 相談
相談
- 
		カテゴリー:発育・発達 > 生後4ヵ月|回答期限:終了 2009/08/26| | 回答数(26)初めての子育て
 
- 4ヶ月になる娘がいます☆初めての子育てで戸惑いながら毎日過ごしています…(´;ω;`)毎日こんなんでいいのかなーと不安です…娘の成長がとても気になります☆
 
 娘は、4ヶ月になりだいぶ笑顔が出てきて表情がでてきました。
 最近はまだ元に戻れないけど寝返りできるようになってきました。
 指シャブリがすごいです…
 オモチャはまだ自分から握ろうとしません…(´;ω;`)
 
 4ヶ月だと赤ちゃんはどんなことができたりするんですか??
 あと夜はよくうつ伏せで寝てます…これっていいんですか?
 うつ伏せになると足でけって顔を引きづりながら進んでいきます…手がまだでなくて…色々不安です(´;ω;`)
 
 色々教えて下さい
- 2009/08/12 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 おはようございます  |  2009/08/12 おはようございます  |  2009/08/12
- 主さんの記載されてるような事が出来ればそんなに心配いりませんよ。
 成長には個人差があるので他の子と比較する必要もありません。
 でも初めての育児だと本に書いてあること通りに成長してないと不安になりますよね。
 でも本当に個人差があるので基本的には心配いりませんよ。
 極端な話、3歳になっても歩かないとか4歳になっても単語しかはなさないなどは不安ですが。
 4ヶ月だと首がまだガクガクとしてて首がすわってないとかを心配するかなって時期ですよ。
 でも4ヶ月健診で首のすわってない赤ちゃんも結構いたのでやはりこれも個人差あるみたいですね。
 寝返りが遅くても歩くのが早かったり本通りには成長しないものなのでのんびり子供の成長を見守ってくださいね。
 うつ伏せ寝ですが、うつ伏せはなるべくやめた方がいいですよ。
 突然死の原因と言われてますから。
 マイペースに焦らず育児楽しみましょうね(*^_^*)
 うちのこも  |  2009/08/12 うちのこも  |  2009/08/12
- 4ヶ月の頃は同じ感じでしたよ~。  
 やっと顔の表情が豊かになってきたり、あーとかうーとか声を発したり。
 ご心配しなくても今からモノをつかんでは投げ、何でも口に入れ、自分であっちへうろうろこっちへうろうろ… (-.-)
 ジッとしてた頃が懐かしくなります(笑)
 うつ伏せ寝もしていましたね~。
 上手に顔を横にして息をしていましたが、ちゃんと見ていないと不安ですよね。
 ゆっくり見れないときは寝返り防止クッションなど利用してはいかがですか?
 なかなか大変だと思いますが成長を楽しみながら頑張って下さいね♪
 おはようございますはるまるさん  |  2009/08/12 おはようございますはるまるさん  |  2009/08/12
- 指しゃぶりは遊びの一環みたいなものなので、あまり気にしなくてもよいですよ。
 うつ伏せ寝は、うちの子供達は、寝返りが上手になった頃からしていたのですが、問題なく育っています。自分からする分には全く問題ないと助産師に言われましたよ。
 うつ伏せ寝で蹴っていくのは、ズリパイと呼ばれるものでハイハイする手前のことで何も問題ないですよ。うちは、6ヶ月位までズリパイはしていました。
 お子さんは、他のお子さんと全くかわりなく育っているので気にしなくても大丈夫ですよ。その子なりの成長がありますので、見守ってあげるのが一番ですよ。
 うちは  |  2009/08/12 うちは  |  2009/08/12
- 今月で6ヶ月になります。うちも4ヶ月くらいから今も うつぶせに寝る事が多いですよ!柔らかい布団に顔が埋まるようでなければ うつぶせでも大丈夫なようですよ!私も心配だったので たまに顔を触って横向きになっていればOkとしています。これから徐々に寝返りや顔上げも上手になってくるのでママも安心できますよ!顔が埋まらない事だけ気をつけてあげて下さい
 うちの子も4ヶ月です!キンタンさん  |  2009/08/12 うちの子も4ヶ月です!キンタンさん  |  2009/08/12
- うちもうつ伏せで、顔だけ横向きにして寝ていますよ。赤ちゃんが楽にねれるのなら、これでいいと思ってます。顔を横に向けてるんで、呼吸も安心だし。
 寝返りをします。でも、一方通行で、うつ伏せになり、泣き、ひっくり返してあげたら、又寝返りをして・・・の繰り返し(笑)
 うちも、うつ伏せで顔を引きずって進みますよ!
