アイコン相談

鬱かもしれない

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/09/18| | 回答数(28)
先日テレビで反復性鬱病?という
通常とはちょっと違ったうつ病の特集をやっていました。

病気の特徴としては
寝ても寝ても眠かったり
遊びに行ったりする事は苦もなく出来るのに
仕事へ行こうとすると体がだるくて動かない
ご飯を食べても食べても食べたりなぃ
など
他にも夜になると人恋しくて仕方なぃとか
イライラして物や人に当り散らすときゎそれをすると自分を抑制できないなど・・・



これが最近
自分に当てはまってる気がして仕方なぃんです


今、こうやって悩み相談をしたり人の相談に答えたり
ネットでゲームをやったりと
誰かの役に立ちたいや面白いという欲求が満たされてる時は普通なのですが
専業主婦である私の
家事・育児
になるととたんに面倒くさくて嫌気がさしてしまって・・・。
旦那が居ない日はご飯も作らず
一番下の子がおっぱいを欲しがってなぃても
その泣き声にイライラしながらその横でパソコンでゲームをやっている自分・・・・
うるさいといってしまう事もあります。
誰かと居る時は平気なのですが
子供だけだったり旦那だけだったりするとそうなってしまぃ・・・

でも心のどこかで「自分は鬱じゃなぃ」と思ってる自分もいて
精神科に行く決心がつきません。。。

私は母親失格です・・・。
ちゃんと子供すら育てられない面倒も見れない家事もまともにこなせない・・・。


夜になると死にたくなります。


ちなみに食欲は普通に食べすぎでもなく拒食もなく体重の変動もありません。夜もある程度の時間になれば自然と寝れます。

甘えてるだけなのでしょうか?
2009/09/13 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私もゆうゆう | 2009/09/13
似たようなことがありましたよ。
もしかしてと不安に思うなら受診された方がいいと思います。
心療内科でも同時に神経科や精神科を診察している医院がほとんどだと思いますし、意外と敷居は高くないですから。
悩むよりはお話してみてすっきりしたほうがいいですよ。
もし | 2009/09/13
心配なようでしたら心療内科などで話を聞いてもらうだけでも落ち着くかもしれません。
人は誰でもうつになりそうな要素は持っていると思います
ネトゲは恐ろしいですよ。 | 2009/09/13
私も同じような経験がありますが、心療内科でそれっぽいことを言えば簡単に鬱病と診断されて薬を処方されます。
それによって、自分は病気なんだ…と妙に安心してしまい、甘えが酷くなりますよ。

ネトゲはハマると24時間やっていたいくらい中毒になりますよね。
育児中にやるべきものじゃないと思うんです。乳児がいるなら特に。
一度パソコン封印されてみてはいかがですか?現実だけに目をむけてみませんか。
辛口コメントかもしれませんが、怠けているだけのように感じます。
こんばんはももひな | 2009/09/13
以前の私にすごくよく似ているなと思って心配になりました。
私は子供の幼稚園入園を考え始めた頃から体調もおかしくなり、いくつかの病院で診てもらっても良くならないので「もしかしたら精神的なものが原因かも」と思って心療内科で診てもらったら少しずつ良くなりました。
何かをきっかけに体調を崩すことも考えられますから、ものは試しくらいの気持ちで受診されるといいとおもいますよ。
えっと・・・ | 2009/09/13
多分、今自分が楽しいと感じていることが、逆に精神的にはよくないことなんではないでしょうか?

