アイコン相談

旦那のこづかいは?又ママの自由になるお金

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/04/16| | 回答数(30)
今給料の11%旦那の希望で渡してます。
ガソリン、酒、煙草←は不服ですが・・・
仕方ないのかなぁと思いながらも1回とぼけて1割で渡したら
「計算が違う、えぇ~」とぶうたれたので「何だよソレ」と思いつつもバイトからも1割とります。

家計の見直しで相談させていただき食費と携帯代は減らす項目に力をいれ・・・

問題はママ費
こづかいと言うのは決まってず唯一の楽しみロトとスクラッチ
週600円×4=2400也
当たらないとただの空くじに過ぎないのですが。
現に1万とまりですが当たりもあり娯楽費のくくりで購入

どこも出かけないので情報源として本は千円以内で購入
これらも頂き物の図書カードとか使ったり現金買いもしますが

化粧品はサンプル 懸賞当選品代用
買うのは必要最低限たぶん3000円以内にとどまります。
ファンケルさんでポイントも溜まったりクーポン、時期により
サンプルやプレゼントもあるので。

洋服は百貨店のポイント券と併用で買ったりギフト券で
数千円ないし何百円で買える事もあるので
飽きもこず数年きれるので無駄はないかと?

ママの洋服って何処で買われますか?衣料費、化粧品代よろしければ教えてください。
2009/04/15 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

ロト費は | 2009/04/15
なしでもいいのではないかと思いました。たまにしか当たらないものに毎月それくらいかけるより、毎月その分を貯金したほうが娯楽費貯まると思います。 私は年に2回くらい余裕がある時に、通販で高めの服を買い、後はスーパーに入ってる安いやつです。結婚してから、滅多に服買ってません(>_<) 化粧品も毎月買うものではないので、安くなった時に買いだめなどしてどんなに高くても6千円くらいです。
お返事ありがとうございます | 2009/04/16
やはりロト費は削るべきですね
参考になりました。
こんにちは | 2009/04/15
私は、結婚して、一度もお小遣いを貰った事ありません、というか、貰いません。使うなら、自分の貯金から使ってます。旦那が、頑張って働いてくれてるので、お小遣いがあるのは、当たり前だと思いますし、私は働いてないので、貰うのが悪いなぁと思って。
お返事ありがとうございます | 2009/04/16
参考になりました
こんにちははるまる | 2009/04/15
私は主人がお金の管理をしているので、月4万程しかもらっていません。もちろん自分のお小遣いはなく全て自分が今まで働いていたお金を崩しながら欲しいものは自分で買っています。主さんの、ロトやスクラッチは無駄遣いではないでしょうか?
もし私がするなら、一発勝負で毎週200円しか使いません。
2400円も毎月使うなら貯めたほうが効率いいと思いますが…。
捕捉ですはるまるさん | 2009/04/15
主人のお小遣いは、5万です。
お返事ありがとうございます | 2009/04/16
ロト費は削り倹約に励んでみます
こんにちわ | 2009/04/15
私わオークションなど活用して娘の服や自分の服…また化粧品など生活洋品わ全てオークションで買ってます★かなりお得なお買い物ができるしオススメですよ(^ー^)
お返事ありがとうございます | 2009/04/16
参考にさせていただきます
ロト | 2009/04/15
私もやってます(^^)もしかしたら当たるかも…っていう夢を買ってるつもりで(笑)ささやかな趣味として、ロトとミニロトを毎週1口ずつ、1600円で済ませています。まず、スクラッチをやめてみてはどうでしょう?

