アイコン相談

新幹線見物

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/06/02| | 回答数(26)
明日か明後日、親戚が私の子供(1歳半)に、新幹線を見せに行くと言っています。
その親戚は私の祖父の弟で70代後半。
隣の家に住んでいます。

行き先は車で片道一時間程度の新幹線の線路脇の河原らしいのですが、
もちろんチャイルドシートは付いていない車です。
先日もどこにいくのか知らされず、強引に連れて行かれました。
その日も新幹線を見に行ったらしいのですが、乗り物好きの息子は大興奮したらしく、楽しんできたようです。
とはいえ、おじいさんの運転する車にチャイルドシートなしで往復二時間の道のりは、親としては心配でたまりません。
後部座席で抱っこするのは、私の祖母81歳です。
当人達は良かれと思ってやっています。

私が直接誘われた訳ではなく、祖母づてに誘ってきます。
(というより誘われると同時に、車も玄関前についています)
私とそのおじさんは特に顔を合わせることはありません。
おじさんも祖母も、二人ともかなり頑固なタイプです。

私としては絶対に行かせたくないのですが、
皆さんならどうされますか?
また断るなら、どう断りますか?
2009/05/19 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

えっ!さーこ | 2009/05/19
とても失礼ですが…。70代後半の方の運転でチャイルドシートなしなんて…絶対絶対行かせません!!こういってはなんですが事故にあって死んでしまっては後悔じゃすみませんよ!(><)怖すぎます!!!
連れて行かれるなんて…ちょっと非常識ですね(><)私でしたらよっぽど信頼できる人以外私のそばから離しませんが…。
チャイルドシートに乗せないのは絶対困ると伝えます。(おじいさんを疑っているわけでなく、相手が突っ込む自己があることを心配していると伝えて…)そして自分も必ず付いていきます。
ありがとうございます | 2009/05/19
そうですよね。私達から見ると、おじいさんの運転って・・・
って感じなのですが、本人は現役バリバリだと思っているようです。
あと年寄りはチャイルドシートとは縁のないところでくらしています(涙)
チャイルドシートの重要性は年寄りにはおそらく理解できない・・・。
昔はなかったから。
さっき祖母にチャイルドシートをつけないと本当に困ると話しましたが、ただ笑うだけでした。
違反になることも知っているのか、どうなのか・・・。
何度もスミマセン!気になって…さーこさん | 2009/05/19
チャイルドシートを相手に用意してもらうことは金額的にも難しいと思うので、もし行くのであれば自分の車のものを乗せかえては?あとお年寄りに1歳の子のお守りはちょっと怖い気がしますので(急に道路に飛び出したりなどしたら止めれるでしょうか…)主さんも付いていった方がいい気がします(><)
ありがとうございます | 2009/05/20
チャイルドシートはあるものを付け替えるつもりです。
先日はあまりに急だったので、それもできず、私のことなんて蚊帳の外。
もし子供を行かせるなら、私も着いて行くつもりです。

おばあちゃんは一緒に住んでいるので、毎日、二階まで手すりを使って上がってきて、曾孫を連れて行きます。
私としても大変助かりますし、子供にとっても曾祖母と触れ合う経験は良いことだと思っています。
でもいつも連れて行くところは、家の庭か近所のみです。
(半径30メートルく以内)
おばあちゃん自身、自分ひとりでは1歳半の曾孫の面倒を見ることは出来ないことは分かっているようです。

今回は、隣に住む親戚が話に入ってきたため、やっかいになってしまいました。
しっかり話をして見たいと思います。
気に掛けていただき本当にありがとうございます。
チャイルドシート | 2009/05/19
チャイルドシートの件がクリアになれば、お子さんを託しても構わないとお考えであれば、祖母様に「法律」を強調して、チャイルドシートのことをはっきりお伝えになってはいかがでしょうか。
私の義父母も70代でチャイルドシートの意識は薄いです。「こっちに乗ってけば」と気軽に声をかけてくれます。「チャイルドシート乗せ代えがあるから時間かかる」と言うと、忘れてた!という表情をされます。悪気は全くないので、そういう年代なんだと思います。

