相談
-
今後の妊娠が不安です
- 先週、稽留流産の手術をしました。
今、ものすごく悲しくて辛いです。今回の子のことをずっと覚えていてあげたいです。
近日中に水子供養に行きます。
(;_;)
ひどく落ち込んでいますが、やはり赤ちゃんがほしいです。すぐに作ると この子に申し訳なく思いますが 将来設計を考えると、なるべく早くほしいと思っています。
今、心身ともに弱っているので、体調をととのえて 夏頃に授かれたらいいな と願っています。
みなさんはどう思われますか?
期間(年数)をおくべきでしょうか?
※作ってもいいですよ、という指示は お医者さんが出してくださるそうですが…。それからすぐ作るのはどうなのか…。
それに今回の流産から期間が短いと また流産を繰り返してしまうのではないか という不安があります。
体力をつけて、ストレスを減らして 心身ともに調子がいい時でないと また流産してしまうかも…。
実は今回、かなりのストレスを抱えていたし、体力も衰えていた頃に妊娠していたのです。
文章 長くなって申し訳ありません。
次に作るまで、期間(年数)をおくべきでしょうか?
ご意見をお願いいたします。 - 2009/05/06 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
大変でしたねNOKO | 2009/05/06
- 私も同じ経験をしていますので、お気持ちよくわかります。子供を失う悲しみがこれほど大きいものかと思いますよね。私も過度のストレスを抱えているときでしたし、流産によって気持ち的にギリギリの毎日でした。毎日同じことばかり考えてしまい、涙があふれました。泣けるだけ今は泣いて、とにかく体を戻すことが大事だと思います。お子さんの週数にもよると思いますが、大体のお医者さんは、生理が1回、2回くれば、いつ妊娠しても大丈夫!と言います。あとは、本人の気持ち次第になるとは思いますが、期間を置きたいと思っているのならば、しばらくスポーツなどを始めたりして体力を増強させて、少し自分の自信をつけてからというのもいいかもしれません。
私は子宮筋腫があったので、その手術や治療に10カ月ぐらいかけて、そのあと再び妊娠しました。今その息子は1歳5カ月です。きっとまた命は巡ってきます。そして、失った命の意味というのは、かならずあるんですよ。私もそれを今になってよく感じます。
お体お大事にCAT | 2009/05/06
- 私も去年4月に同じような経験をしました。
先生からは術後生理が3回回ったら、次の子を
考えてもいいといわれました。
私はとてもそんな気になれませんでしたが
主人がどうしても子供が欲しいと言うので
決心して、去年10月に再び妊娠し、
現在9ヶ月末のベビーがお腹に居ます。
個人差もあるので一概には言えませんが
流産後はむしろ赤ちゃんが授かりやすいようです。
流産したと言う事は赤ちゃんが授かれる体で
あるという証拠でもあるわけです。
悲しいですが前を向いて歩ける日が来るといいですね。
こんにちは。 | 2009/05/06
- お身体は大丈夫ですか!?
今はとにかく主さんもわかってられると思いますが、ゆっくり休んで、ストレスを減らし体力を戻して下さいね。
子供は授かり物と言うように、4ヶ月ぐらいまでの流産は赤ちゃんに異常がありいきられないから流れてしまうと聞きました。
主さんのお子様を思う気持ちは必ず伝わるものです。
旦那さまとゆっくりお話しされて時期は考えられるといいと思いますよ。
流産後は出来やすいみたいなのでそれにあやかられるのもいいですね。
次はお子さんという強い味方がついてますから。
無理はせず自分のペースで歩いて下さいね。
お体ご慈愛下さいませ。
おはようございます | 2009/05/06
- とても辛く悲しい思いをなさったんですね…お体も大丈夫ですか?先生からは生理を数回待てば大丈夫と指示は出ると思います。でもやはり主さんの気持ちが最優先なので今はまだ何も考えられない状態であれば少し先でもいいと思います。赤ちゃんを失う悲しみは耐え難いものです…でも赤ちゃんはまた必ず主さんの元に戻ってきます。あまり無理なさらず赤ちゃんを迎えることができるよう頑張ってくださいね!
こんにちわ | 2009/05/06
- お体大丈夫ですか?
赤ちゃんは忘れ物を取りにお空に帰っただけなので、お医者さんが作っていいと言ったら作って大丈夫だと思います。
きっと早く赤ちゃんもまたママのお腹にきたいと思いますよ。
ママがストレスをためたり、無理をなさらずに。きっと戻ってきますよ!
