アイコン相談

子連れ出勤はよくない?

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/05/30| | 回答数(50)
いま悩んでいることがあるので投稿しました。

私はシングルマザーで実家にお世話になっています。

甘い考えだというのはわかってますが両親に子供が一歳くらいまでは働きにでなくていいよ、といわれて好意に甘えています(子は現在7ヶ月です。)

しかし貯金も底をつき、子供のものを自分で買ったり、出来るものなら貯金もしたいなあと思っています。(いまは親に子供のものや私の最低限必要なものをかってもらっています)

私自身も子供が一歳までは一緒にいてあげたいと思っています。

しかし最近、子連れ出勤出来る会社があることをしり、そこなら一緒にいれるしお金も子供のもの程度なら買ってあげれるかも…と思いました。

そちらの会社は週に三回ほどの出勤で4時間程度でいいみたいです。

そして家から1時間くらい出勤時間がかかります。

両親はこの働くのには反対しております。
働くときがきたら働くのだから子供と家にいなさい、と。

両親の言いたいことはよくわかります。


私は出戻りなので、両親にお金の面でとても悪いと思ってしまい…
けど子供と一緒にいたいと我が儘な自分もいて…

みなさんはこの条件で働きにいきたいと思うことをどう思いますか?
2009/05/16 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私なら | 2009/05/16
もっと働けるところを探します。

保育園が決まるまでは親に預かってもらうかもしれませんが、きちんと働いて、少しでも自立出来るように頑張ります。

子供と離れたくないのも分からないわけではないですが、その考え方自体が甘えだと思いますよ。
う~ん…。 | 2009/05/16
週3日、4時間のパートでは大した金額にはならないと思います。 親御さんが言うように、一歳になってからフルで働ける場所を見つけた方がいいと思います。 (働きたいと思っているのなら、一歳をまたなくてもちゃんと決めた方がいいですよ) 子供はお金がかかりますからね。
私なら・・・ | 2009/05/16
こんばんは。
私なら親の意見に従い1歳まではキッチリ育児して、キチンと子供と生活していける仕事を探したいと思います。

週3日出勤では親子二人で生活していくのは無理ですよね。
しかも出勤に1時間もかけてはお子さんも疲れてかわいそうです。
ご両親が反対されるのは当たり前のような気がします。

