相談
-
私の姉のせい?息子が顔に大怪我しました。2
- タイトルの続きと言いますか・・。根本的な疑問が出てきました。
皆さんなら、自分が与えたマグカップで姪や甥が転んだ拍子に大怪我になったらどう思いますか?
(私ならいつも息子には使わせてないカップでした。)
(実際の怪我は眉間が2センチパックリ。かなり流血してたと思います。余りのパニックで覚えてない程です。今までに無い激しい泣き叫びで止まりません。)
私なら「私が選んだカップでこんな大怪我しちゃったんだ」と自分を責めて青ざめて沢山謝ります。
不幸な事故ではあるけど、転んだ時にあのカップさえ持ってなければ。。。とどうしても思うはずです。
私なら気付かない母親のせいにしないと思います。
だって、そんなのイチイチ何でも確認しないですよね?
母親がトイレに行ってる間に、子供が欲しがって・・なんてのも日常何処の誰にでも普通にある事ですよね?
ただ不幸が重なってこうなった、事故ですものね・・。
姉もそのカップでそんな事起きるなんて考えてなかったでしょうし、私がいつも使わせてないまで知らないと思います。
それでも私は自分のせい・・って思います。
時間を巻き戻して、あの時転ばなかったら・・いや・・そもそも自分があのカップを渡さなければ・・と夢なんじゃないかと後悔します・・。
後日、様子が心配ですしお見舞いとお詫び兼ねて、
菓子折りとお見舞金(あの怪我からすると何かの足しに絶対なると、取り合えず1万包むかなと思いました。)
持って、自宅に伺うと思ったんですけど・・。
そもそもそこから、私は考えがズレてるんでしょうか?
皆さんは姉みたいに、その場だけで謝って逃げる様に帰って終わりですか?
自分のせいとは思わないから、お見舞いにも行きませんか?
反対にそういう対応されたら、勿論納得出来るという事でしょうか?
事故よ、しょうがない・・と快く恨む事無く許せますか? - 2009/05/09 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
お怪我の具合はいかがですか?なお | 2009/05/09
- お子さんが怪我したのに自分がかかわっていれば
何かお見舞いはしますね。
かかわってなくても自分の目の前で甥姪が大きな怪我したら
お見舞いはします。
ただ、お姉さまはお金に汚い(言葉が悪くて申し訳ないです)
様ですので、変な期待をするとご自分が疲れるのではないでしょうか?
今回のことは良くご主人とも話し合われて今後の付き合い方を
お決めになられてはいかがでしょうか?
お子さんの傷が一日も早く良くなりますように。 ありがとうございます。 | 2009/05/09
- 傷は1年経ちましたが、やはり元通りにはなりません><
ご心配ありがとうございます^^
そうですね、お金が欲しかった訳じゃないんですけど、今となればお見舞いさえあれば・・それで気が済んでたと思います。
お見舞いすら来ない事であれもこれも・・と肥大していってしまいました。
少々内容が支離滅裂気味ですねf^^; | 2009/05/09
- すみません。
ご相談の内容を整理してみますね。
お姉さまがモカさんのお子様に怪我をおわせたと言うことですか?
f^^;
もし、そうだったら、目を瞑る思います。
縫合するような大きな事故だったのですよね。
でも、しょうがないというか・・・。
お姉さまのように、その場で誤るだけでは、気持ちがおさまらないので、私だったら、病院へついていきます。
お見舞いには、いけませんが、自分で出来る範囲の事はしたいと申し出ますね。
ご姉妹でも、人間関係の度合いも関係すると思いますね。
吉ちょむさんみたいな、感じで、ただみているだけって言うのも本当に困りますね。
お子様の傷が綺麗に完治しますように・(^-^) すいません・・。 | 2009/05/09
- 話が分かりにくかったですね。。。
実際には姉が選んだコップで、事故にあったんですが。
今回は反対に自分が同じ事してしまったら?という事でした。
辛口ですが・・ | 2009/05/09
- お子様を思う気持ち、とてもよく分かりますので、前回分にはあえて書かなかったのですが・・・
申し訳ないのですが、一般的なマグカップを与えたこと自体は、お姉さまに大きな落ち度はないと思います。
記載の状況の中ではストローを使っているのに立ち上がったことの方が怖いです。
後悔するのは「飲んでいる最中に立たせたこと」です。
お姉様が状況を「大変なことになった」と感じられても、主様も何かしらで飲んでいるのをご存知だったのからすれば、お姉さまが自分の責任とは思わないのもありうると思います。
ただ、急ぎ病院に行くときは、急な支払いに困らないように、とりあえずとお金を渡すかもしれませんし、後日、心配で見舞うことはしてあげると思います。そのあたりは、責任云々より配慮や心遣いのレベルの問題かと思います。
お子様のことを思うと、失礼な内容かと思いますが、とても気になりましたので率直に書かせていただいてしまいました。 ありがとうございます。 | 2009/05/09
- ストローは使ってません。
えっと、ローテーブルで座って飲ませてたんです。
