相談
-
飛行機での注意
- いつもお世話になっています。
生後4ヵ月半の男の子のママです。
この週末に実家に帰省しようと思っているのですがそのときに飛行機に乗ります。
友人から離陸時と着陸時のタイミングでミルクを飲ませてると、赤ちゃんの耳抜き防止になると聞いたのですが。。。
同じ月齢、もしくはそれより早い月齢で飛行機に乗せたママさんで何か注意とかありましたら教えてください。 - 2009/06/11 | の他の相談を見る
回答順|新着順
おはようございます | 2009/06/11
- 私は4ヶ月少し過ぎた時に帰省で乗りました。
とりあえずおもちゃなど飽きない様に持っていったのと、すぐ飲ませられる様に白湯などを用意してました。
あとおしゃぶりが良いと聞いていたのでおしゃぶりをさせてましたね。
お陰様で泣く事もなく快適に私達も過ごせました。
ミルクの時間にもよりますが、私は飛行機の中で作るのがめんどくさかったので搭乗する前に済ませておきました。
参考になればと思います。
気をつけて行って来て下さいね。 ありがとうございます | 2009/06/11
- 私も正直ミルクを作るのが大変かなって思っていて。。。
おしゃぶりは持っていないのでとりあえずおもちゃ持参で頑張ってみます。
こんにちはゆうゆうさん | 2009/06/11
- 飛行機に乗る前に遊ばせて、飛行機に乗ってから寝るようにもっていくと楽ですよ。
小さな子を連れていると優先的に先に乗せてくれますが、狭い機内に長時間いることになるので私はあえて後の方に乗りました。
ちょっとしたおやつや布絵本などの音の出ないおもちゃがあると便利ですよ。 できるだけ | 2009/06/11
- 寝ないように起こしておいて飛行機に乗るようにしてみます。
あと私も最後の方に乗ろうと思います。
ありがとうございました。
うちの場合は・・・ | 2009/06/11
- 11ヶ月とわりと、もう大きいときでしたが、初めて乗せました。
けど、ミルク飲んでたし、やっぱり色々不安で・・・
私も久しぶりで、私が具合悪くなりまして大変でした(笑)
乗っている時間などにもよりますが、おむつは、専用の替える台があっても替えて置いた方が楽ですよね。
あと、私のときは、田舎なので利用客も少ないせいか、小さい飛行機でとにかく揺れました(天候も悪くて)
ですから、機内でのミルクは、できれば避けたほうがいいかと・・・
大きい飛行機なら、大丈夫かもしれませんが・・・
うちの子は、その揺れで往復、ぐっすりでしたが(笑)
うまく、寝てくれると助かりますね。
今時期は、梅雨ですし、天気もよくないですから、多少揺れるのは覚悟しておいたほうがいいかな・・・
乗り物酔いする方でしたら、ママは酔い止め飲んだほうが。
私、機内でもどしちゃいました(泣)
子どもより、面倒かけちゃいました、スチュワーデスさんに・・・ ミルクは | 2009/06/11
- みなさんがおっしゃってくれてるようになるべく避けようかと思っています。
できるだけ寝てくれる方向にもっていけるようにやってみます。
ありがとうございました。
おしゃぶりでもももひなさん | 2009/06/11
- ミルクじゃなくておしゃぶりでも耳抜きになりますよ。
可能ならバシネット(でしたっけ?ベビーベッドみたいなもの)を利用するとずっと抱っこじゃないので楽ですよ。
楽しみですね | 2009/06/11
- 離陸時・着陸時のミルクは止めた方がいいかと・・・
もし、揺れが酷かったりすると、吐き戻しをしてしまうかもしれません。
離陸・着陸時は席も離れられませんし、狭い機内では、もし、そうなった時に着替えなども思うように出来ないと思うので、止めておいた方が無難かも・・・
でも、意外とすんなり寝てくれるかもしれませんね。
事前に赤ちゃんがいる事がわかっていると、席を考慮してくれたり、何かと対処してくれると思いますので、遠慮せず相談した方がいいですよ。 すんなり | 2009/06/11
- 寝てくれるといいんですけどね^_^;
ミルクはなるべく搭乗前に飲ませようと思います。
ありがとうございました。
こんにちは | 2009/06/11
- 離着陸前はミルクはあげませんでした。搭乗前に前もって飲ませてから搭乗しましたよ!揺れがあるので機内ではやめたほうがいいと思います。
こんにちはあらし♪さん | 2009/06/11
- 友達が5ヶ月ごろですが乗せたときに、ミルクがいいと聞いて飲ませたら逆にむせて大変だったと聞きました。おしゃぶりでもいいと後で知ったそうです。
こんにちは | 2009/06/11
- うちも4ヶ月で約1時間半くらいの距離を飛行機で移動した事があります。
うちは完母だったので授乳ケープを持込んで離陸・着陸時に授乳しました。
あとお昼寝の時間に合わせて乗ったので授乳しながら寝かせました。
オムツも機内にありますし毛布も借りれますよ^^
6ヶ月でのせました | 2009/06/11
- 3時間乗っていましたが、朝早くとかだったので、ぐっすり行きかえり寝ていましたよ!
時間も行くまでに寝てしまうと元気になってしまうので、少し寝かせないようにした方がいいと思います。あまり小さい子に耳抜きとか関係ないと聞いていますよ。
こんにちは。 | 2009/06/11
- 4ヶ月半だったら、寝てくれると楽かもしれませんね。ミルクも吐くと迷惑になりますし、おしゃぶりの方がいいかなと皆さんの意見を拝読して私も考え直しました。
うちも里帰りで | 2009/06/11
- 生後6ヶ月から何回も乗ってますが、
耳が痛くなったことはありません。
機内でお湯ももらえますが揺れて作りにくいので、一応、搭乗前にミルクを作っておきます。飛行機会社によっては、粉をいれた哺乳瓶を渡すと、作って持ってきてくれることもありました。
お昼寝させないで、機内で寝るようにしたり、おもちゃを何個か持って行きました。
トイレはおむつ替えシートがありますが、狭いので、搭乗前にかえた方がいいですよ。
赤ちゃん連れだと優先して先に乗れますが、ぐずるのいやだし、最後に乗るようにしています。
だいたいは大丈夫ですが、ぐずりがひどい時もあり、シートベルトサインが消えていたら広い場所に移動して立ってあやしたこともあります。
席は空いていれば、両サイドを空席にしてくれるので、混まない時期に里帰りするようにしています。
あまり心配しなくてもアテンダントの皆さんがあれこれ気を使ってくれますよ。
長男が | 2009/06/11
- 長男が4ヶ月ちょっとのときに羽田から那覇まで飛行機に乗りました。
機内では終始だっこで
離陸時におっぱいあげてました。
飲み込むという行為が耳抜き防止になるみたいですよ。