相談
-
私、おかしいでしょうか?(汚い表現あります。すみません。)
- 今年1月に、心療内科で「がん不安神経症」と診断されました。
心療内科に通い始めた頃よりは、症状もよくなりつつありますが、不安はずっと続いたままです。
先生は「薬を飲むほどではない」と言うので、カウンセリングのみで通院していましたが、あまり症状がよくならず、意味がないように感じ今は通っていません。私は、1日中「がん」のことばかり考えてしまい、体の異変に気付くと、そればかりに執着してしまいます。毎日、尿や便の色、形、体中にシコリがないか確認して、少しでもおかしいと不安が襲ってきます。朝起きると、テンションが低く「がんだったらどうしよう」と不安になり病院に行きたくなります。病院に行って異常なしと診断されても、あまり信用ができず、同じ検査を3回したことがあります。
ただ、夜になると悩みや不安がまったくなく、とても快適です。寝るのが勿体なく感じます。
もう一度、心療内科に通うべきですか? - 2009/08/24 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんは。(長文です)ポム | 2009/08/24
- キティ☆さんは、心配症なんですね。
私も病気じゃないかと不安になって、暗い気持ちになったりします。ネットで調べたりして、それで安心して病院へ行くことはありません。
病院の検査をあまり信用できないということですが、違う病院で検査をしたら、信用しても良いのかなと感じました。
心療内科、違うところでもいいので、再度通ってみた方が良いと思います。心のことは、かたくなな部分もあるので、すぐに結果が出てくるものではなく、ゆっくりと変わっていくものです。
また、通っていた心療内科の先生、良い先生のように感じます。
薬を処方してくれる病院もありますが、今度は薬があるからと依存してしまい、それが不安要素になることもあります。
薬に頼らなくても大丈夫と言われたなら、安心して下さい。
夜になれば、楽になるのなら、良かったです。
体の健康の為にも、夜は寝ましょう。
心をゆっくり寝かせるの、大切ですよ☆
少しでも心が楽になったら、幸いです。 ありがとうございます。 | 2009/08/24
- 心配性ではなく、がん検診で、悪性の疑いで検査をしたのを、きっかけで不安症になってしまいました。
不安になりますね。(長くてごめんなさい。)ポムさん | 2009/08/25
- それが原因だったんですね。
そんなことがあったら、不安になりますね。
気になったことを確認するのは大切なことです。
私の大事な人は早期発見で、薬で治しています。
コマコさんへのお返事の文章を読んで、先生との信頼関係があったんだと感じました。もし行かれるなら、同じ先生にした方が良いと思います。
私のコメントは参考にあまりならなかったかもしれませんが、今回相談されたことで、同じ経験をされた方もコメントをして下さっていて、キティ☆さんが少し楽になられたようで良かったです。
私の印象なので、軽く受け流す程度で良いのですが、最後に感じたことを一言。
キティ☆さん、人は誰しも不安を抱いて生きていますし、今日私は鬱のような気持ちになっていました。眠れないのなら、心療内科に行った方が良いかもしれませんが、そうでなければ、キティ☆さんなら大丈夫な気がします。
通われるのをお勧めします | 2009/08/24
- おかしいか、おかしくないか、というよりも、そればかりを考えてしまう日々は苦痛だろうと思います。
仮にそれが被害妄想であっても、長期的に悩まれていることに違いはありませんから。
カウンセリングはどのくらい通われましたか。
カウンセラーとの相性もありますし、短期間ではカウンセラーとの信頼関係が成立していないので、あまり効果は感じられないかと思います。
カウンセリングは安くないのでそういった面でも無理をする必要はありませんが、心配性は薬だけでは治りにくいです。
薬は症状(悩みによって出る体調不良)を改善するわけですから、性格的な部分にまでは作用しにくいです。
今に至るまでには何かきっかけがあるのではないでしょうか。
その部分を相談するためにも専門家の力を借りたほうがいいと思います。 ありがとうございます。 | 2009/08/24
- 2週間に一度のペースで、半年くらい通いました。 通院中は、先生(主に内科の医師です)と、体(がん)について勉強して、私が体の異変で不安になると、大丈夫とフォローしてくれてました。今、このコメントを書いて思ったのが、通院を止めたから不安になりはじめた気がしてきました。通院中は、先生がいたから安心があったのかな?と…。
通った方が良いと思います。ばやし | 2009/08/24
- 私も20代に同じ事がありました。何度見て貰っても胃痛や吐き気や食欲不振なんてあって胃癌じゃないかって。胃カメラを3度立て続けに違う病院で見てもらったりしました。凄いクヨクヨ考えてしまっていた時期だったんですが、ガン不安神経症なんて病名があったことすら知らなかったです。でも私の場合、丁度その頃から体力勝負の仕事をし始めてた頃だったこともあって考えている暇が無くなった頃には食欲も戻っていました。
