相談
-
最近カラダがすっきりしません(>_<)
- 睡眠は12時~7時くらいまでとしっかりとっているつもりなのですが、いつも朝起きるのがつらく・・・いっぱい寝たぁ~とゆう感じになれません・・・まだ7ヶ月の子供がいるので昼寝する時に私も一緒に横になっているのですが・・・それでもなんだかダルイ感じになっています。。。ダラダラしすぎなのかなぁ。。と思い・・散歩をする様にしたら逆にドッと疲れてしまいました・・どぅしたら毎日快調に生活できますかね・・・(T_T)?このダラダラ?した感じが最近自分でも嫌になってます>
- 2009/07/29 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんははるまる | 2009/07/29
- 初めてのお子さんなら尚更今時期が大変ですので、身体の疲れが取れないのは仕方ないのではないかなぁと思いますよ。
多分、朝までぐっすり寝ているようで、神経のほうはお子さんに集中していると思いますので、芯から眠れてはいないと思いますよ。
私は、初めての子の時はほぼ一日中寝ていたように思いますよ。
お子さんがもう少し大きくなると身体のほうも慣れてくると思いますので、主さんの身体も徐々に以前の身体に戻ってくると思いますよ。今は、ゆっくりできるならしておいたほうが良いですよ。
こんばんは | 2009/07/29
- たぶん育児の疲れがたまってるんだと思います。
それに夜中も子供の方に神経むけなきゃいけないから、熟睡できてないのかも(*_*)
日中久しぶりに体動かすと疲れますが、毎日適度に体動かすと体力がつくのでいいと思います。
私は、なるべく外で体動かすようにしたらダラダラ感が減りましたよ!
でも無理しないでくださいね!
私も… | 2009/07/29
- まさに今、同じ状態です(T_T)
9ヶ月の息子がいますが毎日、動くのが億劫で疲れやすいです…
私の場合、育児家事の疲れプラス、この暑さのせいで夏バテ気味なのかな…と思ってますが、どうでしょうか(>_<)??
(違ったらすいません…)
今日も久しぶりに散歩に行っただけで、疲れて食欲がなくなりました(T_T)
私は休めるときに少しでも休んで、食事に気をつけるようにしています。
まだまだお子さん大変だと思いますが、頑張って乗り越えましょう(_´Д`)ノ
こんばんは☆ | 2009/07/29
- いつもとはちょっと違うテンポで生活してみたらど-でしょうか??〃
お散歩も短い距離にしたり,
友達とちょっと出かけてみたり,,,
いつもとちょっと違う事をすると
気分もリフレッシュすると思いマスよ
(μωμ。)
こんばんは。雄kunのママ | 2009/07/29
- 大丈夫ですか???
私も当時は、同じ様に身体がだるかったです。
やはり、家事や育児の疲れもあるとは思いますが・・・。
一番は『睡眠不足』が原因ではないでしょうか???
お散歩に出る日も、毎日じゃなくてもいいと思いますよ。
週に数回外出し、それ以外の日はご自宅でゆっくり休んではいかがでしょうか。
もしくはご両親へ協力を得たり、一時預かりを利用して疲れを取ってもいいと思いますよ。
暑さもありますよね。 | 2009/07/29
- 毎日暑い日が続いていますし、私も寝ても朝、体がダルくて育児するのもきついです(;_;) 思ったよりも 育児は疲れますね。 あまり無理しないでのんびり育児出来ると良いですね。
こんばんは | 2009/07/29
- わたしは今11ヵ月のママです。
私もその頃同じ感じでした。
ストレスもあったと思いますが、時々フラフラしてたので鉄分を気をつけて取るようにしました。
後今プロテインも取ってます。
今は元気です!
こんばんは | 2009/07/30
- 暑さとお子さんのことも気にかかり熟睡できていないのではないでしょうか??
もしくはクーラーをきかせすぎてだるくなっているということはないですか??
やっぱり子供がいるとしっかり寝てもだるい感じはあります。。。
急に動くと疲れるだけなので徐々に体を動かすのがおすすめですょ!!
わかります! | 2009/07/30
- 私のベビは今5ヶ月です。
よく寝るし、起きてても一人でコロコロ~してるので手がかかりません。
だけど、なぜが朝起きるのが辛いです。
でも、身体を動かさないともっとダルくなってしまうので、なるべく出かけるようにしています。
何かと用事を作って出かけたり友達と遊んだりしていると体力ついてきますよ!
私の場合、しんどいからとゴロゴロしていると余計に疲れてしまうので。。
夏バテですか? | 2009/07/30
- ヨガをオススメします。 私は子連れOKのヨガに通ってました。 最初キツいけど、体から鉛が取れたような爽快感でした。 産後ヨガや市民講座など探せば安くいいのがあるかもしれませんよ。
こんばんはホミ | 2009/07/30
- 食欲はありますか?
暑いので夏バテ気味なのかも知れませんね・・・
たまに休みに旦那さんに子供を見てもらって1時間でも2時間でも気分転換してみてはどうでしょうか?
こんばんは | 2009/07/30
- 私もまさに同じ現状です(;´д⊂)
夜はなかなか寝れないのでお昼寝もするのですが、5ヵ月の娘に起こされたり満足な睡眠とれてません。
でも好きなことをして発散しています!
