相談
-
資格
- こんばんは
将来の為に何か資格をとろうと思ってるのですが・・。
子供は今 小学校3年生なので子供が中学生になったらパートで働こうかなぁ・・と最近思うようになったのですが・・
はずかしい話 私は高卒であまり働いた経験もなく結婚したため何か資格をとろうと思ったのですが・・何がいいのかわからなくて・・。(医療事務と歯科助手の資格はとりました)
で・・皆さん どんな資格をもってますか?どんな資格をとりたいですか?
もしよかったら 教えてもらえませんか・・。参考にしたいので・・。 - 2009/09/06 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんは | 2009/09/06
- 二つも資格持ってるなんて☆十分ではないですか?
頑張りましたね(^Q^)/^
その資格のどちらかで働く事は考えてないのですか?
両方とも必要とされている資格ですょo(^∇^o)(o^∇^)o ありがとうございます | 2009/09/07
- 毎日時間があるので せっかくなので何か いろいろ資格を・・と思ってます。でも独身時代の貯金でとるから限度があるけど・・。
ありがとうございました。
保育士 | 2009/09/07
- 私は保育士の資格を目指しています。
今年受験しました!
結果はまだ出ていませんが自己採点で多分半分の科目合格しているかな?って感じです。
私は育児でかなり色々な方々にお世話になっていますので、いつか恩返しが出来たらと思い目指しました。
来年には全科目合格して実技も合格して資格取得したいですがどーなるかな?
ちなみに私も医療事務(メディカルクラーク二級)の資格を10年前位の独身時代に取得しました。
転職を学校に紹介して欲しいと医療事務学校(三ヶ月間の土曜一日コース)に相談に行きましたが、学校を卒業して半年たってしまったことや、当時は社員を考えていましが条件が合わず断念しました。
医療事務は私が数字に弱いし医療事務の事を全く覚えていないので、今のところ仕事には考えていません。 すごい! | 2009/09/07
- 保育士いいですね。私も子供は好きなので!
すごく頑張ってますね!私も頑張らなきゃ・・と思いました。
ありがとうございます。
こんばんは | 2009/09/07
- 主さんは努力家なんですね(*^^*)見習わなくては!!
パン教室に通っているのですが、将来的には自分でも教室を開いてみたいな~と考えています。そのために、あまり使わなかった頭をフル稼働中で勉強中ですf(^_^;
あとはこれは資格ではありませんが、ファミリーサポートの仕事を依頼が来たときにしています(*^^*)
まだ2歳前の子供がいるので、家で出来ることといえばそれくらいで・・・。
資格をとるのもタダではないので、やりくり大変ですよね(--;)でも頑張りたいです☆ ありがとうございます | 2009/09/07
- お子様まだ小さいのに すごいですね!尊敬します。
私も頑張らないと・・。お互い頑張りましょうね!
ありがとうございます。
こんばんは(*^_^*)ぽこりん | 2009/09/07
- 私はリトミック講師の資格と、リトビクスの資格を持っています。 主様は努力家ですね!尊敬します! 私も主様を見習って頑張ろうと思います(*^_^*) あと、資格と言えるのかわかりませんが、独身の頃は点字・点訳をやっていました! 出産してから全然してないので、忘れかけていてヤバいです(--;)
ありがとうございます | 2009/09/07
- 点字・点訳何か興味があるかも・・。
いろいろ資格もってますね!すごく尊敬します。
私も頑張らないと・・。お互い頑張りましょうね!
