相談
-
毎日の献立
- こんにちは☆
今日は料理についての相談です。
今月に実家からアパートに家族で引越しをしました。
そこで毎日晩ご飯の献立で悩んでます。
元々料理はできなくて実家でも多少手伝っていた程度なのでほとんど何もできません(-_-;)
雑誌や携帯を見てもイマイチピンとこないのです。
皆さんは毎日のどうしてますか?
今は妊娠中で家にいるのですが出産したらできるだけ早く仕事をしたいと思っています。仕事と家事(料理)育児とこなせる自信がありません。
ちなみに今は旦那と小学1年生の3人で暮らしはじめたところです。私は妊娠9ヶ月に入ったとこです。 - 2009/08/25 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはももひな | 2009/08/25
- 私もレパートリーが少ないので結構毎日似たり寄ったりになってます。
この時期は豚肉を軽くゆでて冷しゃぶサラダにすることが多いです。
あとはお豆腐を使って麻婆豆腐とか肉豆腐が定番かな。
最近はレンジクックとかあるので忙しくてもなんとかなりますよ。
少しずつレパートリーが増やせたらいいですね。
こんにちは^^ | 2009/08/25
- 私も料理が苦手なので、毎日悩んでます(^^ゞ
最近は、すっかりワンパターンになってきましたが、
ときどきクックパッドで検索したりして、
http://cookpad.com/
新しい、レシピを開拓しています!
豚肉のしょうが焼きやぶりの照り焼きなど、
短時間でできるものは比較的楽チンですよ♪
こんにちははるまる | 2009/08/25
- 今からコツコツとお料理の本を見ながらでもされると出来るようになりますよ。毎日バランスよく、今日はお魚をしたから明日はお肉と交互に作っていくと良いですよ。たまに息抜きに、カレーやシチューなど簡単に出来る物を取り入れて行ったら、徐々にお料理も楽しくなっていくと思います。
小学生のお子さんがいるなら、お子さんにリクエストしてもらうのも良いですよ。私は、浮かばない時は、上の娘(もうすぐ4才です)に、リクエストしてもらっています。
こんにちはひぃコロ | 2009/08/25
- 私は子供2人に妊娠3ヶ月でフルタイム勤務してます。 結婚してから子供1人目の時までは毎日ネットでレシピ探して献立考えてましたね (食べたい物と言うより買い物と冷蔵庫の在庫に合わせて) 2人目出産後からしばらくは宅配弁当に切り替え、息子の夜中の授乳に夜泣きが終わるまで弁当で手抜きしましたが、娘のご飯だけは自分で作りましたよ。 今は買い物に行くヒマがないので食材宅配にしていますが、レシピ通りに作ることはほとんどありません。 今まではご自分で料理しなくても何とかなる環境だったから料理が板につかなかったんでしょう。 ピンと来なくても毎日料理していればだんだん何とかなってきますよ。 私は携帯やネットの食材別レシピが役に立ってます
大変なんですよね | 2009/08/25
- 私も主人や子供に「何食べたい?」と何度も聞いています。主人はカレー、子供はうどんやそばしか言わないので、困ったときはその中から(笑)
仕事をしていた時は、1品は時間のある時に作っておける物にしていました。なので、和風の煮物かトマト煮やカレー、シチューのような煮込み系が冷蔵庫に一鍋入っていました。時間のない時用には、キャベツを入れるだけで八宝菜ができる、とかの一部調理済み食品を2袋くらい常備してました。味も参考になるし、追加する野菜を変えると食材の新しい使い方も勉強になりました。
毎日・・・ | 2009/08/25
- 献立考えるの大変ですよね。
うちの旦那サンは白米8:おかず2でいい!と言ってるので
お肉+何か。です。
野菜・魚食べないので余計に困ります。
お肉の味付け変えたり
揚げる時は、お肉にチーズ巻いてあげたりと
中の具を変えたりしてます。
味付けを変えるだけで結構変わりますよ★
マヨネーズと醤油少しで炒めた豚肉が大好きみたいで
結局はそればっかりになりつつあるんですが^^;
牛肉だとすき焼き風でお肉+少し具でも楽ですよ♪
お肉以外は、玉子豆腐や炒めるだけのパスタ・お豆腐・こんにゃく煮たりかぼちゃの煮つけ・・・をくるくる回してます☆
文句言わない旦那サンでよかったです。
ちなみに本は見ながら作りにくいので
携帯でヤフーレシピなど見ながら台所に立ってます
初めの頃はかず&たく | 2009/08/25
- いろいろなレシピを参考に作っていました。
宅配生協を頼んでいるので、そのカタログにも載っていて、作ってみる事もあります。
あとは、「何を食べたい?」と聞いて、作ります。
こんにちはゆうゆう | 2009/08/25
- 私は結婚前に母からあまり料理を教わることができなかったので、初心者向けの本を買って料理をしてました。
できるだけ簡単で定番の料理が載っている本だと役に立つと思いますよ。
こんばんは | 2009/08/25
- はじめまして。料理は毎日こまるくらい大変ですよね。モバレピで探して→家にある材料で作る日々です。あまり買い物に行けないのでたくさん買っても腐らせてしまうために。簡単な物から作ってみてはどうですか?
