相談
-
前回1歳の誕生日パーティーについて相談させて頂きました。
- みなさんのご意見を参考に娘の1歳の誕生日パーティーは家で開こうと思ってます。
そこでご相談なのですが、パーティー料理は出来合いの物を買った方が安いのか、作った方が安いのか‥
またパーティー料理はどんな物を用意したらいいのか全然検討がつきません。
少しは手料理も出した方がいいのかなと思うのですが安く量があって簡単にできる料理はありませんか?
招待人数は自分達を入れて9人なので量を多めに用意しないと‥
それと1歳だとまだケーキは食べられませんよね?
すみませんが、詳しく教えて頂けると助かります。 - 2009/08/14 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはももひな | 2009/08/14
- 自分で作るならちらし寿司と吸い物(味噌汁)・煮物やサラダ程度でいいんじゃないでしょうか。
私は面倒くさがりなのでお金はかかってもお寿司をとって煮物を作る程度です。
パーティーメニューとしてある程度見栄えがあるものと考えると買うよりも作る方が安上がりだと思いますよ。
1歳だと普通のケーキは食べられないのでホットケーキを果物で飾りつけるとそれっぽく見えますよ。
誕生日 | 2009/08/14
- で手料理ならちらし寿司や唐揚げや吸い物やサラダなどです。買うのであればパーティー用などの食材ではないですか?お子様のケーキ→シフォンケーキやプリンなどでかわいくかざってあげてはどうですか?
楽しみですね! | 2009/08/14
- けっこうな人数が来てくれるみたいで・・・
にぎやかなお誕生会でいいですね(^^♪
準備は、大変ですが・・・
料理もお寿司とったり、あとは、揚げ物は、手軽に揚げればいいだけのフライやサラダなどでいいのでは?
うちの息子の時は、義実家でやっていただきましたが・・・
義母が、手巻き寿司やから揚げなどの揚げ物と鍋を用意してくれて、私は息子の食事とケーキと大人用のケーキを予約しておき、それぞれ持って行きました。
姪が3人いるので、大きなケーキにして、とても喜んでもらえましたよ!
息子には、ホットケーキにヨーグルトを水切りして、生クリームに見立て、間にいちごやキウイをはさみました!
あまったので、翌日の朝食にもなりましたよ(笑)
自宅で人を呼んでやるとお金もけっこうかかると思いますが
思い出の1歳記念ですから、
楽しい一日になるといいですね(^^♪
買うよりは… | 2009/08/14
- 作る方が断然安いですね~。時間はかかりますが(^^;)。
お祝い事なので、お赤飯をたくと、見栄えがいいと思います(^^)。炊飯器で炊けるお赤飯の素なんかも売ってますし(^_^;)。
ピラフも炊飯器で炊けば簡単にできますよ(^O^)。
あと、ボリュームを出すなら、やっぱり唐揚げとかポテトサラダでしょうか。事前に準備できるのは、煮物ですね。根菜と鶏肉(また鶏ですが、安いので^^;)なんていかがでしょう?あとは、夏ですからガラスの器に、個別にお素麺を盛るとか(^O^)。
ケーキは、ケーキ屋さんによっては、予約をすればホールでアレルギー対応のものを作っていただけるところもあります。卵だけ抜きとか、小麦粉や牛乳を使っていないものまでいろいろありますから、離乳食完了していなくても食べられますよ(^-^)。
お手製の蒸しパンやホットケーキに飾り付けをするのもアットホームでとってもいいです(^^)が、やっぱりプロが作ったものは、豪華さも、美味しさも、お値段も(^^;)、全然違います。
いろいろ頑張って準備すると疲れちゃいますから、ホドホドに…。楽しいお誕生会になさってくださいね♪
確か | 2009/08/14
- 我が子の時は、ほぼ、自分で作りましたよ。「ちらし寿司」は、とっても簡単★彡すし太郎が美味しいと思いますよ。お吸い物や筑前煮、から揚げ、野菜サラダ、主役のケーキ。
もし、ご年配の大人が多いならちらし寿司より握り寿司がいいかも。
デパートに行けば、パーティー用の丸い器に入った品が見栄えがよくて、いいかも。
どちらが安くつくかは、分からないけど…お店によれば、閉店間際にいくと安いと聞くので、もしかすと買う方が得かも!
