相談
-
非常識な方の接し方
- 『体のあちこちが痛い』で相談させて頂きました。病院で自律神経の物でした。
皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんの知り合いや園ママや職場でご近所さんなど……。
友達になってから初めて気がついた、相手の個性(面倒くさい人)について…。お伺いしたいです。
《自分の意見が正しい》って方はどう付き合いされてますでしょうか?
誰の意見も聞かず、自分が正しいと言い張ったり。
自分の事は棚にあげて、他人の事ばかり言うお互い様を知らない方です。
私が目が悪く目つきは悪いかも知れませんが、相手を見てるつもりも睨んでるつもりもありません。
相手に好意もありませんし、合わせてたりもしません。ストーカーもしてませんし。
どちらかと言えば、私の買い物袋の中身をばらまかれたり、車の中を知ってたりするので逆に見てるのはあなたでしょ?と思うのですが…。
もし…お話しする友達に相手の事を細かく喋って悪口言ってる方が居ましたら、どう考えますか?
そして自意識過剰や被害妄想な方の発言はどう感じますか?
自分が敵にされたらやっかいだから相づちだけ打ちますか?
ちゃんと友達で居たいから辞めなよと言いますか?
協力的にその場限りの悪口言い合いますか?
私は井戸端会議の苦情をだしたのは私みたいに言われたのがきっかけです。
大人になってでも群れたり、相手のご機嫌とりは嫌です。子供が親の背を見てると思うので、はっきりと私は言いたいだけなんです。子供にも悪い事は悪いと伝えたいですし、親が間違って『虐めや悪口など』していたら、子供が可愛そうでなりません。
皆さんの非常識な方と接した時の対処法 お聞きしたいです。 - 2009/07/01 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは | 2009/07/01
- 友達になりたくない人とは深入りしないようにすると思います。
悪口も同感できないなら一緒にしませんし。。。
おそらく話の輪には入っていかないと思います。
そんな人は今度は影で自分の悪口も言っているでしょうからね~ 返信ありがとうございます。 | 2009/07/01
- 私は言われた側なんですが、聞いてる友達はどうなんだろと思いました。
やっぱり悪口言う人は居ない相手を言いますよね…。
返信ありがとうございます。
私も…ありさん。 | 2009/07/01
- 経験があります。 何度かやり合って仲直りしたりもしましたが… 上から意見でそっちが悪いんでしょって感じで… しばらくネチネチ言われたりしました(^^; 今はきっぱり「あなたとは友達で居られない。」っと言って終わりにしました。 やはり子どもの前でそういうのを見せたくなかったですし。 相手の子もそんな母の影響を受けて「ママが○○のママ嫌いだから僕も○○のこと嫌い。」 なんて言ったりしてきましたよ。 自分の子にはそんなこと言わせたくないし、 私自身はっきりさせないと気がすまないので。 今は言って良かったと思います。 非常式な方ってどんなに注意しても本人に直す意思や聞く耳を持ってないと一方通行だと見に染みて感じました。 大変でしょうが早くすっきりするといいですね。
返信ありがとうございます | 2009/07/01
- そうですよね。
私もはっきり言うのですが、(´Д`)ストーカーとか言われて落ち込み気味でした。
返信ありがとうございます。
こんばんははるまる | 2009/07/01
- 自分の意見が正しいと思ってる人と私は出会ったことがありますが、差し障りのない会話をするだけで、次回からはなるべく話をしないようにします。どんなに話をしても平行線で終わるので友達としても長続きはしませんから。
私は、井戸端会議などで他の人の悪口を言ってたらはっきり言うほうなので、こんなところでそういうのは止めなよと言っています。私自身、群れたりすることが嫌いなので、悪口を控えない人がいたら引き上げます。 返信ありがとうございます。 | 2009/07/01
- そうですよね。
私もはっきり言うのですが、皆さんの行動聞けてよかったです。
私は悪い事は悪いとただ伝えたいだけだったんです。
返信ありがとうございます。
私なら | 2009/07/01
- そういう人達とは付き合いませんし、話してても早々に話を切上げて帰ります。
結局そういう人は自分の言いたいことだけいいように言って満足してるんですから、何を言われようと思われようと気にしないです。