個人的には、1歳半の子供を祖父母年代だけに託すのは気がすすみません。簡単に断れなければ「私も行ってみたい」と言ってでも、子供をチャイルドシートに乗せた上で自分も同行します。ただ、2回目以降はこちらの都合もきっちり告げて、都合がついた時だけの同行にすると思いますが・・・
ありがとうございます | 2009/05/19
祖母にはチャイルドシートを付けなければ、車に乗ってはいけないと強く説明はしました。
しかし年寄りにはそれは伝わらないようです。

息子は今まで私と離れて遠出したことはありませんでした。
車でも徒歩でも電車でも。
私抜きで出かけることといえば、近所のお散歩程度です。
なのでチャイルドシートが付いていようが付いていまいが、本当は自分の目の届かないところに行かせたくありません。
ましてや隣のおじさんなんて。
誘われたのは初めてですし、かわいがってくれている素振りは
今まで見せたことがありませんでした。
先日はあまりに急で、行くか行かないかの選択の余地はありませんでした。

祖母に説明してもだめなようなら、直接おじさんに説明したいと思います。
ありがとうございました。
こんにちははるまる | 2009/05/19
私なら断固拒否します。せっかく授かった大切な命、新幹線を見せたいが為に1時間もかけて、チャイルドシートにも乗せずに行く必要があるでしょうか。
私なら、次は命がないものと思ってたら気が気じゃないので、絶対断ります。
亡くなってから後悔しても遅いですよ。
ありがとうございます | 2009/05/19
断りたいのはやまやまなのですが・・・。
ジェネレーションギャップを理由にするつもりはないのですが、
年寄りには通用しないことがたくさんあります。
ある意味姑よりやっかいです。

祖母がおじさんに話しても、ダメ
(というかおばあちゃんは見栄と意地で生きているのでおそらく、遠慮して話さない)
と思うので、私からおじさんに話してみようと思います。
ありがとうございました。
エッ!!!雄kunのママ | 2009/05/19
 70歳のお年寄りの運転に、チャイルドシートなしですか???
しかも、チャイルドシートもない車で【以前】も行ったのですか(*_*;
万が一、死亡事故でも起きたら・・・と考えると・・・。
お子様を守れるのは、ご両親ですよね!!
きちんとご説明をするべきですよ(@_@;)
ありがとうござます | 2009/05/19
以前も一度行きました。
勝手に連れて行かれました。
おばあちゃんは曾孫かわいさに、子供に要求されたことは
何でも呑んでしまいます。
困った・・・では済まされる話ではないと思っています。
命が関わる話なので、もう一度しっかり説明したいと思います。
ぜーったい行かせません◎健康第一◎ | 2009/05/19
仮病つかいます!!
大切な我が子を守れるのは、親です!

チャイルドシートの大切さって、なかなか定着しないですよね…。
私達の親世代でもなかなか定着しないので、70代、80代の方にわかってもらうのは、おっしゃる通り、無理だと思います。

だから、何かと理由つけて断り続けます。
頑張って下さい!
ありがとうございます | 2009/05/19
仮病を使おうとも考えたのですが、また誘われてしまっても困るのでここで何とか決着をと考えています。
あと祖母は一緒に住んでいて、毎日様子を伺いいに来るのでおそらく通用しません。
とにかく行けない方向で説得してみたいと思います。
ありがとうございました。
絶対ありえない! | 2009/05/19
70代後半の方の運転ですら嫌なのにチャイルドシート無しなんて絶対ありえない。
親戚の方にも言えない状態なのですか?