 おもちゃも握らせてあげれば握って、舐め舐め。
 指もチューチュー吸ったりで、同じですね。
 あやすと笑うようになったり、大きな声であーうー言ったり、します。首もすわってきて、たて抱っこもし安くなりますよ。
 色々不安だけど、楽しみ、喜びも一杯です。
 お互い、頑張りましょうね!
 うちも4ヶ月過ぎです。  |  2009/08/12 うちも4ヶ月過ぎです。  |  2009/08/12
- まだ寝返りできません。首はすわりました。オモチャを握るようになりました。なめなめして遊んでます。よく笑います、だんだん人を呼ぶ術を身につけはじめております。と、こんなかんじですかね。
 のんびり付き合ってます。検診行くと、また、ややこしいこと、いわれるんだろうなぁ。子育てしたこともないようなねぇちゃんに言われたかないよ!とか、余計なお世話だ、と思うことをいわれることもあります。小児科の先生に色々聞くほうがすんなりきけますよ~(^-^)
 あまり神経質にならず、赤ちゃんが笑ってたら、お母さんも笑う、声をかけるでいいんではないでしょうか?あとはガラガラなんかを握らせると、だんだん近くに置くと手を伸ばして取るようになりました。
 すごいですよ!ももひなさん  |  2009/08/12 すごいですよ!ももひなさん  |  2009/08/12
- うちの子なんて4ヶ月になった頃なんてまだ首だって据わってなかったですし、4ヶ月検診で会ったほかのお子さんも寝返りできるのは一人しかいなかったので成長が早いなって思いますよ。
 この時期でそれだけできていれば充分だと思います。
 うつぶせ寝ですがお子さん自身がうつぶせになるなら心配はないですよ。
 念のために固めのお布団に寝かせて、顔の辺りに呼吸を妨げる可能性のあるタオルやぬいぐるみなどを置かないようにするといいですよ。
 おはようございます!  |  2009/08/12 おはようございます!  |  2009/08/12
- 私も初めての子育て奮闘中です。
 これでいいんだろうか、と毎日悩み不安になりながらも、なんとか娘は育ってます(^_^;)
 私は、娘が寝返りして、自力で仰向けに戻れるようになったら、うつ伏せで寝ていてもそのままにしました。
 それまでは、窒息や突然死の原因とも言われていたので、心配で元に戻してましたね。
 指しゃぶりは成長の一貫なので、好きにやらせてあげるといいですよ。
 そのうち、自然とやらなくなるので。
 お子さんがもうズリバイが出来るんですね!
 ハイハイ出来るようになるの早いかもしれませんよ!
 初めての育児、お互い頑張りましょうね☆
 初めては・・nami mamaさん  |  2009/08/12 初めては・・nami mamaさん  |  2009/08/12
- 毎日はじめての連続ですよね^^;
 子供も成長するように・・
 子供と一緒にママも一緒に成長して行けば大丈夫!
 周りの子供と比べなくても・・
 できる様になる事は個人差が大きいし気にしなくて平気です^^
 毎日眺めているだけで可愛いでしょ~♪幸せな時間です。
 うつ伏せになれるようになったら・・
 お布団を硬い物に変えたり、動き回れるようになれば
 ビニールなどを手が届くところに置かないように注意してくださいね!
 初めてだと毎日大変!と思う事多いと思いますが・・
 毎日を楽しみながら子育てしてくださいね♪
 4ヶ月になりました  |  2009/08/12 4ヶ月になりました  |  2009/08/12
- 今日で4ヶ月です。
 うちは寝返りの気配すら感じられません。
 足でけっての移動、泣き声を出してママを操縦ぐらいです(笑)
 指しゃぶりというか、げんこつしゃぶりをしてます。
 まだ上手に指のコントロールができないようですね。
 おもちゃは偶然自分で握ります。あとはこちらから持たせています。
 だいぶ長く持てるようになりましたよ。
 成長発達スピードは人それぞれだけど、気になりますよね。
 こんにちは  |  2009/08/12 こんにちは  |  2009/08/12
- うちも4ヶ月になったばかりの娘が居ます。
 寝返りはあと一歩という状態です。仰向け状態でよく床を蹴るのですが進めず何故かぐるぐる回っています。
 首はほぼ座りました。
 指しゃぶりはものすごいです。ヨダレでぐちょぐちょです。1ヶ月前くらいまでは手を口に入れている感じでしたが最近は人差し指だけを入れたりしてなんとなく物欲しそうな印象ですが親としては可愛いので良しとしてます。(時々奥まで入れすぎて「おぇっ」としていますが・・・)
 あと2週間くらい前から人見知りをするようになりました。
 私の実父がとても可愛がっていてよく来るのですがいきなりなくようになってしまってちょっと淋しそうです。が、これで会わなくなると余計人見知りが激しくなるような気がするので積極的にお盆は親戚に会いに行く予定です。
 うちも  |  2009/08/12 うちも  |  2009/08/12
- そんな感じでしたよ。寝返りができるようになりおしゃぶりもすごかったです。寝返ったまま戻れず泣いてましたね。うちはうつ伏せ寝をしてたらそっと仰向けにもどして寝かせてましたよ。これからどんどんできることが増えますます赤ちゃんの成長が楽しみですね!