ありがとうございました。
学生のころとったやつですが | 2009/09/07
- ホームヘルパー2級を。 介護を以前してたので、派遣やパートとしてする時あると便利とは感じましたが、正直万年人員不足なので無経験でも問題ないです(笑) まだ娘は0で働けませんがいずれパートでまた介護にいければとは思いますね。体力やばかったら飲食店やってそうです(苦笑) 資格とるのも万したり講習したりで厳しいので私は今ある分でなんとかいいかなと。 登録ヘルパーなら日数制限出来ますし… 主さんのようにはやる気は0子なので尊敬しちゃいます 持ってて損じゃないですし自信にもなるから頑張って下さいね☆
ありがとうございます | 2009/09/07
- 介護ってすばらしい仕事ですよね。
私も体力に自信があれば やりたいのですが・・。
やっぱり介護の仕事って大変ですか?体力的に・・。 体力ですか? | 2009/09/07
- そりゃヤバいですよ~ヽ(´∇`)ノ 今任侠ヘルパーで介護目指す方が増えてるとか聞きますが現実知れば3日ともたないで辞めるんじゃない?っていう程度には(笑) 中腰多いし利用者支えるからどうしても腰痛めてヘルニアなりやすいし(笑) 残業やらなきゃいけないオーラ漂うからなかなか帰れないし手当てつくわけじゃないし(笑) 80キロや100キロの方最悪1人でみるから死にそうなるし(笑) 入浴介助はずっと風呂場いるから汗かくしのぼせそうなるし(爆) でもやっぱり人との繋がりとか感謝されたりとかが嬉しいからなんかやめられないんですよねぇ(苦笑) 給料ホント安いし正職は夜勤必ずあるから離婚したらそんなんで食べてはいけないからあくまでパートとかのサブとしてしか考えれませんけども(´・ω・`)
ありがとうございます | 2009/09/07
- すごく大変そう・・。私は体力と健康には自信がないので・・途中で私のほうが死んじゃうかも・・。
でも そんなに大変な仕事してたなんて尊敬です!やさしいですね。
いろいろ詳しく教えてもらって助かります。本当に ありがとうございます。
こんばんは | 2009/09/07
- 参考になるか分かりませんが、秘書技能検定2級や漢字検定、英語検定2級、日本赤十字救急救命員の資格を持っています☆今後は、もし仕事をしなくてはならなくなった際、子供を1人にしたくないので在宅で出来る仕事がいいなぁと思いパソコンの資格が欲しいなぁと考えています。他にも医療事務や旅行業務取扱管理者などに興味があります♪♪
すごい! | 2009/09/07
- たくさん資格もってますね。すごく尊敬します。
パソコンの資格忘れてました。今気がつきました。
私もパソコンの資格取りたいと思います!
ありがとうございます。
こんばんははるまる | 2009/09/07
- 私は、簿記や医療事務の資格は持っていますが、実際役に立ったのは医療事務のみですね。私は、独身の頃に心理学を習っていましたが、途中で止めてしまったのでまた習いたいと思います。でも、仕事としては役にはあまり立つことはないので、また医療事務で人と接して行きたいと思いますよ。
ありがとうございます | 2009/09/07
- 私は医科・歯科両方の医療事務の資格とったのですが歯科の経験は少しありますが医科の経験がなくて・・。最近 経験がないと難しい・・と聞いて少し心配になってます。実際やはり経験がないと難しいのですか?
今ははるまるさん | 2009/09/09
- 実務経験なくても、標榜科によって診療内容も異なりますので、経験なくても仕事はできると思いますよ。
ありがとうございます | 2009/09/09
- そうなんですか!
教えてもらって助かりました。
ありがとうございます。
准看護師… | 2009/09/07
- 今、准看護師の免許を取るために学校に行ってます。
主婦やバツ1の方がかなり多いです。
ただ育児と勉強の両立はきつくヘトヘトです(/_;)
でも本当は介護福祉士になりたいので卒業したら介護福祉士の免許も取るつもりです!! 私も・・ | 2009/09/07
- 数年前に看護学校に入学しました。が・・中退しました。
まだ子供も小さかったので両立できなくて・・。情けない話だけど半年前に実習に行くはずだった病院で手術して入院してました。よく考えたら過去に3回病気で手術してて健康には自信がないんです。
看護学校 本当に大変ですよね!子育てと勉強の両立 本当に疲れますよね・・。私は中退したので本当に尊敬します!あまり頑張りすぎないで無理しない範囲で両立して下さいね。
ありがとうございました。
おはようございます。 | 2009/09/07
- 私も医療事務持ってて10年以上やってましたが、数字に弱いから次はやらないかも…(笑)
今は保育士を取ろうかなぁと資料集め中です。
実際保育士として働けるかは分からないけど、娘の育児にも役立つかなぁと思ってます(^-^)v
お互い頑張りましょうねp(*^-^*)q ありがとうございます | 2009/09/07
- 10年以上働いてたんですね。すごい!尊敬です・・。
保育士いいですよね。育児にも役立つし。
お互い頑張りましょうね!