こんにちはあらし♪ | 2009/05/06
- 辛かったですね。元気出してください。きっとまた赤ちゃんが授かること祈ってます。妊娠は、先生が生理数回後いいと言ってくると思います。悲しいですが、流産後は授かりやすいと聞くので、もしそのときがんばれるかな?亡くなってしまった赤ちゃんのために新しい命授かれるかなと思ったらがんばってみるのもいいかと思います。でもまだ元気ないなど精神的に辛かったら、しばらく時間おいてからでもいいかと思います。前向きになれるようにがんばってください。
こんにちは | 2009/05/06
- お身体は大丈夫ですか?
先生が大丈夫というなら、いいと思いますよ。
体が大丈夫なら、流産のあとにすぐに子供を授かってもいいと思いますよ。
新しい命が今の痛みや辛さを和らげてくれますよ。
こんにちはホミ | 2009/05/06
- お体、気持ち、大丈夫ですか?
先生から、OKがでて主さんにも気持ちの余裕ができたら、期間なんていいと思います。 授かったお子さんに二人分愛情を注いであげてください。
まずは主さんのお気持ちが落ち着いたらいいですね。
大丈夫ですか? | 2009/05/06
- 今回はとても残念でしたが、その分次産まれてくる子を愛してあげてください。ほしいなら、ほしいときに作ればいいと思いますよ!
お気持ちわかります。 | 2009/05/06
- こんにちは。
私も初めての妊娠で同様の経験をしたので気持ちはよくわかります。辛いですよね。
私の場合は手術後念のため(今後のため)一日入院して、翌日に診察を受けた時に
子宮の中もきれいだからいつ作っても大丈夫、と言われましたが
その時の気持ちや諸事情からすぐ作る気にはなれず、その後授かったのは2年後でした。
その時は心拍を確認するまではとても不安な毎日を過ごしていましたが、問題なく
無事に出産し、現在その子は6歳で元気に育ってます!
生まれた時からとても元気な子だったので、お空に帰ってしまった子の分まで元気なんだね、って皆で納得していました。
お医者様から許可が出たら身体的には問題ないのかもしれませんが
ばくなおさんのお気持ちが落ち着いて、自分の気持ち的に、身体的に大丈夫だと思ってから
作った方がいいのかな、と思いますよ。
また、初期の流産は母体が原因と言うことはほとんどないそうなので、ばくなおさんが気にすることはないですよ。
・・・私も自分のせいじゃないかとひどく落ち込みましたので気持ちはわかりますが
気にしすぎて、不安なままだと妊娠もしにくいかと思いますし、心の痛みは時間が癒してくれるので
ゆったりとした気持ちですごされてくださいね。
私も。。。ぶりぶり | 2009/05/06
- 最初の子は流産しました。自然流産だったので、手術はしてません。その後、次の生理が来ないまま妊娠。一人目を出産しました。
現在2人目を妊娠中です。初期の頃に胎嚢変形があり、流産の可能性もあると言われていました。最初の妊娠と子宮筋腫など流産しやすいかもしれないと言われていましたが、順調に成長していますよ。最初の子があったから今の子達があるのであって、最初の子がこの子達を守ってくれていると思いながら日々すごしていますよ。
子供は授かり物なので、すぐに出来ても問題はないと思いますよ。うちは年齢的のも早く次の子が欲しかったのですが、2人目はなかなか出来ませんでした。欲しかったのに諦めかけた頃やっと授かりましたから。。。
わかります。 | 2009/05/06
- 私も 一昨年の今頃 同じ手術しました。しかも一回ではダメで 二回したので 具合悪い期間も長く 落ち込みました。私は二回生理が来たら妊娠しても大丈夫と言われました。 次も… と思うと怖かったですが 去年 元気な赤ちゃん生まれました(^-^)。エコー写真など供養はしても良いと思いますが 毎月お墓参りして 質の悪い霊にとりつかれた知り合いがいて その時にお世話になった霊能者に ごく初期の場合はそこまでする事ないと言われたそうなので 供養について詳しい方に相談されてからの方が良いかもしれません。 うちは供養はしてません。元気にバージョンアップして またうちに来てくれたので(^-^)しばらく 辛いと思いますが また赤ちゃん来てくれますよ。お体お大事に。
こんにちは | 2009/05/06
- 大変でしたね…
私はもうすぐ予定日なのですがこのこがこれまで無事に大きくなってくれたことの奇跡をあらためて考えて感謝しなくてはと思いました。
お医者さまからOKがでてもあまり考えこまずに無理はせずに気持ちが落ち着いたらでいいのではないでしょうか
今回のおこさんも弟妹ができたことを喜んできっと守ってくれますよ!