無理に合わせる必要はないと思います。 返信ありがとうございます。 | 2009/07/01
- すいません。伝え方が違いましたら。
私は気が強い方なので・・・ | 2009/07/01
- 自分の考えと違った時、相手に合わせての適当な相づちは絶対にしません。
自分のした事に責任を持ちたいからです。
相手に合わせて間違っていた時、後悔したくないし、言い訳もしたくないので・・・
それによって人に嫌われる事があったとしても、自分に正直でありたいです。
子供にも、嫌なら嫌!とはっきり言いなさいと言っています。
我慢して同調しても、お互いに良くないからと・・・
どうしても許せない嫌な人には、接触しない、それでもしつこい時には、どういう所が嫌いと本人に言います。 返信ありがとうございます。 | 2009/07/02
- そうですよね。
私がいろいろ言われてたので不安になってましたが、皆さんの意見が聞けて本当に良かったです。
私の噂を鵜呑みにしてるのかなと思ってました。
ちょっと人間不信でした。
本当に返信ありがとうございます。
こんばんは | 2009/07/02
- 私だったらその方とはもう深いお付き合いはしないようにします。
ストレスが 増えるいっぽうですし(^_^;)
悪口も相づちも絶対しません。なぜならそういう人は影で何を言ってるか分かりませんし、下手に相づちをうったら「◯◯さんが言ってたよ」とか責任かぶせられちゃいますよ。
実際近くの社宅にいる知人がそういうことにまきこまれたので… おはようございます。 | 2009/07/02
- 噂をされた側として、聞いてる側はどうなんだろって思いました。
皆さんの意見聞けと良かったです。
返信ありがとうございます。
私の場合 | 2009/07/02
- いない人の悪口、それも友達のことだったら
とりあえずだまって聞きますが、うなずくことはせず
第三者的に「あなたはそう感じるんだね~」と
いう風に流します。
もしくは「私はその人のこんなところが好きだけどなぁ」
と違う意見を言って流れを変えようとするかな。
でも「私が正しい」って人なら
最初から真剣に話は聞かず流すか、さりげなくその場を離れると思います。
人を一方向からしか見れないかわいそうな人だと思って
深くかかわらないようにすると思います。 おはようございます。 | 2009/07/02
- 返信ありがとうございます。
ある事ない事の噂や悪口は聞いてる側も嫌なんですね。
私は悪口言われてましたが、聞いてる側の意見も聞けて本当よかったです。
私は | 2009/07/02
- 面倒な人(これから付き合わない人)には何も言いません。 時間も無駄なのでさっさと帰ります。 これから仲良くしたいと思う人が悪口を言ってたらズバッと言います。 それで仲がこじれたら、それまでの関係だったって事で諦めます。
返信ありがとうございます。 | 2009/07/02
- 友達なら注意しますよね。
注意して治らなかったりこじれるぐらいならそれまでですよね。ありがとうございます。
私が悪口言われてる側でしたので。
聞いてる側の意見聞けて本当に良かったです。
ありがとうございます。
こんばんは | 2009/07/02
- 多分そう言人って何も言わなかったりしてるとどんどんつけあがり悪口などエスカレートする可能性もありますよ。
ここはその人と付き合いするきがないのであれば、はっきり迷惑であることを伝えるべきだと私は思います。
このようなタイプの人は強い人やものをはっきり言う人には弱いと思います。
多分リーダー的な人にはヘコヘコしてませんか? 返信ありがとうございます。 | 2009/07/02
- 言葉足らずですいません。
悪口言われた側なので、聞いてる側はどう対処してるのか聞いて見たかったのです。
私は好き勝手悪口や噂言わせてましたが、はっきり言った方が良いですね(*/ω\*)
返信ありがとうございます。
私はよしかママ | 2009/07/02
- 母親になってから相槌を止めました。
娘に恥ずかしくない私でいようと思ったからです♪
そういう人もいる、きっと機嫌が良くなかったのだろう(育った環境が違うから何かストレスを抱えてるのかも)ぐらいにとどめておきます。
私も嫌なことありました!!福岡出身ではないのに相手の博多弁にのってしまいキレました(笑)
嫌なことは嫌って当たり前ですし言っちゃえ!!と思いますm(__)m ありがとうございます。 | 2009/07/02
- そうですよね。
子供の為に母親ですよね。
ありがとうございます!!