自分の服はネットオークションで買ってます。化粧品はオルビスで☆試供品色々頂けるので(^^)お金ない時は、ドラッグストアの安いの買ってます。


旦那の小遣いは…給料の0.5割です(^_^;)タバコや酒はしないので足りてるようです。
お返事ありがとうございます | 2009/04/16
参考にさせていただきます
そうですね~かず&たく | 2009/04/15
ロトとスクラッチは1週間で600円かかるなら、年間で3万円以上ですよね?
私なら、それだけあれば家族でどこかに行くと思いますが…。

夫への小遣いは、結婚して13年目になりますが、昼食代込3万円(一応、昼食代2万円・その他1万円)です。
『上げて欲しいとも思うけど、今は住宅ローンを早く返済したいし子どもにお金がかかるから据え置きでいいよ。』と言ってます。
(我が家は20年ローンを組んでいて、短期固定です。一度、繰上返済をしていて、次回の固定期間更新時に一括返済を考えています。)

私の小遣いは働いている時は夫と同じで、産休・育休・退職後は1万円です。
でも、この1万円は、夫には話していませんが、2人の子ども達名義で貯金していますので、実質0円です。
(子ども貯金は、家計からもしていますが、それとは別です。)
必要だとお互いが認めれば家計で購入するし、『それは必要ないんじゃない?』という物は自分の小遣いから購入する事になっているので、貯金から購入する事も度々あります。
お返事ありがとうございます | 2009/04/16
参考にさせていただきます
私の場合コロリーナ | 2009/04/15
私はおこづかいはとりあえずないです。
独身時代の貯金を切り崩して使っています。

化粧品代は年間で1万円しないくらいかなぁ…
怠けかも知れないけど、外出しない日は日焼け止めのみのノーメイク。
なので、ファンデは1回買ったら半年は持ちます。
ファンデをしない日が多くなって、肌の調子も良くて一石二鳥。
化粧水は子供がいないときは手作りしてましたが、
子供が出来てからは、ちふれの詰め替え用を使ってます。
肌が丈夫なのがとりえなので、乳液は500円くらいのものです。
 
服は働いていた頃に海外で買ったブランドのデニムやスカートを何年も着ています…
インナーなどの上モノは、○井の最終セールで買っています。
シンプルで使いまわせそうなものを長く着れるように選んでます。
夏と冬、年2回それぞれ5千円~1万円程度買うくらいかなぁ。
物持ちがイイので、数年前の服とかも着ちゃってます。

主人のこづかいは0.5割(1万5千円)くらいです。
だって徒歩で会社に行って、お弁当を持参して、
飲み会も上司のオゴリで、タバコも吸わない…
使うのは趣味の漫画を買うのと、お菓子やお酒を買うくらい。
それで節約できたので、新築には書斎を作ってあげました。
 
何かケチ臭い生活…って思われるかもしれないけど、
それなりにオシャレも楽しんでいて、貧乏臭くはしていないし、
夫婦ともに今の生活に満足しています。
 
うちもロトやってますよ、結婚した当時から、お互いの誕生日の数字など、
3パターンの数字をず~っと買い続けていて、4週分で3千円。
これはお互いの楽しみなので、どちらのこづかいでもなく買ってます。
毎週2人でネットで数字を確認するのが楽しみなんですよね。
お返事ありがとうございます | 2009/04/16
参考にさせていただきます
こんにちは | 2009/04/15
気に入ったものがあればオークションで購入してます★

それかしまむらです。
やっぱり買うことでストレス発散にもなるし..

安く手にはいると気分いいです。
お返事ありがとうございます | 2009/04/16
参考にさせていただきます
こんにちはろみちゃん | 2009/04/15
化粧品は2000円くらいで洋服は子供産まれてからまだ買ってません…買ったのは靴くらいで2割引とかなってる時に買ってます。 唯一の楽しみは懸賞や無料のイベントお土産付き(^-^)/です。
お返事ありがとうございます | 2009/04/16
参考にさせていただきます
こんにちは | 2009/04/15
オークションで購入してます★

はじめは不安でしたがだんだん慣れてきます。

ある程度値段を設定してそれ以上では買わないと自分の中で決めてます。
やっぱりふつうで購入するよりお得ですよ。
お返事ありがとうございます | 2009/04/16
参考にさせていただきます
ロトとスクラッチ… | 2009/04/15
なんだかもったいないですよ。