保育園や仕事も直ぐにパッと見つかるとは思えないので、自分が出来る事を考え将来の計画をじっくりたてられてはいかがでしょうか?
私なら | 2009/05/16
子どもが1歳を過ぎてから、自分と子どもが生活できるくらいのお給料をもらえるところを探します。
てぃーちゃーさんの親に負担をかけたくない気持ちはとてもわかりますが、いつまでも親に頼るわけにはいかないと思います。
親が今回の仕事に賛成し、今後もずっとご実家で過ごされるのであれば、一時的に今回の仕事をしてみるのもよいと感じました。
こんばんはろみちゃん | 2009/05/16
それならあまりお金にならないし、自立も難しいと思うのでフルで働ける所を探しますね!
うーん | 2009/05/16
一緒にいたい気持ちもすごく分かりますが、これからも大変だと思うので、私なら、正社員で働くところを見つけ、保育園に入れることを選ぶと思います。
親に甘えたい気持ちもわかりますが、今、甘えていては、これからさき、やっていくのも大変だと思います。
わがままも通したいですが、自分のためにならないと思います。
私は時期を考えます | 2009/05/16
家から遠すぎるのでいまは働かないと思います(私なら)
保育園に預けられる時期(主さんが預けてもいいと思う時期)になったらもっといい会社(正社員とか契約とか)で働けるよう努力します。
やはり、甘えを断ち切りたいと思うのであれば時期を見定め、ガッツリ働けるところを見つけたほうがよいのでは?
通勤時間がせいたん | 2009/05/16
子供がいたら通勤時間は最大でも30分以内じゃないとご自身かお子さんの体調になにかあった場合大変だと思います。
親が1才までお金の面倒みてくれるなら、今は子供とたくさん遊んであげて1才になったら保育園に入れたりしてバリバリ働くほうがいいと思います(^-^)/
よくないとかじゃないと思いますよ | 2009/05/16
子供と一緒に出勤できるのは魅力ですが、勤務時間、日数が少ない上に通勤時間が長いのであれば私だったらやりませんね。今の現状を考えて、貯金もしたいし子供のものも買ってあげたいのであればもう少し日数が多く働けるところのほうがいいと思います。そもそも働くというのはそんなに甘くないです。子供と一緒にいるか、仕事をするか、どちらか選ばなければダメなんですよ。 今一緒にいてあげたいのであればムリに仕事はせず、一歳になったら気持ちを切り替えて働けばいいと思います。
こんばんは | 2009/05/16
今確かにご実家で甘えている部分があり後ろめたい気持ちがあるんですよね…
ご両親にあまり迷惑をかけられないですしね。ご両親は今のままでいいとおっしゃってるようなので1歳まではお子さんと一緒にすごされてはいかがですか?1歳になったら仕事を始めたいという旨を伝えてみるといいですよ。ただ通勤時間に1時間は少し大変かもしれませんね…。
私ならしません。ノンタンタータン | 2009/05/16
まず子連れ出勤ですが子どもにばかり目がいき、仕事にならないと思います。それに通勤時間に1時間もかかっていては、親子共々負担です。
もしまだお子さんと離れたくない&少しの収入がほしいなら内職かポスティングをおすすめします('-^*)
内職はなかなか求人雑誌で見かけませんが、内職作業がありそうな会社をタウンページで探して個人的に電話してみたらありましたよ★
ポスティングは散歩がてら子どもと出かけられるのでおすすめです。天気が悪いと大変ですがどちらも月2~3万円稼げました。
こんにちは | 2009/05/16
よくないことはないとおもいますが、子供といたいなら保育所に預けるまでは一緒にいてもっと条件のよいところを探すと思います。
お子様づれで働けるところがどの位の給料があるがわかりませんが。。。
こんばんは。 | 2009/05/16
お子さまと一緒にいられる仕事はいいなぁと思いますが、ちゃんと仕事に専念出来ますか?お子さまが気になって仕事にならないようでは困ると思いますが…
通勤時間も一時間ではかかりすぎだと思います。
もっとじっくり職をさがした方がいいと思います。
親に甘えるのもいいのだと思いますが、これから先自分でやっていく覚悟が鈍ると思います。

頑張って下さい☆
こんばんは。ポム | 2009/05/16
私なら、
一歳になってから働きます。
そして、子供は親に見てもらいます。
その代わり、生活費を少しでも親に渡すようにします。
仕事は、朝早くからの仕事か、夕方からの仕事を探します。
朝早くからなら夕方に、夕方からなら夜か朝に、仕事が終わるようにします。
そうすれば、子供とのコミュニケーションもなくならないですし、
貯金も増えます。
アルバイトや派遣といった雇用形態になってしまいそうですが、ひとまずお金がある程度貯まるまではそうすると思います。

確かに、子連れ出勤ができるのは魅力的だと思います。
ただ、通勤時間が一時間かかってしまうのは不安です。
お子さんがぐずってしまったら、お子さんを心配するよりも、てぃーちゃーさんのストレスになってしまいそうだからです。

すべてがうまくいく方法が見つかりますように☆
う~~~んかず&たく | 2009/05/17
私ならそこでは働かないと思います。
私は、通勤時間が1時間というと往復2時間ですよね?
そんなにかかる所で仕事をするならフルタイムを考えます。
働く時間は4時間なのに拘束時間が6時間というのは勿体ないと思んです。
それなら、ご両親も認めてくださってる1歳まではお子さんとベッタリ過ごし、1歳になったら保育園に入れてフルタイムで働きます。

甘えていて申し訳ないと思う気持ちも判りますが、そのお仕事は自立にはほど遠いような気がします。
生活するというよりもお小遣い程度にしかならないのでは?
こんばんは | 2009/05/17
理解ある会社のようですが、子供への心身負担を考えれば止めるべきかと思います。