簡単に全部を止めることは出来ないかもしれませんが、一つずつ減らしていって家族のことを考える家事をする時間を増やしたらいいと思いますよ。

科学的実験で、パソコンや携帯に依存して、見えない相手とのやりとりしか出来なくなってしまうと,家庭をかえりみなくなるという、データがキチンと出ているそうですよ。

なので、今は主さんのそばにいる、血の通った温かいお子さんや旦那さんを見てあげてください。

どうしてもパソコンをするなら、時間を30分とか決めてやったらいいと思います。
こんばんは | 2009/09/13
私も息子が乳児~一歳半の時までパソコンやゲームにハマってました。当時は周りに甘えていて、旦那さんや旦那さんの家族に指摘されるたびにキレていました。 多分ストレスが結構たまっていまるからやめられないと思います。私も友達や専門医に言われました。 一度外に出てママ友つくるとか子供と公園へ散歩とか精神科とかいってみたらいいと思います。そうするとストレス耐性が出来て子供への愛情が育っていきますよ。
疲れてる | 2009/09/14
疲れてるときにはうつというか、そういう感じになりますよね(>_<)  まわりの協力がえられたら休ませてもらうのも手かなと思います。
こんばんは | 2009/09/14
私も似たような感じかもしれません(-_-;) ですがそれがうつだとも思った事もなかったですが… 家事も育児も何もかも放り出したくなったり、子供のちょっとした事でイライラしてしまったり旦那とも話をするのがめんどくさく昼間家に誰もいなぃ時は寝てばかりで何もする気がおきなかったり(-_-;) 私自身はただ自分がだらけてるのだと思ってました(^_^;) でも夜になってみんなが寝た後で自分をせめて泣いたりした時も沢山ありました。 病院などには行った事はありませんが精神的な問題なのかもしれませんね… 自分の事ばかりで全然参考にならなかったと思いますが人に話を聞いてもらうだけでも全然違うと思いますよ。それは病院であったり友達であったり。 私は何かイヤな事があると友達に愚痴ったりしてます。
こんばんははるまる | 2009/09/14
夜になると死にたくなると言うのは、半分心の病になっている証拠でしょうね。お仕事や、家事育児などでの過度のストレスも原因だと思いますので、気軽な気持ちで心療内科受診されてみてはいかがでしょうか。今、ご自身がなりかけていると感じているなら今行ってみることが良いですよ。
おはようございます。 | 2009/09/14
『精神科へ行く決心がつかない』
それ事態が、物凄くストレスじゃないですか?
あまり考えず、疲れて居る時は、何もしない日を作ったり、ゆっくり眠ったり。
私もありますよ!
イライラする事も、何もしたくない時も。
あまり悩まず、責任をしょい過ぎず、ゆったり過ごしてみませんか?
私はなるべくそうする様にして居ますよ(^-^)
そうかも | 2009/09/14
病気だと診断されたら余計に甘えませんか?まずはパソコンを封印してみては? パソコン依存症のほうが当てはまりそうな気がしました。 ゲームにハマりすぎると普通にあなたのようになりますよ。 鬱ではないと思います。元精神科で働いてました。
大丈夫キンタン | 2009/09/14
貴女だけじゃないです!!
私も、人と居れば大丈夫なのに、子供と2人になったら、妙に冷めてる自分が居たり、何もかも面倒になったり。私の場合、苛々して過食もあったんで(≧▼≦)
心療内科に1度行きました。
敷居が高かったんですが、思っていたより、奇妙な独特の場所ではなく、すんなり入れた感じです。
先生と話をしていると涙がボロボロ出て、自分でも、こんなにストレスが溜まってたの?!って位でした。
ストレスは溜まってないと思っている人の方が溜めてしまって、無気力になったりすると言われました。
先生に話して、色々な自分が見えて、かなり楽になってます。
初めは、やっぱり、何となく行きずらいですが、1度心療内科に行って相談してみてください。必ず楽になります!!!
貴女だけじゃない。心配しないで大丈夫。応援してます!
おはようございます。 | 2009/09/14
拝読した感じでは、ネット中毒とかではないですか?

