アイコン相談

愚痴いいですか?!

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/08/31| | 回答数(22)
今アパートの二階にすんでます!住んでまもなく夜の7時くらいに私の不注意でどんどんと音を立ててしまい下の住人にうるさいと怒られてしまいました。それからか?冷たくされます!あいさつはこちらからしないとしない、十ヶ月の子供がいるんですがうるさくすると下の部屋からドンドンされるし。そして今日…。たまたま外出から帰って来たのが同じで駐車場が隣なので同時に止めたかんじになりました!あいさつしなきゃなって思ったら下の住人はさっさと車からおりて家に入っていきました。なんか感じ悪いねってうちの旦那と話してました。こんなところで愚痴すみませんでした。
2009/08/29 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは | 2009/08/29
あたしも二階でうるさくしてしまって一階の人にうるさいと言われました。すれ違うときに謝りましたが無視です。今は防音対策を必死に考えてます。音が出るのは仕方がないのでできるだけのことをやったらいいと思います。 子育ては大変と周りの人もわかってくれます。
こんばんははるまる | 2009/08/29
私は、隣と上の階の騒音にかなり悩まされていますが、会えば必ず挨拶はしますよ。相手の方がこちらを見て嫌な顔をしますが、挨拶はしないといけないですからね。
相手の方も、それはそれで割りきらないといけないですよね。
それに、夜の7時くらいならまだ許せる時間だと思いますよ。
わかります! | 2009/08/29
いますよね、そうゆう人…
私も以前にアパート住まいの頃、いらっしゃいました(T_T)
初めは仲良くしていたのに、ちょっとした生活音に敏感で急に態度が変わり、会っても無視。
駐車場で顔合わせても、存在を否定するかのような態度…
嫌ですよね(>_<)
私は嫌がらせまでひどくなり逃げ出すように引っ越しをしましたが…

危害を加えられない限り、あまり気にしないのが一番ですよ(´Д`)
気分悪いですが、いちいち気にしてるとストレスたまりますし(*_*)
こんばんは | 2009/08/29
以前住んでいた所は、上の人が昼夜問わずドタドタうるさくて、苦情を言おうと思ってチャイムを押した瞬間に『やばい!下の人来たんじゃない?静かにしな!』と言う声丸聞こえなのに、居留守を使われたりする最悪の住人でした。

るるたんさんはきちんと挨拶もされて、騒音もたまたま…なら、下の人が神経質なだけだと思いますよ。


うちも3人の子供がいるので、足音や物音が下の階に響かないか、気を使います。

たまにしか会いませんが、『いつもバタバタうるさくしてしまってすみません』と一言挨拶をしています。


人によっては、騒音に関係無く、人を避けてる人もいますから、気にしないのが一番だと思いますよ。
騒音レベル | 2009/08/29
下の方は独身もしくは子供いませんか?もしいないなら騒音レベルが違うので冷たくされるのは分かります。
私は独身時代子供が嫌いで隣の方に注意もしたし管理会社にも苦情を言いました。
その管理会社の方に騒音レベルの話をされて、子供を持ってから理解できました。
子供がいる方ならお互い様ですがね。
人付き合いって難しいですよね | 2009/08/29
みんな価値観や感覚違うし(-.-) 住まいに関わってくる事ってbabyが居てこれから走り回ったりする時期になってきたらって不安になっちゃいそうですもんね... 悪気無かったら仕方ないとも思うし 集合住宅では我慢も必要... 夜中でなかったんだし主さんは悪くない様に思えます
感じ悪いですね | 2009/08/29
いくらこちらに非があったとはいえ、少々大人気ないというか。
神経質な方なんですかね。

