相談
-
害虫対策
- 一昨日の朝、台所の食卓に大きなゴキ○リがいました(;_;)(文字をみるのも嫌なので、以下Gと表現します)
幸い、旦那がいたので退治してもらいました。
私は昔から異常なぐらいGが怖くて、今まで退治したことはありません。
うちは社宅の2階で裏が山なので、ムカデやカブトムシ、見たことない変な虫がたくさん出ます(;_;)
今まではホウ酸団子を置きまくりGの姿を見ずに済みましたが、今年は11か月の息子がいるため安易にホウ酸団子を置けません。
毎日台所や部屋にGがいないかビクビクしながら生活しています(;_;)
こまめに掃除をするようにしているのですが、皆さんはどう対策されていますか? - 2009/08/28 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
玉ねぎ | 2009/08/28
- やっぱりゴキにはホウ酸団子ですよね。我が家も自然の宝庫の地区なので、いつの間にか入られているのですが、取り逃がした時は怪しい場所にホイホイをセットします。が、翌朝、足だけが残っていたりしますから、役に立ってないなあと。我が家も何でも興味ありの子供たちがいるので、置いている場所は、冷蔵庫の裏とかシンクの下とかゴミ箱の底とか押入れの中とかです。
あと、ホウ酸団子にも玉ねぎがゴキ寄せに使われているのですが、ゴキは玉ねぎが好きなので、玉ねぎを使ったときは、二重、三重に袋を入れて室内に臭いを残さないこと。
社宅だと、建物外に薬剤を使うことが難しいでしょうし、苦労が多そうですね。
Gキャップひぃコロ | 2009/08/28
- 私も、文字にするのもおぞましいくらい大嫌いです。 なので同じくGと表現させていただきますが、Gキャップってご存知ありませんか? ちょっとお高いですが、よくあるホウ酸ダンゴより効きますし、薬剤は頑丈~なプラケースに入ってますからお子さんいても大丈夫ですよ。 少なくとも我が家のチビ2人はGキャップを誤飲したとか薬剤舐めちゃったとか一度もありません。 あとは、生ゴミは溜めない、玉ねぎはその辺に転がさない…とかですかね。 玉ねぎの料理カスはどんなに小さくてもほったらかしません。 お互い、遭遇せずにいられますように…
うちの実家ですが。vivadara | 2009/08/28
- 害虫除けの超音波?(人間には聞こえないみたいですが、よく聞くと小さな音はします)を発する、コンセントに差し込むだけの機械を使っています。
これを使って以来、ほとんどGなどの虫を見なくなりました。
屋根裏にたまに出没することはあるみたいですが、すごく小さいものしか出ないようです。
もしホームセンターなどで見かけたら、試してみたらいいかもです。
うちはももひな | 2009/08/28
- コンバット置いてます。
家具との隙間などにも置けるので、お子さんの手の届かない奥の方に置いておけば安心ですよ。
あとは食べかすなどが残らないようにきれいにしておくことかな。
アパート住まいの時は…コロリーナ | 2009/08/28
- シンク下や洗濯機の排水ホースの部分に、隙間があいていませんか?
そこからヤツらは侵入するみたいです。
その部分をビニールテープなどで隙間をふさいでしまうと、
ヤツらは侵入できなくなりますよ。
私はそれをやってから、玄関近くで発見したG(おそらく玄関ドアの隙間から侵入)を、
年に1回見たかな…程度にしか記憶にありません。
集合住宅の場合は、いくら自分の家を綺麗にしていても、
近所が不衛生にしていたら、防ぐことは難しいんですよね。
そういうヤツらは玄関から侵入してきます。
私もGに限らず、昆虫が大っ嫌い…蝶ですらビビります~。
こんばんははるまる | 2009/08/28
- うちは、ホイホイを置いていますが、家の中にゴキの餌の生ゴミを早くゴミ箱に捨てる。野菜なども全て野菜室に、隙間は、隙間埋めのゴムを埋めています。マンションですが、ここ数ヶ月はゴキを見ていません。
こんばんは | 2009/08/29
- 私もG大嫌いです(>_<) 一軒家なので床下にホウ酸ダンゴを置いてからは見かけなくなりました。 それでもたまに出没してます‥ 部屋にはお菓子のゴミ等置かないように気をつけて、夏場はこまめにバルサンをたいてます。 あとは冷蔵庫やタンスの後ろにもホウ酸ダンゴを置いてます! 手の届かない所だと子供がいても大丈夫ですよ☆
同じく | 2009/08/29
- うちも、都会なのに、裏が山になってて、結婚してから、知らなかった虫をたくさん見てきて、最初は気が狂いそうでした。
ホウ酸団子は今はプラスチックで覆われてますから、子供が触れないとこにでもセッティングしてはどうでしょうか?
うちは、ムカデやアリにも悩まされてますが、やはり薬で対処しなくては、どうにもならないので、色々試してますよ。
こんばんは | 2009/08/29
- 私もあれは苦手です…1匹いるとすごい数がいると聞き集合住宅にいるときは大変でした。うちは3階だったのでそんなに見かけませんでしたがホイホイとホウ酸ダンゴを会社で配られました。ダンゴはケースに入ってたので子供が間違って口にしたり遊んだりはなかったです。なるべく食べ物のくずを落としたりしないのとこまめに掃除をしてました。
おはようございます。 | 2009/08/29
- 私も苦手なのですが、根絶したい方だと最近気づきました。うろちょろ散策されると余計に嫌なようです…。強くなったのだと思いますが…、寒気しますが、なんとか殺虫剤まいて、掃除機かけています。
発見した場所に必ず隙間があります。外とのつながりがある場所、全てチェックして塞いでみてください。色々な物が売られています。それだけでもだいぶ変わると思います。
玄関などの出入りも開けっ放しにしないで、周り確認してからがいいですよ。お互い、頑張りましょう。
こんにちは | 2009/08/29
- 嫌ですね・・・。うちはホウ酸団子を置いて、あと生ゴミはその都度ナイロンの袋にしばって入れ、貯めずにすぐ捨てるようにしています。
おはようございますまりえ | 2009/08/31
- 私の家でも、この1ヶ月という短期間に3匹も出ました。対策としては、隙間や壁など、部屋の四隅にゴキジェットを噴射しています。
こんにちは | 2009/09/01
- うちはゴキブリほいほいをおいています。いやですよね。。。
こんばんは | 2009/09/01
- 私は一度で二度効くコンバットを二年前から使ってます☆ 絶対手の届かない棚の中や冷蔵庫の上や下にたくさん置いてるんですが、ちゃんとこまめに変えれば出なくなりました♪ 後他の虫は網戸のムシコナーズと、瞬間冷却のスプレーでしのいでますが、なかなか便利でしたよ♪