本…図書館で借りたらタダですよ。

この2点で3400円が浮きます。

自分の衣料費・化粧品代は小遣いから出しています。少ない小遣いですのでシーズン毎に悩みに悩んで最低限必要な物を購入しています。
お返事ありがとうございます | 2009/04/16
参考にさせていただきます
こんにちは | 2009/04/15
私は子供が出来るまで働いていたので、お小遣いは当時の主人と同額もらい、化粧品も服もデパートの物でした。 今は子供が二人目生まれることと、主人のお給料が激減したこともあり話し合い、主人のお小遣いを半額近くまで下げてもらいました。また、私のお小遣いも下げて、化粧品はドラッグストアに売っている量が多くて安い物(化粧水500円程度)を使用するようになりました。すごい敏感肌でデパートで探していた当時はなかなか合う化粧品が無かったのに、安い方が余計な物が入っていないせいかトラブルなく使えています。 本は図書館を利用しています。どうしても欲しい時は金券ショップでカードを購入しています。外出する時はお茶やお弁当なども持参しています。 一度、ご主人と主さんのお小遣いを話し合いされてはどうですか?ガソリン代は別にして、夫婦で給料の一割を目安にしてみてください。
お返事ありがとうございます | 2009/04/16
こずかいですよねえ対策考えねばどぉやって「うん」と言わせるか
こんにちは | 2009/04/15
私は子供が出来るまで働いていたので、お小遣いは当時の主人と同額もらい、化粧品も服もデパートの物でした。 今は子供が二人目生まれることと、主人のお給料が激減したこともあり話し合い、主人のお小遣いを半額近くまで下げてもらいました。また、私のお小遣いも下げて、化粧品はドラッグストアに売っている量が多くて安い物(化粧水500円程度)を使用するようになりました。すごい敏感肌でデパートで探していた当時はなかなか合う化粧品が無かったのに、安い方が余計な物が入っていないせいかトラブルなく使えています。 本は図書館を利用しています。どうしても欲しい時は金券ショップでカードを購入しています。外出する時はお茶やお弁当なども持参しています。 一度夫婦で、ご主人と主さんのお小遣いについて話し合いされてはどうですか?ガソリン代は別にして、夫婦で給料の一割を目安にしてみてください。
お返事ありがとうございます | 2009/04/16
参考にさせていただきます
こんにちは | 2009/04/15
私のおこずかいはありません。服を買うのは旦那とでかけた時だけなので、欲しいものがある時は旦那の前で、雑費分から購入しています。各シーズン1枚くらいでしょうか…
お返事ありがとうございます | 2009/04/16
参考にさせていただきます
私も | 2009/04/15
ロト6してます。週1なので月800円ですが。
当たったら大きな金額になるし、辞めたタイミングでその数字が当たったら!と思うと辞められないですよね…。
本は毎月決めた物を買っていて、服はセールとかになってたら買うかな。でも自分の服は殆ど買ってません。実家に帰った時にたまに実親と買い物行って、一緒に買って貰ったりしてます(^^)
子供の服も玩具も、両方の爺ちゃん婆ちゃんに買ってもらったりしてます。婆ちゃん達も孫に何か買ってあげるのが楽しみだから有り難くいただきます(^^)
お返事ありがとうございます | 2009/04/16
参考になりました
こんにちはあらし♪ | 2009/04/15
私の小遣いはほとんどないですよ。買い物してお菓子などちょっと欲しいぐらいに購入する程度です。ロト買うなら、家計にかな。化粧品は安物です。本も買わないですね~。洋服は百貨店では高くて買えません!近くの安い服屋です><子供服はもちろん安物ですが、自分自身もあまりかわらないぐらい安物です。。。
お返事ありがとうございます | 2009/04/16
参考にさせていただきます
こんばんは。 | 2009/04/15
私だったら、ロトなどはしないで、そのお金で洋服などに充てます。