私も間近にせまった出産という未知のものに不安でいっぱいですが…がんばりたいと思います
流産経験者です | 2009/05/06
- こんにちは。大変お辛い思いをされましたね。
私は約1年の2人目不妊の治療の末にようやく授かれたところ5週5日で流産しました。
私の場合は初期も初期だったので、自然に出てきました(トイレでです)
ただ、私は不妊治療を受けるに当たって自分なりに不妊や流産の勉強をしていたので、初期流産は10~9人に1人に起こるごく一般的なことだということも頭にあったので、立ち直りが早かったです。
そのおかげか、次の生理が来たらまた治療再開としていた矢先に奇跡の自然妊婦をしました。今妊娠8ヶ月で毎日元気にお腹の中で暴れ回っています。
不妊治療、妊婦検診と同じ病院にかかっていますが、流産直後の妊娠については悪いことは何も言われませんでしたよ。
流産すると子宮内がきれいになるので妊娠しやすくなるとも言われています。 友人2人で流産半年以内に妊娠して無事出産している人もいます。
まだ気持ちの整理ができていないと思いますが、流産後の期間に関係なくまた赤ちゃんが欲しい、と考えられるようになった時が妊娠適齢期だと思います。
私の経験談が少しでも参考になれば幸いです。
流産経験ありです。 | 2009/05/06
- 2、3回生理が来れば子宮ももとに戻ってると言われましたが、私は流産してすぐに妊娠しました。
ですが、元気なちびが生まれましたよ(^o^)
こんばんわ | 2009/05/06
- 私も一人目を稽留流産したのでお気持ちスゴクわかります。
私は年齢的にも早く子供が欲しかったので術後2回目生理がきてから子作り再開しました。
最初はお空に行った子に申し訳なく思い自分を責めたりしました。が、2回目の妊娠がわかった時、「あ~お空の子がまた私のお腹の中に帰って来てくれたんだ。ありがとう」って思いました。
だから主さんもお空の赤ちゃんが主さんを選んで戻ってきてくれますよ。
私的な考えです…m(__)m
お大事に | 2009/05/06
- 私も経験者です。
とても辛いお気持ち、分かります。
医師が大丈夫と言ってくれれば、次の妊娠しても体のほうは大丈夫です。期間をおく必要はないです。
また初期の流産の場合、母体が原因であることは少ないです。また、妊娠したということは、体の準備は整っていると考えて良いそうなので、体力が衰えていたことと流産は関係ないと思って良いかと思います。
今は無理せず、心身ともにお大事になさってくださいね。
私もかず&たく | 2009/05/06
- 6回の妊娠中、4回が流産でした。
そのうちの2回が稽留流産で手術しています。
悲しくて悲しくて、ボロボロになってしまいますよね…。
私は、医師に『6ヶ月あけて、子宮を完全に戻してからの方がいい。』と言われました。
ちなみに、私は、2回の手術をした日を覚えていて、その日はその子の事を考えるようにしています。
今は | 2009/05/06
- 子供をなくして余計気持ちが焦ってる?と思います。 私も経験があるので…お気持ちはよく分かります。 難しいと思いますが、今は身体をゆっくり休めて下さい。。
不安になりますよね | 2009/05/06
- 私も経験者です 1人目が大きい子で出産後胎盤が残ってて1週間後掃除してもらった後10カ月して妊娠した子がそうでした。だからなのか私は一年位空けるよう言われました(普通は2~3回生理がきたらいいそうですが)その後気持ちも落ち着いたさらに半年後に次の子を授かりました。気持ちも体も個人差あると思うのでよく病院の先生に不安な事は聞いて頑張って下さい!
こんにちは | 2009/05/06
- 流産を経験したことがあります。。。
半年ぐらいは子宮を休ませた方が安定するようにいわれました。。
立ち直るには時間がかかりますが、頑張ってくださいね★☆★
あまり考え過ぎず | 2009/05/07
- 私も同じ経験を持つ一人です。 手術後、生理が二回来たら、妊娠しても大丈夫だと先生に言われました。 でもあまり考え過ぎると出来にくくなるので、自然に任せた方が良いですよ! 手術は辛かったですが、今はかわいい息子もいて、私は幸せです。 頑張ってくださいね☆
私も先週 | 2009/05/07
- 稽留流産で手術しました。私も皆さんの回答を参考に読ませていただきました。 赤ちゃんを失ってしまった喪失感からかもしれませんが私もまた授かりたいです。 私は明日手術後の検診なので、その結果で今後のことを考えようと思っています。 でも授かり物なので、焦らず、流産した子の供養をしながら、できれば…と考えています。 妊娠した頃にあった主さんのストレスが軽減もしくは解消されることを祈っています。
おはようございます。 | 2009/05/07
- 前回も回答した者です。
>今回の子のことをずっと覚えていてあげたいです。
>近日中に水子供養に行きます。
このお気持ちを大切にされたら、喜んでくれると思いますよ!!!