1歳だと…豪華なケーキは、食べれないので、お店に別注するか、家で作る!私は、1歳から食べられる材料を買ってきて、ステンレス鍋(ん十万円もしましたが、数年愛用してます。)で作り、デコレーションは、アンパンマンの顔にしたり果物を飾ったりした楽しい思い出です。
こんにちはゆうゆう | 2009/08/14
- うちで作るとしたら定番かもしれませんがちらし寿司に吸い物・から揚げ・サラダくらいかな。
揚げ物やサラダだけ買ってくるって手もありますよ。
お客さんがケーキを食べるようなら記念撮影用にバースデーケーキを用意して、お子さんにはホットケーキにヨーグルトを少し水抜きして作ったクリームとフルーツを飾ってあげると立派なケーキになると思いますよ。
楽しい誕生会になるといいですね。
こんにちははるまる | 2009/08/14
- うちは、お寿司等は頼み、お吸い物や唐揚げは義母が作り、義姉がケーキを作ってくれましたが、子供はスポンジのみ食べさせました。
こんにちは | 2009/08/14
- うちは唐揚げやポテトなどを揚げたりしましたよ。大人用にはお寿司を買ったりしました。お子さんの好きなものを作ったり購入されてもいいかと思います。ケーキがダメならゼリーやプリンなんかでもいいと思います。
うちは | 2009/08/14
- 手巻き寿司にしましたよ。それと茶碗蒸しを作りました。
唐揚げとか揚げ物って楽だと思います。
うちは終わりましたが | 2009/08/14
- 私は手巻き寿司の用意、サラダ、ケーキ、あとお土産を用意しましたよ
ちなみに大人たちのとは別に子供用に自分でケーキ作ってあげました
(生クリームはプレーンヨーグルトで)
結構、色んなケーキもありますし、探してみてはいかがでしょか?
あまり頑張ってしまうと疲れちゃうので程よく出来合いも使うとよいかと思います
こんにちは | 2009/08/15
- 9人となると、作るのは大変ですよね(>_<)
私の親戚は、正月になると祖父母の家に15人くらい集まるのですが、毎回お寿司をとってます。
サイドに、煮物と唐揚げがあります。
1歳の誕生日でしたら、私はピジョンさんの蒸しパン(カップケーキ?)を使ってケーキを作る予定です。
うろ覚えで申し訳ないのですが、確か9ヶ月から食べられて電子レンジで出来るんだったかな。
それにヨーグルトをクリーム代わりにかけて、果物を盛り付けます。
素敵な誕生パーティーになりますように(*^^*)
こんにちは。 | 2009/08/15
- 出来合いより、大変ですが、作る方が安いのは安いです。
から揚げやクシに刺したフライ、小さめのハンバーグたくさんとか、ギョウザ、お好み焼きかたこ焼きか焼きそばやポテトサラダなんかが安くておいしくて、たくさん作れるのではないでしょうか。
人数が多いなら、手伝ってもらえると嬉しいなど言える方いたら、頼ってもいいかもしれませんね。
ケーキは我が家ではですが、ホットケーキにたくさんデコレーションしました。
こんばんは | 2009/08/15
- クラッカー(リッツとか)で前菜にするとパーティーぽくて喜ばれますよ♪
上に乗せるものは、卵サンドの具とかツナとかタラモとかにすれば前日に作っておけますから慌てなくて済みます。スライスチーズを花や星で型抜きするとさらにパーティーっぽいです。
あとはサラダに、パプリカを添えてそれも型抜きするとかわいいです。
こんばんは | 2009/08/15
- 人数も多いので私ならお寿司や茶碗蒸しを買って家では揚げ物やサラダやお吸い物を作ると思います。
ケーキですが、うちは1歳の時は普通のケーキ屋さんで生クリームのアンパンマンのデコケーキを予約して食べさせましたよ。
1歳でも普通に食べさせる方と手作りでホットケーキにヨーグルト塗って作られる方半々位ですよね。
私の友人は食べ物に神経質なので2歳の誕生日もケーキなしと言う方いましたが…
でも私の周りは大抵は1歳に普通のケーキ食べさせてましたよ。
初めてのお子様だと心配みたいですが、2人目3人目になると1歳の誕生日前に生クリームあげる方もいましたよ