相談
-
初めての
- 3ヶ月になった息子を連れて一人で電車でのおでかけなのですが、ベビーカーにのせて行きたいのですが抱っこ紐も持って行った方がいいのでしょうか?
みなさんは電車に乗るときベビーカーはどうなさってますか?
たたんで抱っこ紐で抱っこした方がいいのかそのままベビーカーにのせてていいのか迷ってます。
アドバイスをお願いします! - 2009/05/01 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはあらし♪ | 2009/05/01
- 私は抱っこ紐だけで電車で出かけました。ベビーカーは、乗るところ、降りるところの駅やその周辺にスロープなどいろいろ対応出来てるか分かりませんでしたし、時間によってはベビーカーのまま電車に乗せられますが、混んでる時はたたまないといけないのでそうするとかなり大変なので止めました。距離や時間にもよるかと思います。
ご回答ありがとうございます! | 2009/05/01
- やはりだっこひもの方がいいですか(>_<)
両方は大変ですしね。
抱っこ紐にしたいと思います!
アドバイスありがとうございました!!
こんにちははるまる | 2009/05/01
- できるなら、抱っこ紐のみのほうが良いですよ。お子さんが、ベビーカーでぐすると必ず抱っこしなくてはならないので、ベビーカーが邪魔になってしまいますよ。
ご回答ありがとうございます! | 2009/05/01
- そうですよね。ぐずったら必ず抱っこしなくてはいけませんからね!そう考えたら抱っこ紐がいいですね!アドバイスありがとうございました!
こんにちは | 2009/05/01
- 私はベビーカーは持って行かず抱っこです。
エスカレーターと階段したない所もあるし…電車もいつも満員なのではやり周りにも迷惑かなと思ってしまいます。 ご回答ありがとうございます! | 2009/05/01
- 階段しかなければベビーカーでは大変ですね!抱っこ紐で出掛けてみます!アドバイスありがとうございました!
うちは | 2009/05/01
- 抱っこ紐は持って出掛けました☆
逆にベビーカーは使わない事の方が多かったです(>_<)
外出先で機嫌が悪くなる事が多々あったので抱っこ紐はあった方が良いと思います♪ ご回答ありがとうございます! | 2009/05/01
- 電車の中でぐずられたら困りますよね(>_<)抱っこ紐にしたいと思います!アドバイスありがとうございました!
こんにちは♪ | 2009/05/01
- 私はベビカです^^;
ただ混んでる時間は避けます(^^)
ドアのところのハジに寄せてます☆
初めての電車頑張ってください(*^^*)
ちなみにベビちゃんが泣いたときに抱っこヒモは必要になると思いますよ☆
うちの子は1才9ヶ月ですが1才前まではベビカで大人しくできなくて(>_<)
なのでスリング持ってました! ご回答ありがとうございます! | 2009/05/01
- ベビーカーの方が私としては楽なんですが、やはり電車などでぐずられると困りますよね(>_<)抱っこ紐でチャレンジしてみたいと思います!頑張ります!アドバイスありがとうございました!
抱っこ紐 | 2009/05/01
- 私も抱っこ紐だけで充分だと思います。
階段や段差、人込みの中の移動等ベビーカーだと不便です。
結局、抱っこして移動する事が多くベビーカーが一番の荷物になってしまうと思いますよ!
まだお子さんも小さいので多少長く抱いていてもママの疲れは少ないかと…。 ご回答ありがとうございます! | 2009/05/01
- そうですよね。抱っこしてベビーカーも持って歩くというのはかなり大変ですよね。。。抱っこ紐で頑張って出掛けてみます!アドバイスありがとうございました!
こんにちは | 2009/05/01
- 抱っこひもでお出かけされた方がいいかなと思いました。ベビーカーを畳んで赤ちゃんを抱っこしてだとかなり大変だと思いますよ!
ご回答ありがとうございます! | 2009/05/01
- そうですね。かなり大変ですよね。。。抱っこ紐で頑張ってみます!ドキドキです!アドバイスありがとうございました!
こんにちはホミ | 2009/05/01
- みなさんの言うように抱っこ紐だけの方が両手使えるしいいと思います。
が、私はかなり肩凝りで長時間は抱っこ紐だけだと辛いので、ベビーカーメインで抱っこ紐使ってます。
機嫌がいいとやはりベビーカーの方が押してうろうろできるので。 ご回答ありがとうございます! | 2009/05/01
- 迷ってきました(>_<)両方あった方がいいかもしれませんし、私も背が小さくて肩凝りなので抱っこ紐だけだと大変かなとも思っちゃいますね。。。少し考えてみます!アドバイスありがとうございました!
