アイコン相談

接客業の方の…

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/09/16| | 回答数(23)
マク○ナルドアンケートをして居たのですが、今は店員さんは、働きにやってきてる見たいな感じに見えて仕方ありません。店員さんも忙しいのも、間違いもあります。態度ってありますよね。皆さんはこんな店員さんが居ましたって方居ましたか?
休日に食事に来てて、感じ悪い事があると気分も悪くなります。
接客業の方の接し方に疑問があります。
2009/09/02 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは☆ | 2009/09/02
私もつい最近ビックリするマックの店員さんを見てしまいました。 

かなり暇な時間帯だったのでドライブスルーでは無く店内に買いに行ったんですが、なんと女子高生(?)の子がコンセントで携帯を充電ながらしゃがみこんでポチポチやっていました。    
すみませーんって声を掛けて漸く気付いてもらえたんですが、すっごい不快でした( ̄ロ ̄;)
こんばんははるまる | 2009/09/02
私は、子供にハッピーセットを購入し、そのおもちゃを子供が選んでいた時に、選ぶ時間が長かったのか舌打ちされましたよ…。丁度夏休みだったので学生のアルバイトかどうか知りませんが、かなり不快になりそのマクドナルドには行くのを辞めたくらいです。
こんばんはももひな | 2009/09/02
接客業でも態度に疑問の残る方って多いですよ。
マックだからではなく、どんなところにもそういう方はいます。
目に余るようなら本社などに電話でクレームつけるということもできますよ。
こんばんはなお | 2009/09/02
レストランで、注文もとってもらえず、呼んでも誰も来ないで、他のお客の飲み物作っていたので、そのまま出てきたことあります。
ファストフード店は時給も安いので、それなりの接客術しか持ってないスタッフが多いんだと思います。
石につまずいた、位に思ってないとこちらが疲れますよね。
こんばんは | 2009/09/02
店員さんでアルバイトで雇われててできちんと教育がされてないところはやはり疑問に思うところはありますね…間違いも多いし腹がたつこともあります。気になるところがあればお客様相談室や本部などに苦情を言われてもいいと思いますよ。
こんばんは | 2009/09/02
以前接客業をしていて、接客にはとても厳しい店だったので、『〇〇になります』なんて言おうものなら、『なるんじゃなくて、〇〇だから!〇〇ですって言いなさい!』とか、灰皿に吸い殻が3本以上あるまま変えなかったり等々あげれば切りがないほど細かくて、裏に呼ばれて怒られました。

なので、接客の悪いのや遅い、ミスが多いのには店の教育方針を疑います…。


働いていた店では小さなミスも見逃さず、上の人間がフォローしてくれましたし、あとでしっかり指導されました。


私もお料理が美味しくて行っていた店も、女将さんが辞めてから店員の雰囲気や態度が悪くなり行かなくなった所もあります。


お金を払うんだから、気持ち良く使いたいですよね。
こんにちは | 2009/09/02
ほんと、文句を言いたくなるような接客されることってよくありますよね。この前マックでおばちゃん店員に、敬語を使ってもらえなかったです。「レシートは?」って聞かれました。その場で注意してやりたくなりましたが、めんどくさいのでスルーしました…。
どこでもありますよね! | 2009/09/03
こないだ近所のマックで頼んだものがその店では扱ってなかったらしく「これはやってませんけど・・・。」と言われました。で、じゃあどうしようかとメニューを見ていたら嫌~な顔で待たれました・・・。
初めまして! | 2009/09/03
私も最近マックの店員さんに疑問を感じることがありました。うちの子はポテトが好きなのでいつも塩抜きを頼むんですが、たまたまポテトの作り置きがあったのか、揚げるのが面倒くさかったのか「塩抜きはないですね~」の一言。 じゃあスイートコーン?に変更の旨を伝えたら…「ポテトじゃないんですか・」と言われました。 「塩抜きしてくれるんですか?」と聞きなおしたら、できませんとのこと。短気な私は怒鳴って店長を呼び説教をしてしまいました。…子供が寝ててよかった…汗
イラッときますよね! | 2009/09/03
私も以前接客業していたので、態度悪い店員や気が聞かない店員みると、店のレベルが低いなと思ってしまいます。
どんな店でもスタッフの教育をされてない店はレベルが低いですよね。
私は、二度と行かないですね。
こんばんは。(少し長文です)ポム | 2009/09/03
学生時代、社会人になっても、接客業をしていました。
最初のアルバイトはスーパーのレジ接客でした。
初めてというのもあり、高校1年生ということもあり、精神的に子供で、土日など混む時間帯は一杯一杯で真顔で働いていました。
アルバイトを含め、8年ほど接客業をすると、ついつい接客態度が気になってしまいます。

マックということなので、マックではこんなことがありました。
・5人並んでも、1つのレジしか空いていない。
・バーガーのパンが挟む力の入れ過ぎで、つぶれていた。
・バーガーのケチャップが多くて、味が濃い。
・ポテトの塩が強すぎる。
・ハッシュポテトがオイリーで、胃がもたれた。
・イートイン、ポテトが冷めていた。
・テイクアウトの紅茶、ティーパックが入ってない。
上記のことがありました。