 こんにちはゆうゆうさん  |  2009/08/12 こんにちはゆうゆうさん  |  2009/08/12
- お子さんの成長は早めですから何の心配もないと思いますよ。
 表情が出てくるとお世話もぐっと楽しくなりますよね♪
 寝返りができるようになってくるとうつぶせ寝になるお子さんは多いですよ。
 うちの子もうつぶせ寝が大好きでしたから、自分でうつ伏せになるなら心配ないですよ。
 こんにちは。  |  2009/08/12 こんにちは。  |  2009/08/12
- 子供には成長が色々です。ちゃんと笑顔をみせたりするなら大丈夫。寝返りも出来るなら普通ですよ(^^) うつ伏せで寝るのが気になります。そのまま寝ちゃって息ができなくなり亡くなったってのを聞いた事があります。仰向けとか横を向いてとかに直せたらいいかなと感じました。 ただ昼間ママと遊んでたりするのにうつ伏せはいいみたいです。ハイハイをする手助けになる様ですよ(^^) 育児は愛情だけで充分だと思います。頑張って下さいね(^^*)
 すごいです!  |  2009/08/12 すごいです!  |  2009/08/12
- 成長早いと思いますよ~。
 うちの3人の子のうち、4ヶ月で寝返り出来てたのは1人だけです!しかも進むなんてすごいです!!
 一番遅い子は、4ヶ月でまだ笑顔も出ないし声をかけても反応なかったし…。健診でも要観察になっちゃいました。でもその後問題なく成長してます。
 基本的にはこの時期、出来る出来ないがほんの数ヶ月早い遅いからと言って何も問題ありませんので、気にしなくていいです。
 うつ伏せが好きな子っています。そういう子は寝返り早いんですよね。
 心配だとか危険だとかいう人もいますが、それが寝やすいんだから寝かせておいていいと私は思います。
 自分で寝返ったんだから、苦しかったら自分で首を動かしますよ。
 こんにちは  |  2009/08/12 こんにちは  |  2009/08/12
- 全然問題ないと思います。指しゃぶりは、おもちゃでたくさん遊ぶようになったら自然となくなったりしますよ。うちの子はそうでした。
 こんばんは。  |  2009/08/12 こんばんは。  |  2009/08/12
- 個人差はもちろんありますが、首が少し据わってくる頃です。笑顔が多くなったり、指をなめたりします。アーとか叫んだり話したりもします。寝返りできるってすごいですね。
 うつ伏せ寝でないと寝ない赤ちゃんもいますが、鼻を抑えつけたようになっていなくて息苦しくないようであれば、大丈夫です。
 5ヶ月の育児中  |  2009/08/12 5ヶ月の育児中  |  2009/08/12
- 私も始めての育児に奮闘中。すべて娘中心の生活をしています。
 娘さんの成長は順調じゃないでしょうか?もちろん個人差があるのであまり育児書を気にしない方が良さそうですね。
 うつぶせ寝ですが、突然死の恐れもあるので出来るだけやめてあげた方が良いと思います。私の場合はバスタオルで寝返り防止をしています。
 指しゃぶりは順調な成長のしるしだと保健師さんに聞きました。反対におしゃぶりは使わないで下さいと言われましたよ。
 まだまだ夜もぐっすり寝てくれなくて大変でしょうが、お互い頑張りましょう!