それで子供が立って、コップ持って歩いた瞬間、転んだ感じです。
なるほど・・やはり自分のせいと思わないというのも考えられるもんなんですね・・。
私の最初の考えでは全く無かったので・・。
いえ、失礼なんかじゃないです^^真剣にアドバイスありがとうございました。
こんばんは…長文です | 2009/05/09
- 私ならその場でコップを持たせたまま目を離した事は謝ると思いますが、お見舞い金や菓子折りはないと思います。
やっぱり事故だと思いますし、自分が同じ立場でも仕方ないと思います。
先程も回答しましたが、長女が義両親と旅行中に怪我をしたときは、揺れるフェリーの中で大人用のスリッパを履かせて連れて歩き、階段でつまずいて目の上の肉を押し潰れるように割れてしまいました。
なんで揺れる船内を大きなスリッパを履かせて?急な階段を?と納得いかなかったし、女の子が顔に7針も縫う怪我をしてショックでしたし、フェリーの中での事だったので港につくまで、痛がる長女を5時間以上励まし、処置の後は痛い思いをさせてしまった後悔と処置が終わった安心感で私が倒れてしまった位でしたが、義両親は謝るだけでお見舞い金などはありませんでした。
3年経ちますが、まだ傷跡は残っています。でも、故意にしたわけではないですし、仕方ないと思っています。 ありがとうございます。 | 2009/05/09
- 再びすいません☆
なるほど・・。思ったより責任を感じないものなのですね。
私が責任感じ過ぎみたいですね・・。
でも可愛い姪が私が渡したコップで・・と思うと、本当に辛いのが想像出来たので・・。
フェリーのお話、読んでて辛くなりました><
女の子なら尚更傷跡気になりますよね・・。
結局は、家族と言えど任せてトイレにも行けないのかもしれません^^;
でないとそんな事故防げないですよね・・実際にトイレにも行かないなんて無理ですが・・。
だからこそ事故とも言うのかもしれませんが・・。
こんばんは。 | 2009/05/09
- 私ならお姉さんを責めたりしないです。運が悪かった、それだけだと思うと思います。慰謝料とか人生狂ったとか考え過ぎじゃないかなあと思いました。 私にも妹がいますがもし私が持たせたカップで妹の子供が転んで怪我したとして、お姉ちゃんのせいだと言われ見舞金だの旦那に謝罪だの言われたら腑に落ちない部分はあると思います。カップが割れてて口切ったとかならお姉さんの責任だと思いますが…。カップを持って歩いたら転ぶかも?っていうのは予測出来たはずですしお姉さんをそれだけ責めるのが私には分からないです。逆に私の子供が被害者だったとしたら旦那さんを置いて実家に来ちゃって子供を怪我させた自分を責めますし、旦那に謝罪するのは自分の方です。大変な怪我をして事務所をやめなければいけなくなったから誰かを責めたい気持ちは分からなくもないですが…。お子さんの傷が綺麗になるまでお姉さんを恨む気持ちは消えないかもしれませんね。でもせっかくの姉妹なんですから、恨んだりするのは悲しい事だと思います。こんな事があったからこれからは気を付けようって前向きになった方がお子さんのためだと思います。
ありがとうございます。 | 2009/05/09
- きっと普通の仲の良い姉妹なら・・好きな姉なら・・違ったんだと思います。
姉が電話であんな事言わなければ、主人も実家に来てたのに。
実際にはあの電話なければ、主人は実家に行く予定でしたので・・。
溜まりに溜まってて、姉のせいで主人とも険悪になり、大怪我までしてしまって・・全部姉のせい・・と憎くなってしまいました。
ほんとならお見舞いに来てくれるだけで、うんと違いました。
綺麗に治ったら、やっと心から笑い合えると思います。
でもそれからでも姉との距離は・・ほど良く保とうと思います。
寂しいですが、仕方ないかな。。と思うしかないです><
前のも書きましたがしん | 2009/05/09
- 確かにお姉さんの発言に配慮は足りなかったかもしれませんが なんでもかんでもお姉さんのせいにするのはどうかと… あと、『私なら』『私なら』と言われますが、『主様』はかなり気にし続けるけど、 お姉さんにとっては不慮の事故に過ぎなかった という事ではないのでしょうか? 『私なら』とありますが、お姉さんは主様ではありませんし 物事の考え方、捉え方が全く同じではないと思います そして、もし私が主様の考える謝られ方を身内からされたら かなり嫌です なんでそばにいただけの人がそこまで謝るのかしら? 慰謝料?見舞い? そんなもん必要ない 自分で転んだんだし、仕方ないわ 気にしないでね~ と笑ってます 不必要に謝られても、逆に恐縮してしまいます と長々なりましたが 主様の考える『普通なら』が 万人の『普通』ではないのでは?という事です。 もちろん、主様と同じ考えの方もいらっしゃるとは思いますが お姉さんは違ったんでしょうね
ありがとうございます。 | 2009/05/09
- 私は責任感じて・・姉は責任多分そんなに感じてない・・。
というのが実際の状況だと思います。
私なら・・といつも考えちゃうんですよね・・。
なので相手の対応が信じられないと、そこから考えてしまいます。