相談
-
テーマパークデビューと長距離移動について
- こんにちは。いつもお世話になってます。
この夏、義理両親からの提案でディズニーランドに行く事になりました。
息子にとっては初巨大テーマパークデビューと長距離移動になります。
その頃は2歳です。バギーが嫌いで自分で歩くか抱っこばかりです。人込みが怖いらしく抱っこ抱っこになりそうです。移動は車の予定です。
ディズニーランドは夫も義理両親も初めてで、30代後半の私も10代の時に行ったきりでほぼ初めてに等しいです。
事前にこんなことをしておくと便利とかこんな持ち物があると良いとか、これは不要だったなどありましたらよろしくお願いします。
心配性なため普段から荷物が多めです。息子は初めての所や不安な場所だと夫にも抱っこされないときがあるので、ひとりで息子と荷物を抱えることになるかもしれません。良い知恵などありましたらよろしくお願いします。リュック、斜めがけバック、肩掛けバックなどでこれは便利とかシューズカバーや抱っこひも、迷子ひもは必須または不要などどんな事でも教えて下さい。
よろしくお願いします。長くなりすいません。最後まで読んでいただきありがとうございました。 - 2009/06/05 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
参考になればよいのですが・・・ | 2009/06/05
- 昨年の夏行きました~。
上の子が2歳半、下の子が1歳でした。
やっぱしバギーは必需品でしたよー。
荷物になるの嫌なら、ディズニーランドの方にも有料ですが、貸し出しています。
オムツやベビーフードも売ってますし...
オムツ換えや授乳の場所はすごくきれいでスタッフもかなりいて、お手伝いもしてくれてすごく気が楽になります。
後は、バックはやはり横かけのショルダーがいいですね。
抱っこ紐は、必要ないかと思います。
乗ったりするのにわざわざ抱っこしたりおろしたりは面倒になると思います。
結構、子連れも多いので子連れに嬉しい事が多いです。
アトラクションも乗れないかなぁ~っと思いつつ、結構小さい子の乗り物も多いですし...
まずは気持ちを楽にしてママ自身楽しむぞーって気持ちでいくことが一番ですよ。
私も行く前はすごく不安でしたが、行ったら不安も吹き飛ぶくらい結構気軽に行ける感じです。
また今年の夏も行く予定です。
お互い楽しみましょうね。
おはようございます | 2009/06/05
- 息子が3歳の時2歳のお友達と一緒でにいきました。二人ともずっと歩いてました。オープン1時間前に並びゲート前で待機(レジャーシートがあるといいです)
持っていったほうがいいものは・ペットボトル(持ち込み禁止ですがこれくらいなら平気です。なかで買うと高いですし…)・上着(日中暑くても夜になると涼しくなってきます)
みなさんで楽しめるといいですね!人気のアトラクションは早めにファストパスを取っておくといいですよ!
おはようございます。雄kunのママ | 2009/06/05
- ディズニーランド楽しみですネッ(^^♪
我が家は息子が1歳6ヶ月の時に行ってきましたが、当時は人見知りが激しかったので非常に心配でした。
けれども不思議な事に、テーマパークに入った瞬間自分でトコトコ歩いておりましたよ!!
また、当時は公共機関を使って行きましたが、主sanご家族はお車ですので、お荷物が多くなっても大丈夫ですよ!!
テーマパークに入っても出入りする事が出来ます(手に光に反応するハンコの様な物を押します。)ので、必要最低限な荷物だけを持って入園するといいですよ(#^.^#)/
もしくは、パーク内にもコインロッカーがあります!!