今でも三年前にガンで母が他界し祖父も叔母もガンで他界しているだけに不安なので来月人間ドックをすることにしています。
でも、心療内科で見て貰た方が良いと思うのであれば通った方が良いと思いますよ。何よりも自分が一番判っている事だと思います。 ありがとうございます。 | 2009/08/24
- 同じ経験された方からのコメント嬉しいです。
症状がある限り、検査をしたくなる気持ちよくわかります。最近、尿が赤っぽく検査をしたら異常なしだったのですが、それでも赤っぽいので不安になり、同じ病院で、もう一度、違う病院で2回やりました。
心療内科の先生に「日中、がんのことを考えないように、外出しなさい」と。私的には「子供いるから無理」と思ってましたが、忙しいことで克服できるんですね。私も、頑張ります。
おはようございます | 2009/08/24
- 通われていた心療内科に再度通うのが嫌だなぁっと思われるのであれば、別のクリニックで診てもらってみるのもいいと思います。 病名は違いますが、 私も心療内科に通院して、薬を処方されていましたが、『薬を続けると依存してしまうから、ゆるい薬から様子をみましょう。そして、後々は自分で精神をコントロールして薬とお別れするようにしましょう。』と言われました。 辛いときは薬に頼ってばかりで、副作用で生理が遅れたりして体調もよくありませんでした。 反対から読んで『リスク』となるように、体への影響がありますので、今通われている心療内科の医師はなるべく薬を使わない方向での診療をされているのではないでしょうか。 そう考えると、いい医師だと私は思います。 私も不安になった症状は、すぐにネットで調べたりします。ケータイに検索サイトを登録して、すぐに調べられるようにしています。 すると、すこし安心して気持ちも落ち着きます。 再度、別のクリニックでもいいので、主様に合った心のコントロールの仕方ができるように受診されてみてはいかがでしょうか。 通院するときも、気持ちは重いと思いますが、ずっと不安な気持ちのまま生涯過ごし終えるより、多少の医療費を支払って楽しく生涯を過ごせるほうがいいですし♪ 私は両親ともガンを患って、父を亡くしました。母は甲状腺ガンでしたが手術で取り除き、半年に一度は薬を貰うため通院しています。一生、飲み続けなければいけません。 なので、お気持ちは少しでも分かると思います。 今の辛さが少しでも楽になるといいですね。 頑張れとは言いません。主様のペースでいいので、一歩踏み出す勇気を持ってみてください。
おはようございます | 2009/08/24
- 大丈夫ですか?心配しすぎて、なかなか眠れてないみたいですが…。考えすぎると、余計に落ち込んでしまいますよ。検査して、異常がなければ、大丈夫だと思います。健康には、睡眠が大事ですよ。寝不足などから、体調を壊したりします。まずは、睡眠をよくしてください。
気になるのであれば | 2009/08/24
- 金銭的に余裕があれば、再度、がんを中心に病院で徹底的に調べてもらう。
そこで、何も心配がないということであれば、神経不安症かもしれないので、心療内科に通いましょう。すぐに治るものではないので、途中でやめず通院した方が良いと思います。薬がでないことがご不満であれば、それも先生に相談すると良いですよ。
通った方がいいと思います | 2009/08/24
- 内容的には強迫観念に駆られてしまうと言うことですよね?
自律神経が安定してないと同じ症状がでることがあります
私が違うことですが、疲れていたり色々あるとそういう感じになります
もともとバランスが悪いので、自分で立て直せる範囲では行きませんが、無理だなと思うと通院します
今バランスが崩れてる時期なのかもしれませんね
まだ自分でもコントロールがつかないのであれば、通院された方がいいと思います
行こうと思えるうちが華ですよ
深刻になると逆に行こうとか思えなくなることもあるので・・・・
こんにちは | 2009/08/24
- あまり考えすぎて辛かったりするようならもう一度心療内科を受診された方がいいと思います。誰でも自分の体については少なからず不安はあります。でも健康診断や検査を受けて異常がなければ本来安心します。でもそれでもやはり不安だというお気持ちがあるようなのでご相談されてはいかがでしょうか?受診することで気持ちが楽になる場合もありますので不安な日々を過ごすよりはいいと思いますよ。
通った方がももひな | 2009/08/24
- 以前に診てもらった医師は薬を飲むほどではないと言ったでしょうが、カウンセリングでもあまり変わらずに、今はずっとではなくても辛いときがあるのなら別の心療内科で診てもらったほうがいいと思います。
毎日不安を感じながら過ごすのはとても辛いことですからね。
こんにちは。雄kunのママ | 2009/08/24
- 大丈夫ですか???