 こんにちは。  |  2009/08/13 こんにちは。  |  2009/08/13
- 育児書のとおりになんて育たないですよ。
 あくまでも目安と考えた方がいいと思います。
 それに小さい頃成長が早い子がずっと早いかというとそうでもないです。
 それと、うちの子もそのくらいの頃はうつ伏せ寝でよく寝てました。私も心配になって検診の時に相談したら、自分で寝返りできる子はうつ伏せ寝でも大丈夫だそうです。
 ただ、周りに柔らかいものを置くのは危険なので止めた方がいいとのことでした。
 うちはhappyさん  |  2009/08/14 うちはhappyさん  |  2009/08/14
- 4ヶ月だとまだまだ首が座ってなくて、なにもできませんでした。
 うつ伏せねも周りに危ないものを置かないで、固めの布団なら大丈夫みたいです。
 うちも一歳すぎましたが、眠ると自分ですぐにくるっとうつ伏せになるので、直さずそのままです。
 子供はうつ伏せねだと安心するらしいです。
 おはようございますまりえさん  |  2009/08/15 おはようございますまりえさん  |  2009/08/15
- 私も4ヶ月の息子がいます。指しゃぶり、よだれがすごいです。寝返りはまだうつぶせの状態からしかできません。お子さんによって、成長はまちまちですから、気にせず、のびのび育てることが大事だと思います。
 大丈夫だと思いますよ  |  2009/08/15 大丈夫だと思いますよ  |  2009/08/15
- 我が子の成長は順調なのか心配になりますよネェ…でも健診で異常が無いのなら大丈夫だと思いますよ。それに赤ちゃんって、昨日まで全く出来なかった事が今日、急に出来たりする事も有るので…
 私の住む市では「ベビーマッサージ教室」が有り発育に合わせ、マッサージ(手足のエクササイズ)を教えてくれました。自治体の育児サロンなどでもアドバイスをしてくれるので、その様な物を利用するも良いと思います。
 うつ伏せ寝は、しない方が良いと思います。でも、赤ちゃんの寝相なので…ママや周りの大人が充分、気をつけてあげて下さい。
 こんにちは  |  2009/08/16 こんにちは  |  2009/08/16
- 寝返りができるんですね~!!すごいですね!!うちも同じぐらいです!!
 指しゃぶりもします。吸っていたらあまりよくないですが指しゃぶりなら大丈夫ですよ~!!
 まだおもちゃを自分からはとらないとおもいます。持たせてあげたらガラガラを振ったり握ったりするぐらいだと思いますよ~!!
 うちも子は歌を歌うと喜びます★
 不安な気持ちわかります  |  2009/08/24 不安な気持ちわかります  |  2009/08/24
- でも、お子さんは今のところ健康そうですね~
 私も毎月毎月不安でした。
 もちろん今も。なかなか歩かない息子が心配です。
 でも、たとえ発達が遅くて何か問題があったとしても、できることは限られていると思うのです。
 そしてかわいいわが子には変わりはない!
 問題があったらその時考えればいいや~
 私の笑顔と子供の笑顔が一番!!
 と思ったら多少ふっきれました。
 この先も病気、いじめ、成績、受験・・・果ては結婚まで、心配させられるんだろうなぁ~と思うと、楽しみなような、疲れるような複雑な気分になります。
 でも気持ち、チョット楽になりませんか?
 頑張りすぎないでください★
 こんにちは!ホミさん  |  2009/08/26 こんにちは!ホミさん  |  2009/08/26
- 初めてだと色々心配になるし大変ですよね。
 雑誌とかで子供と同じ月齢の子を見るとあれ?うちの子それはできるけど、あれはできない・・・と比較しがちですが、よっぽどの差が無いかぎり、その子のペースなのであまり気にせずに子供さんのペースに合わせて上げてください!
 うちの子も寝る時必ずうつ伏せになります。
 寝やすいのかとあまりきにはしてませんよ~!
 戻してもまたうつ伏せになってるし・・・
 かわいさが増す時期ですねNOKOさん  |  2009/08/26 かわいさが増す時期ですねNOKOさん  |  2009/08/26
- 4カ月というと表情が出てきてかわいいですよね。
 おもちゃはまだ自分から握るということはできないと思います。個人差はありますが、渡せばしばらく握れる、少し振ったりできるかなという程度の力しかないかなと思いますよ。早い子は寝がえりする子もいるけれど、あせらなくても大丈夫です。また、うつ伏せが好きな子はうつ伏せ寝したりするでしょうが、顔が下にならないようにしていてくれれば大丈夫。心配であれば、寝がえり防止クッションなどでガードするのも手ですよ。まだ足の力の方が強いから、ブリッジで進んだり、顔をこすりつけたまま進んだりしますよ。うちも指しゃぶりがすごかったですが、ハイハイするようになったら、両手が忙しくて、しなくなりましたよ。無理にやめさせなくても大丈夫なことが多いようです。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