1歳まで働かず育児に専念しても良いと言われているなら、御好意に甘えてもよいのではないですか?
しっかり働けるようになって、少しずつ恩を返していけばいいと、私は思います。
出勤時間がホミ | 2009/05/17
ちょっとかかりすぎて、小さいお子さんには行き帰りだけでも体力的に辛いかと思います。
お母様の言うように、もう少し一緒にいてあげて、一歳から働きだしたほうがいいかな?と思います。
通勤時間がもっと短ければ働いていたかもしれません。
私ならみくみずちゃん | 2009/05/17
もう少しガマンして、近くの仕事を探します。通勤時間が、やっぱり長いです(>_<)
おはようございます★ | 2009/05/17
私なら親が言う通りにします。 いつから子供は一緒にいたくていてくれなくなるし遊びたくても遊んでくれなくなる↓↓と思うから今は甘えて良いのでは?一歳になってゆっくり仕事探したらどうですか??
片道一時間かけて行かなくても良いところ見つかりますよ♪
おはようございます | 2009/05/17
お金が底をついてきた事や、お子さんの物を買いたい事、ご両親に悪いなと思ってる気持ちを伝えましたか? ちゃんと伝えてわかってもらわないと働かない方がイイと思います。 仲がこじれたら大変だし。 私は産後5ヵ月から働きましたが、やっぱり一緒にいれるならいた方がいいですよ! アルバムを見返して『こんな小さい子を置いて働きに行ってたんだ』 と何度も思いました。 ご両親と良く話し合って下さい☆
私は | 2009/05/17
働いた生活をしっかりイメージして、仕事ですから、会社に迷惑をかけず、きちんと働けて、自分自身負担もあまり感じなくやっていけると思えるなら働きます。 ただ、不安があったり、自信がないようならまだ働く時期ではないのだと思いますよ。もう少し様子をみて今は親に甘えて、後々自分で色々できるようになってから沢山恩返ししてもいいと思います。 反対を押し切って働いて心配をかけるより、今は親に甘えるのも親孝行かと思いますよ。 よくイメージして考えて、決めてくださいね(^_^)
私でしたら… | 2009/05/17
子どもが1歳になってから、条件や場所などよく考えて仕事を探すと思います(;^_^A
今の中途半端な時期に始めても、長く続かないと困りますし(>_<)
目先のことに捉われず、まずは土台を固めてから計画的に動かれたほうがいいと思います(^O^)
ご両親も寛容な方みたいですので、後々のことまで考えて行動されてみてはどうでしょうか?(^^)v
難しいですね | 2009/05/17
私なら一回やってみるかも。
計算すると | 2009/05/17
かりに時給が2000円としても、週3回1日4時間だと月に96000円しかもらえないですよね。 その金額だと必要な物を買い、実家に生活費を入れたら貯金するほど残らないのでは? あと、私は数回子供を連れて職場で仕事したことがありますが、子供連れだとはっきり言って仕事にならないし、親子ともに疲弊します。 自立したいならば保育園に入れてバリバリ働ける職場を探して内定を勝ち取った方がいいと思います。
私なら | 2009/05/17
ご両親の言葉に甘えて1才までは、子供と過ごします(^O^)どうしてもお小遣いが欲しいと思ったら、子供が寝ている2、3時間に、スーパーの早朝パートをやります。知り合いがやってるのですが5、6万くらい稼げるそうですよ(^-^)
う~ん(@_@;)雄kunのママ | 2009/05/17
 難しいですねぇ~(^_^;)
本来であれば、働いた方がいい!!と言うかもしれませんが・・・。
両親も1歳までは!と言って下さっているのであれば、甘えてもいい様な気がします。
この不景気なので私も本当は働きたいと思っておりますが、どうしても息子を保育園へ預ける事が出来ず一緒におりますよ。
 また、人の手をかりず、私達両親で息子を育てたい!って言うのもあるからかもしれませんが・・・。
しっかり話し合って、決めてくださいね(*^_^*)
遠いかも・・・NOKO | 2009/05/17
お金のためならば、もっと近いところで今後も長く働けるところをさがして、そのときに、保育園にするか、親に見ててもらうか考えます。子連れでいいと言っても、仕事をするのだから、今までのように相手をしてあげられるわけではないですし。子供にとって1時間は旅の域だと思います。
一歳までは…ゅぅ&ゅぅ | 2009/05/17
素敵なご両親ですね。

