アイコン相談

月々のママ費はどれぐらい?

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/06/27| | 回答数(41)
限りがあると言えど

美容代(美容室)私・・・4ヵ月~半年に1回

その時々により異なりますが5000円ほど

しっくりきて気に入るのはやっぱり5000円クラスの美容室


コスメ代・・・試供品も大いに活用
月にすると3000円前後でしょうか?

洋服代・・・シーズンで言うと5万前後
月々に換算すると1万前後が多いでしょうか?


雑費(雑誌)大体2冊で1300円くらい

みなさんはどんな感じでしょうか?

又これって使い過ぎかしら?
2009/06/26 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちはしん | 2009/06/26
化粧品代 基礎化粧品ぐらいなので 半年で1万円 (お小遣いサイトの利用などでただで手に入れたり) 美容室 2~3ヶ月に1回で8千円前後 外食 友達や子供たちとのランチなどに 月5000~8000円 服代は 2~3ヶ月で5000円 旦那のお小遣いより使う月もあって 時々反省してます
ちなみにしんさん | 2009/06/26
パートで働いているので、ママ費がだせますが、専業主婦の時は年間で1万円ぐらいかな…
お返事ありがとうございます | 2009/06/26
参考にさせていただきます。
こんにちははるまる | 2009/06/26
私は、毎月決まった額で家計のやりくりをしないといけないので、月1000~3000円くらいしか使えません。美容院も年に1回…。雑誌なんて購入も出来ません。洋服なんていつ購入したかわからないくらい最近は購入していません。
主さんは恵まれていますね。
お返事ありがとうございます | 2009/06/26
参考にさせていただきます
こんにちは。 | 2009/06/26
私の場合ですが

◎美容院~産後は年に一回ぐらいで、デジパーかけて一万弱
◎雑誌~たまにこっこクラブを買うぐらい
◎趣味のハンドメイド資材に月2000~3000円
◎服~買うとしても、ニッセンやムトウの通販セールかしまむら等 昨年は一万ぐらい 今年に入ってからは、4000円ぐらい使ってます。
◎あとは、時々買うお菓子や飲み物で月2000円ぐらい

こんな感じですかね♪
お返事ありがとうございます | 2009/06/26
参考にさせていただきます
こんにちは | 2009/06/26
私は服は1年に3回買いに行き、値段は大体千円前後を2枚程です。 本は毎月買わず、気になる内容の月は千円ぐらい。 美容院も出産前のみで1回4千円ぐらいです。 化粧は嫌いでしないので0円です。 ママ費は月5千円ぐらいだったら使ってもいいと思いますが、それ以上は使いすぎな気がします。
お返事あがとうございます | 2009/06/26
参考にさせていただきます
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/06/26
 我が家もほとんど『ママ費』はありません(^_^;)
★.美容代 ⇒ 半年に1回(カラー&カット&アロマ)
※ただ、お祝いの席や来客などがある場合は、半年経たなくても行きます。
一回で掛かる費用は¥2万ちょっとです。(髪の長さがロングな為、カラーの際はロング料金)
★。コスメ代 ⇒約¥15,000ー。(1ヶ月半~2ヶ月)
※肌が弱い為、普段お化粧はしておりません。
外出時には、ファンでを塗る程度!!
★。お洋服代 ⇒年間を通してもほとんど買いません。
※来客などがあった場合に、新しいお洋服を買う程度です。
毎月購入したくても、子供の物を優先しちゃいますね(^^♪
★。その他 ⇒ストレス発散の為、甘いお菓子やスィーツ代が少し!!

 もう少し余裕ある生活ができればいいのですが・・・・。
現実は難しいですね(^_^;)
お返事ありがとうございます | 2009/06/26
参考にさせていただきます
そんなに使えてかず&たく | 2009/06/26
羨ましいです。

ちなみに私は
*1年に3~4回美容院でカット&パーマかカラーで1万円
 その他は3~4週間に1度の割合で自宅でのカラー
 (白髪が多いので、美容院に頻繁に行きたいのですが、金銭的に無理。)
*コスメ代は年間で1万円かかるかかからないか?と言う程度。
 普段は化粧をせず、基礎化粧品ぐらいなので…。
*洋服代は…いつ購入したか覚えていないぐらい。
 ジーパンが破れたとか、Tシャツがヨレヨレになったとかで仕方なく購入するぐらい。
 あとはママフリマで交換していただいたり、リサイクルショップで安く購入する程度。
*雑誌は一切購入しません。
*友達とランチに行ったり、飲みに行ったりするのはありますが、自分の小遣いからだし…。