おはようございます。雄kunのママ | 2009/07/02
- もし私だったら、悪口を言う様な人とは付き合いたくないです。
そういう人達の輪に入らなくとも、もっといい付き合いの出来るママsan達が居ると思いますよ。
けれども、いつになっても【悪口】を言う様な人はおりますよね。 返信ありがとうございます。 | 2009/07/02
- 良いママさん沢山居ますね(*/ω\*)ありがとうございます。
おはようございます。 | 2009/07/02
- 私は性格がはっきりしているので、それを理解してくれている人としか親しくなりませんし、なれません。
悪口などいう場面に出会ったら、親しい相手ならハッキリ言います。親しくない相手なら、嫌な顔して適当に話も聞かないで他の事考えたり、トイレ行ってくるなど伝え、その場を去ります。 ありがとうございます | 2009/07/02
- 仲良しの方でしたら良いあえますよね。
返信ありがとうございます。
おはようございます | 2009/07/02
- どこにでもそんな人いますよね…買い物の中身をばらまかれたり、車の中身を知ってたりって怖いですね…井戸端会議もだいたい人の悪口言う人って決まってますし、聞きたくもないのでさっさと帰ります。関わりたくない人とはあまり話さないようにしてます。
返信ありがとうございます。 | 2009/07/02
- 逆に細かく知ってたりする方は怖いですよね。
私人間不信になりかけました。
本当に返信ありがとうございます。
おはようございます!! | 2009/07/02
- 深入りしないようにします!!仲良くしたいって思うなら、ハッキリ言いますね~!!性格の合う合わないはあると思いますがやっぱり悪口はよくないですよね~!!
返信ありがとうございます | 2009/07/02
- 皆さんが悪口嫌いで良かったです。
距離を置いた方がましゃマロ♪ | 2009/07/02
- いいかもです。 私も息子が幼稚園の時に嫌な思いをしました。そうゆう人って、自分が一番正しいと思っているので何を言っても伝わらないし分かってもらえないと思います。 悔しいけれど、もう距離を置いて離れているのが一番得策だと思います。 また、そうゆう人に限って顔が広かったりするので余計に厄介ですが(-.-;) きっとあっちこっちで色んな人の悪口言ってるんでしょうね(-"-;)
返信ありがとうございます。 | 2009/07/02
- 悪口言ってる人は他の方の悪口も言いますよね。
言葉足らずですいません。私の友達ではなく、私が悪口や嫌がらせ受けてた側なんですが、周りに悪口言ってる方の聞いてる側はどうなんだろって思ったんです。
おはようございます | 2009/07/02
- 私は、自分が正しいときめつける人の話は黙って聞きますが、相づちはうたずにいます。つまり、肯定も否定もしてません。 でも、違うと思ったら、私はこう思うけど・・・って言ってます。
私ならですが。ばやし | 2009/07/02
- そういった方ばかりじゃないので、自分に合うママ友と仲良くして
その自己中な方とは余り一緒に居ないようにしますね。
じゃないと自分までマイナス思考になったりしそうですもん。
毎日笑って暮らしたいけど眉間に皺を寄せて人の揚足ばかり取るのは
正直イヤですよね。学生時代のように毎日定時で顔を合わせてたむろす
必要は無いんですもの。自分で全て良い悪いは選べるのが社会人で
あって欲しいですね。私は、そういった自己中には嫌われるみたいで
幼稚園でも群れているママさんが居ますが挨拶してもシカトするので
わざと目の前に言って更に顔を見て挨拶してやります。それでもシカトされますが
挨拶も出来ないんじゃ子供も最低になっちゃうぞ~。って思ってます。
一緒に居なくとも挨拶だけでも堂々としているのが一番かなって思いますよ。 こんにちは | 2009/07/02
- 挨拶しない方も居るんですね。挨拶は子供の基本です。
返信ありがとうございます。
私だったらももひな | 2009/07/02
- 一緒に悪口いうでもなく止めなよとたしなめるでもなく、適当に「ふーん」とか言って興味なさそうにしてるかな。
できるだけ一緒にいないようにして、一緒にいても話半分で聞き流すと思います。
まともに聞いてもこちらが不快になるだけですからね。 返信ありがとうございます。 | 2009/07/02
- 興味ないふりが一番なんですね。
皆さんの意見聞けて本当に良かったです。
こんにちはホミ | 2009/07/02
- 私も悪口を言ったりするような人とはあまりかかわりたくありません。
