入るようにわざとかわいがってるんじゃないですかね?
こんにちは | 2009/04/15
- どうなんでしょう。お義母さんに気に入られたいなら、もっと気に入られるような行動をしてみたらいかがですか?
その女の子ががんばってお義母さんと仲良くしているのにそれをひがむのはどうかなと思います。将来家族になるかもしれない人たちだったら、最初から仲良くしておきたいと思ってもおかしくないだろうし、それを親御さんが応援しているから送り迎えもしてくださるんでしょうし。
その女の子に嫌なことされたり言われたりしたら、嫌な気持ちもって良いと思いますが、そうではなさそうなので、そのマイナス思考を変えていった方が良いと思います。
うーん | 2009/04/15
- おかあさんの気持ちが高ぶっているのだと思います。
本人同士の問題なので、弟さんも、早く、結論出せばいいのにな~と思います。
逆に、断りにくいですよね・・・そんな状況だと。そういう考えかどうかはわかりませんが・・・
私も知らない人にそんなことされるのは嫌です。まだ身内でもないのに。
こんばんは | 2009/04/16
- 私も主さんと同じように戸惑いますね…まだ彼女でもないのにどうすればいいのか分かりませんし…
義理の実家にはあまり行かないかもしれません。
なんだそりゃ? | 2009/04/16
- その女の子もおかしな子ですね。
話す機会があったら、冗談で「うちのお母さんのお友達のままでいいの?」って聞いちゃうかも。弟さんにも「その気が無いなら失礼よ」と釘を刺してしまいそう。
立場がはっきりしないから、こんなことになったのかな。
長男の嫁なら、大切な家族のことだから義父母にもの申してもいいと思います。
おかしいと誰も気付いてないんですから。
ポコちゃんさんしか言うことのできる人はいないってことですよね。
それはhappy | 2009/04/16
- 私も嫌ですね~。
その女の子がいるなら、しばらく実家に行くのをやめるくらいしてもいいと思います。
お嫁さんもいるのに失礼だし、もうちょっと考えてほしいですね。