ありがとうございます。
こんにちは。ポム | 2009/09/07
- 私は学生時代に、図書館司書の資格を取りました。
しかし、実際図書館で勤めてませんし、活用できていない状態です。
みぃさんは、医療事務と歯科助手の資格を持っているなんて、スゴイですし。十分な気がします。
家事をしながらでも、資格を活かして働くのには、とても便利な資格ですから。
あとは、事務仕事をしたいと考えていたら、シスアドや簿記の資格を取ってみてもいいかもしれません。
ただ、資格も活用しなければ意味がないものですから、してみたい仕事に合わせた資格を勉強してみてください。
頑張って下さい★ ありがとうございます | 2009/09/08
- まだ 何がしたいのか はっきり自分でもわからなくて・・。
でも夏休みも終わって毎日 時間があるので何か目標をもって勉強したいなぁ・・と思ってるんです!
事務の仕事も考えてるので簿記の資格取ってみようかなぁ・・。
いろいろ教えてもらって助かります。ありがとうございました。
おはようございます | 2009/09/07
- 私は実務的な資格はあまり持ってないんですが秘書検2級と漢検を持ってます。あとは金融関係の資格はありますが仕事をしながら取得したので経験が本当に役にたちました。
ありがとうございます | 2009/09/08
- 金融関係すごい・・。尊敬します。
ありがとうございました。
おはようございますろみちゃん | 2009/09/07
- 私は栄養士とホームペルパー2級もってます。 ホームペルパーは知識があれば親の介護など困らないかな?と思い短大の時取りました。
ありがとうございます | 2009/09/08
- そうですよね。介護って仕事にしなくても親の介護に役立ちますよね・・。ありがとうございます。すごく参考になりました。
おはよです。 | 2009/09/07
- どんな仕事がやりたいですか? 営業したいならパソコン入力できる方がいいでしょうし、経理なら簿記があればいいでしょう。秘書検定というのもありますよ。コンピュータの会社に入りたいなら情報処理という物を習っている方がいいと思います。 学校の先生は教員免許が要りますし、ピアノの先生とかも資格があるはず。。 スーパーの店員とかであれば資格は要りませんし、Shopの店員も、飲食業も資格は必要ないかと思います。 医療事務をもっているならそちらで就職するのはダメなんですか?私は色々資格を取得しましたが、毎日やってないと忘れてしまいます。簿記なんて日常生活では使いませんし、パソコン入力もやってないとスピードが遅くなります。色々取得するより、今の資格をいかせる方がいいと思います。
ありがとうございます | 2009/09/08
- 医療事務は経験がないと最近は難しいみたいなんです・・。
実際まだ3年は働く予定はないので・・。でも毎日 時間があるので何か目標をもって勉強したいと思ってて。
事務の仕事したいなぁ・・と考えてるので簿記の資格を取ってみようかなぁと考え中です。
ありがとうございました。
おはようございます^^ | 2009/09/07
- 資格取得いいですよね!
私は、英検、簿記2級くらいしかとってないので、
仕事では役に立ったかな?と言う感じですが、
希望の部署に異動できた面ではよかったです♪
ただ、主様はすでにもっていらっしゃる資格もあるようなので、
やみくもに資格をとるのではなく、
どのような仕事をしたいかなどイメージされてから決めたほうが
いいと思いますよ! ありがとうございます | 2009/09/08
- 事務の仕事したいなぁ・・と思ってます。でも実際あと3年は働く予定じゃないので・・。でも せっかく時間があるので資格を取りたいと思ってて。ゆっくり考えてみます。
ありがとうございます。
こんにちはももひな | 2009/09/07
- 二つも資格を持っていて、さらに資格取得を目指すなんてすばらしいですね。
これから求人の増えそうな資格といえば介護資格になると思いますよ。
ただ、合う合わないもありますしきつい仕事ですからね。
私は車の免許以外、資格と呼べるようなものは何も持ってませんが、ずっと販売の仕事をしていたのでスーパーのパートくらいなら雇ってもらえるかな~なんて気楽に考えてます。
ちょっと甘いかな? ありがとうございます | 2009/09/08
- 私も健康で体力に自信があれば介護も考えるのですが・・途中で私のほうが死んじゃうかも・・(笑)
なので いろいろ考え中です。
ありがとうございます。
実用的と言えばゆうゆう | 2009/09/07
- 今はヘルパーの資格があると役に立つと思いますよ。
頑張ってくださいね! ありがとうございます | 2009/09/08
- ヘルパーも考えたのですが・・体力的に難しいので・・。
ありがとうございます。
はじめまして | 2009/09/07
- 私は、去年の夏に登録販売者を取得しました。 ドラッグストアに月80時間以上1年勤務で受験資格が得れます。私自身、大検なんですが高卒なら国試以外なら大抵は受験可能ですょ
ありがとうございます | 2009/09/08
- そうなんですかぁ。知らなかったです。
ありがとうございます。
私はhappy | 2009/09/07
- ホームヘルパー2級と保育士を持ってます。
今は働いてませんが、資格を持っているだけでも安心感がありますよね。 ありがとうございます | 2009/09/08
- 保育士いいですね!