お子様をバギーに乗せないのであれば、カバンは斜め賭けバッグだと楽だと思いますよ(*^^)v
お子様も一緒に楽しめるといいですねぇ~♪♪♪
こんにちは。 | 2009/06/05
- 我が家の娘は1才2ヶ月でディズニーデビューでした。
しかしその時は人混みの多さを考えseaにしました。
息子は3ヶ月でランドデビュー。
プスプスの乳母車を持って行ったので、道はわりと避けてくれるし、荷物ものせれるので助かりました。
…だからといってプスプスは高価だし長距離だと大きな荷物ですので他の方法ですと、、、
まず抱っこ抱っこになることが想定されているなら、スリングか昔ながらのおんぶひもの持参をおすすめします。
使わないときはコンパクトにまとめられますから。
それからカバンは斜めバックが便利かと思います。
お住まいはお隣のようなので、宿泊されないようでしたら、早くにランドに行って出来るだけ近い駐車場所をゲットされると途中抜けして車でお昼寝、休憩もできます。
あと、食事場所も予約を入れるといいですよ。
ご両親がいらっしゃるなら和風系なら北斎!?がオススメです。
ディズニーのインフォメーションに電話やホームページなんかでも確認出来ますので参考になさって下さいね。
あまり参考にならない長文失礼しました。
こんにちは | 2009/06/05
- 上の子が2歳7ヶ月の時に行きました。
遠方から行きましたので、ディズニーランドでベビーカーを借りました。
乗らなくても荷物を乗せるのに使いました。
バッグは肩掛けのショルダーが便利だと思いますよ。
子供に必要な物は大体揃うので、荷物は少なめで困ったら買えばいいかな~と思いますよ。
楽しんで来て下さい(^^) | 2009/06/05
- ディズニーランドの園内は、とにかく子どもに優しい!ので、危険なことはまずありません。ですから、迷子ひもなどはかえって邪魔になると思います。
車で行かれるなら、ベビーカーは持って行かれる方がいいですね。パーク内でも借りられますが、夏はオンシーズンなので、借りるのに行列ができていることもあります。
それから、ランドの方は木陰もたくさんありますが、暑いので日よけ対策はしっかりと。
パレード待ち用に、レジャーシートは必需品です。
あと、行かれるのが土日でしたら、レストランの予約をされている方がいいかもしれません。何箇所かのレストランで、プライオリティーシーティングというのをしていまして、総合予約センターというところで電話予約することができます。
そして…1番大切なことは、お子さんを洗脳(笑)しておくことです。小さな子は、一緒に写真をとってもらいやすいので、キャラクターを見ても大泣きでは、もったいないです(^_^;)。
楽しんで来て下さいね(^^)/
おはようございます。 | 2009/06/05
- 荷物になりますが、バギーは便利ですよ。お子さんがもし乗らなくても、金銭に気をつければ荷物乗せられますし。もし、ご必要だと思ったら、お金は要りますが、貸し出しもあるので、ご無理されないでくださいね。
可能であれば、リュックや斜めかけのバッグやポーチを皆さんがすると、手が空き、便利かなと思います。
待ち時間が長かったり、パレード待ちの時を考えると、やはりバギーがいるかなと思います。抱っこ紐は暑がりませんか?我が家ではそれこそ嫌がりますが…。どうでしょう。
中でいるものは飲み物、バギー、タオル、着替え、エプロン位かなと思います。
楽しんでくださいね!!
こんにちはあらし♪ | 2009/06/05
- 家も去年子供が2歳ちょっとで行って来ました^^やはり乗る乗らないい関係なくバギーは必要だと思います。家の子は普段乗らないのですが、雨とシーで借りたベビーカーだったせいか乗ってくれました。寝たとき本当あると便利です。あとシートは必要ですね。カバンは斜めがけの方が手が空いていいかと思います。(結構ベビーカーに乗せてましたが)歩くのなら迷子紐あるといいかも。あと先にオムツ替えの場所など調べておくといいですよ!
義父母さんにもももひな | 2009/06/05
- お子さんがおそらく抱っこ抱っこになりそうなら義父母さんにも少し荷物をお願いした方がいいですよ。
抱っこ紐はあったほうが便利ですし、個人的には旦那様にはリュックにしてもらってママは斜めがけバックにすぐ出す必要のあるもの(ハンカチ・ティッシュ・飲み物など)を入れておくといいですよ。
迷子紐はかえって邪魔になると思います。
おはよです☆ | 2009/06/05
- 私の場合は歩ける様になったらバギーは持参しません。レンタルできるかをディズニーで確認しておくと安心ですね。 持ち物は最小限にしたいですが、紙オムツや、お菓子なんかは購入できないので持参ですね。お茶やジュースは購入出来るので持参しません。 もしもの時の着替えやカメラ等はパパに持って貰う様に別にリュック等につめます。 ママは抱っこの事を考えて何でもパパに持って貰える様に別につめると楽ですよ(^^) 私は片手でも出せる様に少し大きめの斜め鞄がお勧めです。
こんにちは | 2009/06/05
- 先月5月のひよ○クラブが「赤ちゃんと楽しむ!初めての東京ディズニーリゾート」の特集していましたよ。
中古本とかで購入してみてはどうでしょうか?