相手がそういった態度なら、主さんは無理に話しかける必要はないと思います。
気疲れしちゃいますもんね。
ゥチもです。 | 2009/08/29
アパートの2階で、やんちゃ坊主の息子1才4ヶ月がおり、毎日家の中を走り回ってますf^_^; アパートはボロボロで、夜には、下の方が流すトイレの音・窓を開け閉めする音…お互い丸着声です。 先日は、我が家の玄関に水をこぼしてしまい、隙間を伝って下の階の玄関へ水が漏れていました。 そんな事ばかりなので、 『実家に帰省したお土産です』等 言いながら、菓子折りを渡しに行きます。 菓子折りプラス『いつも御迷惑かけまして…』と添えると、何だかんだで流してくれますm(_ _)m 次男を出産し実家帰省後は、又 お菓子を持って挨拶に行く予定です(泣)
大変ですよね | 2009/08/29
私もアパートに住んでいたとき、同じような事がありました
そして、ポストに封書まで・・・。
あまりお気になさらずにっといってもそこで暮らす限り気にはなりますよね・・・。
こんばんは! | 2009/08/29
感じ悪いですね!
そうゆう人いますよね…。
アパートって結構響くしお互い様ですよね。。
ご近所付き合いって難しいですね。
こんにちは | 2009/08/30
感じ悪いですね…。うちの隣の住人の方も同じような感じでしたが、きちんと話して誤解が解けてからは普通に接してもらえるようになりました。ご近所問題ってストレスたまりますよね。
こんばんは。ポム | 2009/08/30
私は1階に住んでいます。
夜中にドスンと音がしたり、午前1時の今さっきジャラジャランと何かを落とした音もしました。
でも、人が生活する上では、音は出るもの。
下の階の人、神経質になり過ぎな気がします。
そんなに生活音に不満があるなら、1戸建てに引っ越しなさいと思います。
るるたんさん、大変ですが、あまり悩み過ぎないでください。
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/08/30
 人が生活すると言う事は、何かしら『音』は出るものですもんね(^_^;)
もしかして下の住人の方は、お子様などいらっしゃらない方なのでしょうか???
であれば、余計に音には敏感かもしれません。
ただ、挨拶をしても無視するのは、気分が悪いですよね!!
なんとも | 2009/08/30
大人げない方ですね。 そういう方にはあまり関わらないほうがいい気がしますね~。
こんにちは | 2009/08/30
その相手の方はお子さんはいないのでしょうか?
私も子供をもつ前は、隣の部屋の音(男の子二人がはしゃぐ声や足音)が気になり、特に妊娠中はイライラしてました。
でも、実際に子供が生まれてからは仕方ないしお互い様なんだという事がわかりました。
今はうちも兄弟二人が注意してもバタバタドタドタするので、パズルマットを敷いたりとできる範囲の防音対策をしています。

あと、隣や下の部屋の方に会ったら「いつもうるさくして申し訳ありません。」と挨拶の他に一言つけるようにしていますよ。
おはようございます | 2009/08/30
どうしてもアパートなどは壁なんかが薄いので騒音問題出てきますよね…特にお子さんがいる家庭といない家庭とでは全然違いますし。。騒音を出して苦情が出た時点でお詫びにいくと相手のその後の応対も変わってきたかもしれませんね…
子供ベビーマイロ | 2009/08/30
その家にお子様がいなければ、わからないと思いますが、結構最近おおいですよ、苦情。
でも子供だから仕方ないとは言ってられません。 
慰謝料何百万請求される場合もありますので、マンション、アパートは本当に気をつけなければいけませんね。
でも、迷惑が続けば、私も同じところに住んでいても、ちょっと嫌です。
こんにちはももひな | 2009/08/30
子供のいない人には子供の騒音って余計にうるさく感じるんですよね。
うるさくしないように気をつけているのならこれ以上気を使わなくてもいいと思いますよ。
こんにちはゆうゆう | 2009/08/31
下の方、態度悪いですね~。
世の中には神経質な方もしますから、あまり気にしない方がいいですよ。
音を出さないように気を配ったり、会ったときに謝っていればそれで充分だと思います。
こんにちはまりえ | 2009/08/31
お子さんがいると、騒音など気になってしまいがちですよね。でも、アパート住まいやマンション住まいの方なら経験することの一つなのかと思います。今後も挨拶は欠かさない方がいいと思います。旅行など行った時には、お土産など差し上げるといいかもしれませんね。
アパートは仕方ないんですよね。ばやし | 2009/08/31
多分自分が下だったら判ると思うほど響いたり凄い音になるんですよね。
それが生活音でもそうなので人によっては凄いストレスになるようです。
でもアパートってそういうもんなんだって我慢できないなら1階に住まない
方が本当は良いんですけどね。るるたんさんが悪いわけじゃないので
気にしない方が良いですよ。
訴える!!と言われた事があります。 | 2009/09/01
アパートに住んでます。私も無視や噂話しなどされた事があります。
息子がもの凄く騒がしくて落ち着かないので、煩いと怒っても苦情言われた事があります。苦情言った方の子供サンは女の子供サンなので大人しいので、うちの手がかかる息子に凄くノイローゼ気味になりました。
訴える!と言った方は結局引っ越ししましたが、嫌がらせしてる人は自分気がついてないだけで、きっと周りの方も気がついてると思います。
気苦労しますが、お互い様ですよね。

page top