風邪気味だから無理と断固反対です。

ただでさえチャイルドシート無しの車に乗せたく無いです。
その後の事も考えたらはっきりと断るべきです。
ありがとうございます | 2009/05/20
ありえないです。本当に。
祖母からは遠慮して親戚に話しにくいこともあるかと思いますので、
直接私から話してみます。
私が誘われたのではないのですが・・・。

はっきり伝えないと、また次回もということになりかねないので
ここでしっかり説明したいと思います。
ありがとうございました。
困りますね | 2009/05/19
誘うと同時にすでに車が準備されてるなんて、断りにくさに輪をかけてしまい困りますよね…


祖父の弟さんも主さまのお子様が可愛くて仕方ないという気持ちはよくわかりますが、高齢の方の運転、チャイルドシート無しは正直怖すぎます。

それに1歳半くらいの子供は急に走り出したり思いもかけない出来事が起きるかもしれないです。
そんな時、高齢の方だけが付き添いでは、とっさの一手がでないかもしれませんよね(゚_゚)


とはいえ、なかなかお断りしにくい気持ちもわかります。

祖父母さまが主さまの身内なら主さまから…

旦那さまの身内なら旦那さまから…

やんわりとチャイルドシート無しではあまり乗せたくないことをお話してみるのが良いと思います。

昔はチャイルドシートの義務が今みたいに一般的では無かったから祖父母の弟さんはピンときてないかもしれないですね。
ご理解いただけると良いですね。

あと、私なら高齢の方だけに預けるのは心配なので一緒に行きます。

「新幹線見てそんなに喜んでるんですか?一緒に行ってみようかなぁ」

って言って一緒に行かれたらどうでしょうか?

安全運転されてるかどうかも気になりますからね。
ありがとうございます | 2009/05/20
ご親切な回答ありがとうございます。
おじさんも子供をかわいいと思ってくれているようです。
そんな素振りは今までまったく見たことはありませんでしたが。

もしかすると、おじさんはチャイルドシートの存在すら知らないかもしれません。
行くとしたら私も一緒について行きたいと思います。
息子も家族以外の車に乗ったことがありませんでしたし。

前回は急でしたので、断ることが出来ませんでしたが、
今回は事前に耳に入ってきた(外で大きな声で話していた)ので
皆さんに意見も聞け、事前に対策を練ることが出来て、本当に良かったと思います。

誘われたとき、おじさんに直接、しっかり説明してみます。
ありがとうございました。
楽しいのだと思います | 2009/05/19
チャイルドシートは義務なので、何かあってからは遅いと思います。
運転はいつ何が起こるかわかりません。
チャイルドシートではなく、せめてジュニアシートにでも座らせて、シートベルトをしてということはできませんか?
親としてもわたしでも心配だと思いますが、楽しみを奪うことはしたくないので。
ありがとうございます | 2009/05/20
そうですね。
おじさんからすれば、子供が喜ぶことをしたいと思って誘ってくれたのだと思います。
やはり親戚ですし身近に感じるのでしょうか。

先日連れて行かれたときは、どこに行ったの分からなかったし、気が気ではありませんでした。
今はチャイルドシートの付け替えを検討中です。
ただ、また急に連れて行かれるかもしれないので、
明日明後日は、おばあちゃんと子供の動きに十分注意したいと思います。
ありがとうございました。
こんにちはあらし♪ | 2009/05/19
チャイルドシートなしでのそれはいけません!きちんと話した方がいですよ!!国で定めた法律で決まってます。おじいさんなどの時代は必要なかったから大丈夫と思うのでしょうが、危険には間違いありません。特に年齢的にも。私なら絶対に行かせません!子供が泣いてもきちんとチャイルドシート付けてからと話した方がいいですよ。見つかれば自分だって罰受けることになるんですから。
ありがとうございます | 2009/05/20
1歳という年齢で、私から離れて出かけることは、
私としても想定外でした。
おじさんとあって話す機会など今までなかったですし、
なぜ急に誘われたのかも、理解不能でした。