私は来月仕事復帰しなきゃいけません。ホントは一歳まで自分で見たい。そばにいたい。

でも、職場で育休をとらせて頂いたのは、私が初めてで、無理言って、半年とらせて頂いたんです。なので、これ以上我儘は言えません。

私も復帰後は実家の母に預けることになります。朝7時半には預けて、迎えにいくのは夜8時半。起きてる時間は殆ど一緒にいられなくなります。かわいい成長も見てあげるコトができなくなります。

一歳までって毎日どんどん成長します。その成長を見てママがそばで見てあげられるなんて、素敵なコトです!

一歳まで、お母サマに甘えさせて頂き、仕事復帰したら、精一杯の親孝行してあげたらいいと思いますよ。

私も両親にはたくさん甘えてきました。なので仕事を始めてからは、毎年夏と冬に旅行をプレゼントしてますょ。10万程度ですが…

子供のそばにいるコトができのなら、私はその時間を大切にしてほしいです。今は今しかなくて、一歳のbabyチャンの姿は、もう見れなくなっちゃうんですから…
わたしなら… | 2009/05/17
まず、片道1時間かけて行くような魅力的な条件とは思えません(泣)週3回4時間ならば辛いと思います。

私なら保育園に空きがあるかなど調べつつ、求職活動は今からしておくと思います。フルタイムや正社員は探してすぐ見つかる時代ではないですよ。

本気で働きたいならば、保育園に預けてでもしっかり働いて、休みの日や帰宅後には子供の為に過ごすと思います!これをかわいそうとか思ってしまうのは世の中で小さいうちから保育園に預けて働いている方に失礼だと思うからです。

ご両親のお言葉に甘えるのもいいと思います。
でも、お母様が専業主婦ならば数時間みてもらい派遣や単発のバイトなどでお小遣い稼ぎなどしてみたらいかがでしょうか?または夜や早朝などのお子様が寝ている時間のアルバイトならばお子様の育児もしっかりできると思います♪

まずは主さんが本気で働きたいか、今は甘えるかよく考えて長い目で将来の事考えてみたらいかがでしょうか?それをしっかりご両親に伝えるべきだと思いますよ♪
おはようございます。 | 2009/05/17
お気持ちは分かりますが、ご両親もまだ働かなくても良いと言ってくれているわけですから働かなくても良いと思います。
それに、通勤に1時間もかかるのは大変だと思いますよ。いずれ働かなければならなくなるわけですから、1歳になったらすぐに働けるように、条件の良い職場を探す期間としてお過ごしなられたら良いと思います。ご両親が面倒を見てくれるのはお孫さんも可愛いでしょうけど、てぃーちゃーさんのことも可愛いのだと思います。うちの親曰く、子供はいくつになっても子供だし、甘えられるうちは甘えなさいってよくいいます。なので、私も結婚してもいまだにうちの食料品買ってもらったり、なんやかんやしてもらってます。
そのかわり老後は面倒みてあげます。
もう少しの間、子供さんと過ごしてみてくださいね。
私だったらももひな | 2009/05/17
今お考えの職場はちょっとしたバイト程度の仕事・稼ぎでしかないですよね。
それならご両親のいうようにお子さんが1歳になるまでは甘えて、正社員かそれに準ずる条件の仕事を探すと思います。
まだお子さんが1歳になるまで5ヶ月ほどありますから、それまでに何か資格を取得したり就職に有利になるような勉強をされたらいいと思いますよ。
こんにちはゆうゆう | 2009/05/17
その条件だと必ず転職が必要になりますよね。
それだったらご両親に甘えて1歳までは一緒にいさせてもらって、それからきちんとした仕事を見つけて働いたほうがいいですよ。
私なら・・・ | 2009/05/17
そこで働きます。

ご両親様が働く時が着たら働くのだから。といわれていますが
今生きるために働くのではなく、子供の今後のお金のため(貯金)に働くと説得してはいかがでしょうか?