一応、家計から「お小遣い」と称して、月額1万円とボーナス時に2万円もらっていますが、夫には内緒で、子ども達名義で毎月5,000円ずつ貯金しています。(子どもは2人なので毎月1万円)
なので、本当にお小遣いと言えるのは年間4万円で、そこから友達との付き合いで使う食事代・飲み代が出ます。
足りなければ、貯金をおろして使っています。

そう考えると、家計で出してるママ費って月額5,000円にもならないかも…。

でも、いまは子どもにお金がかかる時なので、不満に思っていません。
お返事ありがとうございます | 2009/06/26
子供費も小遣いから見習わなくては
同じくらいです。CAT | 2009/06/26
むしろ頑張っていると思いますよ!

おしゃれするのも私は必要だと思ってますし、
でも試供品で頑張ってらっしゃるのでえらいと思います。
雑誌も気分転換に読むのはいいと思います。

旦那様が「使いすぎ」とおっしゃるのですか?
お返事ありがとうございます | 2009/06/26
旦那は何も言いません。

ただ雑誌を立ち読みしてたりすると私つかい過ぎかなあと思い投稿しあ¥ました
こんにちはまりえ | 2009/06/26
使いすぎではないと思いますよ(^O^)私は授かり婚だったので、出産に向けた貯金もあまりなかったので、妊娠がわかってからの服飾雑貨類は、1万円程度です。雑誌なんかも、節約のため買わず、マタニティー雑誌などは検診の時に病院で読んでました(笑)


病院は、安さはあまり求めないので、年間3万円程度です。
やっぱり自分で仕事をして、ある程度自分で自由に使えるお金がほしいです(>_<)
お返事ありがとうございます | 2009/06/26
参考になりました
月5万円 | 2009/06/26
1ヶ月、食費・携帯・お小遣いをあわせて5万円しか貰っていないので、全てその中でやりくりしてます。 ママ費は使えて1万円です。 化粧品は、毎月コツコツ揃えますが、服だけは無理です(>_<) どうしても欲しい服があるときだけ、各季節2着くらい買います。
お返事ありがとうございます | 2009/06/26
参考にさせていただきます
考えてみると | 2009/06/26
あえてママ費と思っていないので、家計費でちょっとずつ余ってきたのが何ヶ月かでたまると使っています。
美容室代は年3回で内、気分転換にカラーをするのが1回くらいあって、1万8000円位。
化粧品代はこのところ手抜きで年間で5000円前後。
洋服代はセールの1000円以内のTシャツ中心なので年間で2万円いっていないかも・・
家計費で目隠しされているのが、袋菓子と炭酸飲料。さらに子供にどうしてもイライラすると300円前後のケーキ。ケーキは振り返ると月に1回買っているかも。勿論、主人にも子供にも気づかれずに食べています。
お返事ありがとうございます | 2009/06/26
参考にさせていただきます
こんにちは! | 2009/06/26
うちはほとんどゼロに等しいです(;^_^A

美容院は年に1、2回。2000円くらい。
化粧品は試供品にも頼り年に2000円くらい。
洋服は年に2回くらい買い物に行き1回で2000円くらい。
雑誌は買いたいけど余裕がありません(>_<)

改めて考えてみると月々、数百円(笑)

我が家は余裕がないのでこんなかんじですが…
家庭の経済状況にもよりますでしょうし、生活に支障がないようなら良いのでしょうか(*^_^*)

ママもキレイでいたいですしね(^^)v
お返事ありがとうございます | 2009/06/26
参考にさせていただきます
こんにちは | 2009/06/26
うちは美容室は半年に1回程度、カラー&カットで1万円。

服はニッセンで年に3~4枚。

化粧はしないので0円。

ただタバコ吸うので、タバコ代が月15000円くらいいきます。

無駄だと思いつつやめられず……
お返事ありがとうございます | 2009/06/26
参考にさせていただきます
こんにちは | 2009/06/26
髪のカットは年に1~2回。カラーリングは自分でやってパーマは
新婚の時以来かけていません。
で年10000円くらい。