しかも今回主サンがおっしゃっている様な方はめんどくさいので、私なら挨拶や、聞かれたら答えるくらいにしてあまり深くはかかわらないです。どこにでもやっかいな人っていますよね(>_<) 返信ありがとうございます。 | 2009/07/02
- 深く関わらないんですね。ありがとうございます。
こんにちはゆうゆう | 2009/07/02
- そんなに思いつめないで、理解できない人はそういう人なんだとあきらめてまともに話を聞かない・相手にしない方がいいですよ。
あれこれ話されても適当に話を流していればそのうち相手の方が話してもつまらないと感じて離れていくと思いますから。
こんにちはまりえ | 2009/07/02
- 女ってめんどくさいですよね!必ずグループができるのは、よくわからないです。私は、苦手なタイプや合わないと思った方とは、浅く広いお付き合いしかしないようにしてます。トラブルに巻き込まれるのはごめんなので(>_<)
本当に仲のよい心を許せる友達が1人でもいれば、私は十分です。
こんにちは。 | 2009/07/02
- 私はそういう人はほっておきます。
友達ではいられないです。
悪口ばかり言っている人は他の人もすぐ気づくと思いますよ。
仮に私が悪口を言っているように言ってたとしても気にしません。
そういう人のいうことを信じる人はほとんどいないと思うので。
ただ買い物袋の中身をばらまかれたとか車の中を見ているというのは気持ち悪いですね。
エスカレートするようなら、苦情を直接言います。
こんにちは | 2009/07/02
- そういった方とは距離を置くのが一番だと思います。
関わらないのが一番ですが・・どうしても接さないといけない場面では、必要最低限の挨拶や相づちで済ませると思います。
最初は勇気がいりますが、親がストレスをためていると、子供にも
必ず影響します。子供のため!と思うとできると思いますよ。
人の買い物袋をさわるなんて、非常識な方ですね。
そんな人のせいでストレスをためなきゃならないなんて、もったいないです。
いますね。 | 2009/07/02
- そういう方。
私は群れるのが好きじゃないので、あえて群れの中には行きません。
一緒にいてすごく疲れます。気も遣いストレスが溜まります。
なので、私は距離をおきます。
子供のためにも、そういう方とは深入りしないのが一番だと思います。
そういう人は | 2009/07/02
- 話だけ聞きますが勝手に言わせておきます
肯定も否定もせずながします
深入りしたくないので自分のプライベートは言いません
悪口はイヤですね・・・きちんとマナーのある方とお付き合いします
こんばんは | 2009/07/02
- そういった人とは関わりにならないようにします。
下手に相槌打って同様に思われたくないですし。
他に親しめるママさんがきっといるはずなので!
友達は選ばないとだめですね(--;)
厄介な人のが・・・ | 2009/07/02
- 今何気に多い様な気もします。
逆に普通の人と言ったらどれだけいるか・・・
自分とそぐわないなあと思うとその人の行動が気に入らないなんて事(目につく)と言うのも私の中ではある様な気がします。
上から目線の人(私もこの事は何度となく相談に)
治らないんでしょうね~病気と思う様にしました。
自分の同じ事でこちらが言うと逆切れされますからね。
挙句言われて欲しくない事まで言われたら最悪です。
近づかない、挨拶程度が無難(角もたたない)みたいです。
私には… | 2009/07/04
- 私には『でも~』『でも~』を連発する義妹がいます。
何かしゃべれば「でも、こうだから」「でも、こっちのほうか良い」
私に対してだけでなく、義母に対しても同じです。
はっきり言って顔を見るだけでうんざりです。
親戚付き合いは今後も続くでしょうし
縁を切るわけにも行かず…
主人とはなるべく関わらないようにしようと話し合いました。
義母は一人で『でも~』攻撃を受けたくないようで、
義妹が来ると毎回、私たち夫婦を呼びます(近居なので)
ヒーちゃんさんも辛い立場かと思いますが、
非常識な人間にそれを直せ!といっても直ることはないと
私は考えています。
なので、一線を置くことのみです。
先日、主人が取引先でいい事を聞いてきたので、参考までに…
非常識な人間の前世は『ゴミ』だった。
誰にも見向きもされず、ウザがられ、煙たがられ…
やっと人間に生まれて来れたんだ。
人間になるのが初めての奴は 何も知らない
知識ももちろんない 人の気持ちなんて散る由もない
…だって初めて人間になれたんだもの。
人間経験が豊富なあなたと違って当然だ!
これを聞いてから義妹に対してのイライラは軽減されたように感じます。
物は考え方しだいだなぁ~ と思いました。
一日でも早く、ヒーちゃんさんが楽になれる事を願っています。
長文で失礼しました。