直接話してみたいと思います。
理解してもらえるかは分かりませんが。
ありがとうございました。
怖いです | 2009/05/19
チャイルドシートなしの車に乗せるのは怖いです。
しかも失礼ですが、お年よりの運転で、お子さんはおばあさんのおひざの上ということですが、とても安全とは言えない状況だと思います。
チャイルドシートの付いていない車には乗せたくない!とはっきりと言わないとだめかもしれませんね。
お年よりは昔はチャイルドシートとかなかったし、必要性が理解できないと思うので、素直にわかったとは言ってもらえないかもしれないですが、子供を守るためには行かせたくないと言ってはっきりと断るしかないと思います。
断ることは勇気のいることだと思いますが、お子さんを守るために頑張ってください!
ありがとうございます | 2009/05/20
はっきりと伝えたいと思います。
ここではっきりさせないと、次回また次回と続いてしまうかもしれないので。
おばあちゃんは今まで一度も、車で曾孫をひざに抱くということはありませんでした。
しかし先日のことで、おばあちゃんにも膝に乗せて出かけることに、自信がついてしまったかもしれません。
連れて行かれてしまったといっても、親である私に責任があったことは重々承知しております。
子供を守るのは親ですものね。
理解してもらえるまで説明したいと思います。
ありがとうございました。
こんばんは。 | 2009/05/19
私だったら、直接、話に行きます。チャイルドシートなしは違反ですし、向こうが突っ込んできたら命にかかわるし万一の時困りますしと言います。

すみませんが、仮病使ってでも、何が何でも行かせません。
ありがとうございます | 2009/05/20
チャイルドシートの重要性を、おじさんにはっきり伝えたいと思います。
命に代えられるものはありませんよね。
勝手に連れて行かれないようにしっかりと見張っていたいと思います。
連れて行かれるようなら、チャイルドシートを付け替えようかと検討中です。
ありがとうございました。
ちょっとそれは・・・NOKO | 2009/05/19
私だったら絶対断ります。チャイルドシートが付いてないという時点で・・・。なので、うちは、たまにしか行かない実家にもチャイルドシートはあります。チャイルドシートは付けてもらったうえで、自分も同行します。うちにもちょうど1歳半の息子がいますが、両親のどちらもそばにいないという状態は、保育園とか、病気で実家の母に診てもらっているとき以外ないです。
チャイルドシートがついてない車に4歳以下の子を乗せると、シートベルトを着けていないのと同じく、運転者に罰則があります。当然ご存じでしょうが、悲しい事故も絶えないです。もしそういうことになったとき、責任取れないですよね。万が一のため、それは、何より子供のためですから、十分にお話ししたほうがいいと思います。
ありがとうございます | 2009/05/20
そうですよね。
わが子も保育園も行ってないですし、
家族に見てもらって、私が外出することはあっても、
私以外の誰かと息子が出かけるということは、今までありませんでした。
主人でも、親でもです。

おばあちゃんにはチャイルドシートの重要性は説明しましたが、誤魔化して笑っているだけです。
でもいつもチャイルドシートに乗せていることは知っているはずなので、乗せなければならないことは理解していると思います。
ただ、親戚、近所付き合いもあり、祖母からおじさんに話すことは難しいかと思います。
子供の命に代えられるものはありませんので、私からしっかり説明したいと思います。
ありがとうございました。
こんにちは☆★まぁみぃ☆★ | 2009/05/19
私だったら絶対に行かせたくないです…。 最近は元気なお年寄りが多いですが、老い自覚のない方も多いと思います(^_^;) 本人は気づいてなくても周りの人から見ると結構、危ない事をしてたり、反応が遅かったり…。 可愛がってくれるのは嬉しいですが、危ない・怖いと思ってる事も分かって欲しいですよね(>_<) 私だったら、ありきたりですが[私の運転で一緒に行く][用事を作って断る]のどちらかを使うと思います☆ 難しい問題ですよね…。他の方のほうがいい提案をしてくれるかもしれません(^_^;)
ありがとうございました | 2009/05/20
本当にそうです。おっしゃる通りです。
自分が年をとっている自覚はないと思います。

用事を作って出かけようかとも考えたのですが、
いつ誘われるかという恐怖と毎日戦わなくてはならなくなってしまうので、
今回はっきり説明したいと思います。
ありがとうございました。
こんばんは | 2009/05/19
失礼ですが、お年寄りは判断力が鈍っていますし、長く運転されてる分自信過剰になっていて危険です。
その上チャイルドシート無しなんて…考えられません。

本人の車がちゃんと走っていても追突されたら、すごい衝撃で、お祖母さまの抱っこではカバーしきれませんよ。

私は以前、工事で片側通行になったところで停車した時に、後ろの車に時速約40キロで追突されました。

40キロでも、ものすごい衝撃でチャイルドシートに座ってた当時2歳の長女は首がガクンとなり、前に飛び出しそうな勢いでした。
幸い何もありませんでしたが、チャイルドシートなかったら…と思うととても怖いです。