化粧品は安いので我慢して年10000円くらいかも。

シャンプー類は年2~3万。

服は年に安いのを何着かしか買いません。
年に10000円位。

雑誌は年に何回か買うので年5000円くらい。

月に均すと5000円前後だと思います。
本当はもうちょっと増やしたいです。
月20000円は使いたいです。

使ってもいい人は好きなだけ使ってもいいと思います。
ママが綺麗な方がパパもお子さんもうれしいと思うので、美容に関する出費はけちけちしなくてもいいと思います。
お返事ありがとうざいます | 2009/06/26
参考にさせていただきます
こんにちわ | 2009/06/26
うちの場合は美容院は年間5千円位で、化粧品も年間5千円位です。服や雑貨などは旦那が「これ可愛いから買うか?」と言って買ってくれるので、ほとんど旦那のお小遣いで買ってもらってます(^_^;) 月に合わせたら一万いくかいかないかだと思います!
お返事ありがとうございます | 2009/06/26
参考にさせていただきます
うちは | 2009/06/26
美容室は友達の美容師にカット&カラーで2000円。半年~1年に1回。
洋服はシーズン事に1万まで。
雑誌は月500円。
ぐらいです。
お返事ありがとうございます | 2009/06/26
参考にさせていただきます
こんにちは!ホミ | 2009/06/26
うちは、一応自分の中で、お小遣いは一万と決めています。
なのでその月によりばらつきがあります。
化粧品代、美容院代はお小遣いには含みません。
お返事ありがとうございます | 2009/06/26
参考にさせていただきます
私は | 2009/06/26
コスメ代は年間2万弱かな。
ばっちりメイク日と公園や近場のメイクを変えてるからかもしれません。

服は欲しい時だけと姉がアパレルなので社販を活用して年間5万くらい。

後はランチとお茶が外出すると2000円くらいなので月に1~3回。

美容院は年間2~3回でカラーもするので1回が12000円くらいです。

雑誌は美容院や病院でとことん読むので買いません(笑)。
お返事ありがとうございます | 2009/06/26
参考にさせていただきます
行動によりますがベビーマイロ | 2009/06/26
うちは専業主婦なので、自由に使っていいのは3000~5000円くらいと思っています。
自分のものと言っても、洋服や美容院が主なので、買わない月もあったりしますし。
お返事ありがとうございます | 2009/06/26
参考にさせていただきます
私はhappy | 2009/06/26
特にママ費というのは決めてないのですが、もらったお給料から美容院が半年に1回6000円、化粧品が月に5000円、洋服はワンシーズン3~5万くらいです。
あと雑誌は買いませんが、スイーツをよく買います。
お返事ありがとうございます | 2009/06/26
参考にさせていただきます
すごい! | 2009/06/26
いいですね。奥さまはいつでもきれいな方が旦那様は喜びますもんね。ママ費がそれくらいあっても生活出来ているのならば、問題ないと思いますよ。

ちなみに私は、美容室代…半年に1回2000円台の美容室で。
       コスメ代…計算すると月何百円程度ですかね。
       洋服代…なしかな。妊娠中なのでマタニティの下着
           やレギンスを初期に買ったくらい。
       雑誌…買ったことありません。
       ママ費…本当に必要な物のみです。

それぞれの生活スタイルや、ご主人の収入があると思うので使い過ぎか分かりませんが、私の生活からすると、今の月々のママ費に満足されていたらいいと思います(^_^)
お返事ありがとうございます | 2009/06/26
参考にさせていただきます
我が家とは | 2009/06/26
全く違いますねf^_^;

うちは生活費として5万円もらい、その中で食費・生活用品・携帯・病院代(息子が定期的に通わなければないので)等、ほとんどやりくりしないといけません。

なので雑誌は買わないし、洋服も1シーズンに1枚(千円くらいの)買えればいいほうです。
美容院も結婚式等の行事がない限り、半年~1年に1回で常にカットのみで三千円程です。

化粧品も余裕無いのでサンプルのみです。

あとはたった千円ですが毎月息子用に貯金してます。
なのでママ費なんて無いに等しいです(T_T)

主様のところは恵まれてて、いいですね~☆
お返事ありがとうございます | 2009/06/27
見習わなくては参考にさせていただきます
こんばんは。 | 2009/06/26
使いすぎではないと思いますよ。