私も苦手です… | 2009/08/25
- 料理はどうも要領が悪いのもあり苦手です。レパートリーも少ないです。 フルタイム勤務もしており、平日はお手軽料理が多いです。また、圧力鍋などの利用しています。 超勤で遅くなってしまった時には、お惣菜を利用してしまいます。 メニューが決まらない時には、モバレピをチェックしたり、主人や子供にリクエストしてもらいます。 子育てしながらの家事はたいへんですが、お互いに頑張りましょうね。
私も料理苦手ですウリ猫 | 2009/08/25
- 旦那が調理師なので休みの日は作って貰ってます。 献立は肉と魚を交互に出しています。 鶏肉→干物の魚→豚肉→煮魚→牛肉→切り身の魚って感じのサイクルです。 で、携帯のレシピから例えば「鶏肉」で検索して調理法を決めます。 あとは、煮物やサラダですが、作ったり お惣菜で済ませたりです。 我が家の夕飯はメイン+1~2品+汁物+果物です。
こんばんは。 | 2009/08/25
- 毎日、献立を考えるのイヤですね。今は便利なものがたくさんあるので時間がない時などは、野菜があれば一品できてしまう中華名菜とか使っています。お豆腐があれば、麻婆豆腐とか。お魚も焼けばいいですし、焼き魚に大根おろしを添えればちょっと違って見えますよ。サラダも使う野菜を変えたらいいですしね。
あまり無理なさらなくても、大丈夫です。
毎日悩みます。ベビーマイロ | 2009/08/25
- 簡単なものしか作っていませんよ。そんなに手の込んだことはできていません。
無理にがんばらなくても、自分のできる範囲からはじめてみてはいかがですか?
私も、1人目の時は仕事していましたが、やっぱり料理にも時間がかけられず・・・・それでも、惣菜買うことだけはしませんでした。
それが親の味と思われるのはいやなので。
パターン化 | 2009/08/25
- 一週間をざっくりパターン化しておくと、あまり悩まなくてすむ上に同じようなものばかり続くことが避けられて良いかもしれませんよ。例えば○曜日は豚肉、△曜日は魚、×曜日は鶏肉、というように食材で分けるとか、あるいは○曜日は煮物、△曜日はイタリアン、×曜日は麺類、というように料理で決めておくのもアリだと思います。私はこれで、毎日毎日、無限にある料理の中から選ぶよりはだいぶラクになりました。
こんばんは | 2009/08/25
- 献立考えるのって大変ですよね(>_<)
私もレパートリー少ないので、毎日苦労してます。
夏場は、毎夜ひややっこが出てますね。
長葱は定番ですが、梅肉と大葉のたたきや、しらすと鰹節あえ等、トッピングを変えるだけでも結構いけます。
分かりますCAT | 2009/08/25
- 毎日ご飯作るの大変ですよね~。
でも家事が苦手なら、この機会に色々と挑戦してみては
どうですか?失敗したっていいじゃないですか!!
本やインターネットなどを参考にしたりしては?
それでも大変・面倒と感じるなら
即席でできるものがいっぱい市販されてますから
使ってみてはどうですか?