なんとしても反対するべきです。

それで関係が悪くなってもお子さんに万が一の事があるよりいいと思いますよ。
ありがとうございます | 2009/05/20
私からすると、年寄りの運転はかなり危険です。
主人にも相談しましたが、当然のことながら断固反対。
どのように断るかを考えましたが、
祖母とおじさんの性格を考えると・・・。
祖母に話してもダメなので、おじさんに私からしっかり説明したいと思います。

お子さんはチャイルドシートに助けられたんですね。
もし子供に何かあったらと思うと、本当に恐ろしいです。
説得してみようかと思います。
ありがとうございました。
チャイルドシートは義務! | 2009/05/19
ママが居なくて外出できるって親離れできてるお子さんですね。
しかし、一時間もチャイルドシート無しで走るなんて怖くて考えられません。
相手は老人。現在はチャイルドシートを付けないと違反になる!!と強く訴えても無理でしょうか(ーー;)
私ならチャイルドシートが付いてない車には乗せられないと祖母に言って、親戚に断ってもらうと思います。
ありがとうございます | 2009/05/21
親離れは全くしてないです。
ですが、おばあちゃんは一緒に住んでおり、毎日遊んでもらっています。
隣のおじさんにはあまり顔を合わせることはないのですが、
奥様であるおばさんには、毎日庭で遊んでいるので人見知りもせず、良くしていただいています。
しかし、私自身が近所の方達と交流があるわけではありません。

また誘われるようでしたら、おじさんに直接説明したいと思います。
ありがとうございました。
断ります! | 2009/05/19
法律でつけないといけないと言われているからっていえば、断れますよ。
勝手に連れて行かれ、さらにおじいさんの運転って、心配すぎます。
私は、実父、義父の運転でも乗せたくありませんよ。
断ってください!
ありがとうございます | 2009/05/21
私も他人の車は怖くて乗れません。
子供を連れて、乗ったこともありません。
同じ意見です。
前回は断る余裕さえない誘われ方でしたので、
また誘われたら、おじさんに直接説明をしたいと思います。
ありがとうございました。
こんばんは! | 2009/05/19
それは私も恐くて無理です!
チャイルドシートの義務が通じないなら、絶対何かしら理由つけて断ります(;^_^A
うちの親でさえチャイルドシートの意味をあまり理解していませんし(T_T)
高齢の方はしょうがないですよね…m(__)m
ありがとうございます | 2009/05/21
今回の件を母に話したところ、
「それは断れないねぇ」と言われました。
「命に関わる問題」ということを言うと
「おばあちゃんは昔からそうだったから」
と流されてしまいました。

実際母自身は、用心深いのでちょっとしたチャイルドシートをしないと危険ということは熟知しています。
しかし、母もその問題は、年寄りには伝わりにくく
言っても無駄だと思ったようです。

直接おじさんに話してみようと思います。
ありがとうございました。
こんばんは | 2009/05/19
きちんとチャイルドシートがついていないので危ない為にお断りしたほうがいいと思いますよ!何かあってからでは遅いですし…私なら連れて行かせません。
ありがとうございます | 2009/05/21
連れて行かせたくないのはやまやまなのですが、
気がつくともう後の祭りでした。
前回は断るという余裕さえない状態でしたので、
勝手に連れて行かれないように注意したいと思います。
二世帯住宅なので、鍵でもつければよかった・・・
とまで考えてしまいます。
こんばんは!ホミ | 2009/05/19
私もチャイルドシートがないから乗せれないと言い張ります。 何かあってからでは遅いですからね。チャイルドシート付けてくれるなら、考えなくはないですが、ないなら行かせません。
ありがとうございます | 2009/05/21
誘うほうも喜ばせてあげたいという気持ちで誘ってくれえているので
その気持ちを傷つけないように、おじさんに説明したいと思います。
私の気持ちはだいぶ傷つきましたが・・・。
考えすぎて睡眠時間ゼロです。