接客業なのだから、働きに来てやっているという感じは良くないですね。その店員さんは、まだお子様なんですね。
私は、「自分だったら」と思って、嫌な気持ちにさせたいことを大事にしていました。そう考えれば、お客様に不快な気持ちにさせないようにできます。
落ち度があっても謝らない店員さんはたくさんいますし、接客されて嫌な気持ちにならなくなるのは難しいですね。
こんにちはたんご | 2009/09/03
接客業って結構難しいんですよね。
そういう不快な思いをした店にはもう行かないのが無難ですよね。。
ありました! | 2009/09/03
先日、近所のマックへ行った時、ベビーカーで他の買い物した後で荷物が多く、明らかに手さげじゃないと持てませんって感じだったのに、今はエコだかなんだかで、紙袋(手提げではない)でいいか聞かれ、結構沢山頼んだので(3袋くらい)無理だろ~と思い、『スイマセン、手には持てないので手提げ紙袋に入れてもらえないですか?』と言ったら、無言でかなりガサツに入れ、スゴイブスッとして渡されました(`ヘ´) は?って感じでしたよっ。 なんでこっちが下手にでなきゃなんないんだよ(怒)って思いました…。 普通なら見て分かるんだから、聞かないで気を利かすだろって感じですっ!
よくありますよね。。。 | 2009/09/03
注文を間違える、謝罪をしないなど。。。

前にラウンド○ンのカラオケで飲み物が30分以上出て来なかったことがあります。
対応したのは社員だったのに『私が悪いんぢゃない』という態度をとられ、帰る時にクレームをいうと、持っていた書類をテーブルに叩きつけ、こちらに怒りをぶつけられました。
社員なのに、ちゃんと教育されてないんでしょうかね(◎-◎;)
こんにちは。 | 2009/09/03
私も対応の悪さに、その場でクレームつけた事があります。
パートのおばさんなんでしょうが、レジでも、自分たちの事務作業を優先。
いらっしゃいませ、おまたせ致しました も言わない。
ミスに対して、申し訳ございません も言わない。

あまりの態度の悪さに、文句を言ったら、主任の男性社員を呼んできたので、態度の悪かった、おばさんの名前と状況と全部言ってやりました。

男性社員の方はきちんと誤ってくれましたが、その日の買い物ですごく嫌な気持ちになったのを覚えてます。

あとこれは、クレームではないですが、主人とマクドナルドにいってハンバーガーのパンがズレてた事があり、席に座って何気なく主人が『ちょっと、ズレてるね(笑)』と言って一口食べた時に、店員さんが近くにいて、わざわざ取り替えてくれた事がありました。
主人と、あれくらい大丈夫なのにね…と話ましたが、とても感じが良かったなぁと思ってます(^.^)
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/09/03
 やはりマクドナルドに関わらず、接客業に向いていない方もおられますよね(^_^;)
ただ、その会社のイメージが落ちますので、そう言う人間を雇った人柄も疑ってしまいますが・・・。
きちんと研修はやって頂きたいですね。
こんにちは | 2009/09/03
ただ働きに来てる感じ…イラッとしますよね! 私が経験したレジ係さんの嫌だった態度は 目を合わせない。 レジのお釣りが合ってない→指摘しても すみませんでした、が言えない 〇〇を頂けませんか?などお願いすると素振りが面倒くさそう …など そんなことされたお店にはもう行きたくないです。 …近くだと行っちゃうんですが(T∧T)
こんにちは。 | 2009/09/03
ポテトの後、手が汚れるのにナプキンが一枚も入っていない。
ポテトが冷めすぎておいしくない。
紅茶やコーヒーのミルク入れ忘れ。
ジュースのストローなし。氷なし。
ハッピーセットなのに、おもちゃ忘れ。
代金間違い。
ハンバーガーの種類間違い。
味付けが異常に濃い。

こんな事が多い店舗では、店員さんの接客にも疑問が多く、会社にクレームの電話した事何度もあります。

店長クラスの方の指導力にもよるのでしょうね。
そういえば | 2009/09/03
マックの24時間販売が始まってすぐ、深夜にドライブスルーで注文をしようと車を乗りつけたら、待てども待てども定員が話し掛けて来なくて・・・。

おかしいな~?と思って中が見えるガラスを見付けてよく見たら、バイトらしき女の子と店員らしき男性がチューチュー・いちゃいちゃしてましたΣ( ̄◇ ̄*)

ふっざけんなと思って、ツレがサービスセンター(?)に電話したら、次の日両方クビになっちゃいました(((^_^;)

当たり前ですけどね(--;)

最近は中身の間違いが多くて、あまり行かなくなりましたね┐(  ̄ー ̄)┌
どこのかず&たく | 2009/09/04
お店にもいるんじゃないですか?
あまりにも酷いと思った時は、その場で言いますよ。
それでも聞く耳持たずだったらクレームのTELしてもいいと思いますし…。
こんにちはゆうゆう | 2009/09/07
たまに態度の悪い人はいますよね。
あまりに頭来たら本部に電話しちゃいます。
こんにちは | 2009/09/16
態度がわるい人、よくいますよね…。でも私がこないだいったマックは、最初新人さんが私の対応をしてて、クーポンの使い方がわからなくて私もイライラしてたらベテランそうなおばさんがサッと出て来てすごく対応よく接してくれましたよ☆
こんにちは!ホミ | 2009/09/16
私は以前人と接する仕事をしていたので、同じ職種の人には特に目が行きます。特に明らかに高校生だとわかるような若い子は特に目を疑う時があります。
あえて何も言いませんが、あまりにもひどい態度ならお店の偉いサンあてにクレームの電話をすると思います。

page top