洋服はネットが主で、デパートやアウトレットやショッピングモールで購入します。

本は我が家は近くにありませんが、図書館などのご利用はいかがでしょう。
お返事あえいがとうございます | 2009/04/16
参考にさせていただきます
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/04/15
 私の場合は、結婚してから専業主婦でいるので、化粧品代と洋服代はかなり抑えております。
ただ、下地とファンデーションだけは、数年前からエステにて購入していた物を使っております。
それ以外では、仕方がなく。。。何処でも売って居る様な化粧品に、お洋服はほとんど買っていません。
買いたくても後回しで、息子の物を優先しております。
 
お返事ありがとうございます | 2009/04/16
参考にさせていただきます
私は | 2009/04/15
取れる月は一万円の小遣いもらってましたが今は小遣いどころか旦那の小遣いさえカットです(涙)
化粧品や服は余り買ってません。
お返事ありがとうございます | 2009/04/16
参考にさせていただきます
こんばんは | 2009/04/15
洋服はイオンの専門店で買う事が多いです。新しく買うのは、1シーズン5着くらいだと思います。
化粧品はなくなったら買うので、そんなに家計に響く事はないです。

旦那さんのお小遣いが11%は見直してもいいと思います。
うちは給料から計算するなら、8%位しかあげてませんが、ちゃんとやりくりしてくれています。
お返事ありがとうございます | 2009/04/16
参考にさせていただきます
私はももひな | 2009/04/15
宝くじ系って外れることのほうが多いので買わないです。
その代わりに懸賞にはよく応募しますよ。
化粧品もサンプルよく貰いますし、化粧品も安い物を使っているので月当たりは1~2千円くらいかも(キャンペーンの時などにまとめ買いしてます)。
服も物持ちがいいので10年以上前に買ったものでもきれいに着れていますよ。
流行でないベーシックなアイテムを選ぶのがポイントです。
失礼な言い方かもしれませんが、私からすればもっと削れるところもあると思いますよ。
お返事ありがとうございます | 2009/04/16
参考にさせていただきます
こんばんは | 2009/04/15
個人的にロト費は???と思いますが楽しみがないと・・・ですよね。
本は図書館などは近くにありませんか?
雑誌なども種類が多いですよ^^
私は服はたいていしまむらの赤札とかです^^;
流行り物は特に安い物で充分。千円以内ですよ(笑)
私は肌が弱いので化粧品だけは譲れず高めですが
メーク用品はドラッグストアでもらえるサンプルと
姉がオルビスで購入した時にもらうサンプルをくれるのでそれで足りてます^^
お返事ありがとうございます | 2009/04/16
参考にさせていただきます
こんにちは | 2009/04/15
私は友人と会うとき以外は基本ノーメイクですのでクレンジングがなかなか減りません。ポイントメイクもほとんど買いません。化粧代月にすると1000円いかないと思います。
お返事ありがとうございます | 2009/04/16
参考にさせていただきます
こんばんはホミ | 2009/04/15
生活に余裕があるなら、ロトなど良いと思いますが、私ならそのお金を食費に回したり貯金したりします。化粧品は独身時代から使っているクリスチャンディオールですが、全く家を出ない日はすっぴんなのでファンデーションなども倍持ちます。服はバーゲンを主に買います。まだ周りの友達は独身が多いので家庭に入ったから老けたと思われたくないので、節約しながらも流行に遅れないようにしています。 旦那のおこずかいは給料の一割がいいとテレビで言っていましたよ!
お返事ありがとうございます | 2009/04/16
参考にさせていただきます
こんばんは☆ | 2009/04/15
私は服は春と秋に合計4万くらい、化粧品は2万5千円です☆
私のお小遣いは毎月1万で、旦那は2万(^-^)給料は月20万ぐらいです。
お小遣いの他に、家族手当て8千円も私の好きなように使っていいっと言われてるので、家族手当てを主に貯めて化粧品買っています。
お返事ありがとうございます | 2009/04/16
参考にさせていただきます
もらっていません | 2009/04/15
うちは、引き落としなど、すべて旦那の口座なので、月に5万もらって、生活費にしています。生活費と言っても、食費などしかありません。残ったお金は私のものなので、いつも、欲しいものは、その中から買っています。
月に洋服は1~2着で、高いものは買わないので5000円以内です。あとは、オークションなどで子供服は買ったりするので、自分の口座から支払い、また、オークションで売ったお金はそのまま口座ですので、口座からおろすことはありません。
懸賞、サンプルはおおいに活躍していますよ!
でも洋服はやっぱり流行り物が着たいということもありますので、
買わない月はないです。
お返事ありがとうございます | 2009/04/16
参考にさせていただきます
こんにちはゆうゆう | 2009/04/16
家計が苦しいなら旦那さんのお小遣いも減らすべきですよ。
それと同時に妻も切り詰めないと。
お小遣いを減らす代わりにロトをやめたらどうですか?
結局赤字になりますよね。
私も自分に掛ける化粧代や服代は切り詰めてますよ。
私はhappy | 2009/04/16
ロトとスクラッチが主さんの唯一の楽しみなら、週に600円なら全然いいと思います。他で一生懸命節約をしているみたいだから、そのくらいならストレス解消にもなるし。
うちはお金の管理は私がしているので、家計で残ったお金は私のお小遣いになります。残らない月もあれば、余裕の月もあったり。
赤ちゃんがいてなかなか外ではゆっくり洋服は買えないので、パソコンで通販を買ってます。平均すると月に衣料費は五千円、化粧品が三千円くらいです。
使えるお金に制限はないですが | 2009/04/16
我が家は旦那の給料少ないのであるだけ遣うなんてできませんね。旦那は「欲しいものは買いな」「やりくりできる範囲なら遣ってもいいよ。」と言いますが実際使いたいだけ使うと自分の首を絞めるし物欲は薄いほうなので遣いません。