(たとえばマーボー豆腐の素とか、ピーマンを加えるだけ
で出来る酢豚の素とか…)
今の時代ほんとに便利なのでスーパーで見てみてくださいね。
こんばんは | 2009/08/25
- うちは手抜きばかりですよ。でもネットでレシピ検索はよくしてます。冷蔵庫にある食材で検索したりすると作りやすいですよ。
料理本やクックパッドが良いですよ。 | 2009/08/25
- 本なら基本から載っている初心者向けの物にされて味付けをしっかり覚えていけば良いです。
毎日作っていれば徐々にレパートリーが増えますよ。がんばってね。
やっていたらすみません | 2009/08/25
- 汁物を作れば必ず一品になりますし、これならワンパターンでも良いと思います
具材は季節の野菜等を三品選びローテーションしてます
夏なら
玉葱、ジャガ芋、茄子、、人参、南瓜、油揚げ、豆腐、ワカメ等
また味も
週に味噌汁4、3回、澄まし汁3、2回、鳥ガラスープの素やコンソメ1回
具が一緒でも味が違うので代わり映えします
私も料理苦手です。ホミ | 2009/08/25
- 私も料理苦手です。^ロ^;
料理雑誌を買ってみたり、携帯で見てみたり、お昼の料理番組見てみたり、してますが、いつも同じようなサイクルです^ロ^;
これから寒くなればもっぱら鍋ばかりです^ロ^;
私は | 2009/08/25
- 2人目産んでから適当になりました(笑)
めんどくさくなったら揚げ物とか♪
最近は小松菜、ニンジン、こんにゃく、チクワを湯がいてメンツユで味付けの煮浸しをよくします。
メンツユって結構使います。
一口大の鶏肉にメンツユ、しょうが、ニンニクを漬け込んで焼いても美味しいですよ~
似たようなものNOKO | 2009/08/25
- ばかり作っている感じです。私は働いているので、作り置きできる煮物が多いです。最初はワンパターンでも、肉じゃが、カレー、ポトフ・・・そういうのからチャレンジしていったらどうでしょうか。働くようになると時間がないので、冷凍できるものも重宝しますよ。餃子とか一度に3回分ぐらい作って、2回分は小分けに冷凍しています。
こんなんどうでしょうか? | 2009/08/25
- 時間あるときでいいんですが…
自分が作れる料理を書き出します。
メイン、サブ、汁物…などカテゴリ分類して、それを適当に組合せて毎日の献立を決めます。
私は料理は下手の横好きなんですが、メニューがきまればあとは作るだけですから気持ちが楽です。
余裕があるときに新規開拓して新しい料理にチャレンジすればレパートリー増えますし。
余談ですが、めんつゆってホントに重宝しますよ。親子丼、カツ丼、牛丼、肉じゃが、ひじきの煮物、きんぴらごぼう、筑前煮、しょうがやき、煮魚などなど…
全部めんつゆで出来ますしなによりうまいし失敗ないです。
めんつゆマスターになりましょう♪
おはようございますまりえ | 2009/08/26
- 私はモバれぴというサイトを利用しています。食材を入力するだけで、レシピが検索できまし。『人参 たまねぎ』のように、複数の食材の単語検索もできるので、とても便利ですよ!
おはようございます | 2009/08/26
- 私も毎回悩みます。
結婚するまで全く料理はしていなかったので、初めは毎回作るのが楽しかったのですが、だんだん同じ物を作る様になり…
それから携帯でレシピ見ながら作る様にしたら、冷蔵庫に残ってる物で簡単に作れるので毎回かたよらず楽しく作れる様になりました。
初めは何もわからなくても時間をかけてゆっくり本やサイトなどを見て作るとレパートリーも増え楽しくなると思います。
頑張ってくださいね
こんにちは。 | 2009/08/26
- チャーハン、お好み焼き、焼きそば、うどん、スパゲティ、カレー辺りを上手に間に入れて、後は、煮物の基本や、フライなどの簡単とか、早いとか安いという名目のお料理本を一冊購入されてはいかがでしょう。
だいたい | 2009/08/26
- 魚→肉→魚の順で献立を考えています。肉の所に油物のおかず、魚はさっぱり目のおかずをもってくることもあります。
あと携帯サイトで無料のモバレピを活用してます。
決まらない時はカレーにして旦那が休みでゆっくりできる時は手巻き寿司、焼き肉、鍋にしています。あと何が食べたいかリクエストしてもらうのもいいですね。
毎日悩みますよね。