サークルなど参加されたり、ストレス解消やリフレッシュできれば、おさまるのではないかなと思いますが。
こんにちは | 2009/09/14
育児や家事のストレスからきてるかもしれないですね…ただやはりお子さんのお世話は最低限してあげないといけないと思います。おっぱいを欲しいと泣いてるお子さんを横目にゲームをしていてはお子さんがやはり心配です…あまり辛いようならしばらくご実家やご家族に育児や家事を手伝ってもらったり心療内科を受診された方がいいと思います。ご自身でも症状を分かってらっしゃいますし無理はなさらないでくださいね。
おはようございます。雄kunのママ | 2009/09/14
 やはり、精神的にお身体が疲れているのかもしれませんね。
育児に関しては、ご主人様は積極的なのでしょうか???
もしかすると、主sanが何もかも一人で頑張りすぎたのかもしれませんよね(*_*;
皆sanのご意見の中にもありましたが、一度【心療内科】へ行ってお話だけでも聞いてもらってはどうでしょうか。
何か変わるかもしれませんよ!!
う~んhappy | 2009/09/14
ネット依存のほうが近いのかなと思いました。
私もそうかもしれないですが、ネットばかりやっていると疲れて何もできなくなるし、家事や育児をする時間もなくなってしまいます。
パソコンの時間を決めて、なるべく時間をまわすようにしてみるといいと思います。
おはようございます | 2009/09/14
反復性鬱病の知識がないのであくまで素人の意見ですが…拝読した感じだと鬱病よりパソコン依存症ではないかと思いました。鬱病だと言われたらそれに甘えて更に何もしなくなってしまうのではないかと思います。最近旦那様やお子様以外の方とメールではなく直にお話されてますか?旦那様は育児に協力的ですか?パソコンをする時間をお子様が寝てから30分、と決めて余った時間に外にお散歩に行くとかしてみてはいかがでしょう。あとやっぱり疲れてはいると思うので、1日家事を休んでリフレッシュしたり、どうしても気になるようなら心療内科でお話を聞いてもらうのもスッキリするのではないでしょうか。今のままだとお子様が可哀想なので…良くなるといいですね。辛口ですみません。
全く詳しくないのですが | 2009/09/14
怠惰であっても後悔や反省が全くなければ、むしろその方が病的だと思いますし、怠惰なのとうつとの区別は難しいように感じます。
私自身は、今ほど「うつ」という言葉が一般的でなかった頃、職場の人間関係が原因で、休日に外出の誘いの電話があると震え始めたり、大きな声がすると涙が出たり、突発性難聴になったりと自分の意識にはない反応が勝手に出て困った時期があります。最近になって、当時の自分はうつ病だったと思うのですが、その時は、その症状が出て初めて友人に相談をし、自分の気持ちのつっかえを外す必要を感じて自力で解決しました。

文面を拝見すると、家事育児のストレスとネットで解決しようとして、ネット依存になっているかと思います。ネットは双方向のように見えても、心の部分まで双方向に通じ合える関係はなかなか築けないと思います。だからストレス解消のレベルでとどめる気持ちの強さも必要になると思います。
まだ体調に支障をきたしていらっしゃらないようなので、今のうちに、ご友人でも、お医者様でも、自分で信頼できる人に今の気持ちをしっかり伝えて、二人三脚で、健康と感じられる自分を取り戻す取り組みをされるといいと思います。
う~~~んかず&たく | 2009/09/14
私は反復性うつ病という診断をもらっていた時期がありますが、主さんの場合は、うつ病よりもネット依存症のような気がします。
私は楽しいはずのショッピングや行楽地に行くのでさえ苦痛でした。
ただ、そういう姿を他人に見られたくない為に、外では平静を装っていたので外出して帰宅するとドッと疲れてしまい、症状がひどくなっていました。

ネット依存症も精神的な病気だと思いますので、一度、受診してもいいと思いますが、受診すると薬漬け生活になり、余計にひどくなる可能性もありますよ。
それは | 2009/09/14
非定型鬱病ですか?
たぶん同じ番組を見ました。

私自身、三年間鬱病でしたが、鬱にもいろんな種類がありますし、まず鬱病がどうか診断するのにも医者によって全然違います。


子育て中は精神的に不安定になりがちなので、主さんみたいな事もよくあると思います。

ただ自分の気持ちの持ちようだと思います。

鬱病だとしても不治の病ではないし!と考えるか、鬱病だったらどうしよう…とマイナス思考になるか…。
とりあえず環境を変えるのをおすすめします。

仕事に出る、部屋の模様変えをする、髪をバッサリ切るなど何でもいいんですよ!
育児疲れと情緒不安定 | 2009/09/14
睡眠不足だったりしませんか?
睡眠は日常の色んなところに影響します。
殊の外、気力を奪います。
育児中は自分のペースとか都合は二の次なので、イライラもします。
パソコンの世界にハマるのは、そんな自分のよりどころになってしまっているからではないでしょうか?