絵を描いたり、お出かけしたり♪
きっとストレスが溜まってるんだと思って…
まともなアドバイスは出来ませんが、無理をせずほどよくやっていきましょう(*^∀^*)
おはようございます | 2009/07/30
- 私も最近特にそうです。育児や家事の疲れからきてるのかなと思ってます。寝ても寝た気がせずすごくしんどいです。もう産後の生理は来てますか?私は生理前はとくに倦怠感などあったんですが生理前かもしれないですね。少し疲れをとるためにリフレッシュや休息が必要かもしれませんね。
おはようございますまりえ | 2009/07/30
- 私も以前、そんな時期がありました。その時に、旦那さまに愚痴を聞いてもらったら、何だかスッキリしました。
どなたかお話を聞いてもらえる方がいたら、話してみるといいかもしれません。
やはり… | 2009/07/30
- 小さい子供がいるとはっきり言って寝た気がしません。
夜中起きなくなった1才半の子供がいますが、毎日3回は目を覚ましてしまい、熟睡できていませんよ。
私はよっぽど眠気が来ない限り、昼寝はしないようにしています。昼寝すると1時間は寝てしまい、逆に動きたくなくなりダラダラしてしまいます。暑くてすっきりしないこともありますが…
ある程度子供が大きくなるまでは仕方ないかなって思ってます。
たぶんももひな | 2009/07/30
- 育児の疲れに夏バテも加わって余計に辛く感じているんでしょうね。
子供と一緒に寝るとどうしても熟睡はできないですしね。
豚肉やビタミンB(栄養ドリンクに豊富に入ってます)をとると疲れに効きますよ。
同じく | 2009/07/30
- 22~23時~5時位まで寝る時間あるんですが 寝付き悪く寝ても目がすぐに覚め 久々に寝たな・・・と思うとダルイ。
夏バテでは?と言われるんですが・・もう??
梅雨明けしてないし
この天気自体が私的には何かしゃきっとしません。
一日中クーラーで余計にだるいのかも。
頑張りましょう・・私はゼリアスという栄養ドリンク飲んでいます。
ビタミン補給!! | 2009/07/30
- 私は夏にめっぽう弱くて今の時期は体がだれがちです。
先日もなれない仕事のせいか予想外に少しばててしまって危うく職場に迷惑かけるところでしたが病院で点滴受けました。夏バテしてたみたいです。。。
私のパワーアップ方はビタミン補給です。日ごろから少食なのですが食べ物や飲み物だけでは体内に吸着しない体質なので4年前から青汁も飲んでいますが昨夏からはだるくて食欲が落ちて動くのが辛いときは点滴+ビタミン剤で乗り切ってます。
じじくさいですが薬局で市販されてるアリナミン錠剤が私には合ってるみたいで3日ほど飲み続けたら1週間もけだるさに悩んだのが嘘みたいに元気になりました。
お子様もまだまだ手がかかる時期ですしバテて寝込んだりは出来ないでしょうから可能なら内科で診て貰ってビタミン剤をもらうとかドラッグストアで薬剤師さんに相談されてドリンクを飲むなどの対処した方がご自身も楽になると思いますよ。授乳中でしたら母乳に影響のない対処方法で!!
育児と暑さで体もてんてこ舞い状態でコントロールが利かないのかもしれません。早めに解決策を見つけられてくださいね。
私もhappy | 2009/07/30
- 同じです。
今は二人目の育児中ですが、一人目の時はもっとだるかったです。
色んなサプリやドリンクなどを飲んでもあまり変わらなかったのですが、体の回復が遅かったり、育児疲れなどだと思います。
一人目の時は幼稚園に入ったくらいから、自分の時間もできてだいぶ楽に感じ、体のだるさも直った覚えがあります。
こんにちは | 2009/07/30
- 最近はじまったのですか?
私は産後からずっとだるくて、産後はこういうものなのかな~と思っていたら病気でした。
バセドウ病です。
こんにちは | 2009/07/30
- 育児の疲れではないでしょうか。子どもが小さいうちは何かと手がかかるので、だるくてもしょうがないのかなと思います。
わたしも | 2009/07/30
- 夜はわりと寝ているほうですが、寝たりない感じです。 やっぱり寝ていても子供たちが気になり、夜中にタオルケットをかけたりしているので眠りが浅いんだと思います。 あとは夏バテですかね… 暑すぎても赤ちゃんいるから外には行かれないし、わたしも家の中で適度に動いて昼寝はしないようにして夜熟睡できれば…と思っています。
おはようございます。 | 2009/07/31
- 暑いから熟睡出来ずに、起きたりしていらっしいませんか?産後、同じ時間寝ても眠いのであれば、時間帯を少し早めて就寝されてはいかがでしょうか。
私は同じトータル時間でも、就寝時間が遅いとダルいです…。
それでも、もし、不調であれば、受診された方がいいかもしれませんね。一度、お試しください。
こんにちはゆうゆう | 2009/08/11
- 育児の疲れに夏バテも加わってだるさが増しているのかもしれませんね。
私も最近は毎日のように栄養ドリンクを飲まないとだるくてやってられないくらいです。