私は、
美容室は2ヶ月に1回1万円、
化粧品はもらった物がまだあるので今は基礎もメイクも0円、
洋服は好きな物があれば買う。だいたい買う時は1万から2万程度。
雑誌は、2冊です。
他にマッサージに7千円。月のお小遣は2万です(^O^)
減らしてお金貯めたいっと思いますが、なかなか。
お返事ありがとうございます | 2009/06/27
参考にさせていただきます。
参考になります! | 2009/06/26
私は

美容院3ヶ月に1度 3000円か6000円(カラー)
洋服年に2回のバーゲンの時に5万円くらい

ただ、チョコレートが とても好きなので毎日200円分くらい食べたりコンビニのスイーツを3つくらい食べる日があります。
なによりも お菓子代が高くて反省しています。
お返事ありがとうございます | 2009/06/27
参考にさせていただきます
5000円ないかも… | 2009/06/26
私だけの物ですと、雑誌『ひよこクラブ』くらいでしょうか。
あとは100円均一でおやつを少々。

美容院は1000円カットで済ませますが、出産してからは一度も行ってません。
洋服も買ってませんね。


私自身の物より、子供用品を買ってあげたいので。
お返事ありがとうございます | 2009/06/27
参考にさせていただきます
こんばんは | 2009/06/26
うちは月平均で大体5000円位だと思います。

美容院や洋服は友達のお店で安くしてもらってるので、とても助かってます。
お返事ありがとうございます | 2009/06/27
参考にさせていただきます
私の場合はももひな | 2009/06/26
美容院には髪が長いこともあって年1回以下なので、縮毛矯正をかけて2万くらいです。
あとは通販でキャンペーンなどをしているときにまとめて買うので月に換算すると2千円くらいかも。
服は本当に気に入らないと買わないのでシーズン1万くらいですし、雑誌は買わないですね~。
お返事ありがとうございます | 2009/06/27
参考にさせていただきます
こんばんは | 2009/06/26
美容院は同じくらいですが、コスメは3か月に1度1500円くらいで、服は年間1万くらいです。雑誌は小遣いサイトなどで交換した図書カードを使用していてかかりません。毎月購読しているものはなく、たまに絵本や私の趣味の手芸本を買う程度です。図書カードがなければ図書館で済ませます。
お返事ありがとうございます | 2009/06/27
参考にさせていただきます
こんばんは | 2009/06/26
私も5千円使えればいいほうですね。
美容室も年3~4回。
ブローなし1600円でも良いカットをしてくれるところなので気に入ってます(笑)
服はあまり買わないですね。
10年はいてるジーンズありますよ^^;
先日ネットショップでタイムバーゲンやっていて800円でチュニック2着買いました!
雑誌も買いません。図書館利用中です。
お返事ありがとうございます | 2009/06/27
参考にさせていただきます

図書館でも借りれるんですね。うちの子本きずくと破いています
こんにちは。 | 2009/06/26
パパがいいって言うならよいのでは?
私も使いすぎてはいけないと結婚当初に姑に言われ、最初はほとんど使わなかったです。
そうしたら三ヵ月後くらいに主人に”身の回りのことに気を使わなくなった”と言われ大喧嘩に。
その後は月々2~3万くらい使ってると思います。
雑誌は近くの図書館で借りられるのでほとんど買ってません。
こんばんは | 2009/06/26
使いすぎかどうかは収入に応じてなのでなんとも言えませんが。。うちは主さんよりはるかに使ってないです…というか使えないですね…
自由がきいてる方では? | 2009/06/26
私は専業主婦なので、

美容室は1年に1回くらい
。その時にカラーもするので1万くらいかかっちゃいますが…

化粧品もサンプルやお小遣いサイト大活躍させてます。

洋服は去年、妊娠を期に、子どもがいても使える春夏物と秋冬物をそれぞれ購入したので、今年は購入予定はありません(;_;)

食べ物も、パンが好きなので買いたいと思うのですがなるべく我慢で、ときどき食パンを買うか自分で焼くかしているくらいなので、趣味に使える余裕はありません(T-T)