バギーに乗れないならアトラクションに乗って移動するといいですよ。
行く前にいろいろ調べたほうが安心していけると思います。
こんにちはゆうゆう | 2009/06/05
- お子さんが乗るか分かりませんがバギーはあると便利ですよ。
荷物を置くこともできますからね。
あとは夏なのでお子さんの飲み物を多めに持っていったり、日傘があると便利ですよ(帽子もずっとかぶっていると蒸れますからね)。
かばんは斜めがけバックが両手も開くしすぐ荷物も取り出せるので便利ですよ。
シューズカバーは特にいらないと思います。
いいですね♪ | 2009/06/05
- 私は、ディズニーが好きで以前はよく行っていました♪息子が産まれてからは行ってませんが、離乳食が完了したらデビューしようと思っています(^-^)
何回か長距離で出かけたことがありますが、車での移動でしたら、いろいろ思い当たるものを持っていってもいいと思います。パークで持ち歩く最小限のものと、車に置いておくものと分けて荷づくりするといいと思いますよ。もし、パークでやっぱり必要だなぁと思った時、再入場のスタンプを押してもらえば、駐車場との行ききができますから。
あとは、小さなお子様だと乗れるのりものが限られるので、とりあえず乗りたいものはファーストパスを利用しつつ、食事は予約しておいてのんびりがいいかなと思います♪(キャラクターがテーブルを回ってくれるのがお勧めです。)
楽しんできてくださいね(^_-)-☆
大変ですよね | 2009/06/05
- うちも年に数回行きますが、子供2人いると疲れます。
かといって、あまりお金もかけれないので、飲み物は必須!!(買うと高いので)
バギーは、お昼寝したりしたときに困りますよ~でも貸し出しもありますので(有料ですが)
あと、天気も心配してください!
雨ですと、傘も邪魔になります。うちはベビーカーレインつけました。
2人でしたので、バギーボードもつけてます。
雨ならレインコート入りますよ!
あとは、パレード見たり、オープンで待つならレジャーシート、オープン待っている間、よく朝ごはん食べます(捨てれるパックに入れて、持参したり、近くにセブンイレブンありますので)
かばんは斜めがけがいいと思います。
オムツがえなどは、部屋がありますので、大丈夫です。
こんにちは | 2009/06/05
- バギーは持って行った方がいいですよ。お車で行かれるなら荷物にならないですよね!中でも借りられますが有料ですし、順番待つ時間がもったいないです。
バギーは嫌いと言うことですが、もし寝てしまった時や貴重品に気をつければ荷物置きになるし、便利だと思います。
抱っこをずっとしてると疲れるので、スリングがあれば、簡単に抱っこできるし、いらない時はバッグに入れてもかさばらないしいいですよ。
案外、雰囲気が楽しくて我が物顔で歩くかもしれませんよ。
バッグは両手がふさがらないように斜めがけの方がいいです。
食事は人数多いので、予約した方がいいですよ。
楽しんできて下さいね!
こんにちは | 2009/06/05
- 公式HPでも 小さい子供連れに向いているアトラクションなどの紹介があるので 事前にチェックして 行かれるといいですよ☆
天気によって 楽しみ方も変わりますしね。
バギーを持っていく方がいいかも、でも 旦那様・義理両親もおられるし人手もあるのでそれほど心配なさらなくても大丈夫だと思います。
楽しみですね☆
☆ | 2009/06/05
- こんにちはO(≧▽≦)O
楽しみですね
うちは1才前から行っているんですが
バキーは毎回借りていましたよ
バキーは毎回借りていましたよ。アトラクションなど並ぶときはバキーで並べないので借りたほうが安全かなぁ・・・
(なくなることは、ないと思いますが)
キレイなベビールームもあるので持ち物も最小限で大丈夫ですよ
ミルクも白湯も、お洋服なども売っているし
夜などは肌寒いときがあるので膝掛けなど便利かもしれませんよ!
