アイコン相談

授乳中の乳腺エコー

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/09/13| | 回答数(17)
2008年11月に出産、育児休暇&母乳育児中ですが今年30なので今年度中に会社の人間ドックを受けることになります。

有料オプション検査でマンモグラフィと乳腺エコーがあります。
年齢的には乳腺エコーの受診が薦められる、かつ授乳中も問題ないことまでは調べがつきましたが、問題はなくても異状を発見しづらいなどのデメリットはあるでしょうか?
有料オプションは自己負担、かつ子供をよそに預けるのに受診時間が長くなるので迷っています。
2009/08/30 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

過去に両方検査を行った事があります。ばやし | 2009/08/30
私も今月に人間ドックを行います。人間ドックとしては始めてなんですが、過去に両方とも検査をしたことがあります。私のお勧めはマンモグラフィーです。乳腺エコーで不確かなものは結局再検査でマンモグラフィーになるからです。過去に経験済みです。初めからマンモグラフィーのみにしておけば間違いなかったんですが価格が高いんですよね。また時間がかかるし。
また今回もエコーなら3400円でマンモグラフィーだと4800円と異なるんですがマンモグラフィーを選択しました。
ただ授乳中の話しは良く判らないですが、確認して問題が無いのであれば大丈夫だと思います。
私のお勧めはマンモグラフィーです。
是非ご相談を… | 2009/08/30
私は10ヶ月の時に乳腺炎になり、触診とエコーを何回かうけました。
その後、1歳で断乳して復職後の1歳6ヶ月の時に健保指定ドックでマンモと触診を受けましたが、マンモの強い圧力だと断乳して半年たっても母乳らしきが分泌されてしまい、看護士さんから一言文句(?)を言われてしまいました。正確に検査できないのかもしれないですね?!
受診する病院で状況をお話したほうがよろしいと思いますよ!
先日、 | 2009/08/30
マンモ受けました。

今、授乳中と伝えると、説明で、授乳中はわかりにくい場合があるのでご了承ください。と言われました。
あと、普段より痛いかもしれないと言われました。
病院に相談されては・・・ | 2009/08/30
授乳中に健診を受ける時に病院に相談したら、「マンモしても乳腺が白く写り分かりにくいので断乳後マンモは受けてください。」といわれエコーのみ受診しました。
こんにちわ | 2009/08/30
断乳した後でしたが、授乳中はエコーで見ると乳腺が張ってるので見つけにくいそうです。エコーとマンモで見つける腫瘍は種類が違うので、できるなら、断乳した後に2つ一緒にするのが理想みたいです。
こんにちは | 2009/08/30
私も先日産婦人科にて相談しましたが授乳中は発見しにくいみたいです。もし受けるなら断乳後がいいそうですよ。もしどうしても受けたい場合は確認された方がいいかと思います。
私はみくみずちゃん | 2009/08/30
帝王切開で入院中に、マンモ、エコー、触診を受けました。私の場合、元々しこりがあったので受けましたが…大きさに変化なしと言われホッとしました。しこりがあるなど気になる事があって受けるか、健康診断で受ける以外、受けるきっかけがないように思います。
28日に | 2009/08/30
乳腺エコーを受けてきました。
本当は マンモを受けたかったのですが 申し込みの時に 授乳中であることを伝えると エコー検査をすすめられました。

理由は
1、乳腺が発達している為 白くうつり マンモの画像が わかりにくい(マンモの利点を活かしきれない)。
2、おっぱいをおもいっきり挟んで のしイカのように薄くのばすので 乳腺が発達していると 拷問に近いほど痛い。かつ、母乳が飛ぶ。

ということでした。もちろん マンモを選択することも可能でしたが 私は来年のドックで(卒乳している予定なので)マンモを受けたいと思っています。

参考になればと思い 投稿させていただきました!
できるならももひな | 2009/08/30
授乳中は乳腺が張っているのでうまく写らないと思います。
有料やお子さんを預けることを考えると今回は見送った方がいいと思いますよ。
こんばんは | 2009/08/30
私も授乳中に健診があり、乳腺エコーとマンモグラフィが有料でありました。当時、出産して3ヶ月くらいしか経っていなかったので出産した病院のDr.に相談したところ「お薦めはマンモグラフィだけど、授乳中は乳腺が発達しているから勘違いしたり見落としたりする場合もあるかもしれない」と言われました。
授乳中だと | 2009/08/31
正確な判断はできないと友達は病院で言われました。お金もかかるし、お子さんも預けなくてはいけなくなるので、授乳が終わってから検査をすることをオススメします。
こんにちは | 2009/08/31
乳癌の講演を聞きに行ったことがあるのですが、マンモのほうが詳しくわかるそうです。
ただ授乳中は胸をつぶされるのでとても痛いみたいです。
エコーは痛くないですが、癌を発見できないこともあるそうです。
こんにちはゆうゆう | 2009/08/31
授乳中は良く見えなくて正確な判断がつきにくいですから今回は見送った方がいいと思いますよ。
無料ならお願いしますが。
11月出産今年30。 | 2009/08/31
私もです。
一緒でビックリしました(*^。^*)

乳腺は、授乳中はあまりいい結果が出ないと聞きました。
しかも、お子様を預けるということになるし、オプションになるなら、今回はやめた方がいいと思います。
次の機会があれば、その方がいいと思います。
私も検査しなきゃ!って思いました。
産後4ヶ月で両方受けました | 2009/09/02
30後半から定期的にエコーとマンモを受けてます。(現40です)
先日も、産後4ヶ月でしたが、卒乳直後?でしたが行ってきましたよ。
張ってなければ(自分が痛くなければ)大丈夫だと。
張ってそうなら、搾乳して受けるといいと思います。

40ですが、知り合いの妹は、32で乳癌が見つかり手術しています。
他にも、20代でも最近は全然珍しくありません。
経産婦or独身も関係なく多いようです。

最初に両方受けておけば安心では?
私は初回後、マンモは2年に1回、
エコーは半年に1回くらいのペースです。

私は保険適用で検診を受けていますが、両方検査しても
3000円ほどです。
こんにちは  | 2009/09/03
乳腺が発達しているのできちんとしらべられないというのはよくききますね。。。
う~ん…ゅぅ&ゅぅ | 2009/09/12
授乳中は正確な判断ができないかもしれません。マンモは痛みもあると思います。検査する病院によっては、授乳が終わってからって言われるかもしれませんね。私なら、念のためエコーだけします。

page top