子連れで出勤できるなんて、本当に数少ない会社だと思います。
そこで働けるなんて、私にとったらうらやましい限りです。
私なら | 2009/05/17
こんにちは。
私ならですが、ご両親がお子様が1歳になるまでは働かなくていいって言ってくれてるんなら、その言葉に甘えて1歳までは働く準備(保育園探し・仕事探し等)をして、少しでも家の事(掃除・ご飯の支度等)を出来るように自分なりに頑張ると思います。
今やろうとしてる仕事は週に3回で、しかも4時間、通勤に1時間もかかっていては時間のかかる割に給料は少ないんじゃないかなぁ?って印象を受けました。
お子様も7ヵ月だし1歳になれば預けて働くわけだし、いろいろ考えたら今考えてるとこで働くよりフルで働けるように探した方がよくないですか?
ご両親には貴女が考えてることは伝わってると思いますし、甘えれるうちは甘えていいと思います。
いずれ、貴女がしっかりと生活出来るようになった時、ご両親に感謝の気持ちを伝えればいいんじゃないかと私は思います。
いろいろ大変な事があるでしょうが、頑張って下さいね☆
今は | 2009/05/17
ご両親のお言葉に甘えさせてもらったらどうでしょうか。
ママの愛情がたくさん必要な時期だと思います。
働けるようになったら、フルタイムで働く方がいいかなって思います。
そのためにも、今はママとの時間をたくさん作ってあげた方がいいのではないかなって思いますよ。
こんにちは。 | 2009/05/17
週に3日、4時間程度でしたら、正直、自立するには不足しますので、それなら、条件の良い所をもっと探される方が賢明ではないでしょうか。

子連れ出勤だからどうというわけではなく、金銭面で私なら、今回は却下します。
辛口なのですがすみません。 | 2009/05/17
一歳から一歳半位までは親御さんに甘えてキッチリフルタイムで働ける会社を探した方が良いかと思います。通勤で一時間かかるなら往復で2時間、コレもかなりストレスになってくると思います。 その会社には一年二年位しかお世話にならないとか...の将来設計がおありなのかも?しれませんがいずれ正社員として社会復帰しなくてはならないのですから産後復帰する初めての会社で20年30年努める覚悟で挑んだ方が良いですよ(^_^)v 何故かって小学生もお金いります中学生はまだまだいります!高校生はとんでもなくいりますし大学は目が飛び出る位(笑)いります!貯金は普通のご家庭より倍必要です!(私も経験してますから) 子供の大学進学時も県外であれ県内であれ首都圏であれ絶対行かせたいですから今もフルで必死です(;∇;) 私なら子供の将来何十年先を見据えて週3で4時間勤務、通勤2時間の会社な100%候補にいれません。 シングルはかなり大変で風当たりきついです! 私は親の援助があっても一歳からはもらってません! 絶対私だけで立派に育てるぞ!と奮い立たせてるからです! 主様も大変ですが頑張って下さい(^_^)v 辛口失礼いたします!
こんにちわ | 2009/05/17
1時間も出勤にかかるのはどうかと思います。お母さんが甘えさせてくれてるなら今から、保育園や近くのいい仕事をリサーチして行くといいと思います。
通勤時間がもったいない・・・ゆきぴょん | 2009/05/17
1時間もかけて通勤してたった4時間しか働けないということは6時間で4時間分しか稼げないということ。
それなら通勤時間の短い近所のスーパーでレジ打ちのパートでもした方がよほど効率がよいのでは?
子供に何かあってもすぐに帰れますし。

お金が必要、でも子供とも一緒にいたい、というのはごく当たり前のこと。我が儘とは思いません。
子供が寝ている時に内職という手もありますし、もう少しよい条件のお仕事を探した方が良いと思いますよ。
頑張ってくださいね(^^)
ん~ | 2009/05/17
一緒にではなく、お子様を預けて、一人で勤務される事をすすめます。
小さいと抵抗力も低いですし、週3とは言え、安心な場所でしょうか?