洋服は基本的に破れるまで流行りに関係なく着るので滅多に買いませんが近所の衣料雑貨のお店でかわいいな似合うかなとときめいたときは買いますが自分のものに1000円以上は出しません。
ネットショッピングが大半で1000円に近いものしかも送料無料限定先日、14着2400円と言う中身を選べる福袋を買いましたが高いときは出して3000円を目安にしています。
化粧品は肌が弱いので大事なときにファンデをつけるくらいで口紅はサンプル、化粧水もサンプル集めて肌に合えば買いますが今のところ年間で4000円です。
削れるものがないってくらい倹約してるつもりですが毎月赤字が絶えません。それでも削れるのは衣類・娯楽費だと思います。
ちなみに旦那はタバコ代のみ持って行きますが決まったお小遣いは渡していません。欲しいものは一緒に計画立てて買いに行きます。
こんにちは | 2009/04/16
私はお小遣い2万もらってます。
その中で全て賄ってます。(月1,2回ママ友達との飲み会費も含み)

化粧品はなくなりかけたら買うって感じで、基礎化粧品は大体1回4000円くらい(化粧水、乳液、美容液)
洗顔は何でか家計から。
その他化粧品は年10000円位だと思います。
服は小遣い内から買うのですが、やはり限度があるのでZARAが多いですね。
流行もおさえてますし、キッズものでも着れます(断然安い)
UNIQLOやGAPもたまに使います。
後はギャル店で安めのもの。
各ボーナスで臨時小遣い3万もらえるので、そこで少し高めのものを買ったりしています。

カジュアルなら、ローズリーファームとかロペピクニックなんかオススメですよ。

私はやったことないですが、ロトは楽しみにしてるものですし、いんじゃないですか?
切り詰めたいなら、月2回までにするとか。
ご主人と話し合って、ご主人のお小遣いも見直した方がいいですよ。
言葉だけで言うより、1ヶ月の支出を書き出して形を見せた方がいいと思います。

page top