体調が良い時で医師の判断がOKの時が良いかと思いますが、年数を置くべきとは思いません。
次のお子さん授かっても、前のお子さんも忘れない、大切に思うお気持ちを大切にされると、妊娠を喜んでくれて応援してくれると信じて、頑張ってください。
心身ともに、お元気になられること、お祈りしています。
私も………ぱんだママ | 2009/05/07
- 4月半ばに稽留流産をしました。
ものすごく、お気持ちわかります。
私も辛かったです。願って願ってやっと授かった…………と、思ったら………
流産て、自分の身には起こらないと思っていました。 母も経験してませんし…………
なんで、私?
と、思いましたよ。
でも、私も夏頃に授かれたら嬉しいなって思っています。
この子はこの子なんだけれど、なぜか生まれ変わって来てくれるような気がするんです。
私は、今回のゴールデンウイークが気持ちのリフレッシュになりました。
お医者様から「動いてもいいよ」と、言ってもらえたら、気分転換が出来るといいですね。
今、私はアロマでもやってみようかな、とも思っています。
流産の繰り返し、私も考えてしまいます。
でも、先生から生理3回来たら妊娠goサインをもらっているので、怖がらずに妊娠できたらいいなって思っています。
今回残念な結果になってしまった赤ちゃんのこと、忘れることなんてできません。
いつか、こどもにも生まれてこれなかった兄弟がいたこと、話せる時が来たらいいなって思っています。
最初の妊娠で稽留流産でした | 2009/05/07
- お辛い気持、よ~くわかります。
私も最初の妊娠で稽留流産しました。しかも発覚したのが私の誕生日。同じように水子供養し、その子の代わりにお数珠を買ってきました。
私の場合は医師から1回生理を見送ったらいつ妊娠してもいい、といわれました。この判断はかかりつけのお医者様とよくご相談されてください。結局2度の生理を見送ってから妊娠しました。
すぐに次の妊娠をしたかったのですが、職場で仲の良い友達が流産した子と同時期に妊娠し、私が泣いている横で妊娠の喜びを毎日のように話すので、とても辛くて辛くて。この辛さから抜け出すためにはまた妊娠するしかない、と思い早めに次の妊娠をしました。
妊娠すると、また流産しないようにいろいろ気遣ったので、流産の辛さは忘れてしまいました。
今では3人の元気な子供たちに囲まれて幸せですが、5回妊娠し、2回流産しています。矢張り、流産するたびに涙がこぼれてきました。
私の流産の理由としては、遺伝、です。母も、祖母も叔母も流産を繰り返し、私も含め、生存率はほぼ50%でした。なので、自分に日があるとは思えなかったので、自分を責めるようなことはしませんでした。
主さんも決してご自分を責めるような後悔はせず、流産した子のため、次に生まれてくる子の為、ストレスを溜めずに体調を整えて下さい。私が幸せになれたように、主さんもきっとその内に幸せになれますよ。
辛いですよねももひな | 2009/05/07
- お体は大丈夫ですか?
すごく悲しいことだし、すぐに赤ちゃんを望むと今回の子に申し訳ないように感じてしまうのもすごく分かりますが、天国からママが笑って過ごせるようになることを一番望んでいるのはその子なんですよね。
まずは体調を整えて、またお腹に戻ってきてくれることを願いましょう。
こんにちはゆうゆう | 2009/05/07
- 私も経験があるので辛い気持はよく分かります。
赤ちゃんは少しだけお腹に来るのが早かったからお空に戻っただけですよ。
お医者様にOKもらえたら大丈夫なので、またおなかの中に戻ってきてくれることを信じましょう。
お身体が早く回復しますように。
私もでした。 | 2009/05/07
- 7週くらいでしたが、心拍が確認できず、ダメでした。
2回は生理を見送ってくださいと言われました。
で、4ヶ月後には、次の子ができましたよ。
その子は今5ヶ月になりました。
とっても元気に育っています。
初期の流産は、遺伝子の問題で、流産しなくて出産まできたとしても、障害のある子が生まれてきたかもしれないそうです。
体の弱い子だったんですよ。
次はじょうぶな子が生まれますよ。