お母様の手元なら少しでも安心出来て、仕事も集中出来るのでは?


私も産後半年で母親に預けたりして仕事復帰してます。かれこれ三年になりますよ。


お子様の環境も考えてあげてくださたい。通勤途中で具合が悪くなる事も多いかと思いますよ。
1歳まで | 2009/05/17
私なら両親の好意に甘えて、1歳まで実家に甘えさせてもらうと思います。
その間い~っぱい子供の愛情を注いであげて、1歳過ぎたらしっかり働けるところを吟味した方がいいじゃないでしょうか??

働いてる間ご両親にお子さんは見てもらう予定なんでしょうか?

違うのであれば、週3回程度のパートでは下手したら働いて全て保育料に取られてしまうこともありますよ。
もしかしたら逆に働いて赤字と言うことも・・・。

それを考えると、お子さんと一緒に居られる今の時間を大事にして、1歳になったらフルタイムで働けるところを探されてはどうですか?
余裕が出来たら実家から自立されて、少しでもご両親に恩返しするのも良いと思いますよ。
うーん | 2009/05/17
その短時間出勤でいくらぐらい稼げるんですか?実家に甘えてるならちゃんと働いて保育園に預けるべきかなーっておもいます、一歳すぎると今以上にてがかかり甘えだすとおもいますよ!シングルマザーはあまくないですよ!
こんにちは | 2009/05/17
私なら、両親がそこまで言ってくれるのなら子どもが1歳になるまでは甘えて、その後フルで働ける所を探します。通勤場所も子どもがいるならなおさら近いところがいいと思いますよ。
子連れ出勤キツイです(長いです) | 2009/05/17
先月一歳になったチビを連れて出勤してますが、正直キツイです。パイパイの好きな子で目の前に私が見えてしまっているので一日何度もパイパイ!と甘えて大騒ぎ…全然はかどらないし周りにも申し訳なくて…… ですが始めてしまったものは仕方ないのでせめて席を外さなくていいようパイパイは週末に断乳して諦めて貰おうと思っています。ホント親の勝手でゴメン!とチビに謝るばっかりです。そりゃ親の姿が見えれば甘えたいよね…と。 なので働くなら離れてあげるのも子どもも諦めがついて自分の世界で遊べていいのかと思います。
もう一度よく | 2009/05/17
話し合ってみて、ご両親が納得されないようなら
もう少しだけ甘えてみるのも良いかなぁと思います。ずっとってわけじゃないんです。あと半年もすれば働きに出なきゃならないのでいまは赤ちゃんとの時間を大事にしてほしい親心だと受け止めて働きに出てから親孝行をしたら良いのではないかなぁと私は思いますm(__)m
私なら | 2009/05/17
私なら、子供が寝ている夜などのファミレスやコンビニなどのアルバイトなど、もっと近くて時間に融通のきく仕事を探すと思います。とりあえず、お金を稼いで足しにする、という考えなら・・・。

ただ、今後子供を育てていくことを考えると正社員の道を探すようにするとは思います。
こんばんは | 2009/05/17
私なら・・。
1歳まで!と割り切って親に甘えて保育園などの情報を収集して
保育園に入れれることになったらがっつり働けるところを探します。
う~んhappy | 2009/05/17
今は仕事をしてないことに少し焦っているのかもしれないですが、私だったら一歳まで甘えていいと言ってもらえているのなら、一歳になってから保育園にあずけて正社員になれそうなところを探すと思います。
こんばんは | 2009/05/17
働きたい気持ちがあるのであれば、通勤時間、お給料も考えてご両親とお話されてみてはいかがでしょうか??

ご両親に反対されたままだと疲れた時も手伝ってくれなくなってしまいますよ。今後お子さんを育てていくにあたり、ご両親の援助は必要だと思いますので、足並みはそろえたほうが良いと思います。

また、お子さんを育てていくには主さんがフルタイムで働いて養っていくことも必要になってくると思いますので、今はその準備期間と考えてみてはいかがでしょうか??
私なら | 2009/05/17
正社員でフルで働ける職場を探します
今後自立を考えるのならそのほうがいいと思います

0102次の50件

page top