あまりにも気にしすぎると、返って不安が・・・。
ですので、きちんと心療内科へ通院した方がいいと思いますよ。
通院して直ぐに改善されるわけではなく、長くかかるかもしれませんが、お話だけでも聞いてもらい不安を取り除きましょう~。
近親者にかず&たく | 2009/08/24
- がんの方がいらっしゃるのですか?
その場合、とても不安になりますよね。
そうでなくても、何か不調があると「重病かも?」と思ってしまう事がありますよ。
不安神経症だったら、カウンセリングをするのも有効だと思います。
また、自律神経を整えるヨガもお勧めですよ。
こんにちはまりえ | 2009/08/24
- 心療内科に通うというよりも、どなたかにお話して、ご自身の不安を取り除いてみては?話してみるだけでも、だいぶ楽になりますよ。
薬で治療はできない | 2009/08/24
- 不安症なんかの場合は先生の言う通り、薬で治療するものではないと思います。 ようは気持ちの問題ですよね。 それは薬ではどうにもなりませんから。 カウンセリングが一番だと思いますよ。 もっと酷くなって身体的にも影響が出てきたり、他の精神病を併発したりした場合、薬も必要になりますが、そうなるともっと辛い思いをしますよ。 すぐに頼らないのはいい先生だと思います。 通ってみてはどうですか?
こんにちは | 2009/08/28
- カウンセリングに通っていたときは先生とがんの勉強をなさっていたということで、それでしたらまた通った方が良いのかなと思います。不安になったときに「次のカウンセリングで聞いてみよう」と思えば、何もあてがないよりまだ不安が軽くなると思いますので。
心配で | 2009/08/30
- 「不安症」になられるのはおかしくないですよ。
友達は「カメムシ」が庭に大発生した事が原因で「不安症」になりました。
庭を朝夜問わず見張り、殺虫剤を一日何本も使い、窓を空けなくなりました。
一流企業でバリバリの彼女が「カメムシ」で発症し、「何が原因になるかわからない」と知りました。
彼女は眠れなくなり、完治に「薬剤」と「カウンセリング1年」かかりました。
「診療内科は患者の意志でやめない方が良い。数年通うつもりで」といいます。
考えてみれば、親や友達にいつも「不安」を口にするのは気を使います。
「辛い気持ちを聞くために人がいてくれる」のは、とても幸せです。
「もう一度」でなく「風邪といっしょ、いつでも行こう。」って思われてはいかがでしょう。
月日が絶対必要です。焦らないで下さいね。
私も同じです。 | 2009/08/30
- 体の調子が悪くなると、すぐに重大な病気なんだ。と怖くなったりで… おかしい。と思ってしまうと、すぐに病院へ行ってしまう性格です。 旦那にもあきられています。 今は、少し我慢出来るようになり。 病院へ行くことも減りました。 早めに心療内科の受診をお勧めします。 今悩んでいることなどを前もってメモすると相談しやすいですよ。
遅くなりましたが | 2009/08/31
- 以前の病院ではなく、別の病院、心療内科で診て貰って、カウンセリングも受けてみるのもイイかと思います。
毎日、不安を感じながら過ごすのはとても辛いことですので早めに受診して下さい
こんにちは | 2009/09/01
- 夜はご主人が一緒だから不安がなくなるのでは??
だれかそばにいて相談できるひとがいれば不安がうすれるのなら、通われてもいいかなとおもいます!!
もう一度 | 2009/09/01
- 通ったほうがいいと思います。
心気症というのでしょうか…。場合によっては、お薬、効くと思いますし。
あと、考え方のくせみたいのをやっぱり直す必要はあると思うので、似たような症状の本なんかを読んでみるのもいいと思います。
お大事にされてくださいね。
こんにちはゆうゆう | 2009/09/02
- 医師がどのような理由で投薬しないのか分かりませんが、ご自身が辛いと感じるなら投薬してもらう必要があると思いますよ。
別の心療内科を受診されてもいいと思います。
おはようございます | 2009/09/03
- 私はうつ病で心療内科に通っていましたが、心療内科はあう病院とあわない病院があると思います。
もちろん先生も違いますし先生によって性格も違います。
私も心療内科、精神科と自分にあう所がなく、結局車で1時間かけて自分にあう所に通っていました。
私の場合は病院があうようになってから症状もよくなり回復しました。
1度違う病院に通われてみてはどうですか??ご自分が納得できる病院を見つけるのも治療の1つだと思います(^-^)
長文失礼しました。
こんばんはホミ | 2009/09/07
- もう一度心療内科に通い、ちゃんと診察を受け先生の支持に従ってみたほうが良いと思いますよ!
お大事になさってください。