私も体力に自信があれば介護も考えるんだけど・・。
資格って持っているだけでも安心感がありますね!
ありがとうございます。
こんにちは | 2009/09/07
- これからはヘルパーの資格を持っているといいと思います。待遇も改善されるみたいですしね。
ありがとうございます | 2009/09/08
- 私は健康・体力に自信がなくて・・。ヘルパーはすばらしい仕事だと思うけど途中で私のほうが死んじゃうかも・・(笑)
ありがとうございます。
すごいですね! | 2009/09/07
- 私も医療事務の資格取りたいと思っています。 持っている資格は図書館司書と情報処理司です。 学生の頃に取得した資格なのですが、なかなか活用できず 活用できる資格取りたいですよね!
ありがとうございます | 2009/09/08
- 医療事務は医科・歯科両方の資格取りましたが最近は経験がないと難しいみたいなんです・・。
私は学生のとき全然将来のこと考えてなくて今頃 反省してます。
ありがとうございました。
資格より実践 | 2009/09/07
- まずは短時間からのパートなどを経験して、じょじょにステップを
あげてみては?
年齢が解らないのですが、実際働く際に重要なのは資格もありますが
経験が一番重要です☆
実務経験が短く、ブランクが長いということなので今からでも
短時間のパートなど、近くで見つけてみては?
社会に出て、人つきあいやちょっとした事務庶務、電話応対や
目上目下の人との会話など、資格勉強では得られない事が
アルバイトやパートでは得れると思います。
そこから何をしたいのか方向性を見つけ、それにあった資格を
勉強されたらよいと思いますよ。
ちなみに私は技術系OLだったので、建築士を持ってますが
建築の仕事は不景気なのでしておらず、経験を生かして全く違う
仕事をしていますよ。 ありがとうございます | 2009/09/08
- 3年後に短時間パートで働きたいなぁ・・と思ってます。
子供が小学校卒業するまでは家にいてあげたくて。20代の頃は何も考えてなかったけど30になって初めてヤバイなぁ・・と思うようになって・・。今頃反省してます。
経験って大事ですよね・・。詳しく教えてもらって助かります。
ありがとうございます。
こんにちは。 | 2009/09/07
- すごいですね。
これから先、役立ちそうな資格ばかり持ってらっしゃいますね。
私は、旅行業務取扱管理者・旅程管理・秘書検定2級を持っています。仕事をしていた頃は大変役立っていましたが、再就職の際には、旅行関係以外には就きにくいなぁ・・・と他の資格取得も検討しています。
私は医療事務やホームヘルパー等、福祉関係のものに興味ありです。大変そうですが、将来的にも役立ちそうな気がしますので。
子育てしながらの資格取得は大変ですが、お互い頑張りましょうね(^^) ありがとうございます | 2009/09/08
- 私も将来的に役に立つ資格を取りたいと思ってます。
でも いろいろ悩んで考え中です・・。
ありがとうございます。
お互い頑張りましょうね!