あと、パレードを見るならば敷物もあると便利ですよ
(*´∀`*b)
少しだけでも役にたつといいのですが・・・
楽しんできてくださいね☆
ディズニーは子連れに優しいですから(^-^) | 2009/06/05
- 子連れでは一番安心できる施設ですよ(^-^)
ベビーカーは、お子さんが乗らないなら荷物置き場にもなるのであった方がいいかな、とも思います。ただ、持って行かなくてもレンタルもできるので車の荷物と相談してください。
夏ならお子さんの飲み物は多めに持参した方がいいですね。
屋外で長時間並ぶので日焼け止めと帽子は必須。大人3人もいるのですから荷物はママ以外の人に持ってもらいましょう。
2歳ならもうベビーではないですが、ベビーセンターに赤ちゃんグッズ(食べ物、おむつ等)も売っていますし、トイレはどこもおむつ替えできますから安心して行ってきてください!
失敗談ですが… | 2009/06/05
- これが良いよ!というより、逆に失敗したのでご参考までに(^o^;) 子供が3歳くらいの時に友人達と行きました。 荷物多いし電車移動だし、現地でたくさん歩くから抱っこになるだろうな~と思い、荷物を小型のカート式バッグ(車輪つきのかばん)に入れて行ったんですが…入り口で「車輪の付いたものは持ち込めないので預けて下さい」と止められてしまいました (^_^;) 幸い車輪を畳めるかばんだしトートバッグになるので良かったですが、ベビーカー・車椅子以外の車輪持ち込み禁止は事前に知りませんでした。 荷物が多いほう・バギーが嫌いとあったので、ふと思い出しました(苦笑) 子供は小さかったですが、楽しかったらしく今も記憶にあるみたいです。お子様も記憶に残るくらい楽しんでくれるといいですね♪
2歳なら…かず&たく | 2009/06/05
- ベビーカーは必需品だと思います。
お子さんが乗るのを嫌がったとしても荷物を入れて運べますから便利ですよ。
私も心配性で荷物が増えてしまうのですが…
下の子が2歳の誕生日にディズニーランドに行った時は、ガーゼバスタオルを持参しました。
寝てしまった時に素手で抱っこするとお互いに汗だくですが、腕と子どもの間にガーゼバスタオルを入れておけば汗を吸収してくれるのでベタベタせずに済みました。
また、抱っこ紐ではなく抱っこホルダー(ウエストバッグのような物)を使いました。
楽しんで来てくださいね。
たのしみですね!たんご | 2009/06/05
- うちはまだ子連れでは行ったことはないのですが、デートではよくいきました~。
子供にはやっぱり水分だと思います。斜めかけバックとだっこひもを駆使すれば両手はあくとおもいますが、もう2歳だとだっこひもはもう重くて使えないかな。
雰囲気が変われば、きっと抱っこ抱っこ言わないかもしれませんよ。ランドに行く前に、行ったことない動物園や水族館など、近場で行ったことのない場所にどんどんでかけて、外出に親が慣れておくといいかなとも思いました。
実際、外出してみないとやっぱり必要なものに気がつかないと思いますから、ランド前にいろんなとこ行ってみてください。
楽しみですね | 2009/06/05
- 子連れで行ったことはありませんが、ディズニーの入り口すぐの所かトゥータウンにベビーセンターがあり、おむつ交換できたりベビーフードやおむつも売っています。ベビーカーは700円で借りれます。
キャラクターは小さい子を優先して写真を撮ってくれますので怖くないなら沢山撮ってください。
バックは斜め掛けがいいと思います。
アトラクションも子連れで乗れるのも割りとありますので楽しんで下さい。
荷物が多ければ入り口にロッカーが有料であるので利用するといいですよ。お土産は朝のうちのが込んでいなくてスムーズに買えます。夕方~夜はかなり込み、子連れでさはっきり言って無理です。
私もhappy | 2009/06/05
- 久々に行ったのでファストパスを知らず、行って初めて知ったので使い方を間違えましたが、上手く使うとあまり並ばず便利なので、何のアトラクションに使うか、順番を考えておくといいかもしれないです。
私ならリュックに子供用品などの荷物をしょって、斜めかけバックをダブルでします。