雑誌が買えるなんてうらやましいですよ(^-^)
こんにちは | 2009/06/26
服なんて随分買ってません~☆
今は小さいので外出もできないし、0に近いですね(笑)☆
こんばんは | 2009/06/27
私は旦那の給料では私のこづかいをもらうのはきついので、自分の貯金を使ったりしています。
友達のお祝いや、友達との食事はたまに家から出していますが…
服は、親に買ってもらったり自分の貯金をくずして買ってます。
私の場合 | 2009/06/27
髪…妊娠中を最後に行ってません。最近、枝毛を見つけてしまったので行きたい。。。 服…2~3ヶ月に買う程度で、1回に旦那と合わせて2万円以下。時には1万円以下。 化粧品…基礎化粧で3ヶ月くらいで1万円程度(旦那と共用) 夏は日焼け止めでプラス1万円くらい。(子供と共用で使えるので一緒に使ってます) 雑誌などの雑費…1ヶ月5千円以内(旦那と合わせて) 雑費に使いすぎだと思っていますがなかなか…
こんばんはろみちゃん | 2009/06/27
服を買ったのは妊娠前… 化粧品も基礎化粧品しか買ってないですね。月3000円くらいだと思います。
育休中の頃 | 2009/06/27
美容院は3か月に1回10000円ちょっと。 化粧品やサプリメントは10000~20000円。 ランチ代は20000円、交通費が5000円くらい。 習い事が1回9600円×授業数。 服代は洋服屋の親類が段ボール箱単位で送ってくるしよそで買わないため0ですが、 靴は足の形が普通の既製品が合わないので新品の購入や修理費等で月に10000円は使ってる計算です。 こう書くとずいぶん使ってそうに見えますが家計費も含めた出費の大半をクレジットカード払いしてたまるポイントをギフトカードに交換、私の小遣いからの支出の際に使ってたので実際の支出はもっと少ないです。
使いすぎかは | 2009/06/27
収入にもよるかと思いますが、それで生活できて、旦那サマにも文句を言われないなら使いすぎではないと思います。

私の場合は、共働きだった頃の名残から、自分のお金として月2万円もらってます。(働いてる時は3万円)
そこから洋服、美容院、化粧品など買います。
おやつは食費から出しちゃいますし、洋服、化粧品も安いものしか買わないし、美容院は半年に1回程度なので残りは個人の老後の為に貯金してます(笑)
将来旦那名義だけのお金ばかりになってしまうのが嫌なので(笑)
この貯金はまとまった額なものが欲しいときや、将来孫にお小遣をあげる時に使おうと思ってます。(そんなに貯まりませんが)

私が出産の為専業主婦になってから、家の貯金は出来てませんが(笑)

ですので使う度に貰うのではなく、月で一律の額を貰い、それでやりくりしてます。
おはようございます。 | 2009/06/27
au携帯の為、改行出来なくて申し訳ないです(^_^;) ・美容代…半年~1年で3000円程(クーポン等を利用してます)、自宅でカラーリング2、3ヶ月に1回  ・コスメ代…ここ1年で買ったのは、日焼け止め(400円)、化粧水と乳液(合計800円位)、クレンジングと洗顔(合計1000円位)、その他化粧品1000円弱です。出かける時位しか化粧しないので、アイラインとか1本1年位保ちます。  ・服、靴代…年間1~2万円です。  ・その他…お小遣い月5000円(上記の物もここから出したりもしますがf^_^;)で、漫画やお菓子を買ったり、旦那抜きで出かけた際の外食費を出します。
おはようございます。 | 2009/06/27
au携帯の為、改行出来なくて申し訳ないです(^_^;) ・美容代…半年~1年で3000円程(クーポン等を利用してます)、自宅でカラーリング2、3ヶ月に1回  ・コスメ代…ここ1年で買ったのは、日焼け止め(400円)、化粧水と乳液(合計800円位)、クレンジングと洗顔(合計1000円位)、その他化粧品1000円弱です。出かける時位しか化粧しないので、アイラインとか1本1年位保ちます。  ・服、靴代…年間1~2万円です。  ・その他…お小遣い月5000円(上記の物もここから出したりもしますがf^_^;)で、漫画やお菓子を買ったり、旦那抜きで出かけた際の外食費を出します。 あと外出時のみコンタクト使用なので、コンタクト代が3、4ヶ月で8500円程かかります。
こんにちはゆうゆう | 2009/06/27
私は気が向いたときに買うので月にいくらかは全く分かりません。
美容室は髪の毛が長いこともあって、下手すると1年半くらい行かないことも多いです。
今晩は。 | 2009/06/27
うちは、食費2万、雑費1万、自分の小遣い1万です。
と決めてますが、毎月4万で好き勝手させてもらってます。

page top