こんにちは | 2009/09/07
- どんな資格を取りたいかより、どんな仕事をしたいかだと思うのですが…。
ちなみに私は、ヘルパー2級の資格を以前取り、この4月からアルバイトでデイサービスで働いています。今後は出産育児で休む期間も出るとは思いますが、いずれは介護福祉士の資格を取得し、さらに働いてケアマネージャーを取り、定年まで介護方面で働いていきたいなと思っているところです。
今持っている資格でも十分に働くことはできると思います。まずはどの方面で働いていきたいのかをきちんと考えると、取得するべき資格がおのずと見えてくると思います。 ありがとうございます | 2009/09/08
- 資格持ってても経験がないと難しいみたいで・・。
事務の仕事をしたいなぁ・・と考え中です。
定年までのこと考えてるなんて すごく尊敬します。
ゆっくりいろいろ考えてみたいです。
ありがとうございます。
私はかず&たく | 2009/09/08
- 学生時代に取得した幼稚園教諭免許と保育士資格を持っています。
また、結婚前に簿記も取りました。
簿記は3級しか持っていませんが、実務では2級と同じ程度できます。
資格がなくても実務ができればいいと思っているし、逆に資格を取っても使わないと無駄だとも思います。
主さんがしたいと思う仕事に必要な資格を取る事が一番だと思いますよ。 ありがとうございます | 2009/09/09
- 使わないと無駄・・。
そうですね・・。
ゆっくり考えてみます。ありがとうございました。
いろいろあるから迷いますよね | 2009/09/08
- 資格もいろいろあるから迷いますよね。
就職するにしても、まず資格ありきではなく、どんな仕事をしたいのかから考えてみてはいかがですか?
料理が好きだから調理師なら調理師免許。人と接するのが好きだから販売なら販売師。
自分のライフスタイルと興味や得意分野を考えてみるとやりたい仕事とそれに伴い必要な資格が見えてくると思います。
書店に資格の本もあるので参考にするとよいと思いますよ。 ありがとうございます | 2009/09/09
- 事務の仕事したいなぁ・・と考えてます。
でも実際働くのは3年後なので ゆっくり考えたいと思います。
詳しく教えてもらって助かります。
ありがとうございました。
私も勉強中です。 | 2009/09/09
- 現在簿記3級の勉強中です。子供が3才と8ヶ月の2人いますが1人目の時に仕事をやめてから次働く時のために少しでも選択肢が多い方がいいかなと思いながら少しずつ資格を取っています。
パソコン(エクセル、ワード)、ファイナンシャルプランナー、カラーコーディネーター、医療事務、漢字検定、数学検定、法学検定など合格しました。3級が多いのであまり実務で役に立つとは思いませんが履歴書に書けるだけでもやや有利かなと思うのとあとは頑張った自分に自己満足です(^_-)-☆
勉強することにムダは一つもありません。
一緒に頑張りましょう♪ ありがとうございます | 2009/09/10
- そうですよね!勉強することに無駄はないですよね!
いろいろ考えて少し自信をなくしてたので すごく嬉しかったです。ありがとうございます。
お子様まだ小さいのに すごく尊敬します。お互い頑張りましょうね。ありがとうございました。
こんにちは | 2009/09/10
- すごいですね!!
とりあえず、ワードやエクセルは役に立つと思いますよ!!
最近はパソコンが触れないと困りますからね~ ありがとうございます | 2009/09/10
- そうですよね。取りたいと思ってたので調べてみます。
ありがとうございます。
今頃になって学生時代に何も考えてなかったことを反省してます。
ありがとうございました。
こんばんは☆ | 2009/09/14
- 私も医療事務もってます!それから他の方へのお返事で見たのですが看護学校中退…私もです!(笑) なんか勝手に親近感わいてしまいました(^w^) 資格は漢検、スキューバダイビング、バイクの中免、医療事務、調剤報酬請求事務?、今ファイナンシャルプランナーの勉強中です。医療事務は資格とったけどその後妊娠したので働きそびれました。(笑) ファイナンシャル…は役にたつことが盛りだくさんですが試験は私には難しそうです(ToT) けどお金を無駄にはできないので頑張ります!自己満足です!(笑) 長々と失礼しましたm(_ _)m
ありがとうございます | 2009/09/14
- 私も親近感あります!すごく!ありがとうございます。
すごくたくさん資格もってて尊敬します。少しずつだけど私も頑張ろう・・と思いました。お互い頑張りましょうね!
ありがとうございました。