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/05/01
- 我が家の場合は1歳までは、常に抱っこで移動でした(^_^;)
泣いて泣いて。。。逆にベビーカーが荷物になってしまったので・・。
けれども最近はベビーカーを持っていきますが、空いている時間帯はベビーカー事乗せる時もあります。
混雑する時間帯は、やはり畳むのがマナーかな~と思いますよ(^^♪ ご回答ありがとうございます! | 2009/05/01
- うちの子はベビーカーでも大人しいのですが、寝起きが悪いので起きてしまうとぐずるんですよね。今両方にしようか抱っこ紐だけにしようか迷ってます。少し考えてみます!アドバイスありがとうございました!
こんばんは。 | 2009/05/01
- 電車に乗る日時、乗車時間、時間帯、混み具合で変わってくると思いますが、比較的、空いている時間帯ならベビーカーだけでも可能かもしれません。
ただ、3ヶ月だと、抱っこ紐の方が、楽かもしれませんね。 いつもありがとうございます! | 2009/05/01
- そうですね。時間帯はあまり混んでないと思うんですが、やはり抱っこ紐の方がいいのでしょうか?すごく今迷ってます。。。
少し考えてみます!アドバイスありがとうございました!
できるならももひな | 2009/05/01
- ベビーカーは利用する駅や場所によっては邪魔になってしまうことがあるので、荷物を最小限にして始めから抱っこ紐でお出かけした方が動きやすいですよ。
ベビーカーではなく抱っこ紐で出かけた時のほうがこころなしか周りの方に親切にしてもらうことが多いように感じます。
こんばんは | 2009/05/01
- 1歳2ヶ月の♂がいます。
私の場合電車で初めてのお出かけのときはだっこ紐で行きました。
でも乗り降りする駅にエレベーターがあるならベビーカーのほうがお子さんもママも疲れないかも知れませんね(^^)
できれば | 2009/05/01
- 抱っこひもの方がいいと思いますよ。駅やホームでも階段や段差があったり、ベビーカーが邪魔になることはとても多いです。抱っこひもなら両手があいていいと思います。
こんばんは☆ | 2009/05/01
- 私はいつもベビーカーはたたんで、だっこひもにしてます!
昔、高校生の時にベビーカーに赤ちゃんをのせたままママさんが電車に乗ろうとして、電車との隙間にベビーカーの車輪がはさまってるのをみかけました(>_<)
まわりの人が助けてましたが、やっぱり危険だなっとその時に思いました。
できたら、だっこひものほうが安心・安全ですよ。
私は、 | 2009/05/01
- 混まない時間帯ならベビーカーで行きます。車内も空いていたらベビーカーに乗せたままです。
抱っこひもは必ず持参してグズって仕方ない時はだっこします。
混んでる時間帯なら抱っこで出かけます。
生後三ヶ月でしたら、まだそこまでベビちゃんは重くないのでベビーカーたたんで抱っこして階段などの移動を考えると、ベビーカーなしの抱っこの方が楽かも知れませんね。
こんにちは | 2009/05/01
- ベビーカーだと段差が多いところだと大変ですし、抱っこ紐の方があやしやすくてらくだと思いますょ~☆
こんにちは | 2009/05/02
- 抱っこ紐はあったほうがいいと思います。
赤ちゃん連れだと何かと荷物が多くなってしまいますから、ベビーカーは楽ですが、泣かれるとベビーカーも荷物になってしまいますよね。
私はかず&たく | 2009/05/02
- 電車を降りてからたくさん歩くような時はベビーカーにしていましたし、あまり歩かないような時は抱っこ紐だけにしていました。
ベビーカーの時も必ず抱っこ紐は持参して、抱っこした時は荷物をベビーカーに入れていました。
こんにちはゆうゆう | 2009/05/02
- できれば抱っこひもでのお出かけがいいと思いますよ。
行くところすべてにエレベーターがあるとは限らないし、車内で邪魔者みたいにみられることも多いですから。
こんにちは | 2009/05/02
- 私は出かけるときはほとんどベビーカーで行きます。抱っこひもだと肩こっちゃってたいへんなんで。
朝のラッシュが落ち着いてから出かければ電車もそんなに混んでいないですし。でもグズったときのために抱っこひもはかならず持っていきます。
う~ん | 2009/05/02
- あると便利ですがベビーカーを嫌がると荷物になりますよね(^_^;)
うちは抱っこ紐を使ってます。
出先にベビーカーの貸し出しがなければ…
車の移動にします。
混んでなければNOKO | 2009/05/03
- 混んでる時間じゃなければ、ベビーカーそのままです。でもまだ小さいので、泣いたときに抱っこできるように抱っこ紐も持っていくと安心だと思います。
私は | 2009/05/03
- 3ヶ月から使えるベビーカーでしたがベビーカーに抱っこ紐を入れてました。
場所にもよると思いますが都心ではほとんどがバリアフリーでエレベーター、スロープが設置、車椅子置場にベビーカーを置いている方が多いですよ。
私は行きたい乗降車駅のホームページをチェックして出掛けてました。