自分の意見を聞いてもらえる時間が取れるように頑張りたいと思います。
理解してくれるといいのですが。
私ならゅぅ&ゅぅ | 2009/05/19
私なら、絶対断ります!!チャイルドシートなしで片道1時間。しかもおじいサンの運転…いやー!!!こわいです。

チャイルドシートもないし、危ないから、ダメってはっきり言います!!
ありがとうございます | 2009/05/21
かなり怖いです。
運転手はおそらく自信があるのだと思います。
でも年齢に関わらず、他人に預けること自体不安です。

勝手に連れ出されないように、注意して見ていたいと思います。
ありがとうございました。
あらっかず&たく | 2009/05/20
それは困りますよね。
チャイルドシートは義務化されていますし…。
*チャイルドシートを付ける事
*主さんも一緒に行く事
を条件にして、出かける事にすれば?
…とは言え、おじいさんの運転は怖いですよね。
ありがとうございます | 2009/05/21
そうですね。
おじさんにしっかり説明してみたいと思います。
おじさんの運転が危ないという噂は聞いたことはないのですが、
乗ったことのない他人の車に乗ること自体かなり不安です。
年を取るととっさの判断も鈍くなりますし。
しっかり説明をしたいと思います。
ありがとうございました。
う~んhappy | 2009/05/20
私もかわいそうですが、心配なので行かせないです。
仮病か何か理由をつけて、断ってしまうと思います。
ありがとうございます | 2009/05/21
とりあえず今日は、10時過ぎても誘いに来なかったので、
図書館に出かけました。

行かせたくないのですが、誘ってくれた気持ちを考えると悪い気もします。
昔はおそらく近所の人たちも、みんなで子育てを楽しんでいたのかも知れませんし・・・。
そうはいっても、いまや70代。
チャイルドシートの重要性をしっかり説明して、
私の気持ちも伝えられたらと思います。
ありがとうございました。
チャイルドシートのこと。 | 2009/05/20
なかなか年配の人には分かってもらえませんよね。
私も乗せて連れて行ったら、「こんなものにしばりつけられてかわいそう!」と怒られました。
用事があるなどと断ったらどうでしょうか?
ありがとうございます | 2009/05/21
いつもご回答ありがとうございます。
「かわいそう」は親に言われたことはあります。
チャイルドシートがなかった世代の人たちにはなかなか理解してもらえませんね。
用事があると言って断ることも考えたのですが、隣に住んでいるので行動はほとんど分かってしまいます。
チャイルドシートの存在自体知らないかもしれないので
しっかり説明してみようかと思います。
ありがとうございました。
ひどいかもしれませんが | 2009/05/20
私なら警察呼びます。
ただ、通りすがりの人間をよそおってですが…
「小さな子供が、老人2人に車に乗せられて連れていかれてたんです。チャイルドシートも着いてなかったし、誘拐かもしれないから見にきてください。ナンバーは…」って。
親戚だってわかれば、チャイルドシートの注意してくれると思うので。
ありがとうございます | 2009/05/21
さすがにおばあちゃんは家族なので警察は呼べません。
子供も曾祖母になついていますし。
近所は昔から住んでいる人たちばかりで、私もそこで生まれ育ったの
で、結婚してまた同居している私が追い出されてしまいます。
しっかりおじさんに説明してみたいと思います。
はっきりとももひな | 2009/05/20
チャイルドシート使用は義務化されているとお話した方がいいですよ。
チャイルドーシートがなければ車には乗せないと毅然とした態度で接してくださいね。
ありがとうございます | 2009/05/21
そこはしっかり説明したいと思います。
理解してもらえるかは分かりませんが、
子供の命が掛かっていますから。
ご回答ありがとうございました。
私なら | 2009/05/20
車にチャイルドシートをつけ、一緒に行きます。
それか、誘われたら、今から外出するので、とか言って出て行きます。
ありがとうございます | 2009/05/21
チャイルドシートをつけてもらって、一緒に行くのが一番いい方法ではないかと感じました。
理解してもらうことは容易ではないかも知れませんが、
おそらく私が直接言えば、なんとかしてくれるかと思います。
ありがとうございました。

page top