アイコン相談

低身長の疑いあり。

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/07/24| | 回答数(1)
男のこですが、2歳9ヶ月で80.9センチしかありません。
1歳半から病院に通って、身長を測ってきましたが、血液検査では以上がなく、それでも低いので「負荷テス」をすることに。
ただ、いままで、医師の方からは血液検査は成長ホルモンが出ているかを見ているような口ぶりで説明され・・・、でも、実際は他の病気を調べていたと・・・。
テストについても、こちらが聞くまで何も説明してもらえず・・・。
このまま、この医師に託してもいいのか不安になってきました。

ネットで調べると、検査自身行うのは大体、就学前のようです。
しかも、それを行うまでに、レントゲンで骨年齢を測ったり、尿検査で成長ホルモンの量を測ったりしているようですが、わが子はこれらはやったことがありません・・・。
低身長で悩んでるお母さん知恵を貸してください。
結果はまだわかりませんが、そんなに重く考えることはないのでしょうか??
いま、不安だらけでかなり落ち込んでます。
2009/07/10 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはせいたん | 2009/07/12
大したアドバイスにならないのですが、うちの息子も身長低いです。
ですが、産まれた時から小さめ(2650g)でしたので、常に成長曲線の一番下の方か、成長曲線にあてはまらないくらいでしたが、看護師さんに「小さめに産まれて突然大きくは成長しない。成長がストップしてるわけではなく小さいなりに成長してれば心配ないと言われました。
それと子供の身長は母親の身長の影響が強いそうです、マーさんの身長が低いならあまり心配ないかと思います。
あと、私は歯科助手でしたが、先生の腕ってほんと千差万別で(^-^;)
あと先生にはそれぞれ「得意分野」があります。
前に担当していた先生は低身長にあまり詳しくない先生だったのかもしれませんね(;_;)
今度の先生は、手際よく対応してくださる方だと良いですね。
前の先生が・・・ | 2009/07/18
実は、前の先生は、県の中ではかなり有名な先生だったようです。でも、説明がなくては・・・・。
今の状況を病院側に説明、転院も視野に入れていると言ったところ、今後のことも、相談員、看護師長、苦情相談課長も交えて話し合いましょうということになりました。

page top