専門家ではないので、病気の範疇かの判断は出来かねますが、「夜になると死にたくなる」と言うのが気になります。
一度、心療内科を受診されてみて、何か所見があれば治療の道を、何もなかったらなかったで良いと思います。
不安を抱えたまま何もしない、と言う事の方が、今の主さんにはマイナスかと思いますよ。
ハッキリさせれば、少しスッキリすると思います。
少し | 2009/09/14
心理的に自分の時間がほしいのかも知れませんね・・・
自分が自分でありたいとか・・・

ゲームとか パソコンをしていると その中に入り込んでしまいます。時間の経過を感じなくなることもあります。脳はずっと興奮してる感じだし・・・
私はプログラマーをしていた事があるのですが、画面に向かっていると お昼も忘れ・・・気がつけば夜中。ご飯に魅力も感じず、帰ってポテチで夕食・・・って事が何度もありました。好きな仕事でそうだったから、面白いゲームはなおさらと思います。
私は仕事だったし、後ろめたさはありませんでしたが、主さんは、そうしている自分に後ろめたさを感じるんでしょうね。。
もし、病院に行かれるのが今まだ 抵抗があるなら、まずその環境を変えましょう。PCはつなぎっぱなしにせず、午前だけとか 自分で制御してみてください。
もし、制御できないのであれば 依存症 の可能性もありますので、心療内科にいかれては?
こんばんは | 2009/09/14
ネットをやめてみたらいかがですか?
う~ん‥ | 2009/09/14
私の意見ですが‥ ネトゲに夢中で家事育児が出来ないというのは甘えているだけだと思います。 私も全て当てはまります。 だけど、これって子供を持つママならみんな同じだと思います。 誰だって仕事は大変だし、時間があれば寝たいです。 ネトゲは自分の時間にするもので、する事を後回しにしてまでするものじゃないです。
はじめまして | 2009/09/14
厳しいかもしれませんが

自分でウツかもっておもったらウツになるとおもいます

言えば暗示みたいなもんですね

安易に病院に行って薬を飲んだとしても
薬を飲むと余計浮き沈みが激しくなりますょ

あと子供がいるのに死にたいとか思うのがわかりません

自分でお腹を痛めて産んだ子供も置いてくんですか?あまりに子供がかわいそうです。

自分のしたいように。
生きてる感じみたいに思えます。

言い方きつかったとおもいますが
すいません
こんにちはたんご | 2009/09/15
だれだって、自分の楽しいときにはやる気も出るし、元気だと思います。
ただ、家事や育児が自分にとって嫌なことなのでやる気が出ないだけなんじゃないでしょうか?
鬱って言うとなんか逃げ場を得ちゃう感じですよね。
普通のことだと思いますよ。
いずれにせよ | 2009/09/18
主さん自身今の状況に苦しんでいて、改善したいと思っても自分ではできないんですよね?

体調が普通なら「うつ病」ではないと思うんですけど、診断名とかは関係なく、思うような自分になれるように助けになる場所は必要なのかも…。

カウンセリングとか市や保険じゃなんかでやっている育児相談なんかからでもいいのではないでしょうか…。うつ状態がひどければ病院も紹介してくれると思います。
はじめまして。 | 2009/09/18
欝は、誰でもなる可能性が高い病気です。
私の身近にも何人かいますが、
ちゃんと治療すれば、必ずよくなりますので!
マイマイ様が、うつ病かどうか判断はできませんが、
死にたくなることがあるようでしたら、
一度、心療内科など受診された方がいいと思いますよ☆
専門家に相談することによって、気持ちも楽になるかも
知れませんよ。

私も一時期、自分の趣味を子供に邪魔されて
イライラしたことあります。
マイマイ様と同じように母親失格だなぁっと思い反省しました。

育児に家事に大変ですが、あまり思いつめないように
してくださいね☆
時には、だんなさんに子供を預けて、
1日のんびりするのも良いですよ♪

page top